嘉手納走ろう会ホームPAGE4へ
.COUNTER
アクセスカウンター
毎週の練習                     

日曜日、4月から午前8時比謝橋(焼肉五苑前)より、58号線を走ります。
水曜日、午後7時半から嘉手納陸上競技場トラックにて練習を行います。
両日とも雨天決行です。

練習への参加は誰でも可。
詳細は嘉手納走ろう会事務局まで問い合わせ願います。

連絡事項 中頭大会 new!
http://www7b.biglobe.ne.jp/~gossy/sub1/sub1.html
走ろう会動画
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=tlCmzAmtJ1Y



世界一の健康人

我が走ろう会が誇る

世界一の健康人!

「前里玄福」さん。

98歳の現役ランナー

です。

  プロフィール


最近のイベント

2014/08/31(日)
日曜練習

昨日の「まーさんすーじー」の飲み会お疲れ様でした。昨日、あれだけ本日の練習に影響の無いようにと念を押したのに・・・
今日の参加人数はこれだけです。ちと、残念ですね。頑張ってる人たちの走ろう会離れしないといいのですが・・・
本日も、20.5キロのランニングです。タイムは1時間37分でした。

2014/08/29(金)
金曜練習

読谷練習、村陸・町陸も間近になると練習人数も増えてきます。写真は6名ですが、インターバルは10名くらい頑張ってました。
陸上に関しては、中頭郡でもレベル高い読谷村です。キッチリ練習を行なっています。
今日は勝利のポーズ・・・!?

2014/08/27(水)
水曜練習

1週間ぶりのHP更新です。ご無沙汰でした!無事富山から帰還し、その足で今日は練習会参加です。美味しいもの食べすぎで2キロ増えたので・・・
今日は○グループと×グループのポーズです。○2人×3人です。
当選確率4割ということでしょうか。やはりNAHAマラソン抽選は県外者優先ということですね。
残念組みは何かまた考えましょう。

2014/08/20(水)
水曜練習

沖縄尚学が今日も勝利し、準々決勝へとコマを進めました。沖縄尚学を祝って今日は甲子園ポーズです。
沖縄尚学の頑張りを糧に我々もインターバルを頑張りましょう!
富山もまだ残っているので応援してください!あっ!、明日から富商応援のため帰郷します。走ろう会のみなさん、自分のいない間だけでもインターバル練習を守ってください!
では、よろしく~!

2014/08/17(日)
やんばるふれあい駅伝

数年前から、名護21世紀の森からハワイを折り返すコースで行なわれています。
写真はハワイ付近、このようなすばらしい風景を見ながら走ることができます。
途中雨に打たれながらのランニングでしたが、シャワーを浴びる手間がはぶけました。
この大会が一番好きだという会員の意見もあり、自分も嬉しいというか、ちと安心しました!?

2014/08/15(金)
金曜練習

今日は終戦記念日。戦没者を追悼し平和を祈る日です。
本日のポーズ゙は世界平和とみなんさんの健康を祈念して千手観音ポーズです。
しかし、みごとなポーズですね。カトウ選手を含め、後ろには確認できませんが千人います!?
このポーズできっとみなさんの願いは通じるはず。

2014/08/13(水)
水曜練習
今日のインターバル組何をポーズってるのか?
今日はあるお祝いの日!
はて何のお祝いだろうか?ヒントはこのポーズに隠されています。
「内地のお盆の初日」ではありません。
当てた人は1年間のインターバル免除が付いてきます。
あたらなかった人、答えなかった人は、インターバルは必ず来るように・・・!

2014/08/10(日)
日曜練習

沖縄のお盆の最終日!なので地元沖縄人の参加は少なかったようです。
内地は台風11号で激しい雨と風で被害が多いらしいですが、沖縄はこのとおり快晴で、気温32℃です。
今日も20.5キロ走りました。クーラー病だったのですが・・・タイムは1時間44分。先週とおなじです。
来週はやんばるふれあいエキデンなので日曜練習はありません。
みなさんクーラー病に気をつけましょう。

2014/08/06(水)
水曜練習

やっしーさん見てますか?今日は広島原爆の日です。
ご要望どおり今日のポーズは平和の象徴のポーズで決めました。
練習内容も、ピースインターバルです。平和を祈りながらインターバルを行ないました!?
今日は10人くらいでこのポーズを決める予定でしたが・・・

2014/08/03(日)
日曜練習

今日はゆっくり20キロ走りました。この暑さの中ゆっくりでも辛いですが・・・
はじめ選手は、暑さに我慢ができず、ピラニアのいる禁断の比謝川にとうとう入ってしまいました。(写真掲示板参照)
あがったときには、ご想像のとおり・・・
右写真は走る前、まだちゃんと足があります。
本日の20..5キロのタイムは1時間44分。

2014/07/30(水)
水曜練習

今日は台風の影響か荒天!
雨でも嵐でも台風でも、競技場は全天候型なので、どんな天気でも使えます。
今日の競技場は、荒天にもっかわらず結構練習人数多かったですね。(20人くらい)
ほとんどが、読谷の人たちでしたが・・・読谷陣は練習熱心です。
嘉手納陣、もっと頑張りましょう。

2014/07/27(日)
日曜練習

夏,、真っ盛り!
今日も行事が多い中、これだけの人数が集まりました。
午後からまた、青の洞窟シュノーケリングツアーがあるので、今日は、ちとスローペースで・・・
今日のタイムは12k、1時間!
昼から参加の人!シュノーケリングを楽しみましょう。

2014/07/25(金)
金曜練習

読谷金曜練習、インターバル組はいつもの3人です。
今日は、ジャンプポーズです。ナエコ選手とごっしーは高跳選手顔負けの1m90cmくらい楽に飛んでいますが、やっしー選手は腰が引けて、前回水曜練習の猿人の続きみたいな格好です。もっと人間に進化しましょう。
ごっしーは、高跳びも通用するか・・・!?今度は高跳びに挑戦です。助走は42Km!。跳躍目標は3m!

2014/07/23(水)
水曜練習

おー、なんじゃこりゃ!
はて、写真は何を意味してるのか!?よくわかりませんが、人類の進化を猿から人間まで再現したものです。
仲里選手が、アウトラロピテクス!?くらいで、やっしーさん以降がホモなんとかかんとかってやつでしょうか。最後右端が人間となります。なかなか凝ってますね。
次回またポーズが楽しみです。

2014/07/20(日)
日曜練習

会長いい走りができてます。この暑さの中、良いフォームで走れています。
今日は会長とぐっしーの二人だけでした。
前日は懇親会があったとしても日曜練習は当然あります。練習にこれないくらいまで飲まないようにしましょう。
今日も12キロを走り、タイムは55分です。

2014/07/19(土)
交流記録会

交流記録会は結構人数も集まり、リレーやビール早飲み競争は楽しめたのではないでしょうか?写真は北谷チームと嘉手納チームゴール際のデッドヒート場面です。
ご要望により、次回はまた嘉手納競技場にて行ないたいと思います。
新たな種目もお楽しみに・・・

2014/07/18(金)
金曜練習

金曜は読谷競技場でザキミ走ろう会との合同練習です。
読谷の競技場の400mのトラックは標準(カーブと直線の割合)なのですが、嘉手納のトラックは直線が長く、カーブが短くなっていて、その分急なカーブになっています。
スピードを出しすぎると曲がりきれずコースアウトしそうになります!?
読谷のほうが走りやすいということでしょうか。風がなければ・・・

2014/07/16(水)
水曜練習

今日は競技場はサッカーの専用使用でした。
内側のコースが使えなかったので今日は400mインターバルを200mに換えて外側のコースで10本を行いました。
今日のPICはサッカーのけりの動作をコマ送りに再現したものです。
なかなかよくできてるんじゃないでしょうか!
みなさん息があっていて、すばらしい・・・

2014/07/13(日)
日曜練習

今日も暑い日になりました。しかし木陰に入ると結構涼しい。
コース中の木陰は非常にありがたいです。が・・・最近はコース中に草が生い茂って幅も狭くなっています。そろそろ歩道の草も刈ってほしいところです。
今日の12キロのタイム54分です。

2014/07/09(水)
水曜練習

台風一過後の練習会です。今日も雨が多く嘉手納町や読谷村・北谷町では冠水も多かったのですが、嘉手納陸上競技場グランドは、あいにくベストコンディション!
多少風が強かったものの、今日も予定練習を消化しました。
今日も参加したメンバー、ポーズが決まってます!

2014/07/06(日)
日曜練習

今日はオオタカ夫婦が4ヶ月のお子様とともに練習に顔を出してくださいました。
お子様が少し写ってますが、前の人がじゃまでよく見えません。
マコト○号NAHAマラソンにむけて始動開始です。これから共に頑張りましょう。
今日は12キロを走りました。57分ほど。
写真に写ってないけど、98歳前里選手、ジョウエイ選手も練習参加です。

2014/07/04(金)
金曜インターバル

読谷競技場です。本日もまたザキミ走ろう会の皆さんとインターバルです。
今日のポーズ・・・セクシーポーズをとっているはずなんだけど・・・なぜか単なる背伸びになってしまってます。
水曜は忙しく練習できない走ろう会の皆さんは、金曜に読谷陸上競技場へ来て練習しましょう。
今日もこの写真の倍の人数は来ていますので・・・

2014/07/02(水)
水曜練習

本日の水曜練習には、めずらしい人が・・・みなさん誰かわかりますか?
忘れかけてた人も多いはず。あの、バレーボールで稲妻サーブを打つ、やすみち選手です。
今日グランドに来た人は超ビックリ!!
NAHAマラソンにむけて今日から心機一転して練習開始か?
毎週水曜は期待しましょうね。ほかにも名前を忘れかけてる人がいます。忘れられないよう練習に参加しましよう。

2014/06/29(日)
歴史街道散策ランニング

身近にあって、行ったことのないすばらしいところがところがたくさんあります。今日はそんなところを散策しながらのランニングでした。
嘉手納走ろう会は午前中も走り、史跡散策ランニングでも約17キロ走り、会長は言ったとおり今日できっちり5キロ痩せました。
次回また、青の洞窟シュノーケリングツアーが企画されるかも・・・みなさん参加しましょう。

2014/06/29(日)
日曜練習

33℃の暑さの中をひた走る会長!
体重3キロは落ちているはず。さらに今日午後からはザキミ走ろう会とのフェーレー岩ランがあります。青の洞窟も行きます。熱中症にならないように気をつけて走りましょう。
会長は今日一日で体重5キロくらい落としそうです。

2014/06/27(金)
金曜練習

今日は読谷陸上競技場でザキミ走ろう会のみなさんと合同練習です。
本当はこの倍くらいの人数がいたのですが、写真を撮るタイミングがわるかったせいで、このメンバーだけしか撮れていません。申し訳ない・・・
今日はトロピカルイモリ方式インターバル!?を行ないました。暑さでヘロヘロです・・・

2014/06/25(水)
水曜練習

今日は皆勤賞のナエコ選手が来ていない!みんな心配して大騒ぎでした。みんな・・・といっても3人しかいなかったんだけど・・・
今日は久しぶりにキクチ選手が来ていました。数ヶ月ぶりです。前よりもちと大きくなったような・・・!
今日はインターバル日和でなく、湿度も高かったのですが、ヤッシー選手と2人で行ないました。汗は出るけどスピードは出ないってかんじですかね。

2014/06/22(日)
日曜練習

梅雨があけ、直射日光にあたるだけで、クラクラするのに、今日も20キロ走りました。
途中、恩納村道の駅付近で海に浸かりクールダウン!
98歳の前里選手でさえもこの暑い中、欠かさずの練習です。恐れ入りました。
来週は特別イベントを行います。追って掲示したいと思います。
あの超有名なフェーレー岩企画ですよ!

2014/06/21(土)
沖縄ランナーズクラブ総会

26年度もランナーズクラブは活発に活動します。ORCA会員クラブは、各種大会に参加してみんなで協力しましょう。
ランナーズクラブ副会長の閉会のお言葉・・・「走って飲んで健康になろう。」はさすが沖縄という感じがします。が・・・私に言わせればそれはちと違うんじゃないかい・・・改善していかなければならない部分があるはず。。

2014/06/18(水)
水曜練習

交流記録会1ヶ月前。今日はメニュー変えて5000mを行いました。
果たして1ヵ月後はどれだけの記録で走れるか・・・今日の記録よりは伸ばしたいところです。
写真は、イモリ4匹・・・!?に見えますがいつものメンバーらしいです。
最近は、完全にイモリ化してしまってます。
練習終了後は交流記録会の打ち合わせも行いました。近日中に内容をUPします。

2014/06/15(日)
ザ・エキデン
会心の力をこめ、走るハジメ選手。
後ろから追尾されているが、対決はいかに・・・
気温30度以上湿度80%以上でのもとで開催されたこの大会、みなさん体が重く感じたのではないでしょうか。
我が走ろう会の結果は、Aチーム33位、Bチーム67位、Cチーム106位でした。
走った後はsee-mieが開かれたのはいうまでもありません。

2014/06/11(水)
水曜練習

今日も相変わらずいつもながらのメンバーです。今日のインターバルはナエコ選手が最初にスタートし、時差スタートで後から男性陣がスタートする「イモリ方式?」を取りました。
5本の最後はナエコ選手には追いつけませんでしが・・・
ナエコ選手、日曜の、あやはしトライアスロンに向け順調な仕上がりのようです。
頑張ってください。走ろう会は、EKIDENでがんばります。

2014/06/08(日)
嘉手納ハーリー

ハーリー大会、優勝候補の走ろう会は健闘むなしく5分台の記録に終わりました。
敗因は・・・掛け声の「シュート」は良かったのですが、レースの時間が遅すぎて、アルコールが我慢できず、飲酒こぎになってしまったことか。
来年はレース終わるまでアル禁です。レース前日も・・・

2014/06/01(日)
ハーリー基準クリア!

嘉手納走ろう会ハーリー選手基準(腕立て伏せ50回)をユウスケ選手・マコト△号選手が本日クリアしたようです。
本番もその意気込みでがんばってください。
本日午後3時からも練習があります。
こぎまくりましょう。

2014/05/31(土)
トライアスロン練習

今日はトライアスロン練習をこの4名で行いました。日航アリビラを拠点とし、SUIM約1.5キロ、BIKE約60キロ、RUN約10キロを約1日かけて、きれいな海をみながら、観光もかねて楽しくトレーニングができました。
イモリおじさん、来月またクロストレーニングをやりましょう、。
今夜はイモリを食べて体力回復ですね。。

2014/05/28(水)
水曜練習

今日は読谷でなにやらスポーツフェスティバルがあり、イモリ好きのやっしー選手は来ていません。今日はインターバル5本プラスα本をこなしヘロヘロです。
といっても、今日もレストは十分取っているのですが・・・最後は足がつりピクピク!10本以上こなす皆さんに驚きです。
その驚異さはやっぱイモリパワーか・・・!?

2014/05/26(月)
シュート報告会

今日は全国各地を転々とし、久々に沖縄に帰ったシュート君の報告会です。昨日参加できなかった走ろう会のみなさん、彼はこのように元気です。あまり走ってはいないようでしたが・・・また明日からは山口だそうです。
せめてハーリー終わるまで沖縄にいてほしかったのですが・・・
今夜は久々の沖縄の料理がおいしかったそうです。ちなみに、この居酒屋今日は北陸の幸フェアでした。

2014/05/25(日)
日曜練習

今日は梅雨明けを思わせるかのような天気。参加者もいつもよか若干多いような・・・
今日は20キロのコースを途中でコースOUTし、イモリ好きのやっしー選手の案内で「歴史の道」(旧道)の山道を登ってきました。昔の石畳のうえを、走ったり歩いたりしているとタイムスリップした感じですね。景色も今日は最高でした。走ろう会でも今度、史跡めぐりを企画しましょう。

2014/05/21(水)
水曜練習

今日はイモリをタンパク源としているやっしー選手がいなかったので、400インターバルをちと楽ができるかとおもいきや、前半200は、後ろからなえこ選手の足音が・・・200mからは、はじめ選手が、おそいぞといわんばかりに引っぱるので、77秒ほどで周り、自分としてはまあまあのタイム!というのも、レストを長くとってたからです。こなせたのは、ここでこっそり楽をしてます。
後からミサワ選手が軽く10本のこなしです。
来週からは自分もイモリをタンパク源にして、軽く10本こなします!?

2014/05/18(日)
日曜練習

今日は、雨が降ったりやんだりというところで、湿度は高め!直射日光が出てないだけ少しは走りやすかったかな!
梅雨のせいか、今日は歩道に琉球イモリがわんさか!これだけたくさんいるとめずらしくもなんともないですね・・・やっしーさん、たんぱく源にどうぞ!ビールのつまみとか・・・
今日のタイム20.5k、1:37:45

2014/05/14(水)
水曜練習

梅雨のつかの間の晴れ間がちょうど練習の時間帯でした。
やっしー、なえっしーは、このうっとうしい梅雨の気候のなかでも普通にインターバルをこなしています・・・どころか、涼しい時期よか今が順調にこなしている感じです。
暑さに強いのか、年齢を感じさせない走りに驚きです。すばらしい・・・
ゲンプク選手を超えるか?100歳ランナーめざして頑張りましょう!

2014/05/11(日)
日曜練習

今日は梅雨のなかび。湿度も高いし気温も暑い。
その中、20キロ走を行いました。途中、やっしーと合流!
気候のせいか、カラダも重かったのですが1時間34分ほどで帰ってきました。
やっしー選手は、琉球イモリを3匹みつけたそうです。珍しい種類なのかはわからないですが・・・

2014/05/04(日)
ビーチバレー

日曜朝練の午後は、アラハビーチにてビーチバレーを行いました。
体をバランスよく鍛え、いろんな感覚を身につけ、健康を維持することが我が会の目的でもあります。
今日は、いちゃりばちょうでえ精神で米人さんと一緒に楽しくバレーができました。
次回は、ネットを購入し何処でもバレーができるようにしたいと思います。

2014/05/04(日)
日曜朝練

ゴールデンウイークの日曜、このメンバープラス、98歳ゲンプク選手も走りました。
我々も、玄ちゃんからは、生涯健康で頑張ろうという元気をもらっています。
今日は午後からは、ビーチバレーも予定しています。バランスの良い体をつくり、玄ちゃんめざして頑張りましょう。

2014/05/03(土)
バイクトレーニング

今日はバイクトレーニングで読谷から名護まで約80キロを走ってきました。
バイクで長い距離を走ったことが無く、ケツが痛い。途中こぐのが嫌になるくらい痛い。
サドルをやわらかい素材のものに改良してほしい・・・
なんで、ロードバイクは硬いサドルばかりしかないのだろう。
おかしい・・・

2014/04/30(水)
水曜練習

今日のインターバルメンバーです。
今日は雨上がりで気温も18度くらい、湿度も約50%、風も無くとても走りやすい気候でした。
あまりインターバルはやる気は無かったのですが、ナエコ選手のご要望でインターバルやりました。しかも400m×5本、プラスα本も・・・。
終わってみれば、とてもよい練習となりました。
年令が増すごとにインターバル練習は辛くなってきます。昔は一人でも行いましたが、今は、メンバーがいてこそです。

2014/04/27(日)
残波駅伝

狭いコースからのバトルスタート。エンジョイチーム約160チームが、この混雑した中からスタートします。スタート前、すでに道からあふれて並んでいます。
嘉手納走ろう会の結果はAが20位、Bが107位、Cが120位でした。
ゴール後は、どこのチームもsee-mieが始まり、
この日残波はsee-mieだらけになります。
駅伝見なくても、県外にはない異様な光景「see-mie」は見る価値があるかも・・・

2014/04/23(水)
水曜練習

水曜練習復活です。メニューはいつもどおりの400mのインターバル5本!
ヤッシーはラクラクこなし、ゴッシーはゴシゴシ走り、ナエッシーは5本では物足りず10本くらいこなし、キクッシーは1本ごまかしたようでした。
それぞれ個性あるインターバルだったようです。
しかし、久々のインターバルは酸欠で倒れそうでした。ヤッシーはインターバル後も余裕のこの笑顔・・・写真が少々ボケててわかりにくいですが・・・

2014/04/20(日)
交通安全PRマラソン

今日は嘉手納警察署、交通安全協会、嘉手納走ろう会がタイアップした交通安全をPRするイベントが開催されました。
嘉手納町内を端から端まで走ってPR。約8.5キロを、嘉手納警察署長をはじめとする約25名が炎天下のもと最後まで掛け声を発しながら走りました。

2014/04/13(日)
日曜練習

ただいま沖縄のsee-mie期間中のため、今日は少ない人数でした。GO氏は、ゆっくり20キロ走りましたが、暑くて少々熱中症ぎみです。
この季節の暑さで、この状態・・・!やばいっすね。
今からの夏に向け更に暑くなっていくというのに・・・夏の暑さに耐え切れるだろうか。
写真は、ヤスジ選手!さすが沖縄人、暑さをものともせず淡々と走っていました。しかし、朝早いのは苦手なようです。(前の晩の見すぎか?)

2014/04/06(日)
あやはしマラソン

走ろう会からは7人が参加したあやはしマラソン。10キロの部門には、はじめ選手×2と、まさひで選手が走りました。3人の賭けはいかに・・・まさひで選手が3人の中で一番速く賭けを手中にしたようです。賭けの取引は何かはわかりませんが・・・後ほど確認してUPしたいと思います。
ちなみに、GO氏はハーフを走りました。これでまた当分エアロバイク練習に逆もどりか。
残波はいかに・・・
写真はここ

2014/03/30(日)
日曜練習

シュート選手が大阪に過ぎ去った後の練習会、若干寂しげではありますが、練習は続けています。ぐっしーは1ヶ月ぶりのランニングで、とりあえず20キロ走ったものの、走りはズタボロでした。
途中小学生のグループと走るのが精一杯!
来週のあやはしはいかに・・・
明日からの1週間、当然まだ練習しないと走れませんが、練習の度合いによってはケガの再発もあるかもしれないので、微妙な練習ラインです。

2014/03/23(日)
送別会

ウメキ選手、モリ選手(夫婦)、シュート選手、県外に行っても走ろう会のことは忘れず、地獄のインターバルもみんなでこなしたこともたまには思い出して、元気よくガンガン目標に向かって突き進んでいってほしいと思います。
日曜練習も水曜練習もいつまでも不滅です。みなさんが帰ってきた折には、またガンガン走りましょう。
しかし、ケガしないように・・・・・!

2014/03/23(日)
日曜練習

今日も良い天気です。走りたくてかなわない自分なのですが今日も見送りです。
先週は練習のしすぎで日焼けして真っ赤だったのに(下写真)今日は、なぜか顔色悪いですが、具合わるいわけじゃないですよね?あっ、間違えてカメラの病気モードで写真取ったかな?失礼!
本日夜は4月から県外へ行く人の送別会があります。走ろう会の有力選手がいなくなり、走ろう会の戦力ダウンとなりますが、既存の選手でなんとか盛り上げて行きたいと思っています。

2014/03/16(日)
日曜練習

今日は久々快晴のマラソン日和。
グッシーはまだ足が回復せず、今日も見送りです。あやはしを申し込んでいるのですが、走れそうにないですね。
昨年も「あやはし」は途中棄権しているので、今回はリベンジしたかったのですが・・・
写真・・みんな日焼けしてますね。この時期に日焼けするほど、みっちり練習したのですか?
さすがっすね!

2014/03/09(日)
日曜練習

小雨の降る中、今日も走ろう会は活動しています。
今日、午後からはバレーボールも予定しています。さまざまなスポーツで、体をバランスよく動かし健康の維持と記録の向上をめざします。
バレーやバドは月1回程度を予定しています。
皆さん参加してください。

2014/03/05(水)
ボーリング大会

今日は北谷のボーリング場で走ろう会のボーリング大会が行われました。参加者は約24名。優勝者はミヤギハジメ選手・・・だったかな?全員僅差だったので誰が優勝したかはあまり覚えていません。。
参加者全員には、もれなく島にんじんプレゼントです。
沖縄らしいですね。島にんじんの食べ方は・・・そのままかじりつきます。
苦いですが健康のため我慢して食べましょう。
馬のように・・・

2014/03/02(日)
日曜練習

今日は98歳前里選手も練習会に参加です。一緒にスタート地点からのスタートです。チェイス君は自転車で伴走。3名は元気良く走り出して行きました。
雨が心配ではありますが・・・

2014/02/23(日)
日曜練習

沖縄マラソンの1週間後・・ともあって今週が一番調子よく走れる体の状態!今日は皆さん練習にもかかわらずペースが速かったようです。
ミサワ選手、東京マラソンは2時間50分のタイムだったそうです。お見事!
那覇マラソンの自己ベストを8分も上回ってます。
シュートも後に続こう!

2014/02/22(土)
スカイツリー

写真はただの鉄塔。・・・ではありませんスカイツリーです。3日間出張のため練習できず、3日間分力が蓄えられ本日、ベストな状態で走れたのですが、とばしすぎて足が少々炎症ぎみです。
さて明日は東京マラソンです。走ろう会からはミサワ選手が出場します。TV中継見ながら応援しましょう。

2014/02/16(日)
沖縄マラソン

本日の沖縄マラソンはフルと10キロを含め我が走ろう会からは10人くらい走りました。上の写真はマコト1号選手!今日はフル自己ベストだったようです。余裕の表情です。
今回の沖縄マラソンも、雨もなく、直射日光も無く割と走りやすい気候でした。
完走後は沖縄恒例の競技場内でのsee-mieが始まります。
しかし飲みすぎは禁物です。スポーツ栄養学の観点からすると、走った後は、たんぱく質の摂取とクエン酸の摂取を行いましょう。
飲み会の前に・・・

事務局長の走りをドアップで見たい方はこちら


2014/02/09(日)
日曜練習

沖縄マラソン1週間前。やっと体調がもどり練習復帰です。
今日は20キロを1時間33分で走りました。遅れを取り戻すために、今週は調整なしの追い込みの練習を行っていきます。
この1週間は、各自体調を整え、沖縄マラソンはベストの状態で望みましょう!!


2014/01/26(日)
県駅伝2日目

旧正月に行われる昨日から始まった沖縄県駅伝2日目は、国頭村役場から那覇までの58号線を通るコースで行われました。
朝はあんなに晴れて良い天気だったのに午前の部の後半から突如とした雨!我々交通整理員も辛いものがありましたね。写真は午後の部、名護市役所からのスタートです。比謝橋付近では地元中頭郡のケビン越すなー選手頑張ってました。
走ろう会に良い刺激となればいいのですが・・・

2014/01/25(土)
36キロ走

沖縄・東京マラソンに向け今日は嘉手納飛行場2周(36キロ)走を行いました。
結構暑かったせいもあり、後半はスピードダウン!
もう身体がガタガタです。
2月2日(日)も58号線北上折り返しにて30キロ走を行います。

2014/01/19(日)
嘉手納新春マラソン・駅伝大会

駅伝の部は、我がチーム3チームエントリーしてたのですが、結局人数足りず2チームの出場となりました。Aチームは2位入賞。Bチームは6位です。
マラソンの部5キロは走ろう会で入賞1・2・3位独占する予定でしたが、おしくも1・2・4位でした。
写真は、駅伝でwakana選手からyamashita選手にタスキ渡しのところです。
タスキを受けたyamashita選手は猛ダッシュ・・・そのペースに不安がよぎったが、なんなく次の選手にタスキ渡し!おそれいりました。

2014/01/12(日)
日曜練習

先週に引き続き今日もこの人数!
30キロ走るつもりがテンションあがらず、20キロに変更。1時間28分ほどで走りました。
今日は晴れてさわやかな天気、今日走らないでいったいいつ走るの!っていう気候でした。
ちなみに、事務局長は走る格好ではありません。ゴルフスタイルでした。
今日からNEWカメラを活用しています。
新春価格で198でした。

2014/01/05(日)
初、日曜練習

今日は2014年の初練習。なのに今日はこの3名プラス1名の少ない人数でした。
10名くらいの参加があると思ったのですが・・・
来週に期待しましょう。

2014/01/01(水)
謹賀新年

嘉手納走ろう会・HPご覧の皆様、あけましておめでとうございます。
嘉手納走ろう会は今年も各地の駅伝やいろんなマラソン大会に出場していきますのでよろしくお願いいたします。
走ろう会の皆さんにおいては、最近は若いメンバーも多くなってきています。若い選手を適正に指導し育てるという意味でも、さらに高い意識をもって今年はお願いしたいと思います。
今日は初日の出の光を浴びながらジョギングです。

平成26年元旦
                           PAGE4へ