ローヤ(牢屋)のざわめき

●レイアウト置代の製作
 上板は、定尺コンパネを90cm幅、45cm幅、30cm幅を使い分けし、一部階段踊場を利用するため、高さは踊場に合わせる。さらに踊場は、取外し式の階段を一段設置し嵩上げし、その下にレイアウトを通す事になる。
また、台の下を物入れに使用するため、腰部には目隠しのためカーテンを取り付ける。

●夢のスペースの誕生!
 傾斜地に盛られた土を取り除き車庫を配置しても、その隣にまだ立派な空間が残されている図面を見て、頭を過ぎったのはそこに地下室を造ろうとの思いがあった。
永年、自分の専用ルーム(ホビールーム)を持ちたいとの夢、男なら誰しも持っている夢を、自宅新築と共に現実になる瞬間である。それは25年程前のことで、その時私は単身赴任の身として働き蜂化していたのである。それでも帰省の度にコンクリートの壁を相手に内装工事を施し、1年後には立派なホビールームが誕生しました。
でも、居住性が豊かになった夢のスペースも管理者不在では徐々に物置化が進んで行くのも当然です。

●物置化解消!
 永年放置されていた空間を、何とか我が手に取り戻そうと決心したのは、運転会の依頼が舞い込んだ時のことであった。急遽、レイアウトを製作する事になり、2ヶ月程で会場に合わせ6m×4mの組立式レイアウトを完成させ運転会に臨んだのである。 そのレイアウトを保管する一策として、地下室に鎮座しているブツを整理して納めるという事であり、縦1本横2本を割愛すれば4m×3mの大きさのレイアウトが実現する筈です。早速、行動開始と相成った次第。

3線・6線継ぎ・ヤード引込線
3線・6線継ぎ
3線カーブ継ぎ

3線・レール敷設済み

渡り線・ダブルスリップのX部は自作品

カーペット張済み

3線用台枠

●組立式レイアウト製作
 台上部は、軽量化を狙い桐集成材(長91mm、厚13mm、幅36mmと21mmの2種類)を使用し、薄手のカーペットを裏返しに両面テープで貼り付ける。縁枠は、高さ40mmの板材を取り付け、中桟を3箇所に入れ補強している。
カーブの半径は、外110cm、内90cmとし、2本継いで90゜になるよう長さを定める。 また、36cmと21cmの継ぎはカーブで行い、36cm側を外側に膨らませることで摺り合わせている。各台枠の接続は、パッチン(商品名)で固定し、レールの継ぎはジョイナーで行っている。
 レールは、広い方は6線、狭い方は3線としフレキシブル100番を、ポイントはカーブポイントを使用し直線の有効長を稼いでいる。

台枠は、直線、曲線合わせて20台になるが、各セクション毎に段ボール5函に分納する事により、運搬は乗用車(セダン形)1台で行っている。その後に製作したヤードセクション(長182cm、150cm、91cm計3本各幅36cmと引込線5本)も運ぶ事ができる。
6〜3線変則カーブボード2枚
3線カーブボード6枚

●ローヤ(牢屋)への設置完了
環境整備が終った地下室は、ドンキー城ローヤと命名し各ボードの設置を行った。
3線エンドレスと言う単純なモノであるが、永年の願望だったレイアウトの誕生である。

●走り初め・お披露目
 完成後、早速鉄道好きマゴと一緒に走り初めを行いました。
また、その後、日頃忙しくて模型に疎遠である人の集まり望人会のメンバーにお披露目を行い無事デビューしたところです。

●給電・コントロールBox
 各ボードへの給電は、ジョイナーのみでは心許ないのでコントロールBoxからコレクターを介して行っている。また、各線運転用端末機により3線単独の運転が可能である。

その後、ヤード部分を追加設置した

ホーム

Menu

Donkeyの工作台

つくり魔専家

ドンキーの憂記憂記

プロフィル

リンク


 ● 蒸機機関車

   古典機・蒸機たち

   美流渡の車輌たち

   寿都の車輌たち

 ● ディーゼル車

   機関車・気動車

   釧路湿原ノロッコ号

   除雪列車

 ● 電機・電車

   近郊電車

 ● 客車・貨車

   客車など

   貨車など

 ● Donkey鉄道夢世界

   ダイヤモンド原石運搬車

   Donkey Castle Line

 ● レイアウト建設物語

 ● さっぽろ散歩

 ● 鉄道記念館・廃線・
   廃砿 めぐり