2022/6/30 ヤマモモ食べごろ
富士見台クリニックのヤマモモの実が熟してきました。食べてみたい方はご自由に。
2022/6/27 アシナガバチは無農薬栽培の協力者
サツマイモ畑の葉っぱには虫食いの穴がめだちます。近所の師匠のサツマイモ畑は芋虫被害が出て農薬散布したらしい。うちは昨年に比べたら虫食いの数は少ないしサツマイモ苗の育ちに勢いがあるので無農薬のままで様子みることに。
今日アシナガバチがナカジロシタバ幼虫を食べている現場に遭遇。アシナガバチも無農薬サツマイモ畑では大事な協力者でした。
2022/6/25 玄関と待合室の花替えました
患者さんからまたまたトルコキキョウいただきました。暑くなり花が持たなくなってるのでたすかります。
先日畑の草取りをしていたら目の前にゴマダラカミキリが飛んで来た。農作物の害虫ではなさそうなので放置。カミキリムシは昆虫食の世界で有名らしい。子供の頃カミキリムシの幼虫を食べて美味しかったと長野出身の患者さんが教えてくれました。
2022/6/ 21 玄関にまたツバメが来ました
またツバメが巣に入りました。今回はカラス除けの紐にスズメが嫌がるであろう猫の餌袋で作ったキラキラテープを追加。スタッフ曰く「安手のラブホの入り口みたい」 。
2022/6/19 サツマイモの育ち順調
芋掘りイベント用のサツマイモ畑。今年はサツマイモの若葉が芋虫に食われる被害が少なくサツマイモの育ちは順調。芋虫の駆除数は昨年の1/4、苗の数からしたら発生率は 1/10で小さな芋虫が少ない。苗の下のアリやクモが小さな芋虫を食べてくれてるようだ。無農薬栽培の大事な協力者。
今年は葉の上にカタツムリ、苗の下にヤスデが目につく。カタツムリはサツマイモの葉を食べるようだが今のところ苗の育ちには影響ないので様子見。ヤスデは見た目が悪く不快害虫扱いされるようだが落ち葉を分解しミミズのように土壌を改善してくれるので大事な虫。
昨年いなかったミミズが今年は見られるようになった。半年前から腐葉土と牛糞を漉き込んだ土壌改善の効果が畑の生態系の変化として現れてきたようで嬉しい。
2022/6/16 アガパンサスいただきました
患者さんからアガパンサスいただき飾らせていただきました。
昨日リアガラス修理ができたトゥインゴを受け取りに行ってきました。
トゥインゴのリアガラスは単体交換でなくリアハッチのフレームとセットで交換になったそうで9万8000円。
リアハッチ全体を換えるのに無くてもいいルノーのエンブレムは別料金7600円。再利用して欲しかった。
作業技術料2万円はしかたないけどガラス掃除と廃棄代が1万円はちょっと...。
2022/6/14 東海地方梅雨入り
今日東海地方梅雨入りしたとみられると発表がありました。待合室の外に植えた紫陽花が喜んでます。
2022/6/12 トルコキキョウ飾ってます
患者さんからまたひと抱えもあるトルコキキョウをいただき待合室に飾らせていただきました。
玄関のツバメの巣から親鳥が離れてしまいました。先日の報告の翌日の朝も巣の下に1羽ヒナが死んでました。巣の中の様子を確認してみましたがヒナはおらず5羽目がどうなったのか確認できませんでした。今回は巣が壊されることなく卵やヒナが食べられた形跡もなく、ツバメの巣を襲ったのはカラスでなくたぶんスズメ。巣の中に黒い親鳥の羽根があり小さな体でヒナを守ろうと抵抗したんだと思うと切ない。
2022/6/8 ツバメ悲しいお知らせ
大きな目のツバメのヒナ3羽守ってやれませんでした。
午前10時頃ツバメの巣を見に行くと親鳥が玄関の手すりに留まり近づいても飛び立たない。見ると玄関の床のあっちこちに卵の殻と生まれたてのヒナ5羽。ヒナたちはまだ生きていたので急いで拾い上げ巣に戻す。すぐに親鳥が巣に入り一件落着かと思ったが午後見に行くと巣の下に動かないヒナが1羽。動かなくなったヒナを親鳥が巣から出したようです。夕方見に行くと玄関の床にまた2羽のヒナ。1羽は動かなくなってたが1羽は元気に動いていたので巣に戻すが夜7時に見に行くと巣の下に動かないヒナ1羽。ヒナを埋葬し玄関前のベンチに座っていると親鳥が飛んできてカラスよけの紐に留まってずっとこちらを見ていた。悲しいよつらいよ何してんだよと。
夜9時に巣を見上げると親鳥が入ってました。残る2羽のヒナが無事であってほしいと祈るばかり。
2022/6/8 あまのがわ
昨夜は月が沈むのを待って南の空に浮かび上がる天の川を撮影。いつもの夜の散歩道にて。
2022/6/6 トルコキキョウいただきました
患者さんからトルコキキョウをいただき玄関と待合室に飾りました。
猫たちもトルコキキョウに興味津々。猫たちの目は赤色が認識できないらしく人間のように華やかな色の花は見てないようです。ちなみに鳥たちは青、赤、緑以外に紫外線も認識できるので人間よりたくさんの色を見ているそうです。
2022/6/5 鈍い破裂音
昨日はジャガイモ掘りの日でしたが夜中はサツマイモ畑で芋虫探し。今年は芋虫の数が少なく、アリやクモ、カメムシなどの芋虫の天敵がすでにいたのでほっといても問題ないのかもしれない。と思いながらも85匹ほど駆除。夜9時過ぎに畑の横に車を止めて作業をはじめ40分ほどした頃突然鈍い破裂音。振り返るとトゥインゴのリアガラスがきれいに割れていた。車も通らず人もいない夜中に何が起きたのか。隕石?。今日車屋さんに預けてきたが修理費用は10万円ほどかかると... 。
3週間ほど前の雨の夜。畑に雨水が貯まらないように車を止めて畑の溝掘り。作業を終えて帰ろうとしたらトゥインゴのエンジンがかからない。仕方なく車を置いて雨の中1時間半かけて歩いて帰宅。
福利厚生事業の芋畑作りにけっこう余計な費用と体力かけてます。
2022/6/4 ジャガイモ収穫
富士見台クリニック福利厚生イベントの芋掘り。今回はジャガイモでキタアカリ、男爵、メークインの3種類。備中を使わないと掘り起こせないほど土が固いのにジャガイモは強い。種芋3kgから72kgほどのジャガイモが収穫できスタッフ全員で分けました。作業の途中、私の野良仕事の師匠しょうちゃんが立派な玉ねぎを分けてくれスタッフ大喜び。
2022/6/1 ツバメの巣今日も無事です
先日診療所駐車場脇の電柱に1羽のカラス。カラスの周りを6羽ほどのツバメが高速で旋回してましたがしばらくしてカラスは飛び去りました。小さなツバメたちは巣を守るため力を合わせてカラスを追い払うんですね。たくましい。
今日も診療所玄関のツバメの巣は無事で親鳥が抱卵してました。
今日は芋畑の草刈り。刈った草を放置すると耕運機のローターに絡み付いて取り除く手間が大変だと学習。畑の隅に積み重ね枯れて脆くなってから畑に漉き込みます。