壁泉をレンガで作成 真ん中に飛び出して いる管から水を吸っ て、壁の真ん中の管 に水を上げる |  |  |
水の吐き出し口も レンガでできている タレを防ぐためにこ んな形 |  |  |
水を張って壁裏の 陸上ポンプで循環 ポンプは枡の中に 収納 |  |  |
立水洗の上部はタ イルで化粧
通り道の床はレン ガ貼り |  |  |
壁泉、立水洗、通 り道との関係はこ んな感じ
|  |  |
床には30cm角のタイ ルを四角に貼ってパ ティオ風に
しゃれたテーブルセ ットを置きたい (お金があれば)
|  | 
 |
立水洗の足元はレン ガで囲んだ
奥のさざんかの周り をアンモナイトのよう に囲んで、通路に
この先から駐車場に 通じている |  |  |
太陽をモチーフにメ イン部分にペイビン グ
周りは生コンで固め た |  |  |
乱張り用の石材でコ ロナのイメージを描 いていく
|  |  |
上から見るとこんな 模様
オリーブの木は、タイ ル貼りの近くへ移動 |  |  |