またあした〜
日和見系日記
2002年06月

もどる

<<2002年6月>>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最新の日記

■2002/06/24 (月) 21世紀540日目の出来事

どうも〜。W杯疲れがたまっている今日この頃。
結局日本の最後の試合はまともに見れなくて、かえってそれでいかったんでないか〜い、って感じもする。
けっこうわたし的にイチオシだった、ポルトガルのフィーゴも去り、イタリアも去り、ベッカムもスペインも、セネガルの祈祷も去った今となっては、カーンの強さと、ブラジルの華麗さだけがこれからの楽しみです。
っていうか、横浜で韓国vsトルコ戦なんてことにもなりかねないけど、そうなるとヨーロッパの人は観ないよね。地味にアジア大会みたいな。

土曜日、緊急にある本を入手する必要がでて、アニさんと仕事の帰りコーチャンフォーへ。実は、コーチャンフォーに行くのは初めてだった。デカイ本屋だった。そしてカフェハイチのドライカレーを食べて帰ってきたら、トルコvsセネガルだった。疲れた。
昨日、日曜日は従兄弟や親戚が集い、宴会だった。楽しかった。みんなが帰ったあと守る会の支部報づくりと、アンケートの手伝いをして、さらに、読まねばならない本の感想を書いて、気が付いたら明け方だった凹
今日、起きたら、めいっぱい午後だった凹 家人4が旅行用のトランク必要ということで代わりに家人2と私とで新札幌へ買い物に行く。
それにしてもここんとこ寒いぞ〜。今日なんかストーブ炊いてるぞ〜。
もう、知床では雪が降ったぞ〜。これが6月下旬かっつーの。
何を着ればいいんだっつーの!

着るといえば、こないだの水曜どうでしょうで久々に、大泉君がカスタネットのTシャツを着ていて、買いに行きた〜い。
で、昨日、宴会のとき、どうでしょうの話になって、最近めっきり編集しすぎているよね〜って感想。一昨日の夜、どうでしょうフランス土産の、クッションが、電気スタンドの電球にビッタリくっついてて、なんか焦げ臭いなぁ〜と思ったら、クッションが丸く茶色に変色していた・・・。焦った。もう少しでこげてしまうところだった。
どうでしょうの運命を暗示しているのか?

暗示といえば、こないだ、変な夢を見た。家の中から外を眺めていると、パラシュートがたくさんフワフワと落ちてくる。それには色とりどりの、身長60センチくらいのサンダーバードみたいな人形がついていて、それを私はかきあつめて、しまおうとしている。木にひっかかっちゃったのもいたりする。

っつうことで、疲労蓄積の休日でした。

じゃ、またあした〜。

戻ってください

■2002/06/17 (月) 21世紀533日目の出来事

なんか、わたし的に珍しく連休だったのに、ぜんぜん連休らしい過ごし方できずその日その日でゴロゴロと夜更かしの連続凹

昨日は、おとといは、本日オープンというラーメン屋のチラシが入ってきた。片方は、札幌に訪れる観光客にも有名な味の時計台、もう一方は、こちらもチェーン店のさんぱち。
で、家人1と2とで、たぶんすいているだろう、さんぱちのほうに行ってみた。さんぱちはやはりそんなに混んでいなかった。まずまずだった。お会計を済ませたら、アイスキャンディーをくれた。
ラーメン食べたあとに、アイスは最悪の組み合わせです、わたし的には。これをやっちゃうと、一発コロリとおなか痛くするのだから、とうていダメ。で、先に店から出て、店先に座ってアイスを食べてた兄ちゃんたち3人がいて、1個だけあげるのもけんかになったら困るからという配慮で(^-^; 3つともあげてしまった。

ラーメンを食べてから、ユニクロと森もとで買い物をして帰る。昼のサッカーは終わりかけていた。夜はまたサッカーを見ながらの夕食だった。

日曜日は、お天気がよく、お昼頃、従兄弟の家族が二人目の赤ちゃんが生まれたてで、遊びに来た。上の赤ちゃんも実は私ははじめて会った。お姉ちゃんも弟もなまらかわいい。
そして、一家が帰ってから、自転車を物置から出して乗ってみたが、非常に危険なので進むことなくしまった。スケボーも出してみたが、両足を乗せることもできず、すぐしまった。けれど、わたし的には「自転車とスケボーに乗ってスポーティーな一日」だと言っておこうっと。

サッカーを観ながら一生懸命、古いNECパソ時代の膨大な量のフロッピを、一枚一枚フォーマットしなおして中身を入れ替えて、今のネオでも読み込めるようにという作業をした。まだまだ限りなく続く。

今日は、郵便局で支払をして、産直で買い物をした。ひさびさにチョコエッグを買ったら、なんとシークレット動物のツチノコが出たので、明日の日本vsトルコは絶対勝つぞ。

なんかよくわからんけど、ツチノコ。

W杯フィーバーっつうことでこんなパンも


こないだ、お抱え占い師から届いた豆腐屋さんのお菓子


じゃ、またあした〜。

戻ってください

■2002/06/14 (金) 21世紀530日目の出来事

いやぁ、勝って嬉C〜ニッポン。

しかしポルトガルが決勝トーナメントに出られないのはちょっとかわいそうだった。っつうか、アメリカが出るのが俄然残念。

昨日、秘密指令のスケジュールきつきつで、結局寝たのが午前様(古)いや、丑三つ時も越えていた凹
それで、今日のお昼に秘密指令を返却しなくちゃいけなくて、午前に起きたので、眠いうえに身体が痛い。夜なか中ネオの前でカチャカチャしてたからなんだけど。
もう、横たわって、日本戦を観戦していた。眠らなくて良かった。
それにしちゃ気合入らない観戦だったわ。
その頃、バイト先では、昨日設定したパソTVがちゃんと役目を果たしていたらしい。

昼過ぎ、家人2が帰ってきて、近所の産直(というスーパー)は、普通の日の昼間っから車びっしりだったそうだ。そして普段いるはずのない、お父さんたちも一緒に買い物をしているって言うじゃないか。
これはどうみても、サッカーのために仕事を休んだか、半ドン(古)で、3時からのテレビ観戦に備えて、お母さんともども、早めに買い物を済ませようという作戦だとしか思えない。という状態だったらしい。

ふと、その話を聞いて、「いやぁ、今、(今日から始まる)丸井の古代エジプト展に行ったらすいてるだろうなぁ」なんてつぶやいてみたが、いくら(古)代好きの私でも、今、丸井さん(道)には行かないわ。

ゴロゴロ観戦して、ふと気がつくともう6時。郵便物を見ると、私の専属お抱え占い師さんから、お菓子が届いていた凸
こないだのキットカットバナ〜ナ味のお礼だった。食べようかとも思ったんだけど撮影してからにしようと、ほそっこいのを探すが、見つからない。細すぎて小さすぎてどこかに行ってしまったんだろうか、まさか。
なので撮影が終了次第、手をつけることにします。

サッカー観戦を毎晩続けていると、テレビ見ながらお茶類を飲んで何か食べ続けてという感じになり、どうも胃も疲れている気がする。ワールドカップが終わるまでもつのかい?胃。

ニッポンの活躍のどさくさに紛れてか、コンサドーレの新しい監督が来た。ユーゴスラビアのなんちゃらビッチ監督。名前も覚えられない凹 たのむよ〜。

今日こそは、早く寝よう。っていうか、眠くてもうダメだ。

じゃ、またあした〜。

戻ってください

■2002/06/13 (木) 21世紀529日目の出来事

いよいよ、明日は日本vsチュニジア。勝って1位で決勝戦へゴーよ。
わりと静かな事務室で一人騒いでいる私がいた。
明日はなんと、私だけ休み〜。すごいぞ自分! なんて運がいいんだ。
で、みんなに悪いかなぁとちょっとだけ思ったので、事務室にあるパソコンでテレビが観れるように設定して帰ってきた。

帰り、アニさんと久々にラーメンを食べる。それも、江別に「味の時計台」がオープンするからで、その前を通ると無性にラーメンが食べたくなったのだった。昇龍へ行く。しかし、あそこの大将は大の野球好き(のはず)。高校球児だった(はず)。テレビも野球やってたし。

ところで、うちのサッカー観戦スタイルといえば、茶の間でおっちゃんしてご飯を食べながらが多いわけなんだけれど、そこはそれ、北海道弁丸出し昆布です。
「うぁ〜、相手に先に1点入ったら、かたっぽもはっちゃきこくさねぇ〜」
「蹴れ!! 出れ〜!! 入れれ〜!!」
「なしてオフサイドなのさ〜」
80代の家人3に至っては、惜しいところでゴールが決まらないと「いたましい・・・」、ぶつかっても起き上がって走り出すと「いやぁゆるくないねぇ」だ。「いたましい」は「痛ましい」とはちょっとちがってて、「もったいない」という意味。
「ゆるくない」は、「キツイ、大変だ」ということ。

そして家族全員、見事に勝てば「いかった、いかった」「いかったっしょ〜」「いんでないかい」ってな感じかい。

明日の試合、けっぱれニッポン。

じゃ、またあした〜。

戻ってください

■2002/06/10 (月) 21世紀526日目の出来事

勝ったね凸 ニッポン。
しかし、フーリガンより怖いのが、ロシアのファンなんだね。

今日は、守る会の会費と、プロバイダの会費を払いに行こうと運良く帰ってきた家人2に車で連れてってもらって、郵便局へ。
そして、今度こそ、カードの暗証番号をちゃんと暗記して、お金を下ろしたんだねぇ〜。いやぁ、ちゃんとおろせたよ〜。もう忘れないよ〜。
そして、そのお金で、振込みをしようと思ったら、4時までですって言われて、出来なった。
何しに来たんだか・・・。ま、暗証番号が使えるということを確認しに来たんだな。

で、日がな一日、秘密指令の引越し作業にかかっていました。
いやぁ、丸々3年分のウェブ・サイトって、けっこうな量あるよね。
なんとなく、行き当たりばったりでサイトを作ってきていたので、この引越しを期にきちんとファイル名もそろえたりして、整理していこうと思ったのが事の起こり。
ひっちゃかめっちゃか(←古語)になり、1日費やしても終わらないっちゅう話凹
これで、またもや、更新する部分のファイルが作れなかった。ゴメンナサイ、秘密指令本部の皆さんm(_ _)m
そうだ、謝りのメールを入れておこう。

こないだ新聞に、障害のある人が自宅でウェブ作成やファイル作成の仕事ができる時代になったけれども、ビジネスのマナーややりとりが、社会に出て働いた経験のない障害のある人には欠けている場合が多い、という記事が出てたのを読んだ。
確かにね。
どうしても、体調を理由に期日に間に合わないとか、マメに連絡をしないとか、そういうのって往々にしてあるわね。
っつうか、これは私のことだ・・・凹
体調悪いと「あぁ、期日延ばしてもらおう・・・」と平気で思っちゃうもんね。
いかんいかん。
しかし、同じく新聞の日曜版の毎週じっくり読むアリアドーネなんとかの今週の星占いでは「仕事は根をつめないように。リフレッシュするには自然の中を散歩するといい」などと書かれていて。
これも、確かにそうだわ。とか納得してしまって、今日も仕事をきっちり終えられずに寝ようとしています。しかも、秘密指令だけでなく、秘密じゃないバイトのも確か土曜日に持ち帰ってきたような気がするが、手もつけてないし凹

スッキリしない気分で、明日目覚めること、間違いなし。

じゃ、またあした〜。

戻ってください

■2002/06/09 (日) 21世紀525日目の出来事

DSL−TOTOのおかげで、毎晩、どこかしらの国のサッカーの試合を見ているので、ネットにつなぐ暇ナッシング。でもって、我が家的には、人を罵る言葉としてFIFAが共通語になっている。
ずるいことをしたら「フィファめ」と言うのです。

ま、そんなFIFAワールドカップ(TM)一色の我が家。
この(TM)っちゅうのは何?
たとえば、Deep-Snow Land(TM)とすると、みんな勝手に使わないようになるの?
商標登録? ってことは和泉流家元(TM)とか表記されるわけ?

札幌での3試合も終わって、いやぁ、残念。ゲームがあるうちに札幌の街みたかった〜。フーリガる人もいなくて、楽しそうだったし、外国人の人たくさんいて、話し掛けてみたかった。
幼稚園の頃、帰り道で、宗教の布教活動に来ている若い外国人のお兄さん2人とであって、ずっとお喋りしていて、なかなか帰ってこないので心配した家族が、迎えに来たってこともあり、たぶん外国の人がたくさんいたら、きっと話し掛けちゃうんじゃないかと思う自分もあり。

そんなこんなで、もうサッカー観戦のためにバイトの帰りに店をうろうろすることもなくなり、ひたすら、テレビ観ているんですわ。
そして、そのTOTOの勝率は・・・、まぁ、負けこんでいる凹
家人2ほどの負けこみ様ではないが、かなり負けこんでいる。

今日は、夕方にあった、メキシコvsエクアドルは、わざわざ、私のTOTOブレインにアドバイスを求めておきながら、その意見を無視して、なんとかピタリと当てました。
そして今晩、いよいよ、日本VSロシアです。
朝から、FIFA ワールドカップ2002(TM)賛歌をガンガン流しながら、この試合に向けて闘士を、いや、どっちかっていうと投資を? 燃やしているところ。

そして、4年前のワールドカップのCDとかも出してきちゃって、リッキーマーチンとともにGo go go アレアレアレ〜♪ なんて歌っている。

で、2002の賛歌(というかアンセム? テーマ曲?)は、アジア〜ンなテイストでかなり気に入っているんだけれど、これが、あのヴァンゲリスが作曲したと噂に聞いたのでちょっとびっくり。本当か? 炎のランナーのあの曲を作ったヴァンゲリスか? そういや、ちょっと似てる。か?

さて、とりあえず、日本、入れてくれ〜。

じゃ、またあした〜。

戻ってください

■2002/06/03 (月) 21世紀519日目の出来事

6月に入って雨降りが続き、寒い。風邪ひきそう。
守銭奴FIFA主催のサッカーワールドカップ、札幌も盛り上がりまくっている(?)けど、我が家もかなりの盛り上がりを見せています。
ほぼ毎晩、夕飯はサッカー見ながら食べている。そして、我が家だけ通用する、DSL-TOTOを導入凸凸

さっそくTOTOを導入した初めての試合、札幌で開催の、イタリアvsエクアドルが今日あったわけだけど、当たった人いなかった。
3人で参加するんだけど、3人ともイタリアが勝つと予想。
そうなると、面白くないから、三人とも同じ予想をしたときは、得点まで予想してピッタシ当たったら勝ちというルールにしたんだねぇ。
家人1は3-1でイタリアの勝ち、家人2は2-1でイタリアの勝ち、私は試合開始直前まで2-0にしていたのだが、迷った挙句、1-0でイタリアの勝ちと予想。
う〜ん、残念。2-0のまんまにしておけばよかった凹
よ〜し、明日こそ凸 めざせジュマールのスープカレー!

昨日、文句タレの家人1をさそって、家人2と3人でジュマールに行く。家人たちは初めてのスープカレー。
さすがの文句タレも、また食べたがっているようだ。
このDSL-TOTOを連日制覇し、またスープカレーを食べるぞ! と3人3様でサッカーの情報収集に余念がないわけでもない。すべてカンに頼っている。

一昨日、大阪から、キットカットパイナポ〜味が届いた。北海道では売っていない例のレアお菓子だ。

↑これ

これが南国な味で、妙に美味い凸凸
北海道でも売ってくれ〜。道産子はパイナップル味が好きだといわれているんだよ〜。だからカツゲンもパイナップル味なんだし〜。

道産子といえば、コンサドーレの柱谷監督が、ワールドカップのどさくさに紛れてか、解任されました。どーするコンサ。またJ2落ちか凹

じゃ、またあした。

掲示板にコメントする
ページトップへ