おいしい料理のレシピ&作り方は、最大画面でお楽しみ下さい。無断転載はご遠慮下さい。
このサイトのレシピは市販の商品を使ったGLe-gleのオリジナルレシピです。お問い合わせはGLe-gleまで。

 お弁当リレー 10.

過去のお弁当りれーの写真は一部を除いて終了しました。
Recipe.だけの掲載です。Recipeは他のお弁当で使用しています。

Back     Next

runner 1.

キャベツとチキンのマヨネーズスパ


ジャガイモとチキンのマヨネーズスパお弁当リレー9 runner5
ジャガイモの代わりにキャベツを用いる。
冷蔵 or 冷凍しておいた骨付き鶏もも肉のほぐした身は、
マーガリン(オリーブオイルで)で炒める。
小さめの色紙切りにしたキャベツを加えて軽く塩をして取り出す。
ゆでたスパゲティを炒め手塩・胡椒し、チキンとキャベツを加え
マヨネーズで和えて出来上がり。



卵チャーハン

冷やご飯に、よく溶いた卵を加えて、箸でダマが無くなるまでよく混ぜる。
塩・粗挽き粒胡椒少々で味付け。
こくち切りにした細ねぎも加えて混ぜる。
フライパンにごま油を少々敷き、弱火。
ご飯を流し込んで平らに広げる。
鍋を動かして、底がはがれるまでじっと触らない。
鍋返しで、裏返す。
同様に焼いて、木べらでご飯をほぐしていく。
パラパラになったら、出来上がり。
すった白ごまや、パセリのみじん切りをトッピングする。
冷やご飯は、タッパーに入れて一晩冷蔵庫に入れておくと、
堅くなって炒めやすくなります。
('02.09.10)


runner 2.

サヤインゲンのチーズ和え

サヤインゲンは細めのものを選んでへたを取り、半分に切る。
フライパンにバター少々とサヤインゲンを入れ、塩ひとふりして炒める。
よく炒めて、サヤインゲンの表面がちりちりしてきたら、粉チーズをふりかけて火を止める。
(サヤインゲンの太いものは、さっと湯に通せば同様に使用できます。)
ステーキ・ハンバーグの付け合わせにぴったりです。
('02.09.10)


カボチャマッシュのチーズ焼き

カボチャとジャガイモの割合は about 2:1。
カボチャは適当な大きさに切り、中の種と柔らかいところを切り取る。
器に入れラップして加熱する。
実をスプーンで取り出す。
ジャガイモは水洗いして皮のまま器に入れラップして電子レンジで加熱。
串がすっと通るようになったら、取り出して皮をむきマッシュする。
カボチャとジャガイモを合わせて、塩・胡椒・マーガリンを加えて混ぜる。
あら熱が取れたところでマヨネーズを加えて和えて出来上がり。
チーズ焼きは、アルミカップにマーガリンを塗り、カボチャマッシュを入れる。
KRAFT細切りチーズ(ピザ用チーズ)をトッピングして、オーブントースターで焼く。

runner4.

ジャガイモとミンチのオムレツ

ジャガイモは皮をむいてさいの目に切り、容器に入れてラップする。
電子レンジで加熱する。加熱しすぎないよう注意。

玉ネギはみじん切りにして、マーガリンで炒める。
合い挽きミンチを加えて、塩・胡椒・ナツメグで味付け。
ゆでたジャガイモも加えて、ケチャップであえながら炒める。
皿に取り出しておく。
卵は
朝岡香辛料(株)オムレツシーズニングと牛乳を加えてよく溶く。
フライパンにマーガリンを溶かして卵を流し込む
丸く伸ばして底が固まってきたら、炒めたミンチを真ん中に入れる。
卵の四方を中央にたたみ込むようにミンチを包む。
お弁当に入れるときは何度か返して、中まで良く焼く。
冷蔵庫の野菜を一掃する ジャガイモのオムレツ


ごま焼きおにぎり

おにぎりは前の日に好みの具を入れしっかり握っておく。
密封容器に入れ冷蔵庫で保存。
テフロンのフライパンでおにぎりを焼く。
5面にまんべんなく焼き色が付いてかりかりしてきたら、刷毛で醤油を塗る。
醤油を塗ったらすぐに皿に取り出した白ごまにぎゅっと押しつけてごまを付ける。
そのまま焼く。これを各面でする。
('02.09.12)

runner 5.

ふわふわ卵のケチャップご飯

runner4.で作ったジャガイモとミンチのオムレツの炒めたミンチを使って作る。
卵は塩・水小さじ1を加えてよく溶く。
フライパンに薄くサラダ油を敷き、粗い炒り卵を作る。
はじめは丸く広げ、底が固まってきたらおおざっぱに卵を混ぜ、すぐ火を止める。
フライパンにマーガリン少々を敷き、冷やご飯を炒める。
軽く塩・胡椒しておく。
ご飯がパラパラしてきたら、
炒めたミンチ(冷蔵、冷凍している場合は、レンジで温める。)を加える。
ケチャップを加えて味付けをする。最後に卵を加えて出来上がり。



runner6.

レンコンのはさみ揚げカレー風味

レンコンは3〜5_程度の厚さの輪切りにする。
水にさらしておく。
合い挽きミンチに玉ネギのみじん切り加える。
さらに塩・胡椒少々と
S&B特製ヱスビーカレーを加え、よく練る。
布巾で水分を拭き取ったレンコンを平らに広げ、
茶こし片栗粉を薄く付ける。
等分にしたミンチをまとめてレンコンの上に載せる。
もう一枚のレンコンではさんで形を整える。
この時しっかり穴までミンチを詰める。
全体に薄く片栗粉を付けて油で揚げる。
カレーの香りの美味しいはさみ揚げの出来上がり。



さつまいものマヨネーズ和え

さつまいもは適当な大きさに切り皮をむく。
器に入れて、小s1の水を加えラップをして加熱する。
この時加熱しすぎないよう注意する。
串がすっと通るようになれば取り出してさいの目に切る。
塩少々で味付けして、マヨネーズ・すった黒ごまで和えて出来上がり。
('02.09.14)


◎材料別お弁当のおかずはこちらから

Back     Next

-lun010-
Copyright(C) 2002-2004 GLe-gle cooking. All rights reserved.