家族でラスベガス
2. MGMからアラジン

 夏のラスベガスは,気温40℃。湿度が低いので,不快ではないのですが,それでも直射日光はきつく,炎天下を歩いていると,フラフラになります。 ペットボトルの水は,必携です。私たちの泊まったホテルでは,ペットボトルのストラップをくれました。

極力,ホテルの中を通って進み(カジノの誘惑に負けないように!),モノレールを使って移動するのが,賢明です。

 それと,JTBや日本旅行等の旅行会社が運行している,シャトルバス(パックツアー客は滞在中無料パスをくれる)を有効利用するのがコツのようです。現地の最新情報は,日本人向けのお店に置いてある,無料の情報誌とか,現地発HPを利用すると良いでしょう。

← ニューヨーク・ニューヨークMGMの間を結んでいる歩道橋から南側を撮った写真。手前がエクスカリバー,奥の金色の建物がマンダレイ・ベイ

 それにしても,ストリップの交通量は凄い。市バスは殆どあてに出来ない。→

← ニューヨーク・ニューヨークに夜来てみました。ホテルの前の歩道には,ブルックリン橋がライトアップされとても綺麗。

 ホテル内には,1960年代のモータウンサウンドを聞かせるモータウン・カフェがあります。店の前には,金色に輝く,ダイアナロスとシュープリームスの銅像が!!懐かしすぎて感涙!→

← 遠くに見えるはエッフェル塔!?MGMとエッフェル塔のあるパリスの間は約1.5km。近くに見えてもホテルは遠い!というのが,ラスベガス散歩の格言。歩きたいなら,1Lのミネラルウオターをお忘れなく。

 MGMの中では,エルビス・プレスリーのそっくりさんが無料ショーをやっていた。→

MGMからはバリーズ行き(北方向)のモノレールが出ています。

 MGMの北隣がM&M'sワールド,と私の一番のお気に入り店となった,ウオルグリーンズ。「ラスベガスのマツモトキヨシ」と勝手に名付けました。メラトニン3mgが2個で$3.99!安い! この奥にはお薦めのステーキハウス,Alan Albert'sがあります。ロブスターとフィレのセット4人分で$300でした。

←ウオルグリーンズの隣が,ファットバーガーというハンバーガー屋さん。隣がマックなので,食べ比べてみては?私は,セットを頼みましたが,量が多すぎてポテトをどっさり残してしまいました。

 更に北隣にあるのが,オートバイが飛び出しているハーレーダビットソンカフェ。ラスベガスはとにかく,ハデ派手が好き!

← ハーレーダビットソンカフェの北側,ハーモン・アベニューの向こうにあるのが,2000年8月,我々が到着する直前にオープンしたホテル,アラジン!。

 でも,アラジンって,土地の使い方がベガスらしくありません。右のように,道路いっぱいまでセリ出ています。歩道を歩いてきた人は,車道に出なくてはなりません!→

← アラジンのテーマは,「アラビア」なんでしょうか?入り口で迎えてくれる女性も,アラビア風の衣装。決して,モーニング娘ではありません!?

 今回は,急ぎ旅だったので,アラジンは外からのみ。中には,巨大なショッピングモールもあるのだとか?「新しいホテルのカジノは率がいいですよ!」とは,旅行代理店現地駐在の方の弁。しまった,ちょっと,寄り道して来るんだった。→