またあした〜
日和見系日記
2000年6月

もどる

<<2000年06月>>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 


最新の日記


コメントはこちらへ





■2000/06/30 (金) 21世紀まであと186日

今日もひたすら、HP作成に勤しむ愚か者。
でも、サローナさんから電話が来て、近々、こちらに来る計画なので、楽しみにしています。
あっというまに6月も終わりだね〜。やばいくらい早く時が過ぎていく感じがする。
金曜日ってなにげにユウウツだよ。というのも土曜がバイトだからなんだけれども、今日はむしていました。夏っぽいっちゃぁ〜夏っぽいが、さわやかでいてほしいですね、北海道の夏。

こないだ、NHKの教育番組のテキストを買ってきた。それはE−メールで英語を勉強するというテレビ番組。去年の再放送らしいんだけれど、いよいよ7月からはじまります。
どうせならインターネットと英語をいっぺんに勉強しちゃおうというお得感。
もう少し発展させて、英語でホームページを作ろう! という講座もやってほしいわ。

NHKといえばね、よく新聞の全面広告で、NHKの番組のビデオを売る広告があるでしょ。昨日、それが出ていた。
で、毎回、その広告を見るたびに「よ〜し、独眼龍政宗のビデオ買うよ〜」と言ってはみるんだけれど、いつも躊躇して申し込みしないんだよね。
いやぁ〜欲しいのさ。あの頃はわたしんちにビデオデッキというものがなく、毎週、修学旅行から帰ってくる日でさえ、欠かさずみていたもんね。
いやぁ、でも、あれのDVDなんかがあれば、絶対迷わず買うね。そしてプレステ2も買うね(DVD見るためだけに)。

そうそう、今日、家人2がおじさんのところへ行って、毎度の如く、パソコングッズを譲り受けてきた。今回の品物は、フィルムスキャナとA3用紙までプリントできるプリンタ。
これでまた、1週間くらい、いじくり回して遊べることうけあい。
代わりに、おじさんは、NECの出たばっかしのPCを買ったんだねぇ。いいなぁ。迷わない人は・・・。

じゃ、またあした。

ページの冒頭へ
日記帳へ戻る


■2000/06/29 (木) 21世紀まであと187日

国民保険を払いに行ったついでに、やっぱしポイント貯めちゃった。
『エドTV』を観ました。
なかなかあんまりどうでもよさげ良かったですね。考えなくても良いし、すごく感動もしないけど。
そういや、エドの彼女の役をやっているのは、NHKで放送されている「ダーマ&グレッグ」のダーマだった。
ああいう人好きですね。で、エドは観たことない俳優だった。なかなか野暮ったさも好感が持てました。
少し恐い映画館。なぜなら、私ともう一人しかお客がいなかったから。

さて、いよいよ6/30には、心臓病の子供を守る会・北海道支部オフィシャル・サイトのオープン日です。
1996年暮れ、このDeep-Snow Landを開国した時から、この日が来るのを待ち望んでいました。それも単に私の個人的な興味ではなくて、きちんと支部の活動・広報としてのオフィシャル・サイト開設です。
長くかかったなぁとも思うけど、ゆっくりじっくりやってきて良かったなぁ〜とも思うねぇ。
とはいえ、まだまだ工事中だらけでぜんぜんなんだけどさ・・・。
皆さんで作り上げていきたいと思う次第。
これがオープンとなると、わたしのアストロ・ハーツ・プロジェクトHPもどうにかしないといけないし・・・、っていうか、司令室の仕事もあるんだし、支部報もお手伝いするんだし、映画なんかのんきに見に行っている場合じゃなかったことに、今頃気がついてみたし〜。

じゃ、またあした

ページの冒頭へ
日記帳へ戻る

■2000/06/28 (水) 21世紀まであと188日

昨日の夜、本当は日記を書こうと思っていたんだけれど、どうもまたしてもさるさる日記がつながりにくくなっちょります。バックアップとらないと・・・。
で、一昨日、月曜日はうちの大学の大学院の説明会を聞きに行って(って、友達の代理で聞きに行った)、それからすぐ、あのミイラ界のアイドル「フワニータちゃん」を一目見ようと、丸井へgo! しかし、時間がなくてざざっと見て、フワニータちゃんだけじっくり見ました。なんかとても混んでたなぁ〜。
そして、いそいでポールタウンのHTBコーナーにいって、本当は自分の(o_n)ちゃんストラップを買おうと思ったんだけど、今更・・・と思い返し止めました。変わりに上越のチビちゃんたちに(o_n)ちゃん、(o_k)ちゃん、ブラック(o_n)ちゃんマグネットを買ってようやく待ち合わせに間に合う。
上越の恩師とそのお弟子さんと4人で食事をして帰ってきました。楽しかった(それは、私だけかもね)。

そして昨日は、先日から書いてるけど、ワーナーマイカルのポイントを集めるために、『インサイダー』を観てきた。
なんか、長く感じましたね〜。前半は見事に泣きそうな科学者に化けたラッセル・クロウと、いつものボサボサちっくなジャーナリスト、アル・パチーノの攻防が面白いんだけれど、全部見終わると、アル・パチーノの映画だったことが判明して、それはそれなりに「アリかもよ」なんだけれど、ちょっと、尻つぼみチックでしたね。昔は、無性にアル・パチーノが大好きだったけど、いつの間にかそんな感じもなくなりました。ん〜、若い頃はかっこいかったねぇ。

そして、本日は、親分から電話があって、司令室に行ってきて、ちょっとパソコンをちょしてきました。帰り久々にイトー・ヨーカドーに寄ったら、雑誌「saita」を買ってしまった。なぜなら、これこそありそうでなかった源氏物語占い
源氏物語自体が女の人のパターンをいろいろと書いている本だから、自分に近いなと思う登場人物が、必ずいる感じだもんね。というわけで、季節柄にぴったりな「空蝉」な私でした。

じゃ、またあした。

ページの冒頭へ
日記帳へ戻る


■2000/06/25 (日) 21世紀まであと190日

家人2は、夕方帰ってきて「あぁ〜、一日中立ってた。疲れた」と言っていたんだけれど、わたしといえば、「あぁ〜、一日中横たわっていた、選挙行く以外は・・・」といった状態で、ゴロゴロサンデーでした。

今日は、天気は良いのになまら風が強くて、選挙に短いサブリナパンツみたいのをはいて行ったら寒くて、おまけにうちの母校小学校(ここが投票場)のグランドは土埃を巻き上げて、素肌のスネに砂が攻撃してきて、あたたた、あたたた〜とか言いつつ歩く情けなさ。
本当は、投票の帰りに、どこか寄ろうと思ったんだけれど、そんなことで、挫けてしまってすんなり帰宅して、また寝てしまった。

「あたたたた〜」で思い出したけど、サローナさんちに行ったとき、パソコンのキーボード練習ソフトが入っていて、それが北斗の拳だったんだね。面白いからワタッ、ワタッ、アタタタタタタタタ〜! ってやってたんだけれど、一番強い「ラオウ」(漢字忘れた)まで行けなかった。かなり自信はあったんだけれど、凄い欠点もあることが判明。
普通、「じ」って入力するとき、「z」「i」って打つの?
私は、初めてワープロを買ってもらったあの12年前から、「じ」は「j」「i」と打っていました。だって、「z」って打ちづらい位置でしょや。したっけ「j」のほうが打ちやすいべさぁ〜。
ということで、悔しいが「ラオウ」の前の「シン」との闘いに破れて「ワタシハモウシンデイル。アベシー、ヒデブー、タワバー、ゲゲボー」になってしまいました。あぁ、なんか久々に、「南斗水超拳(字が違ってるような気がする)のレイ」の「ウゥゥゥゥ〜、シャオー」っていう声が聞きたくなってきた。塩沢さ〜ん(泣)。

久々にと言えば、「北の国から」の最初のシリーズの再放送が始まるんだねぇ。
関東ではもう再放送始まってたけどねぇ。
もしかして、今年、「北の国からミレニアム」とか、来年早々「北の国から21」とか放映される? 「新世紀・北の国から」なんてサイバーちっくな黒板五郎もいいかもね。SFドラマだね。富良野も「フラノ」とかカタカナ表記になっててね。
キタキツネが、キャシャーンのつれていた犬ロボットみたいになってたりね。
おお〜ばかばかC〜。

じゃ、またあした。

ページの冒頭へ
日記帳へ戻る


■2000/06/23 (金) 21世紀まであと192日

このレンタルさるさる日記には、カウンタがついているんだけど、気がついている人どのくらいいるかな〜。で、今みたら、2223だった。だれが2222だったのかなぁ〜。

さて、今日は、ヘボい管理で定評のある、アストロML(管理はもちろん、ヘボい私)がらみで、いや〜なメールが裏で流れていることが発覚して、腹立ててました。っつうか、AstroHearts@a*l.c*m なんて、それっぽいメルアドまで使って(っていうか、取得して)出してるっちゅう、やな感じ度100%なんだよね凹
ま、人がおおくなるといろいろあるのも避けられないわけで、もう知らんもんね〜みたいな。いやいやそれじゃダメなのだ。ヒトは匿名になるととたんに大きく出るからねぇ。人の振りみて我が振り直せってところだね。

そそ、ついにIWGP(池袋ウエストゲートパーク)の最終回が、いつものように野球中継に押されて30分遅く始まったね。いやぁ〜一時は「こんな結末アリかい!」と言いそうになったけど、そこややっぱり私がイチオシのドラマだけあって、ほどよくばかばかしい結末で、よかったわ。
あぁ、これが終わって次から始まるのが、Summer Snowだっちゅうのが気が滅入るね。だって、主人公がヒロスエな上に、心臓病でユキと言う名前、おまけに暗そうな内容だからだ。
ビューティフル・ライフも見なかった私だけに、この手のドラマはイヤだねぇ。
せめてドラマだけは、軽いか、普通じゃない世界か、であってほしいね。
ん〜、そっか、ビューティフルライフとか、こんどのドラマって、多くの人にとっては、「普通じゃない状況」っちゅうことかい。

池袋をぶくろって呼ぶのは昔から? で、「ふくろう」とはなんか関係アリ?
次回シーズンも、面白いドラマがあるといいなと願いつつ。

じゃ、またあした。

ページの冒頭へ
日記帳へ戻る

■2000/06/22 (木) 21世紀まであと193日

午後、ふらりと家人4が家にきました。で、ケータイの留守電機能について興味深い話を聞いて、得した気分。ヤツは、無線のEスポが出たとかで、家に来るなり無線のスイッチを入れていた。
韓国の人とつながっている札幌の人のを傍受した。っていっても、世界共通の無線用語らしきものでしゃべっているので、韓国語らしきものはほとんど聞けませんでしたわ。
ヤツめ、ものの1時間もたたないうちに、帰っていきました。

さて、季節がら、布団に苦しむのです。
2枚かけるか、1枚にするか。1枚だと風邪ひいたりしたらいやだから、厚めのパジャマを着てみるとか、少々汗だく(少々か?)でも、2枚かけるのがいいのか。
わたし的には、少々汗だくっていうのがけっこういい。
わたし時間で言うところの朝、脱水しかけて目をさめるのがけっこう辛くてイイというへんな習性もあったりして、ま、いよいよ夏ですね。

去年あれだけはまっていたウクレレは、ちゃんと目に届くところに置いてあって、いつでもちょせるようになっているんだね。今年も練習するぞ〜、明日から。
だれか、ハワイアンのまったりとしたMIDIファイル知りませんか?
BGに流した〜い。

そういえば、今日の道新の1面に、大泉洋ちゃんがでていた。
若者に選挙に行くようさそっているよう。
ようエフェクトで、投票する若者が増えると良いよう。
しかし、家人4は、「いかね」って言っていた。ダメだねぇ。
テレビのCMでは、クマテツ(あのバレーダンサーのね)が呼びかけているけど、あれって、北海道ヴァージョンなのかい?
あと、雛形も呼びかけていたし、山田まりあも呼びかけていた。あの人選ってだれがするんだろうねぇ〜、とゴイスのザ・探る的素朴な疑問です。
意表をついて、外国人なんかどうだろう。別にいいんでしょ、宣伝なんだから。
ジョージアの(ホントにジョージアかな?)ブルース・ウィリスのCMなんかいいねぇ。あれ風にしたらどうかなぁ〜。
「私は選挙に行きます!」みたいなだと、「行けば」っつって終わりそうだからさぁ、「暇なの?、じゃあ、選挙に行ってみるのもどうかな〜。なんかあるかもしれないよ〜」みたいなね。

20代に呼びかけるんなら、たとえば、あなただったら、誰がいいと思う?
30代なら、どうかな?
あなたならどうする〜メール待ってます。下のサルをポチッと押してメールちょうだい。

じゃ、またあした。

ページの冒頭へ
日記帳へ戻る


■2000/06/21 (水) 21世紀まであと194日

今朝、ケータイの着メロをダウンロードしてみた。月々10曲まで300円でできるというやつ。
で、もちろんペット・ショップ・ボーイズの曲も含めて、いろんな(主に洋楽)をダウンロードしたね。あの、ドラマIWGPで、マコトがもってるケータイの着メロは「Born to be wild」なので、マネしようととおもってそれもダウンロードしたんだけれど、鳴りかた(っていうのかい?)が違っていてカッコ悪ぃ〜ので、使わないことにしました。
で、昼間は、先々週と先週観れなかったIWGPのビデオを観た。2週分観るとけっこうつかれるよね。いやぁ、毎回言うけど謙さんカッコイイし。
いよいよ今度が最終回? いつも思うけど、あのキョウイチの役をやっているダンサーは、元光GENJIの赤坂君だよなぁ。似てるよな〜。

そういえば、今朝、夢を見たねぇ。良く覚えてないんだけれど、ドラマ仕立てで、観ていておもしろい夢だった。3姉妹が登場して、なぜか俳優の高嶋(兄)も出てたなぁ。なぜ、高嶋なのかは全くの謎で、ハッキリ言って、わたし的には、まだ弟の方が好きです。なぜなら、昔、ナマでみたから。ただそれだけ。

そうそう、夕張石炭の歴史村に、石原軍団(といってもたった3人)が来るんだよね〜。一度で良いから、ナマ舘ひろし見たいのさぁ〜。行こうかな? しかし、不便なところだよね。求むアッシー!

じゃ、またあした。

ページの冒頭へ
日記帳へ戻る


■2000/06/20 (火) 21世紀まであと195日

いやぁ〜、この、前の2日分の日記は、チーちゃんで、横浜から書き込んだ日記だったんだよね。便利便利、i-mode様々って感じだね。
さて、14日に待望のペット・ショップ・ボーイズのライブを見て(それも、かなりかぶりつきといってもいいくらいの至近距離で)、もうクラクラしちゃって、身も心もすっかりやられて帰ってきたわけだけれども、この横浜滞在中に、お抱え占い師サローナさんには、イヤっちゅうほど、占ってもらったねぇ。そしてことごとく、試練系な結果で、メゲメゲっぽくもあり、そうでもなかったりしているところに、余韻を引きずる暇もなく、女史来札で、3日間、おいしい物を食べ過ぎて、食べ疲れしている今日です。17日土曜日は、バイトの後、炙屋で北海の海の幸を堪能、18日は、守る会の総会があって、バングラディシュに行ってしまう会員さんを送別するふりをして、暖中で中華三昧。それから昨日は、コーシカでロシアに舌鼓を打ちまくって、お腹の皮もつっぱり放題。ハラショー!
そうそう、18日は、女史の誕生日でもあったんだけれど、シブチョーさんが、藻岩山に案内してくれて、札幌の夜景もバッチシ見れて、私も女史も大喜びでした。
っつうかさぁ〜、私ってば、札幌の近くに住んでるのに、藻岩山で夜景を見るのはこれが初めてだったんだよねぇ。

そういや、横浜にいる間には、ビンちゃんに電話したり、帰ってきてからは、師匠から電話を頂いたり、一緒にPSBを見たイケちゃんから、サローナさん、女史に至るまで、「上越つながり」な濃い1週間でした。

で、久々に今日は「アメリカン・ビューティー」を見てきた。思ったよりおもしろい映画でした。今月中にあと2つ見ないと。ポイントあと2つで、ただチケットもらえるのだから。

じゃ、またあした。

ページの冒頭へ
日記帳へ戻る


■2000/06/14 (水) 21世紀まであと201日

至福の時を過ごす。9年の時を超えて、すっかり昔に戻ったみたい。でも、実際のところニールもクリスもおじさんになっちゃってるし、パシフィコ横浜の大ホールは、1階席すら満員ではなく、赤字だなぁとか心配しちゃいたくなるほどでした。
でも、わたし的には、前から三列目という、かなりな位置で見れたのは、泣けるほど嬉しすぎ凸
フレンドリーに手を振り愛想もふりまくニールおじさんに、涙線もゆるむ一時でした。

ページの冒頭へ
日記帳へ戻る


■2000/06/12 (月) 21世紀まであと203日

雨の羽田は、はっきり言って札幌より涼しくて、大変塩梅がいいわ。でも、飛行機けっこう揺れて、安眠妨害された。サローナさんちに久びさに来たのに、積もる話よりIWGPの話とかの方が盛り上がるところがうちら臭くて、良さげ。 じゃ、またあした

ページの冒頭へ
日記帳へ戻る


■2000/06/11 (日) 21世紀まであと204日

この期に及んで、「持ってくカバンがない」「履いてく靴がない」とか言いまくってます。
そして、なんか、私が行くっていうと、急に気温を下げに入った、関東。
どうよ〜、何を着ていくの?

じゃ、またあした

ページの冒頭へ
日記帳へ戻る


■2000/06/10 (土) 21世紀まであと205日

パケットの罠にはまっている。
i-modeでちょっとここの日記ページ見たり、なんだりしていると、まだ購入して数日しか経っていないくせに、パケット通信利用料金が、500円ほどになっていることに、ムムム、さすがそちも悪よのぉ〜凹っていいたくなってきて、インターネットはよっぽど何日もパソコンでつなげられない時以外、ケータイでは見ないことを決心しました。 ということは、本来の電話としての機能もほとんど使っていない、きっとそれほど使わないような気がする、のにケータイを持っている意味が有るんだろうか? という気にもなるけれど、まぁ、きっと今に使うようになるでしょう。たぶんね。

それにしても、だ。あさって機上の人になるっていうのに、あれもやっていなし、これもやっていなくて。例えば、院のゼミNewsの原稿も、10日も前に届いているのに、今日締め切り日で、今日書き始めているし。もっと大事なのは、だ。
もっと大事なのは、守る会の公式HP作成がちっとも進んでなくて、18日には「型を何とか整えて仮公開」なんていっているんだけど、ムリだ。「型は整わないけれど仮公開」にワンランク下げたとしても、危ないくらいだ。おまけに、だ。
おまけに、卒業したゼミの先生へのあるお祝いのために、HPを作ってプレゼントしようという浅はかな考えを持ってしまって、そのHPを作ってフロッピに入れて、ゼミNewsの原稿と一緒に、送ろうと思っているんだから、ばかげた話だわ。
間に合わないって。そして、こういうやることいっぱいあるときに限って、毎夜の夜更かしがたたって、今日は一際眠いし、バイトでこれらのことをやろうと思ったら(おいおい)、正規の職務があって一個もできなかったし。ってことで、せめて原稿だけでも書いちゃって寝ることにしようかな。
っつうか、世の中、YOSAKOIソーラン祭りで浮き足立っちゃっているらしいけど、天気が悪いせいか、私の機嫌が悪いせいか、ちっともそんなこと構っていられない感じの、まるで「非道民」と言われ兼ねない今日この頃。

じゃ、またあした

ページの冒頭へ
日記帳へ戻る


■2000/06/08 (木) 21世紀まであと207日

朝、さっそくチーちゃんにメールがきた。というわけで、今日もケータイネタから始まるんだけれど。
そう朝は、ちゃんとメールがきたら音が鳴ったのに、夕方から鳴らなくなった。きっとどこかをいじっちゃったからだと思うんだけれど、一々「センター問い合わせ」というのをしなくちゃメールが届いているかどうか分からないようになっています。なぜだ。

ところで、この寒さは異常なんじゃないのか? っていうか私の身体が異常に暖まらないのか? むむむ〜、寒すぎる。
明日には、関東も梅雨入りするそうで、私の横浜入りの先を越されて悔しい思いをしています。気温のギャップにおびえている今日この頃。
一日中身体が寒いせいか、お腹を痛めた。
そう、私は、冷えるとすぐお腹がいたくなるんだねぇ凹

今日は、家人1に頼まれていた、社員の身分証明カードの最後の仕上げ「ラミネート加工」にトライ。我が家には10年以上も前から、ラミネートの機械があった。誰かが何かで当てたもので、当時はラミネート加工用ではなくて、ハガキに雑誌などを切り抜いた写真や絵を貼るとか、テレカにオリジナル画像を貼るための道具だった(説明には、そう書いてある)。 名前も「テレメイト」で、なんかNTTのサービスの一種かと思ってしまいますね。でも、なんかすごく面倒なので、もらった後何回か使って、ずっとしまわれっぱなしだったんだね。で、あるとき、数年前、あれはラミネート加工にも使えるってことに気がついて、出してきたけれど、結局ラミネートなんか作ることはなくて、今日、初めてやったのでした。
いや〜、面白かった。けっこう巧くできたので、Deep-Snow Land記念パスポートとか作って配ろうかなんて思ったりしたけど、何の意味もないので、たぶん、次に使うのは、また10年後ぐらいなんじゃないかな。

ラミネート機と、ケータイに心奪われ、ワイドショー好きの私も、今日の小渕さんのお別れセレモニーを見逃してしまった。

それにしても、いまいち、iモードに振り回され過ぎ・・・凹

じゃ、またあした

ページの冒頭へ
日記帳へ戻る


■2000/06/07 (水) 21世紀まであと208日

昨日、飛行機のチケットを買いにSATYに行く途中、引っ越したOLDBRICK系の事務所の前を通った。たまたま中の人と目があったので手を振りました。
で、昨日は、チケットもスムーズに買い終え、さて、もう一つ横浜へ行く前に必要な・・・そうケータイ電話だ。
それを買うって言ったって、何がいいんだかわからなく、ただ「iモード」と呪文のようにぶつぶつ言っていたんだね。
で、SATYでケータイ売場をぼさぼさ〜っと見て、結局帰ろうと思ったわけ。それで、ミスドの割引券があったので、ミスドを買って、OLDBRICKのお二人のとこころに遊びに行こうと思いました。
そうしたら、ちょうど、ケータイを買ったばかりという人がいて、わ〜、「良いときに来ちゃったなぁ」と内心ほくそ笑んでいた。そして今日、その人と同じのを、同じお店で買って大満足。
いやぁ〜、手は振ってみるもんだねぇ(^-^;
っていうか、こんなデジタルチックな生活していそうなのに、これまでこと電話となると、避けて通っていた私。ようやく、ケータイを持って人並みってかんじです。

さて、わたし的儀式として、機械に名前を付けるっていうやつね。
このケータイは「チーちゃん」と呼ぶことにした。
それは、色が、黒ずんだピンクっぽい紫っぽい何とも言えない色をしており、それがまるで、私の顔のようにチアノーゼ色に見えたから。
チアノーゼのチーちゃんって、暗いか? 暗くはなかろう。

あとは、夏物衣料を出してきて最終の旅支度を調えなければ・・・。
寒くて、半袖なんて着ていられないのだよ、Deep-Snow Landはね。

じゃ、またあした

ページの冒頭へ
日記帳へ戻る


■2000/06/05 (月) 21世紀まであと210日(間違いなく)

すずめ新聞ってさ・・・凹
だいぶ前から、うちの2階の排気口のダクトの中にすずめさんが巣をつくっていて、こっこが生まれて、チーチー、チーチーとそれはうんざりするほどめんこく鳴いています。
で、その排気口は、冬、風が入ってきて寒んで、部屋のほうからビニールなどで覆って排気できないようにしているんだけれど(じゃぁ、何の意味が・・・)、今日、いつもよりチーチー率がアップして、すごく鳴いているので、
「あの、ビニールの覆いをとったら、どうなるだろうねぇ」と私が言ったら、
「それは、一大事だから、すずめ新聞に載るね。」と家人2が答えた。
なんじゃ、その「すずめ新聞ってさ・・・」
あまりにも、おかしなこと言うもんだから、ツボをやられちゃって、こっちのほうがヒーヒーと、息も絶え絶えに笑っちゃったわ。
私も購読した〜い。すずめ新聞。
すずめたちの、すずめたちによる、すずめたちのための、すずめ新聞らしいから、たぶん人間では購読できないんだな。

で、今日は、お抱え占い師サローナさんに電話して、横浜行きのスケジュールなどを連絡がてら、ずっとおしゃべりしてたら、ツルの恩返しの話とかして爆笑し、その電話が終わった後で、Tさんから電話が来て、これまたいろいろおしゃべりして、夕方、ダイヒョウさんに電話をしたら、いろいろな哀しいお話を聞いて、凹んだりしたために、凹凸のある一日でした。
電話の間にたまったメールの返事を書きまくり、けっきょく、なんだ〜、またしても飛行機のチケット買いに行ってないじゃん。

そういや、きのう、今や札幌市民の流行ともいえる、ユニクロにいってきた。札幌の都心のユニクロとは、昨日行った郊外のユニクロとでは、品揃えも若干違うみたいで、結局、たいしたものも買わず、帰ってきてみました。

でも、なんか、最近、札幌の町中は、グレーのユニクロの袋を持っている人がやたらと目立つ。から私もとりあえず、袋が必要なときのために、ユニクロの袋を持とうと思う浅はかさです。

じゃ、またあした

ページの冒頭へ
日記帳へ戻る


■2000/06/03 (土) 21世紀まであと212日(だろうね)

たっぷり1週間は日記を書かなかったわけでした。そしてたっぷり6月になってるし凹。
なんかここんとこ寒いねぇ〜。あと10日ほどすると、待ちこがれていたPet Shop Boysのライブだわ。なのに、どうしたこったい。まだ飛行機のチケットも買ってなくて、だいたい、いつ行くのかさえ決めてないときてるし。

そうそう、こないだの水曜日、めでたく全ての歯が治療完了しました。あとは、3ヶ月後くらいに、歯石を落としに行けばいいのだ。 今回は歯石が少なかったのでやらなくてもよく、もちろん、気になっていた虫歯は全部削って詰めて磨いてうまくいったし、危険呼ばわりされた親不知も、ぜんぜん抜かなくてもイイ感じだったんだね。いやぁ〜長かったねぇ・・・。 最後に、せっかく毎回、5分おきに血圧をとっていたんだから、どんな変化があったか、聞いてみることにした。そしたら、「いや、一定ですよ」ってさ。 昔、心理学の実験の時は、継続血圧(って言うのか?)をとって、ホワイトノイズを聞いたら、どのように変化するかというもので、これまたたっぷり「キング・オブ・ビビリ屋さん」「ストレスが美しく出ている」と絶賛された私だったんだけれどもね。 痛みには耐えられるらしいことが判明。 しかし、痛みが無いようにと積極的に麻酔を打ちまくっていたということも判明。だから、わたし的に、ビビリ屋さんには変わりないんだろうともよ。っつうことで、デンタルXファイルは終了。

今日は、バイトだったんだけれど、パソコンで表を作っていたら、なんか視野の上の方が光りました。あれ? もしかして、頭痛オーラ発生したか? と思ったら、それは稲妻だった。何回も光っていた。 前にも日記に書いたかもしれないけど、いや書いたはずだけれど、カミナリ観賞が好きです。 うちのほうでは、年に何回かしかカミナリ(稲妻)が見られないので、珍しいんだわ。

あ〜、横浜に行く前に、携帯電話、略してケータイを買おうと思っているんだけれど、それって間に合うのかい?

今日、サローナさんちのHPを見たら、ここへリンクを貼ってくれていて、丁寧な説明もあって一人笑ってしまった。POP色は、すべてこの日記のせいと思われるが、如何に?

じゃ、またあした

ページの冒頭へ
日記帳へ戻る