F-Sight

ここんところ・・・
2018年10月08日
金木犀が満開。
良い香りがあたりに漂う。
でも、花期は短い。


伸びきった枝の伐採が終わらない。
花水木の下枝もバッサリ。
切ってもバラが見えるようになったわけでもない。






伸び放題のトネリコとブラックベリーも整理。




グミも枝を落として、明るくなった。
また、燃えるゴミ袋が、7つできてしまった。


今咲いているのは、ヤブランぐらいか。

2018年09月16日
台風、大雨で庭は荒れ放題。
伸びきった枝と風で折れた枝を伐採。
スモモの大石は、実も沢山なるが、味はサンタローザに負けるため、収穫しないことが多
くなった。受粉には必要なので、刈り込んだ。

高いところもバッサリ。


梅も伸び放題だったので、

高いところを切り詰めた。


月桂樹も冬にカイガラムシだらけになりそうなのでカット。

何もなくなった。


沢山、実がなったために、傾いてしまった梨もカット。

すっきり。


これらの伐採した枝が、この山。
捨てに行くのも大変。


栗は今年も豊作。
早生は、もう収穫済み。


柿も沢山なっている。
去年は、渋柿になっていたが、今年はどうだろう?


今咲いているのは、アメジストセージとチェリーセージ。


2018年07月30日
台風、大雨と災害続き、暑さも半端ない。
スモモもヤマモモもみんな落ちてしまった。



最後は、カラスの襲来で何もなくなった。
今年は、沢山なっていた梨も全部取られてしまった。
その後は、ブラックベリーも食べていた。



ブッドレアには、いつもちょうちょが集まる。


ボウウインドウは、日よけをつけて、西日を防いでます。


来年はヒマラヤンムスクの満開が戻ってくるかと期待して、
ミモザを切り詰めた。
お陰で、台風は無事通過。

2018年06月10日
バラが終わって紫陽花の季節。
ニョロニョロのトールペイントと柏葉アジサイ。



墨田の花火も満開。



名前のわからなくなった山アジサイもみんな咲いた。






琵琶とジュンベリーにカラスが大量襲来。
あっという間に実がなくなった。
今からはスモモに期待。
サンタローザと紅葉のハリウッド。



今年は、梨の実が多い。
栗も満開。



今年植えたレッドカレントとブラックカレントも実が付いた。


傾いて、ドアがしまらなくなったガーデンハウスに雨水が入り込むので、
ビニールの囲いを付けた。


今年、過去最高の収穫となった梅は、皆さんにお裾分けした残りで
梅酒と梅黒酢、梅リンゴ酢を作成。


トップへ
トップへ
戻る
戻る
前へ
前へ
次へ
次へ