2008年   6月の日記      

                                         top page  (過去の日記)


   2008年    6月     28日   03時3O分〜07時30分    渥美半島表浜小島周辺
 今日も前回と同じ場所です、海は波足が少し長いですが比較的静かです、今日は夕方から雨の予報
 ですが朝から雲が厚いです、釣りには良いコンディションです、左右に別れて広範囲に探りますがさっ
 ぱりアタリが有りません、明るくなるとサーファーの皆さんがやってきました、またキス師も5,6人来ま
 したので、これまでかと思っていたら、6時頃少し離れた所でキャストしていたOさんが小ぶりですが
 32cmのヒラメを上げました、私も早速Oさんにヒットした ima 魚道 Heavy Surfer 90に替えました、
 私はこのルアーの特性をイマイチ理解していませんのでほとんど使いませんが、Oさんはこれでシー
 バス、ヒラメ、コチを制覇しています、波の状況や水深などで色々なリトリーブ、フォール、リフトをして
 いるようですが私は説明を聞いてもなかなか実践できませんので今後の課題です、6時40分ごろ一
 度バイトらしいのが有りましたがその後反応は有りませんでした。                   
     
               今日の海の状態                  Oさん今日も釣りました


   2008年    6月     21日   03時3O分〜06時30分    渥美半島表浜小島周辺
 昨日から雨が降っていて、今日は出撃出来ないかなぁ〜と思っていましたがとりあえず出かけました
 現地に着いたら雨はパラパラ程度ですが海はかなり荒れています、今回は小島周辺ですが以前から
 Oさんが下見をして良さそうな感じの場所と決めていた初めてのポイントに入りました、波足が長くて
 厳しい条件ですが、良い感じのポイントですので左右に別れてキャストを繰り返しました4時30分頃
 Oさんにヒット、ロッドがグイグイ持っていかれます私が駆け寄ろうと思った瞬間バレてしまいました、
 シーバスの引きだったそうです、アタリがあれば俄然やる気になります、集中してキャストを繰り返しま
 したがますます波が高くなり、流れ藻も掛かるようになり、これまでかなぁ〜と諦めかけた5時30分、
 私にヒット、いい感じの引きです少し寄せた時スーっと軽くなりました・・・バレたと思ってリールを巻いて
 いたらグイグイとまだ付いていました!!慎重に引き上げたら60cmのシーバスでした、5時50分今
 度はOさんにヒット、かなり遠くで掛かりましたので何段もの波に揉まれますから慎重にやり取りして上
 がったのが45cmコチでした、この条件下で二人とも旬の美味しい魚が釣れましたので満足の釣行で
 した。                                                       .
     

    荒れています              Oさんのコチ            Sのシーバス


   2008年    6月       15日   03時3O分〜06時30分    渥美半島表浜N浜
 今日はOさんと私はN浜へKさんは小島に出かけました、N浜は私たち以外はルアーマン1人です、
 海は少しウネリが有りますレンジの違うルアーを色々試しながら広範囲に探りましたが、反応有り
 ませんでした、Kさんの小島は一時に比べてルアーマンが少なかったそうです、周囲でもヒットして
 いなかったそうです、N浜には明るくなってからキス師が数人来ました、ポツポツ釣れる程度です。
 終了間際に一瞬ベイトのボイルを確認しましたので集中してキャストしましたがヒットはしませんでし
 た、N浜はこれからもいろいろな条件下で試したい場所です。
     
             今日の海の状況です                     ダメでした


   2008年    6月       14日   03時3O分〜06時30分    渥美半島表浜N浜
 今回は、先週金太郎さんが60cmを上げたN浜に行ってきました、水深が有り良い感じの場所です
 何せ広大なサーフですので随所に好ポイントが有ります、4時半ごろOさんにヒットかなり遠めでした
 ので慎重に寄せてきましたが、波打ち際の後一歩のところで大きな波が来てバレてしまいました、引
 き具合から良型でしたのでOさんガッカリしていました、それから4人で集中して広範囲にキャストを
 繰り返しましたがヒットしませんでした、明日再チャレンジの予定です。
     
    波足が長いです         並んでキャストしています        本日終了です


   2008年    6月       7日   03時3O分〜06時00分    渥美半島表浜小島
 今回も小島です、今日は少し早めに出かけましたが現地の着いたらすでに数台の車が停めて有
 りました、皆さん早いです、準備しているとOさん到着です、私たちも早速サーフに出てキャスト開始
 です、波足が長です、ここ数日荒れていましたのでかなり濁っています、4時40分頃細谷寄りでヒ
 ラメが上がりました、先々週ラインを切られたルアーマンです、フックをはずしている間に別のルア
 ーマンがそのポイントに入ってしまい、仕方なくこちらに移動して隣でキャストしていました、それから
 10分程してまたヒラメを上げました40と45です、釣れる時はこんなもんですね、確認できたのはこ
 の2枚だけでした、シーバスは確認出来ませんでした、私たちはヒットなく6時頃に終了して駐車場
 に戻ったら、Eさんと友人の金太郎さんが到着しました・・・「遅いじゃない・・」と言ったらN浜に行って
 いたとの事ですそして「釣れたョ・・」と見せてくれたのが写真のヒラメでした!!「オイオイ・・」私たち
 はビックリしてドォーと疲れが出ました(^_^.)・・5時頃に上がったそうです、またEさんもキャスト開始直
 後にヒットしたそうですが、波打ち際でバラシてしまったと悔しそうでした、かなりのサイズだったようで
 す、今年の夏ヒラメは好調のようです。                                   ,
     
     細谷方面             金太郎さんやりました        ジャスト60cmです
 


      2008年   5月の日記      


   2008年    5月       24日   04時OO分〜06時00分    渥美半島表浜小島
 今回も小島です、4時頃現地に着いたらOさんすでに始めていました、早い・・私も早速準備していた
 らEさんと友人が到着です、サーフに行くと良いポイントはすでに先着のルアーマンが入っていました
 ので私たちは、それぞれ空いている場所に入りました、流れ藻が多く一投ごとに絡んでやりにくい状
 態ですがキャストを繰り返しました、4時半頃隣のルアーマンにヒット!!ロッドをグイィ〜ともって行
 かれてまもなくラインブレイクしました、後で聞いたらドラグの調整を忘れて締めたままだったそうです
 sasukeを持っていかれてしまい悔しそうです、その後細谷方面でキャストしていたEさんがソゲを上げ
 ました、5時過ぎに子ボラが引っかかってきましたがそれ以外反応無しでした、周囲でも上がってない
 ようですので6時に終了しました。 
      
     細谷方面                寺沢方面          三人揃って本日終了です


   2008年    5月       17日   04時OO分〜06時30分    渥美半島表浜小島
 今日はO海岸に行こうか小島に行こうか迷いましたが、昨夜Oさんから、「小島に決定」と連絡が入
 りここにしました、2時半起きは辛いなぁ〜と思っていましたが目覚ましが鳴る前に目が覚めました
 平日と違い休日は、どうしてこんなに目覚めが良いのでしょうか(^_^.)・・・しかしそれから大問題発生
 です、ロッドを車に積んでリアゲートをバタンッと締めたらガシッと何かが噛みました、何だっと思って
 見たらロッドが外にはみ出していて挟んでいました、もちろんトップ付近が折れていました、まだ一度
 しか使っていないロッドです
(泣き)・・・気を取り直して小島に向かいました現地について準備していると、
 Oさんも到着です、ロッドの事を話すと「ドジッ」と一言・・・今日はついてないなぁ〜と思いながらキャス
 ト開始です相変わらずルアーマンは多いです、4時40分Oさんにヒット上がったのは29cmヒラメでし
 た、4時55分今度は私にヒット!!ガツンと来てアワセたらドラグが出て止まりません、まずいなぁ〜
 と思いながらガマンですドラグが止まったので、少しドラグを締めて巻くと寄ってきました明るかったの
 でラインの様子を見ながら慎重にやり取りしました・・・しばらくして波打ち際に姿を現しました”でかい”
 です、一昨年この状態からバラシましたので慎重に寄せる波に乗せて引き上げました・・・ジャスト60
 cmですもちろん自己記録です!!駐車場に戻ってシメていたら、Eさんが到着しました「やったね」と
 自慢をしていたら、「オーイ」とOさんが上がってきました、手にはヒラメを持っています55cmです30
 分足らずの間に3連続ヒットです、Eさんも早速キャスト開始しました、寺沢方面で遠目の目測ですが
 70cm位のシーバスが上がっていました、その後はOさんエソ(今日2匹目)を上げ6時30分に終了し
 ました、今日は他の浜でも良型のヒラメが上がったようです。(Oさんと私の2枚とも胃袋の中はカラで
 した荒れた後ですのでお腹を空かしていたのでしょう)
     
     細谷方面              寺沢方面              久々にEさん登場

     
       Oさんです                Sです              Wヒット!!


   2008年    5月       11日                     渥美半島表浜O海岸
 海は荒れていそうでしたが、見るだけでもと思い行ってきました、最初は小島に行きましたが、かな
 りのウネリが有り、サーファーの皆さんも様子見の感じでした、ここはあきらめてO海岸に向かいまし
 た、ここは小島よりはましでサーファーの皆さんは結構海に入っていましたが釣りにはすこしウネリが
 強すぎ底荒れしていますので厳しいです、でもせっかく来たのですから一時間程ロッドを振りましたが
 反応無しでした、5/9夕方Oさんが小島に行きましたヒットは有りませんでした、隣のルアーマンが昨
 日の朝に60オーバーのヒラメを波打ち際まで引き上げて手を掛けようとしてしたときに波にさらわれ
 てバラシたと悔しがっていたそうです。

   
  
     5/9の小島です            O海岸です         サーファ−は沖に向かいます


   2008年    5月       6日      4時30分〜6時30分   渥美半島表浜O海岸
 昨日の場所に行ってきました、北西の風が強く寒いです、私が着いた時にはすでにルアーマンが
 7,8人居ましたOさんもキャストを開始していました、海は比較的静かで流れ藻も有りません、5時
 少し前伊良湖寄りのルアーマンが目測60cm位のシーバスを上げました5時頃Oさんにヒット・・エソ
 でした、5時半頃Oさんと場所を入れ替わった直後Oさんにヒットしました、31cmのヒラメでした、ゴ
 −ルデンウイークの最後をしっかりと締めました、私は・・・ヒット無しでした、それにしても寒い朝でし
 た、この時期でも防寒の準備は必要ですね。

     
     浜名湖方面             伊良湖方面             ヒラメ出ました


   2008年    5月       5日      4時00分〜5時30分   渥美半島表浜O海岸
 Oさんが早朝表浜に行ってきました・・・シーバスヒットしました!!海は相変わらず荒れて流れ藻も
 多くルアーマンも居なかったようですが、キャストして数投目ですぐにヒットしましたが2度フッキング
 せず3回目でついにフッキングし写真の一匹が上がりました、前日夜に明日は天気良くないので、
 釣り止めようかなんて話していたのですが、今朝6時前にOさんから電話があり「でたぁ〜!!」って
 一言・・・私「エー・・行ったんですか・・」眠気が一気に吹き飛びました、今期は伊良湖のアオリがどう
 なるかわかりませんので様子を見ながら、表浜のルアーも面白いですね。
     
     浜名湖方面             伊良湖方面             55cm位です

                                              58cm(訂正)


   2008年    5月       4日      9時00分〜12時00分  小島&渥美半島某所
 今日は、小島でルアーその後アサリ採りですが、私はアサリ採りから参加しました、Oさんが夜明け
 に小島に行きましたルアーマンや投げ釣りの人が大勢居たそうです、海は荒れ気味で、浜名湖から
 の流れ藻が多く漂流していて釣りにくい状態だったようです、キャストをしてまもなくヒットしてかなりの
 引きで、これは・・・と思ったそうですが上がってきたのは40オーバーのエソだったそうです、残念で
 したが引きは堪能したようです、周りで上がっていたかどうかは確認できませんでした、1時間程で
 切り上げ9時頃アサリの場所で合流しました、今日からの潮はよく引きますので大賑わいです、狭い
 場所ですので掘り尽くされた感じですが、丹念に探すと結構な収穫になりました。
     
    賑やかです             Oさん気合入ってます      今日もたくさん採れました


   2008年    5月       3日       9時00分〜15時00分     伊良湖赤灯台
 赤灯台でのエギン
ングですけど今期はアオリが遅れているのか入ってこないのか・・・1日の午後に
 2ハイ、今朝1パイ出たようですが昨年に比べたらさっぱりです、その代わりというわけではないと思
 いますが赤灯台外側のメタルジグでコチ、ヒラメが良く上がっています、今朝はベテランのルアーマ
 ンが69cmのヒラメ1枚と50cm前後のコチ2匹上げたそうです、私たちも2時間ほどでエギングを
 止め、ルアーに切り替えました、先端外側や駐車場横のテトラから攻めましたが、ヒットしませんでし
 た14時少し前に活き餌を付けて竿を入れていた釣り人が50cm位のコチを釣りました、サビキで豆
 アジが釣れています、虫エサで黒鯛も釣れていました。
     
  サビキで豆アジ釣れてます      エギングはヒットなし        駐車場横のテトラから



      2008年   4月の日記      


   2008年    4月      26日      11時30分〜15時30分     伊良湖赤灯台
 赤灯台にエギングに行ってきました、朝雨が降っていましたので迷いましたが出かけました、現地
 に着いたら大雨で先に到着していたOさんは車内で待機していました、昼ごろには雨が上がりそう
 でしたのでクリスタルポルトで時間をつぶして雨が上がった11:30頃からエギングを開始しました
 常連のベテランが数人居ましたが今期は18日前後に数ハイ釣れた様ですが、その後確認出来て
 いないようです、スミ跡も2〜3箇所くらいに有るだけでした、下げ止まりまで粘ろうと思いましたが、
 釣れる感じがしませんでしたので早々に止めました、手ぶらで帰るのもなぁ〜という事で帰りにアサ
 リを採ってきました。明日Eさんがここ伊良湖に来る予定でしたが釣れそうに無いので御前崎に行く
 ようです向こうの方が水温高いですので伊良湖よりは良いと思います
 4/27 追記・・早朝Eさんが友人と3人で御前崎にエギングに行きましたがヒットしませんでした、周囲
 でも釣れていなかったようです、コウイカはポツポツ釣れていたそうです。

     
    空いていました          今期初エギングです         アサリ採ってきました  


   2008年    4月      20日      10時00分〜12時30分     渥美半島某所
 アサリ採りに行ってきました、今期最後のアサリ採りです天気もよく賑わっていましたがさすがにこの
 時期になると収穫量が大幅減です、場所を移動しながら数個づつ拾い集める感じになります、それ
 でもOさんは帰り際よい場所を見つけ結構な収穫になりました、私はどんぶり1杯くらいでした、来週
 からは伊良湖のアオリに行く予定です。
     

  子供たちも真剣に採ってます      Oさんも真剣です          結構な収穫でした        



      2008年   3月の日記    


   2008年     3月      23日      11時00分〜13時30分     渥美半島某所
 今回もアサリ採りです、昨日さくらの開花宣言が出ました、この所4月上旬〜中旬の陽気が続いてい
 ます、今日も暖かく、潮も良いので大勢の人が居ました、人数が多いと一人当たりの取り分が少なく
 なってしまいますが、深場などのまだ採られていないような場所を丹念に攻めます、アサリ採りにもそ
 れなりのテクニックが必要になります・・・Oさんは前回並みに採りましたが私は半分ぐらいしか採れま
 せんでした、これからは2月のような収穫量は期待できませんが、伊良湖のアオリシーズンイン前に
 もう一度来る予定です。
     

    混んでいます            Oさん絶好調です          満足の成果でした


   2008年     3月      8日      11時00分〜13時30分     渥美半島某所
 今回もアサリ採りです、前回前々回は厳しい天気でしたが今日は穏やかな天気で絶好の潮干狩り
 日和ですので大勢の人が居ました、そんなに広い場所ではありませんので採りつくされてしまいそ
 うですが、大粒は少なくなりましたが今回も前回並みに採れて満足な成果でした、大アサリも2個採
 れました、とれたてのアサリは身がきっちり入っていて酒蒸しにすると最高に美味しいです、この時
 期、釣りもイマイチですのでしばらくはアサリ採りになりそうです。

     
 早い時間から人が多いです     Oさん深場を攻めています     今日も沢山採れました



      2008年  2月の日記      


   2008年     2月      24日      11時30分〜13時30分     渥美半島某所
 今回もアサリ採りです、前回は雪でしたが、今日は強風です外の堤防は波が乗り越えてます、それで
 も干潮近くになると、10人くらいの人が風にも負けず波しぶきにも負けずそれぞれの場所で採ってま
 す、私たちは前回と同じ場所ですが、前回よりも大粒が少ないですが結構採れます、強風ですので体
 感温度はかなり低いはずですが、、夢中で掘ってると体中がポカポカしてきます、このところ寒い日が
 続いて運動不足ですのであさり採りは良い運動です、収穫は前回より少ないですが充分な成果でした。
 追伸・・・先週Eさんが浜名湖舞阪堤先端のルアーで45cm位のシーバス2匹上げたそうです!!
   
    Oさん作業開始          充分な成果でした         キレイなアサリです


   2008年     2月      9日      11時30分〜13時30分     渥美半島某所
 今日は久しぶりに静岡方面へカサゴ釣りに出かける予定でしたが、天候が思わしくないですので中止に
 しました、しかし正月以来仕事の都合や厳しい寒さで釣行を控えてましたので、久しぶりに海を見たいと
 思い、それならばアサリ採りにでも行くかということで13時頃の干潮に合わせて出かけました、今日は
 日本各地で大雪予報が出ていますがこの辺は大雪の心配はありませんがとても寒いです、まぁアサリ
 採りならば多少寒かろうが雨になろうが問題ありませんので、防寒対策を万全にして出かけました
、出
 かける時岡崎はパラパラ小雪が降り始めました・・・大丈夫かなと思いながら走りましたが、蒲郡まで行
 くと小雨でした、現地にはOさんとほぼ同時に11時半頃に着きました早速海に入り作業開始です、Oさん
 は新品のアサリ採りのカクワを購入しましたので気合が入っています、この雨でも先客が2人居ました、
 時期が早いので結構大粒のアサリが取れます・・・でも寒いですゴム手袋をつけていますが手がかじかん
 できます、しかし思いの他採れますので寒さを忘れて採っているとその内身体がポカポカしてきました、そ
 んな感じで2時間ほどでOさんバケツ一杯、私半分くらいの大満足の収穫でした・・・帰りに蒲郡に入ったら
 雪になってましたそれもかなりの降り方です蒲郡を過ぎ幸田に入ったらもう大雪で道路に積もってます!!
 岡崎も大雪で積もっていてやっとの思いで帰ってきました、出かける時はまさかこんな大雪になるとは思い
 ませんでしたもう少し帰りの時間が遅ければ立ち往生でした。
     
  Oさん気合が入ってます          大漁です           大粒のアサリが採れました



      2008年  1月の日記


   2008年     1月      3日      6時00分〜8時30分     渥美半島表浜細谷
 初釣りは細谷に行きました、今日はOさんKさんと自然薯堀りの予定でしたが、私は朝早く目が覚めま
 したので自然薯堀の前に釣りに行きました
、現地に着いたら先客のルアーマンは一人だけでした、取
 り合えず、一昨年名古屋のルアーマンが57cmのヒラメを上げた場所を重点的にキャストを始めました、
 水深もあり何となく良い感じのポイントですがヒットなしでしたので、8時30分に終了し道具を片付けて
 自然薯掘りに向かいました。
     
     小島方面           潮見坂方面は人影ありません   トラクターで船を引いてました