日和見系日記
日和見系日記 また、あした

1998年08月


もどる

<<1998年8月>>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     


31 August (sun)
 寝付きが悪いほうです。小さい頃からそうだったねぇ。
特別夜更かししたとか、体力を使ったとかのとき以外、物心ついたときから、寝付き悪かった・・・。
いろんなことを考えちゃうんだね〜。で、寝れなくなってくる。
最近もそう。誠に困ったことに、ベッドに入ると、いろいろ考えちゃうんだから、それまでぼーっっとしててもだね。
で、いかんせん、「いろいろ考える」氏に寝首をかかれるわけよ。
だめだめ、考えないように考えないように! さっさと寝ないと〜とか思っても、氏は強いからね。
で、考えないようにするために音楽をヘッドフォンで聴くんだけれど、これがまた寝れない。
そして、きっと一生この氏と一緒なんだとか思って、明け方までチャットなんかしちゃうんですねぇ〜。
さて、今日は、我に返り(?)心臓病の子供を守る会のホームページを一心不乱に(大げさ)更新しました。
だがしかし、またも、IEとネスケの仲の悪さに、凹・・・・。
っつうことで、更新したページはネスケで見るとまぁ、ぐちゃぐちゃですよ。
IEで見なさいね。

じゃ、また、あした。

冒頭へ
戻ってください


28 August (fri)
 自分のために書けばいいのか、クンタンのためになにか言いたいのか。
とにかく、最後のお別れをしてきた。
思い出を、と言われて、思い出すことと言えば、いつもニコニコと笑っていた笑顔。
それから・・・。
ビデオを撮ってもらっていた。ボランティアサークルの活動をビデオに記録してくれた方がいた。
一日、それを探していたけれど、どこにしまったのか、それとも、福祉センターのキャビネットにおいたままなのか
結局見つからなかった。また、明日探してみよう。
人は、いつどうなるか分からないと言うことを、少し分かったような、分からないような・・・。
今日、ようやく、臓器提供カードに署名した。

じゃ、また、あした。

冒頭へ
戻ってください


26 August (wed)
 ラジオから突然の訃報。飛び起きた。信じられない。
年に何回か会って、なんとなくしゃべるようなそんなことも、もう思い出です。
安らかに・・・

じゃ、また、あした。

冒頭へ
戻ってください

 
25 August (tue)
 しばらく、パソいじり休止調停締結していた(だれと?)わりには、あちこちHPを更新しているんだけどねぇ。
おかげさまで、頭痛はしませんが、頭痛の種、発芽。
うちのポットも危険
毒物こそ検出されないものの、人体に悪影響を及ぼしている、昨今の我が家のポット。
もう、何年使ってるか分からないんだけれど、とうとう、ダメみたいで、お湯がスムーズに出てこない。
吸い上げがうまくいかないのか、手押し(古いでしょ)の部分に空気の漏れを生じているのか、原因は定かじゃないんだけれど、
とにかく、コップとか、急須にお茶を入れようと、押すと、ゴボガババジャバジャ! と、飛び散る飛び散る!!
これで、熱湯のしぶきが、手にかかって、細かなやけどを負っているんじゃないかと思われます。
ということで、危険なポット、早く買い換えないと。

なんなら、お湯を入れる度に身が無事であることを知らせるシステムつきのポットに買い換えよう。
象印もすごいこと思いついちゃったんだねぇ〜。素晴らスィ〜!!
一人暮らしのお年寄りが、今日も無事であるかどうか、お湯を入れるスイッチを押すと、
それが信号となって、「今日もお茶飲んでるから、無事だ」と分かるシステムを開発したのだそうですね。
象印さんは、お茶を毎日飲むお年寄りが多いことに着目したというんだから、もう、良い! すごく良い着眼点!
私も、朝からもう、お茶飲むの大好きなんで、何回もポットを使うよ。
っつうわけで、今日もポット使ったので、無事だと確認されした、私、ハイ。

じゃ、また、あした。

冒頭へ
戻ってください


20 August (thu)
 ここ数日、頭痛がする。パソコンのやりすぎと思われるので、自粛している今日この頃。
脳の血管でも詰まっているんじゃないかと思うんだけれど、まぁ、つまってもつまらなくても、目が疲れているようだねぇ。
さて、自粛といいつつ、日記は更新するんだけれど、体調もすぐれないことだし、書くこともなし。
パソをしなくても、あれこれと、書き物をしたり、テレビばっか見たりして、結局疲れ目は休まるところを知らない。
昨日もあれ、生放送でドラマをやっちゃうというので「お熱いのがお好き」なんかみちゃったりして、面白かったねぇ。
最近お気に入りの、生瀬勝久がやっぱりいい味だしてるねぇ〜。
う〜ん、どうもいまいち元気ないから、早寝が良いかも。

じゃ、また、あした。

冒頭へ
戻ってください


14 August (thu)
 今日は女の子総勢8名でケーキ食べたり、カラオケしたり、なんだりかんだり、あんなことやこんなことしてきたので、めっちゃ、浮かれ気分。
年齢層縦断、耐久カラオケの、お腹がよじれるほどのおかしさ、まぁ、一つの番組がきっかけでこんなみなさんにお会いできるなんて、おかしすぎる〜。
っていうことで、ドキッ! 女だらけのケーキバイキング&あれこれ 夏 ’98。無事に終了!!
お疲れサン!

じゃ、また、あした。

冒頭へ
戻ってください


13 August (thu)
まずい、10日も経っている。私は浦島太郎だ。
なんだかんだと、8月も半ば。何をしたというわけでもないのに、もうSummer has over!! っていうくらい寒いっていうか、涼しいって言うか。
今日は、昨日の興奮のまま、朝方寝たので、昼方起きました。いや、正確に言うと、はらさんが来ておこされました。
それで、パジャマを着替えて、パジャマよりもラフな格好で、ご飯も食べず、お茶飲んで豆食って、はらさんと、パソでいろいろ遊んでいたら、
あっという間に、夕方ですわ。それで、GO.I.S.もほとんど聞かず、とにかく、はらさんと「まったりとした生活(c)カポウ」について、
存分に反省したり、しなかったり。
ぷ〜の身分も大変なんで、そろそろバイトしなくては・・・という、意見の一致を見て、解散しました。

ここで、今日の日記をやめようかと思ったんですが、あまりにも、最近まったりしすぎて、日記を書いていなかったわけですので、
貯め書きしちゃおうっと。

12 August (wed)
 そうだねぇ、ちょっと遅れたけれど、ようやく水曜じゃなくてもどうでしょうを再始動させました。
 しかも、世界進出宣言。カポウの名翻訳で、めでたく英語のページもできて、見栄えがいいねぇ。
 自己満足の極致です。

11 August (tue)
 バイトしてきました。かなり目がくらくらにくらむような、細かい作業。
 京都の鮎の形をした和菓子を頂き、それが今まで食べたことのない種類のものだったので、感動。
 バイト代、もしかしてお菓子の現物支給か・・・。まぁ、それもまた良し。

 そして、柏餅とべこ餅の違いについて、北海道の文化の特異性を考えてみたりしたのでした。
10 August (mon)
 横浜のおば、帰国、でなく、帰宅。またあっちは、むちゃくちゃ暑いのだね。きっと。
 っていうか、北海道寒すぎ。
 北海道に2週間ほどいて、あっちこっちと道内を巡っていったので、帰ったら暑さもこたえるんじゃないかな?
9 August (sun)
 とにかく、「水曜じゃなくてもどうでしょう」ページ作りに、心血を注ぐ日々・・・。

8 August (sat)
 お昼から、スーザン・オズボーンの素晴らしい歌声を聞きに、えぽあホールへ行く。
素晴らしい声と素晴らしい巨体の彼女はかなり、キュートなおばさんで、「ミナサン イッショニ」と、促してくれるのです。
そんで、「仰げば尊し」とか「ふるさと」とか「浜辺の歌」なんかを会場のお客さんと共に歌うんだけれど、
スーザンは英語、モチ私らは日本語。しかし、日本人だからといって、みんながみんな、これらの歌詞を全部覚えているわけでないので、
「♪〜我が師の恩〜、ムニャムニャムニャ〜、ララララ〜。いざ、さらば・・・」とかいう具合。
いけませんねぇ。日本の心ここにあらず・・・??

7 Augsut (fri)
 バイト。メチャメチャ、体の調子が悪くて、仮眠までとらせてもらっちゃったあげく、それでもダメで、
うつろな頭で、計算とかするハメに陥り、なんどか眠さに耐えきれず、意識不明・・・
さすが、連日のダメ人間ぶりがアダになって出てきていると、ちょっとだけ反省したりして・・・。

ここまでバリブリに書いてみました。ふ〜・・・しかし、まだ空白の日々に、メチャ楽しいことが〜。

じゃ、また、あした。

冒頭へ
戻ってください


2 August (sun)
サンサンサンデ〜。
家人1,2と横浜から来ているおじ、おば、しめて4名が道南の旅から帰ってきて、それはもう大盛り上がりの我が家です。
いいねぇ〜。
私と言えば、今日も、ハガキ印刷やら、あの話題のサイト「水曜じゃなくてもどうでしょう」作成で1日を費やしてしまいました〜。
う〜んこのぶんでは、鼻の日記念スペシャルに間にあわないかも。というような心配をしてみたり。

そうそう、最近の厚底サンダルについてのテレビを見ていた。あれはホラーだ、心臓に悪いよ。
いつ、コネッと、足首をこねてもおかしくない状況下で、つまづきながら歩く姿は、怖くてマジで見てられな〜い。
そんなことを感じつつ私は自分のペッタンコサンダルを天気の良い外で洗うのでした。

じゃ、また、あした。

冒頭へ
戻ってください


1 August (sat)
やめたと思った? この日記。
メチャメチャにやられていると思った?
いやぁ〜、わりかし元気。ちょっと疲弊・・・。
大阪に行ったあと、私がどうなったか、かなり謎の残る7月下旬ですねぇ。っていうか、
大阪に行ったあとからまた休み無く遊びまくり、仕事をし、勉強をしたので、
日記を更新するのが面倒くさかっただけとも言える・・・。
とりあえず、また、よろしくね〜

季節はもう8月です。
夏真っ盛りだ!! っちゅうのに、どう? 
涼しいので、暑中見舞いを書くことも忘れています。
本州の皆さん、ごめんね〜。うはっ!
今日は、日本経済の立て直しと同じくらい個人的にかねてよりの懸案だった髪を切りに行く
という問題に着手して、解決したので、すっきりさっぱり。
またまたサル頭になり、7月一杯で、事務員Xの座から晴れて無罪放免というより、
遠島送りな気分にふさわしい、短さです。
暑くなってもらわねば、また風邪をぶり返すよ・・・。

じゃ、また、あした。

冒頭へ
戻ってください




all copyrights(c)from Deep-Snow Land