F-Sight

ここんところ・・・
2018年05月27日
今年のバラはそろわない。
早々と終わってしまったバラとまだ咲いているバラ。
門柱のバレリーナは満開。



ドリフトローズも満開。


春風もまだ花が残っている。


ガーデンハウスに沿わせた夢乙女も満開。


小町は、満開まじか。


今年のヒマラヤンムスクは、花が少ない。
ミモザが大きくなって日当たりが悪くなったためか?


キングローズは、これから。


オープンガーデンを3日間開催。
サンルームで、手作り品も販売。



メインガーデンのジュンベリーは、今が食べ放題。


グミもいくらか食べられる。


梅は豊作。

2018年05月06日
早いバラは咲いているが、全体としてはまだまだつぼみ。
ボウウインドウのエバーゴールドとカクテルは早い部類。


シベールは花が多い。


トレリスは、4種のバラのうち、スパニッシュビューティだけが咲いている。


ガーデンハウスのアブラハムダービーもまだつぼみが多い。


門柱の下に植えたストロベリーアイスも花がついた。


オオデマリも花は少ないが、咲いた。


シャクヤクは満開。


ジャーマンアイリスも咲いた。


鉢植えのボルドーとフレンチラベンダーは満開。



さくらんぼは収穫時期。


梅とスモモ、紅葉スモモ、梨の実も膨らんできた。





西岸良平の鎌倉物語のように、遊びに行った風見鶏が、落ちていた。
帰ってきたが、元に戻れなかったのか。


2018年04月22日
バラが咲き始めた。ボウウインドウのエバーゴールド。
モッコウバラは満開近く。



以前枯れてしまったブラックカレントとレッドカレントを植えた。



冬場何もなくなっていたホスタが、葉っぱを広げた。



クルミにも花が付いた。


さくらんぼと梅の実もふくらんできた。



今年は、花は少ないが、リンゴの花も咲いた。


クレマチスも今年は花が少ない。


駐車場のアシュガは元気。



スナップエンドウは、そろそろ食べられそう。

2018年04月09日
白木蓮が終わって、柴木蓮にかわった。


紅葉スモモが終わって、大石とサンタローザが満開。


ジュンベリーも満開。


ハナズオウとヤマブキも咲いた。



梨も満開。


今年は、元気のないハナミズキにも沢山花がついた。


ミモザの花期は長いが、花びらも沢山落ちた。


鉢植えのマーガレットとパンジーも満開。



トップへ
トップへ
戻る
戻る
前へ
前へ
次へ
次へ