おいしいお弁当のレシピ&作り方は、最大画面でお楽しみ下さい。無断転載はご遠慮下さい。
このサイトのレシピは市販の商品を使ったGLe-gleのオリジナルレシピです。お問い合わせはGLe-gleまで。

お弁当りれー第17レース

過去のお弁当りれーの写真は一部を除いて終了しました。
Recipe.だけの掲載です。Recipeは他のお弁当で使用しています。

お弁当事情;寒くなるといろいろな食材を用いることができます。
前日のかんとだき(おでん)なども大変便利です。


Back     Next

runner 1.

 カボチャの素揚げ

さいの目の2倍の大きさに切り、皮を剥き
揚げてから切り口を見せるために半分に斜め切りしました。


←クリックするとお弁当が現れます。
('02.11.08)

Rice. 焼きおにぎり
焼きごまおにぎりは醤油を塗ったとき、片面に皿に広げたごまをつける。
今日は丸い焼きおにぎりを作ってみました。


餃子・シュウマイ・肉団子 餅米の肉団子
煮物のバリエーション かんとだき(おでん)
もっと和食を作る ほうれん草のおひたし
細い鰹節を載せる。

runner 4.

エノキと人参の卵焼き
エノキは水洗いして、3〜4つに切る。
人参は3pの長さの千切りにする。
卵を焼く鍋に
ごま油を敷き、エノキ・人参をさっと炒め、軽く塩・胡椒する。
卵は塩・水少々(about 小s1)を加え、よく溶く。
炒めたエノキ・人参を卵に加えて焼く。
エノキのしゃきっとした歯ごたえが美味しい卵焼きの出来上がり。


キャベツと大根葉のおひたし
キャベツ・大根葉は沸騰した湯に塩少々を加えてさっとゆでる。
この時ゆですぎないのがコツ。
キャベツは芯の部分をそぎいで切り落とし、残りを千切りにする。
大根葉は、0.5〜1pに刻む。
キャベツと大根葉をギュッと絞り水気を切って合わせる。
白ごまのすった物を加える。
たれ瓶の
旭ポン酢をかけていただく。
キャベツと大根は2:1くらいの割合にすると彩りが美しい。
大根葉の他にほうれん草・菊菜・蕪の葉・ラディッシュの葉も使えます。
ポン酢は和えてお弁当に入れると、キャベツが黒くなります。たれ瓶に入れましょう。
ポン酢の他にだし醤油で和えるときも白醤油を使いましょう。

('02.11.12)
runner 5.

 エノキのベーコン巻き
エノキは洗ってへたを切り落とし半分に切る。
直径2センチくらいにしてベーコンで巻き、巻き終わりをつまようじで止める。
止めたところを下にして焼く
ベーコンが焼けたら出来上がり。つまようじを抜き取ってお弁当に入れる。
たれ瓶に入れたポン酢をかけていただく。

エノキがべっとりしないうちにベーコンをからっと焼いて仕上げるのがコツ。
だから、塩はふりません。

('02.11.13)

runner 6.

 お弁当焼きそば
玉ネギは薄切り、キャベツは色紙切りにする。
ソーセージは小さめの斜め薄切りにする。
テフロンフライパンにサラダ油少々を入れ、玉ネギを炒める。
透き通ったら、ソーセージを入れて炒め、塩・胡椒を軽くする。
いったんさらに取り出す。
油を足してそばを炒め
オタフクお好み焼きソースで味を付ける。
(焼きそばソースもありますがお好み焼きソースの方が甘口です。)
お弁当箱に詰めてから鰹節を天盛りにする。


◎材料別お弁当のおかずはこちらから

Back     Next



-lun017-
Copyright(C) 2002-2004 GLe-gle cooking. All rights reserved.