●淡路国年代リンク
慶長(1596〜1614)
元和(1615〜1623)
寛永(1624〜1643)
正保(1644〜1647)
慶安(1648〜1651)
承応(1652〜1654)
明暦(1655〜1657)
万治(1658〜1660)
寛文(1661〜1672)
延宝(1673〜1680)
天和(1681〜1683)
貞享(1684〜1687)
元禄(1688〜1703)
宝永(1704〜1710)
正徳(1711〜1715)
享保(1716〜1735)
元文(1736〜1740)
寛保(1741〜1743)
延享(1744〜1747)
寛延(1748〜1750)
宝暦(1751〜1763)
明和(1764〜1771)
安永(1772〜1780)
天明(1781〜1788)
寛政(1789〜1800)
享和(1801〜1803)
文化(1804〜1817)
文政(1818〜1829)
天保(1830〜1843)
弘化(1844〜1847)
嘉永(1848〜1853)
安政(1854〜1859)
万延(1860)
文久(1861〜1863)
元治(1864)
慶応(1865〜1867)
トップページへ戻る
明和安永年間リンク⇒ 東北 関八州・江戸 東海・北陸・甲信 近畿 中国 四国 九州 洋上 前ページへ

淡路国(明和・安永年間)

●明和2年(1765)
2月−徳島藩が幕府の許可をえて由良港の普請に着手する。
7月3日−近畿一帯が大風雨に襲われ,8月3日にも再び大風雨にあう。

●明和4年(1767)
6月−大坂菱垣廻船問屋の手代らが,前年10月に完成した由良(ゆら)港を調査し, 菱垣廻船の寄港地とする。

●明和6年(1769)
高田屋嘉兵衛、都志本(つしほん)村で生まれる。