Expert in Nakasendo
プロフィール
ホーム>サイト情報
サイト情報
■サイトの内容
はじめに
ある中学生が夏休みの研究課題で中山道を調べました。そのレポートをWebサイトにしたものが本サイトの内容です。
主に、中山道がどういったものかということや近所の宿場町、中山道関連の遺跡を調べたり、実際に中山道を歩いて、その体験を紹介しています。
これから中山道を調べようとしている自分と同じ学生の方や、中山道を歩こうとされている方の参考になればと思います。
なお、インターネットで公開している関係上、学校に提出したレポートの内容とは一部改変されている箇所があります。
探索のきっかけ
中学1年のとき、社会科の授業で地域の郷土を調べるという課題がありました。
そこで僕は、以前から興味を持っていた中山道を研究テーマとして調べることにしました。
僕の家のすぐ近くには旧中山道であった国道が通っており時々テレビなどでも特集されるところです。
僕も中山道という街道が近所を通っていることを以前から知っていたし、歴史的な物であるとも認識してました。
実際、僕の近所には古い建物があり、昔、栄えていたように思えます。またその一部には古い造りの建物があるだけで栄えたように思えないような物もありました。
地域のこうした中山道の名残から僕は非常に中山道に興味を持ちました。
地域の郷土を調べるという社会科の授業の課題を機会に僕は中山道を調べることにしました。
中山道を調べていくうちに授業内の課題研究だけでは飽き足らず、もっと詳しく調べるために夏休みの研究課題としても中山道に取り組みました。
結局、夏休みの研究課題は中学時代の3年間、僕は中山道について調べることになりました。
夏休みということもあり、実際に歩いて中山道を体験したいと思いました。
探索の範囲
岐阜県を探索の範囲としています。
現時点は岐阜県瑞浪市の平岩(細久手宿付近)、御嵩町、可児市、美濃加茂市、坂祝町、鵜沼市、岐阜市となっております。
細久手宿手前~鵜沼宿と少しです。
機会と時間があれば追加していきたいと考えています。
今後の展開
もともと中学の夏の一研究課題としてはじめた中山道探索ですが、非常に楽しいものになりました。
中山道という一本の道にある歴史、雰囲気、変化、これらを感じ取ったときは何とも言えない感覚に浸りました。
地図を見ながら「この先に○○○があるはずだ!」と思いながら探して、実物を見たときの驚き、そして、その物が語る歴史を感じたとき。
そんな時には昔の人の苦労や偉大さが感じられました。例え実物がなくても当時の様子を推測することで充実した時間をすごしました。
そんな中山道を機会があればもっと探索していきたいと思います。
(C) ヨロズミタマ 2007 All rights reserved
閉じる
タイトル
本文
メニュー