またあした〜
日和見系日記
2010年9月

もどる

<<2010年9月>>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  


最新の日記


BBS(コメントをお待ちしてます)
SNOWの携帯フォト日記
エイガ鑑賞ブログ
ブログ心臓病ハートコンパス
アストロハーツ プロジェクト 心疾患児・者、家族の交流サイト





2010/09/20 (月) 21世紀3550日目の時間と空間のワープ

夕べ、明け方3時ころまで『10年先も君に恋して』を観てしまった。
おかげで、(眠れぬ旅先にも関わらず)朝の8時まで爆睡して、かえって「寝たなぁ」って感じでした。
で、朝食バイキングから元気にカレーライスなんかを食べちゃって自分でも大丈夫かなと心配になるくらい。

で、チェックアウトする前につくば駅の改札そばにある地元の物産をちょこっと売っている売場へ行って、ちょっとしたお土産を購入。
急いで部屋に戻って、むりやり荷造りして(荷造りできませんけど)、名残惜しくロビーでみんなとお別れした。

つくばから羽田までは、一気にバスで行くことに決め、周りの人から「祝日だから高速道路は混むかもしれない。時間に余裕を持って行くといい」と教えていただき、3時半の飛行機に間にあうために、最悪1時間遅れも考慮に入れて、11時発のバスに乗る。
もらった時刻表には、つくば11:00発→羽田12:57着(第2ターミナル)となっているから、道路が混んでても2時には着くはず。

で、2時間のバスの旅を、よだれが出んばかりに爆睡し、目が覚めたらまだ12時前だった。
でも、もう遠くにスカイツリーが見ていている。東京か。
おやつを食べようと、おせんべの袋を開けた時、「間もなく羽田第2ターミナルです」ってアナウンスが。
ウソだろ! まだ12時だよ、12時。
「あと5分ほどで到着します」と。

急いでおせんべをしまって、そこいらの袋をぎっしぎしにキャリーバッグに入れて、ばたばたしてたらもう着いちゃったんだもの。空港に12時ちょいに着いちゃって。
あと3時間半もあるのか・・・凹
もう待つのヤダ。

運良く、私の買ったチケットってのは、変更が効くもので、1時10分発のAIR-DO便に変更してもらいました。テヘヘ〜。
AIR-DOに乗って、楽しかったのが、機内放送で、音尾くんがパーソナリティをつとめる番組を聞けたこと。いろんなキャラになって音尾くんが北海道の旅をお伝えし、北海道にゆかりの曲をかけるというもの。最近好きな、サカナクションなんかも当然かかっておりました。
これ聞けてラッキー。AIR-DOじゃないと聞けません。

ってなことで、もともとの羽田出発時間15:35には、千歳空港について札幌行きの電車に乗っていたという。時空をワープしてみました。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


2010/09/19 (日) 21世紀3549日目のつくば二日目

つくばの朝も暑い。
まだ真夏のようだ。

何回か夜中に起きたが早くベッドに入ったので概ね寝れた。

朝食を食べて、部屋に戻り、どこかの看護系の大学方がやる調査研究のプレ調査でインタビューを受けることになっていた。
先天性心疾患者の職業観と就職、働くことにについての話を聞きたいとのことで、部屋で1時間ばかり話をする。

盛り上がったところでタイムアップ。
また、昨日と同じくバスに乗り、昨日と同じ山水亭へ向う。

午後イチは、千葉大病院の成人先天性心疾患の専門のドクターの講演を聴く。
次に、元小児科で心臓病の子どもを診ていて今は精神科医をしているドクターの講演を聴く。
すでに聞いている内容も多かったが、得るものがなかったわけではない。
それからこの2講演を聞いてのグループディスカッション。
まぁ、なかなか講演の内容から話を展開するというのは難しいので、自己紹介的に今の体調や仕事(学業)の様子などを話して、あっという間に夕方。
これが終わって、夜の懇親会会場へと移る時に、声をかけてくださった親子がいた。
それは、10年以上やっているアストロハーツのMLに参加してくださっていたパパさんママさんで、今、近くに住んでいて、私が来るというのをMLで知ったので、会いに来てくれたそう。
MLに参加した時はまだ赤ちゃんだった病児さんも、今は小学生の10歳。全く元気そうでなによりだった。
MLは現在、ほとんど動いていないけれど、こうして、縁があって本当に会えるというのは何にも替え難い嬉しいことだ。とても感激した。

夜は初めて会う患者本人さんとおしゃべりしたりして、ホテルに戻った。
早く寝ようと思ったのに、『10年先も君に恋して』の集中再放送を1〜3話まで全部観てしまう。やばい、寝不足がやばいのと、ドラマが思いのほか良くてウルウルしながら観てしまってやばい。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


2010/09/18 (土) 21世紀3548日目のTX〜つくばエクスプレス

どうも。
なぜ、昨日浅草に来たのか。
決して相撲を観に来たわけではございません。

つくばエクスプレスに乗って、つくばに行くために前泊したんです。

朝は、ロイホのモーニングセット(お粥のセット)を食べました。
というのもねぇ、泊ったホテルが、ユニゾ浅草という小さなビジネスホテルでTXの浅草駅に近い。このホテルの1階にロイホが入っていて、ホテルの朝食を頼むと、ロイホで食べるという仕組み。
いやぁ、便利よ。浅草の朝は暑いが…。北海道の真夏の真昼なみ。


で、つくばエクスプレスに乗って(地上に駅があると思っていたが、地下に乗り場があるだけであった)、小一時間でつくばにつくですよ。
その間に、携帯国盗りゲームで、国を盗りまくる。快進撃!破竹の勢い!
昨日も、羽田から浅草までガンガン侵攻。

さて、筑波に来るのも初めてです。
なんか駅の周りはのっぺりと広く、ちょっと向こうに何やらロケットが!

さすがJAXA本拠地!でもこのロケットはJAXAのものではなかった。

着いてホテルに荷物を預け、師匠から教えてもらった酒屋へタクシーを飛ばす。たがみ酒店。
桐の華(筑波大のなんとか先生がみつけた桐の花の酵母を入れた筑波大オリジナル日本酒)と、お店のおススメ、霧筑波を家に送る。
急いで駅に戻り、KFCでお昼を済ませてホテルに戻る。
患者会の会議が行われる会場へのバスに乗るため。

で、その会議の会場ってのが、こんな超和風の山水亭というところで、ちょっとお見合いでもするのかと思うような(^-^;


ここで会議と、夕食の懇親会をしまして、久々の顔にたくさん会う。
3年ぶりぐらいだろうか…。
ここに来れている人は、そこそこ元気な証拠だ。

また、バスに乗って、つくば駅すぐのホテルに戻る。
眠い。とても眠い。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


2010/09/17 (金) 21世紀3547日目の上から目線デラックス

国技館にきました。
向こう正面1番上の1番端っこの席です。



3時半過ぎにようやく浅草のホテルに着きまして、
すぐにタクシー乗って国技館へ。入口に北の湖親方がいた!

羽田から京急に乗って浅草まで一気にやってきたんですけど、ホテルの場所がいまいち解らず行きつ戻りつしながら歩いていたら、たぶん、あれはもしかして、スカイツリーかもしれない。


さて、国技館。
高見盛だ。あ、結果に物言いがついて審判が話し合いしてる!

私が国技館に来たのは、白鵬の連勝を阻止しするため(^-^;
今日勝てば、心の横綱NO.1千代の富士の53連勝に並ばせないためでございます。

それにしても、この席は、一番高い所の一番隅っこで、谷底に土俵があるような。
初めてのお相撲!
カメラのフラッシュが光りまくってまぶしいです。
席は空いている。けっこうがらんとしている。
一番安い指定席(自由席は午前中に売り切れるそうです)で、3600円。
もう最後までいても小一時間しかないんですけどね。

あぁ、お腹空いた。
お昼御飯は、飛行機の中で食べた、かま栄のパンロール(パンが巻かさってるさつま揚げ)1コだけだった。
終わりまで見てたら、帰り、お腹すき過ぎて倒れそう。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2010/09/14 (火) 21世紀3544日目の受付

今日は、夜、仕事で外からのお客さんも来る会合があったので、ずっと会場の外の廊下で受付の番兵をしておりました。

バンペイって、北海道の年配の人は今でも言うんだよね(^-^;

その後、会社のラウンジで懇親会ってことで、ビュッフェスタイルのしがないパーティー(^-^;

気持ち的には、「早く帰って旅支度せねば…」とか、「旅に出るのに仕事を休むから、やることいっぱいあるなぁ」とかいう感じで早く帰りたい気満々でした。
まぁ、けっこう早く帰ったんだけど、けっきょく、旅支度なんもできてません。

まずいなぁ。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2010/09/03 (金) 21世紀3533日目の普通に豪華なお芝居

教育文化会館(何年ぶりで行ったのだろう)で、観てきました。
音尾くん出るお芝居だけど観に行くかい? と言われまして、言われるままに、行くことにして、誰が出るのかとか、どんなお芝居なのかとかは、宣伝文句程度にしか分からず。

でも、お、岡田浩輝が出るのかぁ〜とか、佐戸井さんねぇ、世界の車窓から石丸さんとかねぇ。
そして、団時朗さんも出てまして。

あんまり演劇とかまともに観てない田舎もんには、テレビに出てる俳優さん(ナックスは除く)がたくさん出てて、それだけですっごいなぁと思っちゃうわけです。

『スリー・ベルズ』というお芝居で、街のお店「かねみつ」には、大きな鐘が3つ、街のシンボルのようにしてついているのですが、だれも鳴ったのを聞いたことがない。
クリスマスの夜に、3つのストーリーが動き、最後にこの鐘の下にそれぞれ集まってくるという、夏なのにクリスマスな心温まるストーリーでした。

いやぁ、贅沢ですねぇ〜。ああいう有名な俳優さんが、とりわけ目立つ役でもなく(といっても、どの人も重要)、ちょこっとずつ出てくるというねぇ。
なんか、もったいないと思っちゃうくらいの。

まぁ、東京でなら、普通にこういういろんな人が出るお芝居が普通にあちこちでかかってるんだろうなぁ〜、みたいな。
その中で、音尾くんも頑張ってました、えぇ。遜色なく佳い味を出しておりました。

そうだ、ウーウェイ!がよかったですね。お笑いの人だよね、テレビで観たことある人だな。

後藤さんのブログにも書かれていたけれど、そうそう、ヤスケンとリーダーも来てたなぁ。

でもやっぱり、クリスマスシーズンに観たい気はした。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ