またあした〜
日和見系日記
2011年4月

もどる

<<2011年4月>>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930



BBS(コメントをお待ちしてます)
SNOWの携帯フォト日記
エイガ鑑賞ブログ
ブログ心臓病ハートコンパス
アストロハーツ プロジェクト 心疾患児・者、家族の交流サイト





■2011/04/29 (金) 21世紀3771日目の全巻買いの謎

新札幌の本屋さんではコーナーがもうけられていて、気にはなってたんだけど。

同僚さんが自分の星座を読んで、「全て掬いとっていくみたいな書き方だから売れるんだわ」と言ってて、買ってみた。
というか、なんかこの占星術の人のサイトを見たことがあったなぁ〜。確かにポジティブで力強い文章だった。サイト名『筋トレ』ってのが妙にしっくり(^^;

すぐ読めちゃう。だから高いと思っちゃう。
お誕生日プレゼントとかにはいいと思う。

占い本としての書き方はやはりうまい。
漏らさず掬うという感じ、分かりました。

他の星座も読みたくなる(短いから尚更)。
全冊買い揃える人も多いらしいが、自分の星座のをそれぞれの人に買ってもらって12人で回し読みしたいかも。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2011/04/26 (火) 21世紀3768日目の美人じゃなくなった…

結婚した小雪ですが、なんとなく、
「最近の小雪って美人じゃなくなったと思う」
と言ったら、

「なんかそれ分かる」と大笑いされて、
「こないだの松ケンの結婚会見のあとに、小雪のものまねしてた人が出て、
 すごく美人じゃない小雪だった! 爆問に、大雪とか言われてたよ〜」
って言うので、さっき探して観てみた。

これは…。

いや、これを見て美人じゃなくなったと思ったわけではなく、本人を見てだよ。
これ、ご本人が見たらご立腹だよねあせあせ(飛び散る汗) 松ケンはどうなんだろう。

思えば、IWGPに出た時の小雪は、とても美人に見えたなぁ〜。
IWGPのときのツマブキはぱっとしなかったけどなぁ〜。
山Pもまだ幼い感じだったし、坂口は極悪人に見えた(←よかった)。
加藤あいもなかなか上手だったし、
イキイキしてたのは、まぁ、クボヅカと佐藤隆太くん心ちゃんだったかなぁ。
あと謙さんね。
って、まぁ、主役が一番目立たないドラマだったような気がする。
や、IWGPの話じゃなかったんだ。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2011/04/25 (月) 21世紀3767日目の別に入れんでも

今日売店に行ったら、企画モノの限定おにぎりがあった。

『たこやきタルタルおむすび』

食べてみた。
紛れも無くタコの入ったタコ焼きがおにぎりに入っている。
タルタルの味はあまりしない。

入れてもいいが、入れなくてもいい。

あれだなぁ〜、前にテレビ番組「おにぎりあたためますか」で出した、ラーメンおむすびを食べた時もそんな感じだったさ(^^;

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2011/04/23 (土) 21世紀3765日目の、どこまで自由人

日曜日に選挙に行く気持ちになるかどうか、自信がなかったので、締め切り1時間前に期日前投票に行く。雨の中ギリギリだったなぁ。
こないだは、知事選と道議選で江別は道議選が無投票で決まって、知事選だけだったんだけれども、今回、市長選と市議選で、また、市長選は無投票で決まって、市議選だけですた。

市議選ともなると、候補者にリアル知り合いが何人もいるじゃないですか、こういう小さい街だと。
なのでまぁ義理みたいなものだったりもするんだけれど。ってことでタイトルは掛け言葉です。

雨もふってたし歩いて行くの嫌だなぁと思って、父を誘って車で行ったんですが、行く前に、
「あぁ、あした日曜日になったら選挙に行きたくなくなって、棄権する危険があるなぁ」っつって。

どうやら、いついつと決められていると、その日に絶対行かなくちゃならないという気持ちに
縛られるのがストレスになる、だらしない心の持ち主です。
おまけに、一日で一つのことしかできないので、スケジュールとか組むの嫌いなんです。
だから仕事も段取り悪くて、とろいんですね。

で、仕事以外の休日も特に入れるようなスケジュールもないので、
全く無くてもいいスケジュール帳ですが、
いつのまにか(あ、いや、正確には3月までの)スケジュール帳が終わっており、
4月もとうに最終週までこようかというところで、
「やっぱりスケジュール帳、あったほうがいいかな」
と思う今日この頃です。

外出するのに時計も持ってない(携帯で時間は分かる)、スケジュール帳もない、
自室のカレンダーは一月めくりだけれど、1日にめくるの忘れて、下手すると30日頃に
「あ、めくってなかった」って慌ててめくる意味のないカレンダーで、
おまえは自由人か!と。

腕時計の電池交換もしたほうがいいのか、春だし。
ギリギリセーフ人生に、本当の春はくるのかと…。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2011/04/08 (金) 21世紀3750日目のまわしていこう、未来へ

最近私の周りでよく使う言葉「まわす」、「経済をまわしていかなきゃ」。
「ほれ、あーた、春物(衣料)古いの着ないで買いなさいよ」
「あーたも温泉行ってきなさいよ」
みたいに、他人(ひと)に、かつける(^-^;

今日は通院のために久々に街に出たので、一人でこまごまとまわしてみた。
札駅から大通りまで出来た地下歩道を、歩き初め。
シヤクソのロビーでカポウのライブを観る。
午前中にカン先生からコレステロールを下げる薬を開始しましょうという衝撃の一言を申し渡され、撃凹(げきくぼ)。でも、哀しい哉、お腹は空くんだ。ぺっこぺこだったんで、ビッセさ行ってさ、こはれで塩そば食べてさ。あれ、前もそうだったけど熱い塩そばをすするとむせるのさね。咳きこんじゃって。

で、HTBコーナーで『フィギュアどうでしょう』を購入。どのフィギュアが入っているかは…。

新札まで地下鉄乗って、新札の無印で、LEDのモバイルデスクライトっつうのを買ってみました。
モバイルといっても、コンセントにささないと電気はつかないんだが、折りたたみのぼっこで手軽に持っていける。掌からちょっとはみ出すぐらい。

あと、本屋で、嬉しいようながっかりなような情報を目の当たりにして本を買う。マガジン『宇宙兄弟』Vol.2。
『宇宙兄弟』映画化決定! ムッくんは…お、お、小栗ぃ〜?
もちょっと、もさっとしててダメダメ風で飄々とした人いないでしょうか(できれば天パ)。

頭の中での上映では、すでに大センセイが大活躍してるので…、映画化は嬉しいがキャスティングはがっかり。
あ、でもマンガのほうも新刊の13巻を購入。
プチなモノに散財した感あり凹

しかしなぁ…、思えばこれからずっと薬を飲み続けなくちゃいけないって言われたんだった。薬代って生涯をとおすといくらかかるんだろうなぁ…。
経済まわすなぁ。

マガジン『宇宙兄弟』の表紙に
「笑おう。明るい未来は、自分達でつくる。」
と書いてある。

そしてカポウのライブは、琴似の屯田兵村の130周年記念だかなんだかで、琴似の子どもたちが、昔の物をスケッチして、20年後の自分にあてて描いた絵手紙をタイムカプセルにして未来に残すということもやっていて、その絵手紙が
4畳くらいの平らな彫刻作品の上にちりばめられていました。
絵とともに
「未来のわたしへ・・・」
などと書かれている。
未来って大事だなぁ。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2011/04/01 (金) 21世紀3743日目は鈴井貴之のラジヲの時間

結局、7割くらいは聞けました。鈴井さんの新番組、『ラジヲの時間』
ipod様様です。FMが聞けていかった〜。

年度替りはやることが沢山あって、ぐたぐたとろい私は、時間内に仕事が終わらず、
昨日も、バスに乗ったのが7時40分。
その前に、ちびすけ達がうちにきていてジンパで、肉が足りないから、
「帰りに肉買ってきて」ってメールが。
バスに乗る前に、スパ〜(伸ばすのか? スパっと切るのか?)に寄ったら、
ジンギスカンの肉のみ売り切れ。って金曜日はみんなジンギスカンの日ですか!

仕方なく、バスにゆられて20分弱。
お店に向かって歩いている時に、始まりました『鈴井貴之ラジヲの時間』。
外はいいさ、電波が入るんだもの。

店に入ったらどんどん電波がとぎれとぎれになり、肉売り場は全く入らず。
しかも、足りない肉というのは、私の分だけ足りないっつうんだから、私が夕飯は「ジンギスカン味の野菜焼きでけっこうです」て言えば、それで良かったって話さ凹
ものすごいスピードで、買い物をして、また外に出る。

家までの道は快適に聞ける。
家についたら8時30分くらいで、いそいでラジオのスイッチを入れて、エアチェック(=録音)。
それで心おきなく、ジンギスカンなのですが、
ちびすけ達も大人も「もう食べ終わったから」って言われて、
結局私、「ひとりジンギスカン」(周りは大勢人がいるが)さ。
ほれ、肉は要らないかったじゃないか。

録音されていたのは最後の10分そこそこでしたよ。えぇ。
それでも、いいか、聞けたから。
来週は、「1980年」がお題だそうです。じゃんじゃんメールしようとか、思わぬでもない。
1980年といえば、この年の暮、私は東京進出を果たしましたね。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ