| 鴻齋 石川英(1833〜1918) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
儒者。三河生。名は英、字は君華、別号に芝山外史・雪泥処士。西岡翠園に師事。子史・経典に通じ、詩文のほか文人画にもすぐれた。清の公使何如璋らと筆談にて交流して名が知られた。大正7年(1918)歿、87才。著録多数、また印人でもあった。 碑の撰文も多い。 雪泥庵漸譽鴻齋居士。墓は東京港区龍源寺と静岡県磐田市見附省光寺にあり。 豊橋市花園町の生まれ。幼名栄助、字は君華、鴻斎と号した。味噌溜商大野屋、石川秀五郎の長男として生まれた。ただし妾腹。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||