おいしい料理のレシピ&作り方は、最大画面でお楽しみ下さい。無断転載はご遠慮下さい。
このサイトのレシピは市販の商品を使ったGLe-gleのオリジナルレシピです。お問い合わせはGLe-gleまで。

 揚げる


詳細 エビフライ


 ブラックタイガー・料理酒・塩・粗挽き粒胡椒・卵・小麦粉・パン粉(細)
(胡椒は普通の黒胡椒でもよい)

エビの下ごしらえ;  @エビをさっと水洗い。

A背わたを取る。
背わたは、殻がついたままの状態で節からつまようじで抜き取る。
(冷凍のものは、完全に解凍してから)
                 
Bしっぽを切り(下図参照)、水を出す
エビフライで油がはねる原因は、エビのしっぽの水です。
またしっぽはばい菌のたまりやすいところです。
きれいにお掃除しましょう。
                



C皮をむく。
しっぽから節を一つ分だけ残して、そこから皮をむくのがポイント。
あとは、グルッと一剥き出来る。

D料理酒・塩をふりかけかるくもみ、最後に胡椒をふって下味を付ける。
酒で臭みを取りたいので、流れてしまいやすい胡椒は最後にふりかける。
エビの泥臭みが気になるときは
塩・料理酒をふりかけて軽くもみ、さっと水洗いして水気を切り、ここで塩胡椒。


E腹側に切り目を3カ所やや斜めに入れ、
丸まったエビの背中をまっすぐに伸ばし整形する。

Fきれいに並べて、揚げ物三点セットで衣を付ける。
ポイントは、エビのしっぽには衣を付けないこと。
ここでは、衣の二度付けをご紹介しましょう。

小麦粉 → 卵 → パン粉で衣付けしたエビをもう一度
卵 → パン粉で、二度付けする。
エビが曲がるのを防ぐ効果がありさくっとした食感も楽しめる。
二度付けする時は目の細かいパン粉を使う。
フードプカッターを使えば、お好みの粗さのパン粉ができる。








油で揚げて出来上がり。レモン・キューピータルタルソースを添えて食べる。   
キューピーのおいしいものを使って作る

左2つは衣をにどづけしたもの。
なんだか得した感じ。
というわけで衣は2回つけよう(^_^)v

衣を付けたエビフライは、一列に並べて冷凍しておくと便利。
凍った後は密封容器や袋に入れて冷凍しておく。
自然解凍して揚げる


          Freeze and Stock


更新日☆2005/02/22

Back

-sub96-
Copyright(C) 2002-2004 GLe-gle cooking. All rights reserved.