またあした〜
日和見系日記
2002年01月

もどる

<<2002年5月>>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最新の日記

■2002/05/30 (木) 21世紀515日目の出来事

いよいよ、ワールドカップも始まるらしい。札幌の街は観光客と警察官しかいないっちゅう噂を聞いたけど、これってけっこう本当かも。
つい最近知ったけど、イタリアチームも札幌で試合するんだってね。青い美男(←って言葉は死語)チームらしい。
イングランドvsアルゼンチンばっかりフィーチャーされていたので、そこんとこ知らなかったなぁ〜。
なんかすごいから、当たらなくてもチケット申し込んでおけばよかったね、と今更言ってるんだけど、遅いんだわ。

昨日か一昨日の日記で、四角いカードが如何にしてCD-ROMドライブで回るかの疑問はなんとなく想像できたんだけど、一応、そのオフィスCUE会員カードを見してやるよ。


そして、今日は、秘密指令に指令を受けに行って、というより、昨日壊れちゃって立ち直れないマウスを早く買いに行きたくて、写メラー(一歩手前)家人2に車を出してもらって、マウスを飼う(×買う)。
今回は、ちょっとハデめにしてみたよ。ホイールのところが赤く光る仕様の、形といい、色といい、まさに星のついていないテントウ虫〜。サンバと名づけよう。


それにしても昨日に引き続き、家人2の写メール騒動。なんか、すごい面倒っていうか難しいことになっている感じ。
ロングメールと、ただのスカイメールの違いが前者8円、後者3円というかなりの額の違いだっていうことを今日理解する。短いメッセージのときは、スカイメールにしたほうが良いという結論が導き出された。どっちも、パソや別の会社の携帯にメールが送れると言うからいいじゃないか。
それで、振り返って、私のチーちゃんは、そういやショートメールというのとE-メールとがあったなぁ、と思ってドコモのHPを見ると、ショートメールはドコモどうしの携帯でしか使えないと今日、知った。んなこと、2年前に買った時わかるだろ!とか思うかもしれないが、ショートメールって買った時から2回くらいしか使ったこと無いんだよね。
ということで、2年経ってもぜんぜん使いこなせてない、奥の深いケータイ道。

パンダのぬいぐるみもついでだから見せちゃおう。


じゃ、またあした。

戻ってください

■2002/05/29 (水) 21世紀514日目の出来事

家人2が、携帯をもった。それもいっちょこまえに、写メールだ。
そういえば、私のチーちゃんは、すでに来月で2年が経って、年割引もなくなる。
買い替え時かなぁ〜とも思うんだけど、私はなぜか大手の王道好きで、ドコモ好きなんだよね。
でも、写メールは面白そう〜。それに基本料金が安いし。
で、今日、その携帯がうちに来たんだけど、いろいろちょして、かってが違うためにイライラする〜。
ちょすのに夢中で、アニさんからメールがこなかったら、どうでしょうを見逃すところだった。

どうでしょうといえば、昨日、帰宅したら、オフィスCUEのファンクラブ会員カードとかが送られてきた。
このカード、普通の四角い名刺サイズなんだけれど、真ん中が穴あいてて、CD−ROMになっているというイキなカード。
で、おそるおそるネオ君のCDドライブに入れてみたら、普通のCDより若干、音強めで、ブルンブルン快調にまわり始め、ちゃんと観ることが出来た。
四角いのが丸い中でどうやって回っているのかぜひ見てみたいところです。

おそるおそるネオ君を使うといえば、ちょっと前から、マウスが利かなくなったりすることがあったんだけど、今日、ついに、常に使う左クリックボタンが利かなくなってしまった〜凹
替えのマウスもないし、当座をしのぐため、やむを得ず、右クリックボタン常用に設定を変えた。なもんで、マウスを斜めにして、人差し指を右クリックボタンにくるように構えているの。
早く、新しいの買わなくちゃ。しかし、しょぼいぞ、ソーテックマウス〜凹
私のカチカチッ具合にもうはやダウンしてしまうなんて。ひ弱だなぁ〜。

じゃ、またあした〜。

戻ってください

■2002/05/27 (月) 21世紀512日目の出来事

何かと、家でも仕事でも書類作りに追われている感じ。

そういえば、NHKスペシャル好きのこの私が、あの物議をかもし出しまくりの「奇跡の詩人」について何もコメントしてないということに、疑問をもったりした人、たぶんいないと思うけど。
あれねぇ、なんか臭覚が利いたのか、運良く観なかったんだよねぇ。
新聞のテレビ番組欄はちゃんと読んで「観てみようかなぁ」って思ったんだけど、観てなかった。観た人から話を聴いた時点で(その人はすごく感動したということで話してくれたんだけど)、なんか親の思いの強さで可哀想かも・・・とふと思ったのは確かだけど、観てないからコメントはナッシング。

さて、昨日は心友会の会議でまたちえりあへ行って来たねぇ。そして無印良品を見てきた。新札幌まで戻って、また無印良品を見た。そしたらやっぱし品揃えが違うんだね。ちえりあの所であのシャツ、買ってくればよかった〜ってちょっと後悔したわ。で、一人楽しくカフェハイチで、お決まりのドライカレーを食べる。うまい!

そして、内部障害のある人のことも、ちょっと知ってくれ〜というHPができたので宣伝しとくわ。
こちら。一回は必ず観て、掲示板にコメント書くように!!(半強制)

そんなこんなで、秘密指令もプロバイダが変わり、私も2年越しでようやく、秘密指令親分から自分でftpでアップしてもよろしいという指令書をもらって、ちょっと格上げ(^-^;
でもって、新しいプロバイダのほうにアップするために、内容も一新!! と思ったけど、追いつかなくてとりあえずの作業しか今日は出来ませんでした。

昨日、無印良品でアールグレイのフラワーフレイバーティーを買ったんだけど、これがトイレの芳香剤並のキッツイにおいを漂わせる、美味しいティーだった。我が家では、あの咽ちゃうようなアールグレイの葉っぱをロクシンガンと呼んで、私のみ愛飲。最初はキツイんだけど、飲んでいるうちにこのクサさがたまらんってぐあいになり、すっかり臭くない紅茶なんか飲めるか〜みたいな勢いもあり。

じゃ、またあした〜。

戻ってください

■2002/05/23 (木) 21世紀508日目の出来事

雨が降ると低気圧のせいで、ヒトの心は鬱々とするらしいんだけど、どうも私が沈みかけているのは、今日せっかくの休日だったのに雨が降ったせいだけじゃぁないんだよね。

まず、昨日から月の障りで身体が辛いこともあって、昨日朝起きて茶の間へ降りていったら、家人2に「仙人みたいだ」と言われた凹 もう朝からヨレヨレよ。
そしてなんとかバイトにいって、自分宛てのメールをこっそり見てたら、アストロMLでつい先月まで元気に投稿してくれていた同じ病名、同じ年の人が亡くなったというメールが届いてて、久々にめっこり凹
それも、入院してて体調が思わしくなかったというわけでなく、それまで普通に外出したりして、出先で突然というから、凹み具合もめっこりっていうか、ぼっこりだねぇ。なんか哀しいというよりモノを蹴っ飛ばしたくなるような気分。
そして、秘密指令もなんともどうしてよいやら処理に困るものが届いており、今日頑張ってみたが考えがまとまらず出来上がらなくて凹、更に日曜日までに何種類も依頼文を書くという作業に全く手をつけていないのには我ながら参る。惨敗気分凹
というわけで、鬱々としている昨日、今日でした。

一昨日、叔母が遊びに来て、鎌倉のなまら美味しいお菓子を毎日食べれることが、せめてもの救いです。あのハトサブレのご存知、豊島屋の洋菓子なんだけれど、鎌倉の豊島屋でしか売っていないというお菓子。
うまいのなんのって。

あぁそれから、こないだ30年前のお気に入りぬいぐるみが出てきたんだけど、それは白黒なのかどうかもハッキリしない様子に汚れているパンダ。
で、昨日、お風呂に入って、このパンダも30年ぶりに風呂に入れた。口とかしっぽとかはもう取れそうな感じだったんだけど、ちょっとずつ、白いはずだったところをこすって流していったら、かなりキレイになったので、ゴミ箱に行かずに済みました。30年前といえば、日中国交正常化になり上野動物園にランラン及びカンカンがやってきたのだった。それでさっそく私のところにもパンダちゃんが来たのだ。
沖縄が返還になったのも30年前だし、札幌オリンピックも30年前だ。
大昔のような気もしてくるねぇ〜。でも、少し白黒がハッキリしたパンダを見るとそれほど昔じゃない気もしてきた。

じゃ、またあした〜。

戻ってください

■2002/05/20 (月) 21世紀505日目の出来事

きのう、日曜日だった。無性にどこかに行きたかったんだけれど、例の如く、遅く起きていまいち動けなかったので、鬱々とした気分で、ひたすらテレビを観ていた。
昼、X-fileとディヴィジョンとドラマ2本を見て、続く「ペリカン文章」を見て、夜、「コレクター」を見た。洋物三昧だった。

そして今日、今日こそどこかに出かけてやる〜と思っていたけど、朝予想外に電話が来て早起きをしたので、いささか体調悪し凹
さらには、今日締め切りの文章を1つ書かなくちゃいけなかったんだったわと気がついて昼から書き始めて、ワーナーマイカルの上映プログラムを見たら、4:40〜ET! そうか、これなら間に合うかも。ってことでがんばって、仕上げました。

寒い道を歩いて、ETを見て来ちゃった凸
20年前、私はバリバリの小学生だったけれど、ETは観ていなかった。小学生のときは映画館に連れて行ってもらったことがなかった。
結局、テレビで放映されるようになってはじめてETを見たわけだけど、どうしても映画館の大スクリーンで見てみたかったのが、ようやく念願かないました。
客はといえば、なんと私とおばさん二人連れの計3名。
食べて飲んで、座りなおしたり足組替えたりと悠々マイシアター並に観て来れたわ。そしてお決まり、自転車で空を飛ぶところで泣き、ETが死んだときに泣き、ETが帰るところで泣き、散々泣いて疲れて帰ってきた。

ドリュー・バリモアは可愛かったね〜。いろいろ問題起こしたけど、今は一番の出世頭だね。ちょい役のC.トーマス・ハウウェル。子どもだったねぇ。彼はどうしているだろう。そして、エリオットは? お兄ちゃんは?
エリオットは私と同じくらいの年齢なんだろうねぇ。そしたらお兄ちゃんはぜんぜんオジサンだねぇ。
20年も経てば人生いろいろだろうけれど、ドリューとETが観てたTVのセサミストリートだけは、変わらないわ。

感激した分、ほんと、なんかグッタリだわ凹

じゃ、またあした〜。

戻ってください

■2002/05/16 (木) 21世紀501日目の出来事

21世紀も500日が終わったんだねぇ。
さて、今日は天気もよく、お休みだったにもかかわらず、昨日急に嫁ぐことが決まったパソコンPackMateの整備をして一日が終わろうとしている。


  嫁ぐ日

思えば、叔父さんのうちからもらわれてきたときは、増設したはずの2GBのハードが全く機能せずにいた。力が十分発揮できない、図体ばかりでかい子であった。
それを育ての親のチポリさんが、中身を全部動くようにしてくれて、投げようかと思ってたSCSIも搭載し、逞しくなったんだけれど、家人4が持っていったのに文句をいってあんまり使われること無く、先月帰ってきた出戻り娘だった凹
今度の嫁ぎ先は良いご主人のようだ。今度こそ幸せに十分力を発揮するのだよ〜。

いやぁ、17インチディスプレイに更に耳(=スピーカー)付きなもんだから、でかくてうちでももてあましてたんだよね。もらってくれるなんて嬉しいわ。
そう思いながら、中身の調整などをした。

夕方、こないだYahoo!のオークションで買ったブツが届く。


柴田恭兵with東京キッドブラザーズ のCDだ凸
欲しかったのだよ〜。本体500円で落札したのに、郵送費が倍かかってる凹
が、ちょっと中古屋さんめぐりしないと入手できないだろうことを考えると、お手ごろだ。

という、初夏を思わせる一日の出来事だった。

じゃ、またあした〜。

戻ってください

■2002/05/14 (火) 21世紀499日目の出来事

なんかここの日記のカウンターが、いつのまにか9000を超えていた。すごいね。
で、ついでに言うと、アストロハーツ・プロジェクトがいつのまにか40000を超えていた。これもすごいよねぇ〜。ま、自分で見た分を4割減じてもかなりだなぁと思う。

そういえば、牛問題ね。また北海道で見つかっちゃったわけだけど、こないだふと「ヤーレンソーラン北海道」という歌を思い出して、聴いてみた。
お魚天国とかコロッケの歌とかで、魚や惣菜が売れるようになっている図式から考えると、牛肉と牛乳と乳製品の売れ行きを左右するのはたぶんこの「ヤーレンソーラン北海道」でないかい、みたいなね。ウソっでな〜い、ウソでないって〜。一回聴いてみればいいべさ〜(^-^;
っていうか、これって北海道内ではかなりのヒット曲だったと思うので、道産子なら耳に残っているはず。コテコテの北海道弁、牛の語り入り。

話変わって、いよいよ論文の抜刷りが出来上がったねぇ。持って帰ってきたら、とたんに家人2が「あ、ここ間違ってるぅ〜」って誤字を見つけてガックシ凹
もう誤字は無視して、知り合いとかお世話になった方に送ることにします。

さてまだ鼻の調子がわるいので、耳とか頭とかボ〜ッとしがちで、気の利いた面白い日記も書けないので、さっさと寝るわ。
気になるのは、こないだ、河合隼雄(文化庁長官)が暗殺されたというニュースを聞く夢を見たことだけど、熱にうなされてたんで、どんな夢でも見るんだなぁ。っていっても、河合大先生が暗殺される理由なんかあるのか?
もしかして私の無意識の中で「臨床心理なんかくそくらえさっ」ぐらい思ってるのか? とか言って無意識の話と夢分析をしている時点で、心理学好きです〜みたいな人って感じだけども(^-^; 心理学っていってもそれいけココロジーのレベルっぽいけども。
そうそう、ココロジーっていえば、占いっていうか統計学っていうかだけど、宝くじを当てる確率の高い人はイニシャルT.S.さんらしいね。せめてあやかってハンドルネームを「玉子・スタローン」とか「とめ・シュワルツネッガー」とかとかにしたら当たるかも〜。なんつってバカバカしすぎるぅ〜凹

じゃ、またあした〜。

戻ってください

■2002/05/13 (月) 21世紀498日目の出来事

今日もお休みだったので、清々しく昼頃目覚めて、風邪を引く前に喜んで買った「マメさん」の函館塩ラーメンを家人2が作ってくれて、食べた。函館のマメさんといえば、超有名だけれど、それを我が家で作って同じ味が再現できるのか? しかもお店では食べたこと無いのに、だ。
でもまぁ、家で作ったにしては美味しい塩ラーメンでした。

で、天気も良かったので、郵便局へ。そう、カードの暗証番号が3度とも不正解でアウツ(←古語)で使えなくなっちゃったのを解除してもらおうと思って。さらには、遂にちょっとミーハーだけれど(っていうかいつものことだけれど)オフィスCUEのファンクラブに入会する振込み手続きをして、おまけにこないだ初めて参加して落札してしまったYahoo!のオークションの落札金も送金してきた。
カードの暗証番号は、局員さんが、解除してくれてさらに3回チャレンジしたけれどまたブブーじゃ凹 いったいどんな番号にしたっていうんだ、自分凹
結局もう思いつく番号もないし埒があかないので正解を郵送してもらうことにしました。いやぁ、きっとねぇ、正解の番号を見てもピンッと来ないんだと思うよ〜。

郵便局に行ってから、今日こそ意を決して髪を切りに。こちらも結局いつものお店で、でもいつもと違うのは、一応雑誌の中綴じの髪型を持って「口で説明できないのでこんな風に」と見せたの。
やっぱしいつものように、くいの残る出来上がりには違いないんだけれど、とにかくあの、あずましくない長髪がスッキリして良かったとしよう。でいつものように「バッサリやっちゃってください」じゃなかったので、微妙に長いんだよね。なんか確かに頭がお軽くなった(中身は元から)んだけど、耳が隠れていて頬に髪がかかるので切ったような気がしないんだよね。

さて、髪を切って幾分心軽やかになってしまったので、かねてから買おうと思っていたDVD「ガタカ」を買う。ジャッキー・ジャッキーのオススメの映画さ。そしてすぐそばに「パッチ・アダムス」もあって、ついつい手にとってしまい、2つも買ってしまった。でも、こないだかった「この森で天使はバスを降りた」もまだ見てないっちゅうのにさ。
散財した凹。GWに東京に行けなかったどころか外にもまともに出れなかったからいいか、と言い訳をしてみて。

じゃ、またあした〜。

戻ってください

■2002/05/12 (日) 21世紀497日目の出来事

いやぁ、やっぱしやばいと思ったとおり、思う壺だったわ。
5日に葛根湯を飲んで、6日、なんか微熱チックだったけど兼ねてからの予定で、ゴスペルワークショップのライブを江別市民会館に見に行ったんだよね、家人2と。それで、神様を褒め讃えまくってすごい盛り上がって、本場のゴスペルってスゴイと思いながらも、なんかだんだん朦朧となりかけて、帰宅したら案の定熱出してやんの凹
もう原稿どころではなく、ベッド直行、頭にデコデコクール貼ってすぐさま寝ました。

7日からGWもあけ、清々しく仕事を始める日なのに、全然熱出っ放しで仕事を休む。8日も熱下がらず病院へ行き休む。9日は休みだったので休む。10日まだぼぉ〜っと微熱出し続けて休む。ってことで、GWを勝手に4日も延長してしまった凹
昨日、ようやっと仕事へ行ったのでした。
この間、ほとんど横になってたけど、我が家でも物議をかもしたのが、中国の日本領事館に亡命しようと走っていった家族のことだねぇ。
私の空っぽな頭でも、映画は観てるから領事館の敷地に入ったら亡命セーフだし、中国の警察は入れないって分かるようなもんだよねぇとか思ったわ。
領事館の人も、もうちょっと映画を沢山観てれば良かったんじゃなかなぁ(^-^;

で、7日の日には、原稿の締め切りだったので、家人2に郵便を出してきてもらったんだよね。それと、北海道限定キットカットを内地の2人に送って、関西限定のお菓子が送られてきた。ありがとう!!

京都のおかき


神戸のカレーせんべい


大阪ぼんち揚げ

一日目にぼんち揚げを食べて、2箱は仕事へ持っていこうかなと思ったんだけれど、今日休みで、ひがな一日ネットサーフィンしててもお腹がすいちゃって、ついついカレーせんべいを食べてしまった凹

という、なさけないGWの話しでした。

じゃ、またあした〜。

戻ってください

■2002/05/05 (日) 21世紀490日目の出来事

子どもの日だ。原稿を書いたり、ネットで心臓病の人たちの出会う場を設けたりするのが、単に自分だけのため、自己満足のためだけじゃなくて、同じ立場の子供達の将来に少しでも何かお役に立てればなぁと改めて殊勝なことを感じる、子どもの日だ。

さてさて、やばいよ〜。
昨日、明け方近くまで原稿を書いて、2人の人(一人は上越、一人は枚方)に添削してもらおうとおもってメールで送った。今日はもし添削が戻ってきたら、腰をすえて書き直そうかと思ってたので、夜までぜんぜん手をつけず、ひたすら、部屋のお掃除を久しぶりにしました。窓を開けてベッドの板も外して・・・。
しかし今、夜、掃除前といささかも変わらない状態ってどういうこと〜凹
ご多分に漏れず、掃除できない女の私。しかしまだADHDとは診断できないあやふやな領域。っていうか、単にだらしないとか怠け者だとかいう領域だと自己診断。

そうやってフンフン〜♪と80年代の洋楽を流してゴキゲンに掃除してたら、流れてきた。そう、鼻水が・・・。
一昨日から家人3が風邪で寝ていた。これは完璧にうつっているはず。やばいなぁ〜。連休の終わる頃に風邪ひいたら、身も蓋もナッシング凹
そして原稿も出来ていない今寝込むことは許されない。ケツカッチンどころではないじゃないか〜。なんか、熱もでそうだなぁと思いつつ、戻ってきた添削を見ながら推敲する鼻水タレの私。
なんとか7日までフィーバーせずに済みますように〜。
やっぱ、滅多にやらないお掃除なんかをするから、罰が当たってるんだわ。
ク〜ッ(>_<) やおら寝ることとする。葛根湯を飲んで。
「やおら」といえば・・・、いやいやそれはまた次の話。

じゃ、またあした〜。

戻ってください

■2002/05/04 (土) 21世紀489日目の出来事

今日はぎりぎり午前中に起きたので、これは幸先いいと思ったね・・・。
でも、結局、Yahoo!オークションを見て一日終わったって感じ凹
オークションをいろいろ見ていると、自分の持っているあれやこれは、いったいいくらくらいで売れるのかと思うよね。
さて、私はまだネットオークションに参加したことがないんだけれど、ちょっと欲しいものがあるので、入札&落札デビューしちゃおうかと思って。

それで、結局、原稿書きは全く進んでおらず、終える見通しもなし。

そんな今日は、ドラマシアターどもからいろいろな案内が送られてきました。
今年こそは、ギリヤーク尼崎の大道ライブを見に行きたいところ。
前に見に行ったのは、かれこれ123年前の話で、その時ですらすでに、ご老体であったはずだけれど、更にまさに老体に鞭打っているわけで、いつまで見られるかという気持ちもあり。あと、ケルティックサウンドという、アイルランドの民俗音楽をやるグループのライブもどもさんで開かれるというので、これも気になったね。
Heard to Findというバンドだそうです。

もうひとつは上越からゼミNEWSの近況報告を出すようにという依頼文とともに、上越師匠が秋で別の大学に異動するという知らせも送られてきて、やっぱりかとちょっとがっくりしながら読んだのでした。
まさにこの秋の上越母校での発表が最後のチャンスになるわけで。
何にせよ、原稿を書かないことにはダメだったんだ凹

気持ちだいぶ焦ってるけれど行動が1っこも伴わないところが、ダメ人間。

じゃ、またあした〜。

戻ってください

■2002/05/03 (金) 21世紀488日目の出来事

さて、まずは秘密指令をやっつけてしまわなくちゃと意気込んではみたものの、半分やったところで、ネットサーフィンしてしまった。
お昼に、ハラから電話がきて、GWのすごし方について聞かれたけれど、締め切りがいろいろと〜なんて答えたら、いっつもそんな感じだよね、と言われて、納得。
今日中にやらなきゃならないことを全て終えたのならば、あとの3日間は、遊んで暮らせるはずだったのに・・・凹

そんな暮らしの中で、今日はスイカを食べた。初物のもらいものだ。気持ちちょっぴり東向きで食べた。美味しかった。
夜、スターウォーズ特別編を見た。面白かった。ルークはどうして柔道着をきているのかという疑問は子どもの頃からあるんだけれど、和のテイストってことで納得しておくことにします。っていうか納得いかないけど。
スターウォーズを見ながら、お茶の間のテーブルを独占して、チョコエッグウォーズを展開。これまで集めた全てをテーブルの上に並べてみたら圧巻だった。でも、すでにどれが何のシリーズだったのか忘れてしまって、辛うじてとってある紙は、4つくらいだし、何て思いながらまたネットでシリーズのおさらいなんかして、今日も終わっちゃうよ〜。どうしましょ〜。

ところで、宮沢りえがCMに出ているジャスミン茶「黄金比」を飲む。
うまい。っていうか、けっこう子どもだった頃、横浜の中華街で買ってきた(お土産だったかも)本当のジャスミン茶(缶に入っていて、花もちゃんと見える)が好きだった。いい匂いがしてなんてチャイナなんだろう〜と思ったものです。
黄金比は、それに近いものがあり、味は薄いが香りは本物に近づいている。

最近飲み物コメンテータっぽくなってるし・・・。ドリンク・コメンテータ略してドリコメとか言うのかも。ドリームライスかっつうの。

じゃ、またあした〜。

戻ってください

■2002/05/02 (木) 21世紀487日目の出来事

GWも始まっちゃってるわけですが、ほぼ暦どおりの私。ほんとだったら、今頃東京の新宿あたりのホテルでのんびりテレビなんか観てるようなつもりだったけど、結局行かなくて正解凹
いつもながら、ケツカッチン気味(って言わないわ、普通)で、9月に発表する原稿の締め切りが7日なために、原稿書き連休となってしまってます。まさにGenkou WriteのGWだわ。

みどりの日に、家人2とポスウロしてたら、中古のビデオとCDワゴンセールがあって、ビデオか〜なんつって気合入らず眺めて、CDの方だけ見ていくつか手にとり、お金を払おうとした瞬間に、「へのじぐち」というタイトルが目に飛び込んできた。まさに、その文字が目にダイヴって感じで、見た瞬間、手にとって、一緒に買っちゃったわ。すご〜。すごすぎ〜。あの幻(?!)の映画「へのじぐち」のまたさらに幻のビデオが、なんと980円だもん。


そんなこともあったりして、また今日お休みだったので、指令本部に行って懐を暖めてから、青い鳥ハガキを申し込もうと思って郵便局に行ったのに、別の振込みとかやっていたら、肝心の申込を忘れて、ヨーカ堂でたこやきなんか食べていたときに、あ! 忘れた。と気がつく始末凹
GWだし、なんつって気持ちも大き目になっていたので、思わずチョコエッグ8個入りキャリーバックっていうのを買ってしまった。黄金のカエルが入っていて、嬉しいのかどうかちょっと疑問。


そいえば、ヤクルトが出したレモリアというα波が出る飲み物を飲んでみたがまずかった凹 TVCMでよくあの Frankie goes to Hollywoodのrelaxを使ったもんだなヤクルトっていう感じ。だって、あの曲って、私が中学生くらいのときに出た曲で、当時カポウちゃんの持っていたレコードには、都合により訳詩は載せられませんっていうくらい、やらしい(のだと思う)歌のはずなのに。
世の中変われば変わるものよね。

と、いいながら、すっかり桜猛吹雪も過ぎ、葉っぱばかりの桜の木なんだけれど、一応、今年の満開をば、記録にとどめておきましょう。 掲示板にコメントする
ページトップへ