ホーム プロフィール 楽書きの原っぱ 七宝と詩の森T 七宝と詩の森U
物語の風景 エッセイの風 京都・初夏の旅 ポーランド・ドイツの旅 T ポーランド・ドイツの旅 U
うすきの旅 個展の会場へ 心のひだまり 虹色のこもれび 掲示板
脳性マヒ・二次障害レポート

Eikoのひとりごと
      Mogのつぶやき



戻る 目次 次へ

2004/03/30  世の中に絶えて桜のなかりせば…♪
Eiko
きょうは、雨です。風も強くなっています。
お花は、まだ咲ききっていないので、散る心配はありません。でも、これが満開に近かったらたいへん気がもめることでしょう。
いまの心情にぴったりの和歌があります。
 
 世の中に絶えて桜のなかりせば 
            春の心はのどけからまし         
                  在原業平(古今和歌集)
 
せんじつの土曜日あたりから来週にかけて、Eikoは遊ぶのに大忙しの日々です。
まず27日、宮風亜矢子シャンソン・コンサートでした。
Eikoの属しているグループに「ハーモニーの会」というのがあります。その会に宮風さんも入ってらっしゃる関係で、寄せていただきました。
 
宮風さんは、その名前からも想像できる美しい方です。月一回程度「巴里野郎」(京都でも老舗のお店)で歌って、今年で十周年、ということで開かれたコンサートでした。
 
有名なもの、あまり知られていないもの、合わせて20曲くらい歌われたんですが、その曲をつくったエディット・ピアフでさえ、三回しか歌わなかった曲も入っていました。
それは使ってはいけない言葉が入っているために歌われる機会を失った曲だったのですが、心情がとてもよくわかるいい歌でした。その言葉があるから、よけいに心に響いたのかもしれません。「白い服」という題です。
 
そして「ジジ・ラモローゾ」。これは聴けば、ご存じの方も多いでしょう。ジジという名の男の悲しい物語をコミカルタッチで歌われているものです。
そのほか「白いバラ」「鏡の中のつばめ」など、心に残る曲が多くありました。
 
日曜日は、母とデパートへ行き、Eikoの大好きな末富さんの「うすべに」を買って、叶匠寿庵の「さくら最中」もおいしそうだったので…♪
このごろ、お買い物に行くと、食べものばかりが目を引きます。ああ、春なのに…春なのに…
 
そして、きのうは東京から旅ともだちのご夫妻をふた組含むグループが来られました。
Eikoもとくべつに一日だけ参加させてもらって、東映映画村とお夕食をご一緒しました。
一度は行ってみたいと思っていた映画村♪ お城の門を入ると、そこは江戸時代。「町娘」「新撰組の浪士」「くノ一」なんかに扮したプロ、アマたちが歩いています。ちょっと入ると「がまの油売り」の口上が聞こえます。
いちばん驚いたのは、白壁の蔵や海鮮問屋が建ち並び、よく悪役がたたき込まれたりするお堀、ご存じでしょ? ほとりに柳の植えてある♪ あのお堀から、怪獣が現れたことです。あまりのミスマッチに思わず笑ってしまいました♪
 
そのあと、ホテルで、ひさびさにちゃんとした懐石をいただきました。とっても美味でした♪ ルンルン♪
 
きょうは、みなさん、まず嵐山へ。それから清水さんの舞台に立ち、銀閣寺などを回られると聞いていましたが、この雨で、どうされたことでしょう???  心配です。
 
あすは、伏見を回られるそうなので、お天気、リンポチェに祈っておきましょう♪
 
Eikoのあすは、またまたお食事会♪ 今度はイタリアン♪ ルンルン♪
 
週末には、山形に連れてもらった方たちとお花見です。
そして週明けには、北海道に一緒に行けなかったAさんが、岡山から来てくださいます。
Aさんとは、宇治の源氏物語ミュージアムへ行こうか、と思ったりしています。
 
ことしの春は、ほんとにうれしい計画が目白押しで、しあわせで、Eikoはしかたありません♪♪♪
 
Mog
おねえちゃんは、いつも楽しそうで、いいね♪ 
でも「腹の身の内」って言葉、忘れちゃあダメだぜ♪
 
 

2004/03/24  きょうは♪お知らせ♪のみです。
Eiko
 
東京のともだちから、あまりにも美しい桜の写真がとどきました。
何人かのともだちに、メールに添付して、おすそわけを図りましたが、軽くしても、どうしても、写真が開かないそうです。
そうなると、どうしても見たくなる、とおっしゃいますので、ひさびさに「心のひだまり」に写真を追加しました。
 
どうぞ、ご高覧賜りますように♪
 
Mog
ぼくもあまりの美しさに、息がとまるかと… いや、息を吹き返すところだったよ♪
もうすぐ哲学の道もお花見ができるね。
おとうさんやおかあさん、おねえちゃんと散歩したことを思い出すよ♪

2004/03/19  哲学の道の桜が、咲きそう♪
Eiko
本格的に春になってきましたね。
哲学の道の桜も、もう少しで咲きそうです。
 
先日のアテネオリンピック女子マラソン選考は、高橋尚子選手が落ちて、少しびっくりしました。
 
でも確実にオリンピックに行きたいと思ったら、やはりダメ押しで走らないといけないと思います。。。でも連覇の夢がきえて、すこし残念な気もしますが…
 
でもね、我が家に先日、すごいものが家に舞い込んできました。名古屋国際マラソンが開催されたつぎの日のことです。
 
父が哲学の道を散歩して「お宝」を持って帰ってきたのです。
名古屋国際女子マラソンで「土佐礼子」が優勝したでしょう? その彼女のサインと優勝タイムの書かれたオフィシャルカードです。
 
父がフラフラ歩いていると道を聞かれたので教えてあげたそうです。それだけじゃなく、父はいたっておしゃべりなものですから、ここら辺のいろんなことを少しお話をしたそうです。
そしたら、御礼にそのカードをくださったとか。父は辞退したそうなのですが…
マラソンに関わっておられた方のようでした。
 
それで散歩から帰り、テレビをつけると、ちょうどアテネへの選考結果が出たところだったのです。
これで、彼女がアテネでメダルなんか取れれば「お宝」じゃないですか♪ ふふふ…すごいでしょ♪ 
 
ところで、きのう、すごくショックな話を耳にしました。
最近、沖縄にくわしい方とお知り合いになりました。
沖縄には独自の言葉がありますよね。こまかく見ると四つのちがう方言があるそうなんです。
 
その方がいうには、それらの方言が「標準語政策」という日本政府の方針で抹殺されかけていた、というのです。
 
それはひどかったらしいです。
学校で当時、琉球語を使用したのがわかると「方言板」という「私は間違えて方言を使いました」と大きく書かれた板を首からかけられて学校内を歩き、次の違反者を自分が見つけて「方言板」を首にかけるのです。
 
「犯人探しが好きな子供の心理を巧みに利用した洗脳教育をホントについ最近までしていました」とは知り合いの方の弁です。
 
琉球語が堂々と話せるようになったのは最近のことなんだそうです…
 
言葉は文化です。それも少数だけしか使っていない言葉をなくしてしまえば、もう二度と取り戻せません。
 
標準語が便利なことは認めます。しかし、便利というだけで、ほかの言葉と優劣はつけられるものではありません。
 
琉球語は、私たちの大切な宝物のひとつです。
 
Eikoはアウシュビッツを思い出しました。
沖縄のひとたちは、内地と呼ぶ同じ日本の国の人間に、自分たちの文化を殺されかけたのです。
 
Eikoは、この話を聞いて、とても切なく、やりきれない気持ちで、心がいっぱいになりました。
 
Mog
やっとパソコンの音がでるようになりました。それで、おねえちゃんは目次のページの音楽が、まだクリスマスソングだったことに気がついて、大あわてでした。
長い間、季節はずれの音楽でごめんなさい、と、ふつつかなおねえちゃんは謝っています。ゆるしてやってください。

2004/03/10  いよいよ春です♪
Eiko
きょうは四月の中頃の気温だとか♪
やはりお日さまのあたたかさはいいですね。
ストーブやエアコンは、寒さをしのぐのにはイイかも知れないけど、身体の隅々からあったかくなろうと思えば、やはりお日さまがいちばん♪
 
せんじつ、祇園のクラブのチャリティ・イベントに参加してきました。
障害をもつひとたちに「一度ナイトクラブの雰囲気を」という企画で催されたイベントです。
 
宮川町の舞妓さんや芸妓さんも来られて、踊りを披露してくださったり、いっしょに写真におさまってくださいました。もちろん握手も…Eikoも握手しましたが、やわらかくて、ちょっと冷たい手で、男のひとならきっと握りしめたくなるような手だな、と思いました。
 
それから津軽三味線の演奏もありました。滋賀県の成田流、ということで、Eikoははじめて津軽三味線は津軽だけではないのだ、と知りました。
イケメンの若者が白い着物、紺地に白の縞の袴、という姿で、一心不乱のバチさばきに、「見とれ、聴き惚れ」てしまいました♪
そして、最後はカラオケ♪
 
ストレッチャーや車イスを使用している男のひとたちには、なかなか出入りするのがむずかしいところなだけに、こういう企画は嬉しかったのではないでしょうか♪
 
二月の末には、北海道行きキャンセル残念会というのを友だちが開いてくれて、おいしい創作和風料理を食べてきました。
一品一品それぞれ工夫があり、お味も薄味で、とてもおいしかったです♪ そして、ごはんが人数分だけ土鍋で炊かれているので、底にオゴケがあり、とても美味しく懐かしくいただきました♪
 
今月は、ほかの友だちと我が家で「呑み会」をしたり、ワークショップ「右脳バンザイ」というのに誘われたり、シャンソンコンサートがあったり、と、遊ぶ月になりそうです♪
来月になれば、お花見に、遠方から友だちが来てくれることになっているので、そのスケジュールも考えなくてはならないし、、、
 
なんか楽しいことがいっぱいで、Eikoは、しあわせムード満点の春になりそうです♪ ルンルン♪
 
 
♪おしらせ♪
「物語の風景」に「ミューとギー」を追加しました。
 
Mog
しあわせなことは大変結構ですが、こういうときはポカをしないように、ね。
おねえちゃんは、うかれすぎるから心配だよ。。。



yume_110ne@yahoo.co.jpメールはこちらまで。