またあした〜
日和見系日記
2010年3月

もどる

<<2010年3月>>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   


最新の日記


BBS(コメントをお待ちしてます)
SNOWの携帯フォト日記
エイガ鑑賞ブログ
ブログ心臓病ハートコンパス
アストロハーツ プロジェクト 心疾患児・者、家族の交流サイト





■2010/03/23 (火) 21世紀日目のコステロ

夕べ、っつっても、日付変わった夜中2時、いつものようにNHKのラジオ深夜便を流してたら、コステロの特集だった。

深夜便でエルビスなんて、なんと小意気な。びっくりしたもね。

早く寝ようと思ってるのに、知り合いから借りた『のだめ』のコミック6〜11巻を一気に読んでしまいました。

読んでるうちに、中で出てくる、チャイコフスキーのバイオリン協奏曲が聞きたくなり、ドラマのヨーロッパ編DVDをかけた。
11巻を読みながら同じ場面のドラマをチラ見して、読み終わったら、DVD2枚目が見たくなり、結局とばしながら見てしまい、夜中2時に…凹

で、コステロ。

モチのロンで、今日は夕方に眠気と闘いながら仕事しました、はいっ。ちゃんと働いてマス。

ところで、今朝の朝刊に、我が母校の卒業式で学長が入院中の病院からかけつけ、病をおして車椅子で登壇し、はなむけの言葉を贈ったという記事が載っていた。
そこに載ったカラーの学長の写真は、やはり弱々しいものだったけれども、学生に贈った言葉をよむと私が習った頃のあの強い(恐い?)女史の、力強いエールで、ちょっとばかし涙がでそうになったさ。

すでに半年前から入院していたという。女子にはめっぽう厳しかった先生も72歳、この3月で定年退官だそうだ。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2010/03/22 (月) 21世紀3368日目の春の登板(坂)

巷じゃ、NHK北海道に登坂アナがくるということで大変に盛り上がっています。いや、本当は、私の周り数名だけで盛り上がってだけさ。

http://www.nhk.or.jp/sapporo/new_nhk/

どうですか、この登坂アナ一辺倒。圧倒的な登坂アナ頼み、登坂押し。

一昨日からの日ハム開幕3連戦も、ゆっくりみないまま、3日目です。
今日はガッツリ勝ったさ。
今シーズンは何回観に行けるべかねぇ。

そんなこんなで、夕べもちびすけ達とジンギスカン食べて、3連休が何もせずに終わります。
ま、まずい。

妄想で書いている某ブログが、一日400ページプレビュー(足跡は110人余り)という過去最高のカウントになり小さな喜びもあった春でございます。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2010/03/20 (土) 21世紀3366日目の、だめだらけ

ダメなのはのだめの話ではない。まぁ、今、のだめのコミックにいよいよ手を染め始めたけれど。
アニメはいよいよ来週、全ての最終回を迎える。10話を見て、はぁ、映画もこんな感じになるんだろか…。ヤドヴィが…出てない凹
アニメ「のだめカンタービレ・フィナーレ」は、いよいよ北海道でも地上波で観れますよ。北海道文化放送4月4日(日)より 毎週日曜26:05〜26:35(ですて)。BSフジで、今やってるんだけど、こないだ見てたら、提供が入るところ

↑ここに、何も提供が入っていなかった。ゆえに、関さん(千秋)の声も入らず。前の週は提供が入ってたのにな…。CMはあるんですよ。

ま、それはさておいて!
今日は、オザケンのチケット一般発売で、しかも、私はお休みで、電話で予約しなくちゃならない日であった。
朝起きて、10時から電話をかけまくったが、案の定、お察しの通り、小沢健二のチケットはとれなかった。

この前段階で、すでにプレリザーブの抽選もはずれている私デス凹凹

休みだというのにわりと早く起きたから二度寝しようかと思ったが、腹ペコでそのまま起きた。お昼から、日ハムの開幕戦をテレビでガッツリ見るのだ!
ダルビッシュと杉内の投げ合いなのだ!
と思っていたのだけれど、だめさ。
眠くて眠くて、ラジオで野球中継を流してまたベッドへ逆戻り。

気が着いたら、9回の表。5対3。
むっきゃ〜ですよ。ダルビッシュで負けましたよ凹凹
起きてまたテレビの前に来たら、終わった。
しかも、甥っ子姪っ子がきていた。元気のいいちびすけたちだ。
ほぼ半日寝ていたわけだ。

今日は、甥っ子達の父母は引越しをしているのだ。夜、荷物搬入を終えて、うちでプチ引越しパーティー(もちろん引越しそばも食べた)。
今までは車で1時間以上かかるところに住んでいたが、今度は(私でも頑張れば)歩いても行けるところに越してきた。

そんなこんなで、オザケンもハムもだめ。眠くて、世界ふしぎ発見!も途中で寝てしまた(ま、それはどうでもいいんだけど)。あれだけ昼から夕方まで寝て、夜も眠くて、今もまた眠い。
最近、昼寝なんかしてなかったから、どうやら寝出したらもうだめみたいです。春ですから。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2010/03/16 (火) 21世紀3362日目の「あの」とか言うロール

今日は、事務所のお隣で、若い人達のお別れお茶会というのをやっていたらしく、私たちもおすそ分けをいただいた。

あの堂島ロールです。堂島本店で買った」

と言われたのですが、え、全然知らん(^-^;

いただきました。

美味しい。少しクリームが凍っている。そこが美味しい。
北海道にはないんですか。 ほう、そうですか。 →モンシュシュ

ところで、心臓病の子どもを守る会・心友会が、この4月にいきなりの法人化です。
いや、知らなくもなかったけれど、末端会員にはほとんどこれといった説明もなく、「春からなりますから、法人に」的な調子です。
ま、これを機に、患者会・家族会についていろいろ語り合おうと、重い腰を上げて掲示板にスレッドとこさえてみた。

その名も、アストロハーツ掲示板 心臓病の子どもを守る会・心臓病者友の会への思いを語るスレ

   長いよ。

というような瑣末な書き込みでも、誰も書いてくれないよりはましだべね。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2010/03/15 (月) 21世紀3361日目のひろしの禁煙外来

http://sugu-kinen.jp/sp/

舘ひろしさんの禁煙治療のドキュメンタリが、面白そうな感じだ。
もともと舘ひろし大好きだから、かもしれんけど。
私は大の嫌煙家。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2010/03/14 (日) 21世紀3360日目の裁断暦

こんにちは。

うちは毎年日めくりをかけるんですが、今年ももらいものの日めくりを提げております。

それで、今年は今までと違って大きくて、ベランダの外からでも日にちが分かるんじゃないべかと思われるほどさ。
それに、「今日は○○の日」ってのも出てるし、一言格言も、さらに「今日の吉凶」も載っている。

先日からその「今日の吉凶」が気になって見ていたんだけれど。
「結納」とか「棟上げ」とかそういうのは分かる。お日柄が大事だという気持ち十分理解できますけど。
「衣類の裁断」にお日柄があるということにちょっとした衝撃を受けています。

昨日、13日は「衣類裁断、大凶」の日でしたが、間違って衣類を裁断した人、いませんか? 取り返しがつかないかもしれませんよ(^-^;

これが百歩譲って、仕立て屋さんとかクリーニング店からもらった暦だったら分かるさ。でも、これは建築屋さんのネームが入ってたからな、衣類とは関係ないしな。

それに、あれですよ、今日だけじゃないんですよ、奥さん。
けっこう5日1回くらい、衣類裁断に関する吉凶が出てくるんですよ!
もちろん、吉の日もあり、凶の日もある。

衣類裁断する時は、ちょっと調べた方がいいですよ。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2010/03/09 (火) 21世紀3355日目のとにかく盛りがハンパない

昨日、休みだったんですけど、2ヶ月に1度の食事会(飲み食いするけど重要な話し合いもする)を久々にやるというので、夜、会社に出かけて、同僚さん達といろいろ話し合い、というか、みんなで作業行程の確認と意思疎通をしました。

それから、近所のどこかで食事して帰ろうということになって、近所っていっても限られたお店しかないので、そこに。
3eggs(スリーエッグス)という、すぱげちぃ屋さん。
初めて入ったんですけど、前に来たことがあるという人もいて、とにかくスパゲティ(パスタって感じじゃなかったな)の量がなまら多いらしい。
最初4人で1つずつ4品のスパゲティを注文したら、お店のお姉さんが、多いと思うというので3品にして、みんなで分け分けすることに。

や、ほんとに多かった。3品でもちょっと残しました。

で、壁にあったメニューで「苺たっぷりパフェ」と「大きいチョコケーキ」を頼んでみようかという話しになり。
しかしここの基準で「たっぷり」や「大きい」は危険だなと思いまして、注文の時にお姉さんにどのくらい大きいか聞いたら、やっぱり大きい。
ので、「とりあえずパフェ1つ」とお願いしたら、それで4人が満足いく多さでした。料理にはコーヒーが付くんだけれど、そのコーヒーもおかわり何度でも。一人、梅ッシュを注文したら、なまらおっきい(ビールの大ジョッキなみ)で出てきて、爆笑しましたわ。


たくさん食べたい人にはなんて良心的なお店でしょう。
大盛りが出てくると、話も盛り上がるのはどういうわけだろう。
「盛りが良い」のは人の心に火をつけますかね。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2010/03/03 (水) 21世紀3349日目のおひなさまも

心を亡くすほどゆとりのない忙しい気分です。
その煩わしい事柄から逃避するかのようにのだめを見たり聞いたりして夜更かしを続けて、さらに仕事に支障をきたしそうな勢いで頑張ってます。

雛祭りか暇な釣りかも忘れるくらいです。一応、ご飯を作ってくれた家人2のおかげで今日が雛祭りであることを認識できました。我が家年に1度のチラシ寿司。


10年分のデータ整理、原稿の入力とチェック、自分に関係ない同窓会の発足準備など家にいても頭の中に「明日はこれとこれをやらないと後が詰まる」などということが浮かぶのが心亡くすこと。
家で風呂敷残業(!?)しています。
「拒否」という言葉が何度も出てくる原稿のPC入力をしていたんだけれど、どうしても何度打っても「kひょ」とミスタッチを繰り返す。この指なんでだろ。
それに、このストームトルーパー(私のノートPC)のワード2007が遅いので、ガーッと入力しても全然ついてこないのです。イラッ!

そうこうしているうちに、大雪だったり暖かかったり、身体も追いつかない。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ