マレー鉄道とは きっぷの買い方 時刻表 編成表 等級と設備 食堂車のメニュー 出入国手続き ガイドブック
マレー鉄道とはマレー鉄道とは、タイのバンコクから、マレーシアを経由してシンガポールに至る、全長2000km弱の鉄道だ。しかし実際には、バンコクにあるホアランポーン駅からタイ/マレーシア国境にあるパダンブサール駅までをタイ国鉄が運営し、パダンブサール駅からシンガポール駅までを、マレーシア国鉄(KTM)が運営している。したがって、この路線にはタイ国鉄とマレーシア国鉄の共同運行による国際急行列車が毎日片道2本づつ運行されているが、最低でも2回は乗り換えをしないと、バンコク〜シンガポールまで行くことはできない。また臨時列車ながら、バンコク〜シンガポール間を乗り換えなしで結ぶ豪華なイースタン・アンド・オリエントエクスプレス(E&O)も運行されている。 |
||||||||||||||||||||
きっぷの買い方マレー鉄道の切符は、出発の90日前から発売される。国際急行の寝台車(特にバンコク〜ハジャイ間)は大変混み合うので、かなり早くから予約しないと席の確保はむずかしいようだ(当日行って乗れたらかなりの幸運かもしれない)。それ以外の列車・区間ならば、前日でも大丈夫らしい。 きっぷは、乗車する駅の窓口のほか、タイ・マレーシア国内の旅行代理店やホテル、そしてKTMのホームページでもバンコク〜シンガポールのすべての区間を予約することができるようだ。ただし、代理店でもタイ・マレーシア両国鉄の正規代理店でない会社に依頼すると、メッセンジャーを使って切符を駅で購入する形になるので、1枚につき数百バーツの手数料が必要になる場合もある。正規代理店ならば、その会社のオフィスですぐに発券可能だ。 また日本の旅行代理店でも、手配を行ってくれるところが数軒ある。日本の旅行代理店で予約すると、ほとんどの場合、その代理店が提携している現地の代理店が切符を手配し、現地提携代理店の窓口でチケットを受け取ることになる。運賃に比べて手数料がかなり高いのが欠点だが、なによりも安心できるので、僕の場合はAB-ROADなどの旅行雑誌で「マレー鉄道の手配できます」という広告を出している会社を探し、手配を依頼した。 しかし広告で「マレー鉄道の手配できます」と言っている会社でも、いざ訪ねてみると「かなり手数料が高いから現地で取ったほうがいいですよ」とか、「チケットの具体的な金額は、今すぐには提示できません」とか、「オリエント急行ならば・・・」などと言って、面倒がってどこもなかなか引き受けてくれない(特にH??とかM??TOURとかいう大手の場合)。 僕の場合は、大学近くにある旅行代理店でチケットの手配を依頼したが、担当の方がマレー鉄道に全線乗車した経験のある方だったし、お店にはマレー鉄道のパンフレット類も完備していたので、安心して申し込むことができた。 また99年8月にチェンマイへ行った際は、バンコクの旅行会社(勝美旅行社)に直接E-Mailで問いあわせをして、切符の手配を依頼した。正規代理店ではないので、切符1枚につき300バーツの手数料が必要だが、日本で依頼するよりも格安だ。日本語のメールで応対してくれ、送金も日本国内の銀行口座に振り込めばOK。送料1500円で切符を日本に送ってもらえるほか、バンコクのホテルや支店で受け取ることも可能だった。 駅で切符を購入するのに使えるおかね
| ||||||||||||||||||||
時刻表時刻表は、どの国でも駅の窓口で英語版の時刻表を無料でもらうことがでる。また、マレーシア国内については、KTMのホームページやアセアン財団のホームページでも最新の情報を見ることができる。参考に、1999年7月版のタイ国鉄時刻表を用意しておいた。しかし旅行前には必ず最新のもので確認してほしい。なおマレーシア国内は、列車によっては毎日運行でないものもあるので注意が必要だ。 | ||||||||||||||||||||
編成表マレーシアの編成表は、クアラルンプール駅のインフォメーション前の案内板に記されている。参考として、1998年2月現在の編成表(自分が乗った列車のみ)を作ってみた。
| ||||||||||||||||||||
等級と設備
| ||||||||||||||||||||
食堂車のメニュー途中の停車駅では、物売り達がホームでいろんなモノ(弁当、水、ジュース、ビールなど)を売っている。これらは弁当で20〜30バーツ、ジュースで15〜20バーツと安めだし、結構おいしかった。しかし、せっかくの列車の長旅、食堂車から食事を注文して運んでもらい、席で食べるという贅沢はどうだろうか? タイ国鉄の場合、食堂車の営業をホテルに委託していて、そこのウエイトレスさんが席まで注文を伺いに来てくれ、食事も席まで運んでくれる。(KTMは食堂車まで出向かなければならない) メニューは豊富で、ウエイトレスさんに見せてもらえば見せてもらえるし、列車のドア横にもメニューが貼ってある。単品のタイ料理で1品60〜80バーツ、ディナーセットだと3種類から選べて、150バーツまたは120バーツだ。また朝食も頼めば持ってきてもらえる。こちらはセットで75バーツ。なおドリンク類はは全品20バーツだった。 | ||||||||||||||||||||
出入国手続き
| ||||||||||||||||||||
ガイドブック一度に3各国も旅する訳だから、いちいち3冊もガイドブックをそろえていたのでは出費が馬鹿にならない。僕の場合は、友人と分担して3冊もガイドブックを購入してしまったが、偶然にIE/49の車内で出会った方から大変素晴らしい本を教えていただいた。それは「マレー半島モンスーン・エクスプレス」(情報センター出版局)という本だ。沿線3カ国+インドネシアの情報や、タイ語&マレー語講座など使える情報がギッシリ詰まった上に、すばらしい写真がたくさん載っている。詳しくは、著者の福井さんのホームページへ。 |