F-Sight

ここんところ・・・
2016年01月24日
メインガーデンのバラアーチが錆びてきたので、鉄筋でパーゴラができないか。
10mmΦで4mの鉄筋を曲げて、8角形の屋根部分の形に。
切ったり曲げたりは、お向かいさんから借りた道具で。
この後、横筋を入れ、足を付けて、電気溶接で固定する予定だが、
なかなか作業が進まない。



今年初めて実がなったミカンは、あまりに小さいが、一応ミカンの味。
金柑ではありません。


何年ぶりかの大雪で、すっかり景色が変わった。
スナフキンも寒そう。








2015年12月12日
すっかり寒くなって、庭の花も少なくなった。
何故かボリジとルピナスが咲いている。



門柱の下にはヒデンス。


早咲きの水仙はもう咲き始めた。


うまく間引けなかった畑は、カブと春菊とスナックえんどうが伸び放題。




久しぶりにムーミンママンがトールペイントを作成。
ミーを2種類。



庭に生えたきのこの下にトフスランとビフスランを発見。

2015年10月12日
今年も金木犀が満開。
良い香りが漂う。



レッドロビンの垣根が3mを超えて庭が暗くなったので、1.2mでカット。
隣がソーラー発電所になったので、視線も気にならなくなってきた。



すごい量の枝が出るとは思っていたが、葉っぱを取って、生ごみに出したり、
トラックを借りて捨てに行ったり。




夏野菜を抜いて、畑を整備。


穴が開けられるシートを張って種を蒔いた。


芽が出てきた。


パンパスグラスは秋の風情。


実がついているのはカボスだけ。


真っ黒な猫の子がやってきた。
親は近所で車にはねられた。

2015年09月21日
台風がやってきた。
隣の杉の木が倒れて、ガーデンハウスを直撃。





シーサーは壊れたけど、家は守った。



まだ若い栗がみんな落ちたが、少しは収穫。



ブッドレアもなぎ倒された。


フロントガーデンのハナミズキもボキリ。


コロタンを狸が爪をたてて、3m運んであきらめたよう。
味は一応メロンの味。



スイカは小さいけれど、食べられるおいしさ。


サンルームに蜂の巣が2つ。
殺虫剤で退治したが、蜂の数は多い。


トップへ
トップへ
戻る
戻る
前へ
前へ
次へ
次へ