またあした〜
日和見系日記
2002年12月

もどる
<<2002年12月>>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    


最新の日記


BBS(コメントをお待ちしてます)
SNOWの携帯フォト日記
お買いものブログ
エイガ鑑賞ブログ
ブログ心臓病ハートコンパス
アストロハーツ プロジェクト 心疾患児・者、家族の交流サイト





■2002/12/29 (日) 21世紀728日目の出来事

昨日、仕事納めをして、金魚の年越しが若干気になりつつ、年末年始のお休みに入った今日です。
ここんとこ、毎日のように携帯電話からこの日記を書いていたわけだけど、寒いのがほんと、言わずにおられないくらい、シバレてます。シバレ三昧、シバレ放題、シバレまくり・・・。

なわけで、いやぁ、遂に我慢も限界に達し、どうにかストーブをつけても火事にならない程度に部屋の中のモノを移動(そう、移動しただけで、決して片付いてはいない凹)。
でもって、ようやく10日ぶりくらいで、まともにネオを立ち上げ自分の部屋からオンライン中。
なんと、総勢150通を越すメールがきていたんだけど、まぁ、3分の1くらいは広告とかだったわ。

ここんとこ、自室にストーブがないために、寝るときしか寄り付かなかったので、パソをちょさないとなると、ただひたすら茶の間のストーブを背負って、テレビばっかし見てました。NHK-BSで何夜も洋楽特集をやっていたし、その後、アニメソングSPと、コミックソングSPがあり、アニメソングSPでは、ハイジの「おしえて」とか、フランダースの犬の「よあけのみち」等、私を育ててくれた世界名作劇場の歌をご本人の歌唱で聞けたのは感動的だったなぁ。

家人2は、本日よりようやく年賀状作成に取り掛かったんだけど、今年はもうバリバリWindows xpだから、筆ぐるめでバッチリよ、なんてやってたわけ。だけれど、苦心惨憺作った年賀状を保存しようってぇ段階で、エラーが出て、一向に保存できないわけ。
困ってしまったので、結局、ワードで作ることに。
なんだ、ぜんぜんダメじゃん。筆ぐるめになまらブーイングしてみたけど、どうして?

そんなこんなで、他所様の年賀状は作っているけど、自分のはちっともできていない。思うんだけど、年が明けて届いた年賀状に返事を出すというふうにしていけば、少しずつ年賀状の数が減っていくよね〜。
その作戦で行こう。
どんどん手間を省こうという怠惰な方向へと流れていくのです。

昨日、NHKの「大希林」SPを初めて観た。面白かった。やっぱし日本語は古い言葉も使っていかないとと思ったねぇ。ってなこと言っても、古い言葉を思いつかないので、今日はこの辺でドロンさしていただくわ。
じゃ、またあしたー。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2002/12/27 (金) 21世紀726日目の出来事

実にシバレる日だった。久々に仕事の帰りアニさんと夕食を食べる。
びっくりドンキーでハンバーグだ。尋常じゃない大きさのを目の前に、私は人間が食べる150gのを食べました。

お隣の生協で買い物しようと思ってその前にトイレに入って出ようと思ったら、なんと懐かしいトカちゃんから電話が。
寿町ってどこ?って、イキナリだなー。わからんって。
帰宅後地区の地図を見たらちゃんとでてて、電話し直した。そしたら、地図を見に来てすぐ帰っていった。ニンともカンとも(古)だ。

じゃ、またあしたー。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2002/12/26 (木) 21世紀725日目の出来事

寒ー。12月だというのにバリバリ寒いわ。
今日は休みで文字通り家でゴロゴロしてて頭痛凹
徹底的にゴロゴロなのでパソもいじってない。っつうかここ何日も家でパソつけてないんだよねー。
きっと驚くほどメールたまってるだろうに。

そうそう難しい横文字を漢字で表そうっていう中に、インフォームドコンセントを納得診療にしたらどうかって。
どうだろうねぇー。良いような駄目なような。
ま、自由とか民主主義とかも、翻訳された当時は、どうだかねーなんて思われてたのかもしれないけど。使えばなじむのか?
じゃ、またあしたー。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2002/12/25 (水) 21世紀724日目の出来事

朝、サンタさんが来た。チョコが届いたのだ。ありがとう。
クリスマスの朝は青空だったんだけど、仕事が終わる頃にはモッサモサ雪が降ったねー。このモッサモサ降るって表現DSL的に大好きなんだけど、どう?
伝わってる?

夜、ギネス番組となった笑っていいともSPを楽しみにしてた。毎年これと徹子の部屋にタモリが出るのは見逃す訳にはいかないね。で、キレる家人1にチャンネル権を奪われ危うく見れなくなるところだったんだけど。っつうか、そのチャンネル争いって既に過去の遺物かも。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ



■2002/12/24 (火) 21世紀723日目の出来事

朝、やや重い体で使命を全うすべく出勤途中カリブーへ行く。予約してあった35個のショーとケーキを無事受け取ってバイトへ。
首尾良くみんなでケーキを食べる事ができました凸
帰宅して、やっぱりまたしてもケーキを食べました凸凸
今日は主食がケーキでもok。
しかし、もう私にサンタはきません凹


  うすぼんやりな、我が家のツリー

じゃ、またあしたー。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2002/12/23 (月) 21世紀722日目の出来事

午後からクリスマスプレゼントを買いに出かけた。
間もなくしてフラッときて吐き気を催し、ベンチで休憩。
ろくに買い物も出来ず帰る。
帰宅後、微妙に熱が出る。
明日、私にはサンタと同じくらい重要な使命があるのでここで寝込んではいられないのだー。 じゃ、またあしたー。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2002/12/21 (土) 21世紀720日目の出来事(を振りかえる)

今日はバイト先の忘年会だ。その出し物のためにもののみごとに勤務時間を使ってしまいました(^^;)

これといった芸もない私なので、すけっとを得て、いつここをパクることにした。で悲しいときの内輪ウケネタを考えてその絵を描いてボケボケしてるうちに、夜になり、早々に店じまいして移動。

次々と繰り出される芸に笑いころげながら、なんとか場をシラケさせない程度に披露できて一安心でした。
それにしても皆サンなかなかの芸人ぞろいー。

じゃ、またあしたー。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2002/12/19 (木) 21世紀719日目の出来事(を振り返って)

夕方、予約してたインフルエンザの予防接種を受けに行く。
流れ作業で接種されたー。
何気にちょっと風邪引きそうな体調だったので、明日からに若干の心配が…。

ほんとは今日警察にも行って免許更新してきたかったんだけど止めたー。
代わりにバイト先で食べる35個のケーキを予約しに、カリブーへ。すっごい悩んで選ぶ。その上、お店で家人2とちゃっかりケーキも食べて来たので外はまっくら。で、吹雪。

とにかく、接種したせいで風邪引いたなんてことだけは避けたいわー。

じゃ、またあしたー。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2002/12/06 (金) 21世紀705日目の出来事

火曜日、検診を受けるので、バイトを早々とバックレて(←古語)病院へ急いで行ったら、息つく暇も無くすぐ診察室一歩手前に呼ばれ、トイレだけ行かしてもらい、呼吸荒げているところに「はい、指にこれ」と言われて、サーチュレーション機を指につけられたんだけど、さすがに「息が整ってからね」と言われ、しばらくゼーゼーしてようやく落ち着いてみました。いつもと同じ78%。検診も特に変わりなく
インフルエンザ予防接種の予約をしてあっという間に終わったねぇ。
で、家人2と一緒だったんですが、小腹がすいて、いよいよ一国堂(江別店)に入ることに。味噌ラーメンはマジうまかったっす〜。

次の日、バイト帰りにまた一国堂に行くとかいう話になったんだけれど、いやぁいくらなんでも2日連続で食べるほどわたくしラーメン人間じゃなくてよ。
その夜だったか、家人2が今はまっているラジオ番組(12万ナニガシの金額がもらえるというキャンペーンをやっているからか)で、ちゃっかり送ったメールが読まれていて、私もたまたま聞いちゃったわ。
さすが血は争えないというか、そういうの出すの好きよね。
今、ラジオ局は聴取率調べの時期なんだろう。どこもすごいプレゼントが出る一週間。
一日ラジオをきいていれば、もしかしたら何かもらえるかもしれないということになってるんだけれど、まぁ、当たらないね。

さて、今日はまたもやバイトが終わってからどうしても一国堂へ行ってみたいというアニさんと、ラーメン食べてきました。今日はしょう油にしてみたんだけど、やっぱ味噌が美味しかったなぁ。塩も試してみねばね。
一国堂へ行く途中、アジャンタという薬膳カレー店がオープンしてました。火曜日その前を通ったときは、なにやら改装中っぽかったのに、今日はオープンしていた。江別ラーメン戦争からスープカレー戦争勃発です。

カレーとラーメンばっかりで体壊すんじゃないかと心配になるほどです(っちゅうかそんなに食べに行かなきゃいいじゃん)。
なので、昼食はせっせとバイト先の食堂でジップロック詰め詰め大作戦やってます。しかし今日既に詰めて売っているおかずが登場していた!きっと私がこっそり皿のものを(もちろんお金は払っている)タッパーに移し変えてもって帰っているのを「おお、これは新しいビジネスチャンス」とか思って、食堂の人が入れ物に詰めて売ってみたんじゃないか〜?

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2002/12/02 (月) 21世紀701日目の出来事

今年も12月になってしまいました。

パソが非常事態になった。普通に電源を入れるとよいのだけど、再起動させようとすると、SOTECという画面が出てから一歩も動こうとしない。しかたないからブッチリ電源切り、また起動させる。なんてことを繰り返しているうちに、アンチウイルスが効かなくなり、どうしようもなくそのまま私は寝た。

今日、明日の心臓検診の前検査で病院へ行き、たった血液と尿をとっただけでものの30分ほどで終わった。なので、喜びいさんでポスフにいって映画を観る。
「トリック劇場版」です。
現在夜中、トリック2再放送中なので見てみたい人はぜひ。
日本の映画は目に優しくてよいですねぇ。というのも、字幕を読まなくてもいいので、目が疲れない。
思ったよりちょっとつまらなかったけれど、まぁ久々に一人で映画を見て楽しんだ。テレビだったら、声を上げて笑ったであろうところも、ちょっと一人だった手前控えめ。

それにしても、個性的なキャラの俳優ばかり出ておりよくそろえたねって感じ。
夜中に再放送しているといえば、こないだからあの「池袋ウェストゲートパーク」の再放送が始まり、知らずにテレビをつけていたら、観ることができた。
考えたら、これも「トリック」も堤幸彦が関わっているはず(定かでない)。

そう、それでまぁまぁの満足でポスフで買い物をしていた。そういやネオ君も病院にやらねばならないんだったと思い、1000円以上も出してトラブルシュートの本を買って(基本的にパソコンの雑誌や本は買わないようにしているんだけれど、背に腹は代えられないので泣く泣く)、帰宅。
まず、こないだ勝手に差し口変えてしまったマウスをもとの差し口に戻し、もともとMOドライブのようのUSB口にMOドライブを接続して全て前のままにしてから起動する。本を読んで、レジストリの再構築を試みる。再起動する。おお〜、再起動できた。そしてアンチウィルスを一旦削除して、再起動。アンチウィルスを再インストール。再起動。
これで何とか元に戻り、ホッとしました。
これから、バックアップディスクを作ろうと思います。しかし、明日、病院に行くため仕事のシフトを取り替えてもらったので、私にしては驚くべき早朝に起きなければならないので、今日やるべきかやめるべきか・・・。
なんともスッキリしないんだけど、できればやめて寝たほうがよいに決まってる。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ