またあした〜
日和見系日記
2002年11月

もどる
<<2002年11月>>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930


最新の日記


BBS(コメントをお待ちしてます)
SNOWの携帯フォト日記
お買いものブログ
エイガ鑑賞ブログ
ブログ心臓病ハートコンパス
アストロハーツ プロジェクト 心疾患児・者、家族の交流サイト





■2002/11/28 (木) 21世紀697日目の出来事

昨日の夜、久々にミッドナイトネットサーフィンをしてしまったからですね。反省。
占いの面白いホームページを見てたんだけど。
そういえば、姓名判断をすると私の場合、8割方、最凶の画数、この名前は避けることなんてことまで書かれている。そして2割には、王者の大吉数と出る。極端すぎるんだわ〜凹凸
なんで最凶で最大吉かというと、“さんずい”を古代どおり4と数えるか、現代風に3と数えるかで大きく変わるのです。
4で数えると、総画数34画となり、最悪・最凶の絶対つけちゃいけない名前になり、3で数えると、33画となり、最高に良い大吉数になるという・・・危なっかしいったらないよね。
なんてこと、延々とやっていて眠たいのでした。こういうことしなければ大吉、こういうことするから大凶なんですわ。

今日冬季限定のお菓子を食べました。白いキャラメルコーン。フレッシュクリーム味。これが普通のキャラメルコーンより美味しい。あのしょっぱさがないので、キャラメルコーンのしょっぱさを愛している人にはダメかもしれないけど、とにかく甘くて美味しいのさぁ。ただ、袋をあけて白いキャラメルコーンがごっそり入っていると、ちょっと不気味。あえて何とかのように見えるとは書かないけど。
美味しいのでぜひ食べてみて。

たくさん寝たので今日は夢を見ました。
ついに私はロンドン旅行をしている。最初は映画館で映画を見ているんだけど、それはホラー映画で、犯人がなぜかビンラディンなのだ。怖い映画を見てから街に出るとそこはロンドンでとても素敵な雰囲気のホテルに戻るのだ。すると現実の知り合いの人が出てきて「いやぁ〜、これから桑田圭祐が私のホテルの部屋にくるんだわ。花束くれるって言うの」と興奮気味に言うのだ。
で、私は、自分の部屋に戻ると、あそうそう、今日のこの素晴らしい海外旅行第1日目の様子は、携帯電話でこの日記に書き込まなくちゃ、と思って携帯を持っているところで終わった。

これはこれでなんだか複雑な夢だったわけだけど、他には蛇に噛まれそうになり、逆に蛇を何とか捕まえてつぶすという、とんでもない夢も見た。深層心理的にみれば、蛇はなんかいろいろあるんだよねぇ。もう、心もボロボロなんでしょうか?
占いじゃなくて、夢判断したほうが良いか?
そしてこの日記も、いつしかSNOWの夢日記なんかになったりして。それだけは避けたい。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2002/11/27 (水) 21世紀696日目の出来事

お待っと〜さんでした。
何がって、やっぱし、中島みゆき紅白出場でしょう。
そして、セバスチャンに代わって湯たんぽの登場でしょう。

NHKもよく口説き落としたね。必死の思いだったんだろうね。元ちとせは出ないし。
これを逃したら、子どもらは、中島みゆきが歌っているのを目にしないまま大人になっていくだろう・・・。
きっとあの田口トモロヲなんかが応援メッセージなんかを読んだりなんかするんじゃないか、NHKなんかがやりそうなことだし。
さすが北海道新聞は、中島みゆきだけ顔写真付きで載せていたんだけど、他の新聞はどうだったんでしょうか。

さて、もう前に日記を書いてからかなり経ってる訳だけど、久々に23、24、25と連休だったんだけど、24日はHOPの話し合いと心友会の話し合いで札幌へ。久々にJR札幌駅に行ったねぇ。着々と新しくなっていくね〜。アピアの北海道土産の店を見ていたら、スープカレーのレトルトというのがあり、買ってしまった。
お誕生日の(済んでしまった)お友達に送ろうと思っているんだけど、美味しいのかどうか? スープカレーはお店で食べると美味いけど、レトルトにして美味いのか? とりあえず札幌近辺で流行の食べ物ってことで。

こないだインフルエンザ予防接種の予約を入れようと思ったら、実際に病院に行かなくちゃ予約できないんだって。予約入れに病院に行って風邪引いて帰ってくるなんてこともありだと思うよ。
とりあえず、私は来週心臓検診に行くのでその時に予約を入れよう。しかしなんですねぇ〜、もう11月中は子どもにしか予防接種してやらん、とのことで、12月も半ば過ぎにならないと接種は受けられず、その間にインフルエンザになったらアウツ(古)だね凹

ここんとこ、フリーセルにはまってます。Windowsのアクセサリに付いているフリーセルは1〜32000番までゲームがある。それを、家人2と手分けして全部クリアしていこうじゃないかという壮大にして、お馬鹿な計画を実行中。
なので、俄然寝不足凹、俄然疲労蓄積凹 とにかく眠いです。

手洗い至上主義でインフルエンザにならないようあと何週間かがんばります。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2002/11/18 (月) 21世紀687日目の出来事

ここ数日家で自分のパソコン、その名もネオ(今更)を立ち上げていなかった。
日記は一応、i-modeで書けるんだけど、いかんせん昨日の日記みたいに500文字しか打てないわけで、凝縮してはいるけれど意味がよく分からない日記になってしまうねぇ。

昨日、テレビで「明日に架ける橋」の番組を見てまた号泣してしまいました。
明日に架ける橋といえば、わたし的に、初めて上越へ行った受験の日、明日が受験だという夜ホテルで観てたテレビでアート・ガーファンクルが明日に架ける橋を歌っててなんかこう勇気づけられるなぁと思っていたのを、思い出すねぇ。
しかし今こうして聞くと、私なんぞ、世の中の誰の役に立つっちゅうのかと思ってしまいます。
もし余命のろうそくがあるとしたら、その余っているわたしの分を、子ども達にちょっとずつ分けてあげたいわ。みんなで融通しあうんです。わたしは予想以上の長生きをしたなぁと今日も思うわけで。

関係ないけど、DSLトップページのBGMを変えてみました。ちょっと重いファイルなんだけど許して。
明日に架ける橋にしようかとも思ったんだけれどやめて、このGive a little bitにしてみました。Supertrampというバンドの曲だけどこの1曲しか知らない凹
そして歌詞といいメロディといい、ちょうど良い軽さ。
ギバリルビ〜♪ です。ちょびっとだけってことで。
よく思うんだけど、アメリカのサイトなんかは、歌の歌詞を出しているところが多いよね。たいていの歌はYahooとかで「lyric 曲のタイトル」と入れれば出てくるんだけど、日本はそういうの少なくて、やっぱり歌詞を載せるのも違法なんだろうねぇ。しかし、ぜひできるだけたくさんの歌の歌詞をネットで検索できるといいのになぁと思う。

こないだ「やきいもジュース」という飲み物があったと聞いた。さくらももこが何かでそれを書いており、確かに昔あったんだけれど今は見たことがないという幻のたぶん美味しくないジュースなんだと思います。
ネットで探したけれど、飲んだことのある人はいても、その商品がどこで造っていたものか、どんなパッケージだったのかは判らず終い。
これは、いよいよ探偵ナイトスクープネタではないか!
ジュースといえば、私は小学生の時マウンテンデューが大好きだった。飲みたいなぁ〜。

あ、ヤスケン結婚おめでとう(情報が遅いって?)。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2002/11/17 (日) 21世紀686日目の出来事

しまった!
昨日の夜中また後悔と悲しさで号泣。泣き過ぎて頭痛になった。秋に上越に行った時に初めて会った2歳の心臓病の女の子が亡くなったというのだ。細くて唇の色も紫がかっていて、たぶん私が手術した頃もきっとこんな感じだったんだろうと思った。わりと元気そうだったので、いずれは私くらい元気になるんだと思ってまた何年か後に会えるかなーと呑気に構えていた。だから一緒に撮った写真も、クリスマスに送ろうなんて悠長に考えていた自分に腹がたってきた。毎回後悔をしては、同じ事を繰り返してる凹
There is no time.刻め!

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2002/11/13 (水) 21世紀683日目の出来事

なんだかグッタリだ。
帰ってきてから掲示板の書き込みを見て、悲しい気分になった。
人間怒りが沸々と湧き出たとしても、誰が見ているかわからない、あるいは誰も見てくれないかもしれない掲示板にそこまで書くとはなんともやり切れナッシングな思いにさせられた。ま私も悪いんだけどね。
書き込み手、読み手間の、あるいはタイムラグからくる「温度の違い」を痛感、なんてことをインターネット7年目にしてようやく分かってくる今日この頃。(「今ごろかよ〜。鈍いっつうの」というツッコミ大歓迎)

さて、バッティングセンターというところに、私は生まれて此の方1度しか行ったことがないわけ。超低速マシーンの10球中バットに当たったのは1回くらいだったと思う。案の定フルスイングなんて出来ないわけで、奇跡的に球がバットに当たった衝撃で、両腕痛ッみたいな情けないバッティング。
で、ここ数日、テレビのアメリカ大リーグ選抜vs日本プロ野球選抜の試合をみててそんなことを思い出しました。
なんていうか、やっぱホームラン打った時バッターって気持ちいいんだろうなぁと思って。見てるほうもスカッとするわね〜。
あんなふうに打てたらさぞかし楽しいだろうと思い、何年ぶりかでバッティングセンターへ行ってみたくなりつつあります。まぁ、行ったところでスカッと打てるハズもなく、いいとこバットに当たってまた衝撃を受けるだけなんだけど。

打つといえば、そろそろインフルエンザワクチンを打ってもらわないと、風ひきさんがうじゃうじゃ増えてきて、ちょっと恐怖を感じる今日この頃、ならさっさと寝レ!(北海道弁)。
北海道弁で思い出したけど、こないだ10代の若者が北朝鮮について議論しあう番組をたまたま見た。そこでいまどきガングロのたぶんヤマンバの末裔のような女子高生や、見た目普通の女子高生が、「〜だべ。」と言っているのに爆笑した。
時代は既にプチお国言葉ブームなのか? いや、ブームなんだべか?
そいえば、スマップの中居君も「〜べ。」って言うよね。
この調子で「っていうかぁ」じゃなく「したっけさぁ」とか「んだばよぉ」とかが流行っちゃったりするんだべか? まぁそんなことになったら、うちの方の田舎に住んでいるおじいちゃんと、女子高生がツーカーで会話できるようになったりするべなぁ〜。
ビックリしたりグッタリしたりの昨今だべ?

じゃ、またあした〜、ダ〜ベ〜サ〜!

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2002/11/11 (月) 21世紀680日目の出来事

昨日の日曜日はなまら寒かった。
さすがに、そろそろ、セバスチャンも湯たんぽに交替せねばならないか?

セバスチャンは↑この羊くんです。羊だけにもちろんMade in Australiaで、

中身は単に↑こんな布の袋の中に、小麦らしきものがたっぷり入っており、この中身だけをレンジでチンしてまたセバスチャンに戻し、ぬくぬくするというもの。
チンしただけのほんのりぬくぬく程度じゃ、そろそろダメだなぁという季節になってきたわけです。

熱いといえば(言ってないけど)、江別ラーメン戦争もさらに激化。
あの人気店、一国堂までが江別に進出だ。まぁ、客がひけるまで当分行かないでおこもうと思うけど。

こないだ、カポウの書き込みを見て、俄然、携帯の買い替えはカメラ付きにしよう!!とハリキッテマス。
カポウもドコモのカメラ付き携帯に買い換えたというし、あと他の会社の携帯にも写真が送れる(いや、理屈は携帯に写真を送るのではなく、写真を個人のポケットに入れてお知らせをもらった人が、それを見に行くということだが)ことを教えてもらい、昨日、家人2の写めーるで撮った画像を、私のチーちゃん(=ドコモのカメラなし古携帯)でも見れたという実験結果を得たために、買い換えるならやっぱりカメラ付きよ〜!

ま、そう意気込んだところでまだ買いに行ってなくて実際どうなるんだか。
今日は休みで、午後からずっとパソの前にいる。アストロHPの更新と、アストロMLの過去記事を延々とダウンロードしてMOに保存する計画を実行中。
そして、今更フリーセルにはまってます凹
そんな今日、北海道新聞の記者さんから、2回目に載った内部障がいを知って欲しい〜の新聞と、新聞社に届いた反響が、郵便で送られてきた。
なかなか手応えがあったらしい。

MLのメールを整理しててふと思いついたんだが、内部障害者を対象とした福祉作業所が道内に数ヶ所あるので、年賀状の季節だし、ちょっとその辺の実態を探ってみたいなぁ。アストロHPで取材して載せようかと思ってます。どうも、実態は内部障害者はほとんど無償奉仕に近いっぽいところもあるみたいだし。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2002/11/06 (水) 21世紀675日目の出来事

ようやく、With usの第2弾新聞記事をアップしたので、見てちょ〜だい。そしてWith usではアンケートも開始したので、健康に自信のある方も、そうでない方も回答してください。

さて、寒さも日増しに厳しくなりつつあるわけだけれど、一応布団は、真冬用に替えましたが、例のあれ、まだ今年はお目見えしてません。
近年めっきり火傷ばっかりしている、ニクイやつです。そう。湯たんぽ。
湯たんぽが活躍しないのは、今のところ、セバスチャンがその能力を遺憾なく発揮してくれているからで、さすが、来年の干支、ひつじのセバスチャン。
こんど写真とって紹介します。

こないだ、ドコモに行ってきたんだけど、どうしてあんなに携帯の機械が高いのかねぇ〜。そしてカメラ機能がついているほうがいいんだろうかねぇ〜。
カメラ機能がついてたらそりゃ楽しいだろうなぁと思います。思いついたらいつでも撮れるからね。どうしようかなぁ〜。カメラ機能がついているドコモの携帯はどの機種がいちばん良いんでしょうか? オススメの機種がある人は今すぐメール待って・まぁ〜す。

そして、こないだからフロッピ→MOのファイル移動作業はほぼ終わりました。すごい量のカラのフロッピが出て、半分以上はバイト先に置いてきたね〜。で、やっぱり黒いフロッピは残っていて、カラフルなのだけどんどんもって行かれるという世知辛い世の中です。黒はダメかよ〜凹
何年も中身が分からないまま放置されていたフロッピに、意外と面白い画像なんかが保存されていたりして、自作自演の回顧展開催中。お客は自分だけ。
1つだけお見せしましょう。昔このDSLで「なげれない部屋」という企画をやっていたときにまず最初になげれない(=捨てられない)モノとしてご紹介した、ナキムシ、ゴキゲン、オコリンボの人形。

物心ついたときからある人形。1体の大きさは手のひらに乗るサイズ。
泣き笑い怒り、人は成長するのです。

そしてもいっちょ。

99年に伊豆に行った時、ファンでもないんだけどジュディ・ウォング博物館で撮影した「魅せられて」(^-^;
人は成長するのです。さなぎから蝶になるのです。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2002/11/05 (火) 21世紀675日目の出来事

朝新潟みたいな重い雪が降ってた。仕事から帰る時はもう雨だったんだけど。帰宅後わずかに頭痛気味。夕食後くしゃみ二発と腹痛凹
これってかなり風邪模様なんで葛根湯飲んで寝ないばなんないね。

家人2のノートパソをお茶の間に持ってきて政宗とU2のDVDを見てた。やっぱノートはイイね。どこでも見れるしねー。

ところで圧勝した巨人の原監督の頭の中にはいつも小鳥がたくさんいそうだなぁと思う。ミスター長嶋さんの頭の中は四次元ポケットで出来ていると思う。果たして私の頭の中にはどんな生き物が…。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2002/11/04 (月) 21世紀673日目の出来事

いやぁ、なんの盛り上がりも見せず、初雪降りました
あれは、たしか10月30日のことだったか? 私が起きたらすでに消えていたので未確認ではあるけれど、まぁ、うちの家人たちは見たみたいでこれが今年の正解です。
で、そのあと、11月1日にもガッツリ降って、それは少し日陰のところにまだ残っていたりするわけ。

いよいよ、冬だ。
なので、DSLのオープニング曲も変えてみました。
本当は、let it snowにしようと思ったんだけど、midi探してみたが、あんまりいい感じのアレンジのmidiが見つからず断念。
来月のDSL6周年に向けて、またいいmidiあったら変えます。

ガラクタ捨てるのは、かなり滞っており、一応、フロッピの整理はもうすぐ終わりを迎えますが、それ以上に、気がつきゃあ〜た、前よりひどい状況になっているじゃないか。箱を1つ開けるたびに、ガラクタが部屋の中に増えるという構図。

さて、そんなガラクタにかこまれながら、今日は、With usの続編ともいえる記事が道新に載りました。
先週、記者さんから電話があって、内部障がいとはどういう人たちがいるのか? 何に困っているのかという質問が新聞社にあったようで、じゃ、続編をということになり、心友会の人、低肺の会の人などにインタビューとり、with usHPのその後も載せますということだった。

今日、載った記事も、近々アップしたいと思います。
あと、With usHPに前の記事も下降でなく加工気味でアップしてるのでぜひ、With usに行って、書き込みしてちょんまげ(古)。

で、昨日、ポスフがすごい混み混みだったんだけど、行ってきた。目的はただひとつU2のCDを買うため。これが2枚組み+DVDという大盤振る舞い。
3枚といえば、こないだamazonで頼んだ独眼龍政宗のDVDも届いた。きゃ〜っほ〜。夢に見たDVDだ(ちと、大げさ)。昨日、まずは1巻目だけ見ました。

見たっていえば、30日、久々家人2と、「容疑者」という映画を見た。これが期待してなかったのが効を奏してとてもいい映画見たなぁ〜という気分。31日は一人で「エンジェル・アイズ」を見たが、こちらはどうでもいいなぁ〜という気分。

冬はやっぱり映画三昧よね。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ