ナット作成 1

ナットをはずします。ボンドで付いているので布などで保護しながらマイナスドライバーで叩いてゆっくりとはずしました。

ギターによってはタップリとボンドが付いている可能性があるので、はずすときにネックの木の表面がめくれてしまわないように注意。

ナットが付いていた部分にボンドが固まった状態でこびりついているので、マスキングテープで保護した状態で、ペーパーヤスリで力を控え目にしてボンドの塊を取り除きます

はじめから付いていたナットを重ねあわせてマジックなどで輪郭をなぞってケガキをします。高さは1〜2mm大きめにしておきます。写真は漂白タイプの牛骨です。全く加工されてない状態です。

ここでも1弦側と6弦側を間違えないようにマーキングしておきます。夢中でヤスリがけをしているとだんだん分からなくならないように。削ったものは元に戻せないので注意

 

横の輪郭のケガキはなんとなくの自分が作りたいイメージでケガキをします。

バイスで固定して削っていきます

加工のコツなどはヤスリがけのポイントを参考に

ある程度高さを決めます。

その後の加工でそれ以上高さが小さくならないようにマジックで頂点になる部分を端から端までマーキングしておきます。このマジックが消えないように注意しながら削っていけば、始めに決めた高さをキープした状態で加工できると思います

先が細いヤスリで溝を削っていきます。溝の幅とピッチは純正のものをノギスで測定し、それを元に加工していきます

ケガキをした形になるまで、ひたすらヤスリをかけていきます。

くれぐれも削りすぎに注意

改造前と後の2つを比べるとこんな感じです。

左が純正、右が新作

横の形状