またあした〜
日和見系日記
2009年2月

もどる

<<2009年2月>>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728


最新の日記


BBS(コメントをお待ちしてます)
SNOWの携帯フォト日記
エイガ鑑賞ブログ
ブログ心臓病ハートコンパス
アストロハーツ プロジェクト 心疾患児・者、家族の交流サイト





■2009/02/27 (金) 21世紀2986日目の昔取った杵柄

先日、数年振りに、親分から指令が入りました。
ホームページ作りのバイトです。

タグ打ち専門でやってきている私が、今さら、今っぽいサイトなど作れるのかかなり不安だったんですけど、私の作ったものを見ている人がわざわざ私に言ってきてくださるんだから、私ができるものでよいのだろうと思いやらせていただくことに。

それでクライアントさんのとろこへ今日、行ってきました。
あぁ〜、困ってます。
どうして引き受けちゃったかなぁ・・・自分。バカバカ〜(泣)
仕方ない、やらねば。

昔取った杵と柄というか、タグとテンプレートでなんとかするしかないなぁ。

今まで携わってきているのは自分の興味の範囲内だったり、勉強した範疇のサイトだったんですが、今回は、ん〜、コンテンツ作りを一からやるのは大変な内容です。解らないんだもん(^-^;

ま、引き受けてしまったのだからやるしかないか・・・。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2009/02/24 (火) 21世紀2983日目のN43°

麻酔科の先生の話を聞きに行くだけでハイササンへ行く。
次次回はバリバリの手術室で歯の治療をやるので、その部屋も丁寧に見せてくれました。
お化粧もしてきちゃだめですって言われましてね。
いや、そんなにお手数かけてくださらなくってもよくってよ。普通の歯の治療なんですから。

さて、ハイササンの帰りにTeam NACSのオムニバス映画『N43°』を見る。
けっこうお客さんが多いのかなぁと思ってましたが、昨日、『おくりびと』がアカデミー賞を受賞したっていうから、みんなそっちに行っていたのか、20人余りのお客さんでした。
だから、ゆるゆるで観れて、私としては良かったです。
映画のレビューは、エイガブログで。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2009/02/20 (金) 21世紀2979日目のハイレベルで実現する会談

大雪だ。
仕事の帰りに、久々の友に会うため、その大雪の中札幌へ。

前に「どさんこワイド」で見た、時計台ビルのリゾット屋さんでお米たっぷり食べる。
あれは腹もちがいい。量も私の基準ではすごく多い。
お腹がはちきれんばかりで、さすが甘いモノ好きの私も、お店ご自慢のスイーツに手が出せぬまま、店を出ました。
ところで、私ら二人は昔からちょっとあれで、札幌駅から時計台まで行くだけで軽く迷子になる。もっさもさ降る雪の中、「おかしいなぁ」とか言いながら地図まで出さなくちゃ時計台にたどり着けぬ。ムムム〜。

重いお腹を抱えて、それから、どこいくべ?
という話になり、ハイレベルな会談を計画。
時間はすでに夜の9時。
その我々のレベルに合ったハイレベルの会談場所は、10時半まで入れる。11時までいられる。
よ〜し、行くベ行くべ!
と、チケット売り場に行ったら、「お客様、本日は悪天候のため、上からの展望は・・・」とその会場からの眺めを見せてくれる。や、いいのいいの、こういうときこそ人がいなくて楽しそうだから。

というわけで、JRタワーの展望T38(まさに我々チーム38にふさわしい)へ。
ほんと、大雪が降っているから、テレビ塔すら上のほうは見えませんでしたよ。
でも、コーヒーなんか飲みながら、ゆっくりまったり、みえない夜景を眺めながらおしゃべりできて楽しかったです。
10時近くになってから、逆にお客さんが増えて、どの人もおしゃべりに花を咲かせている感じでした。タワーのトップで展望も楽しまずおしゃべり。さすがトップ会談じゃないですか。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2009/02/18 (水) 21世紀2977日目のスプリング、ハズ、カム

今日は仕事の帰り、ちょっと早退してハイササンヘ行った。
ハイササン、新しい歯の調子はまあまで、次なるターゲットは一番の奥歯。
その手ごわそうな虫歯に手をつけるには、また心臓との兼ね合いで、薬を飲んでからバイタルチェックをしながらの治療になるので、今日は無理とのこと。
それで、他の歯の小さい虫歯を削ってもらいました。

終わってから、つーちゃんと待ち合わせして、チーム・ナックスのお芝居のチケットを譲ってもらう。
これで私にもスプリング・ハズ・カムだ!

3月はギャラガー兄弟
4月は下荒井兄弟

なかなかいい。

ちょっとおしゃべりするつもりで喫茶店に入ったのだけれど、たっぷりおしゃべりして、すっかり夕飯の時間も過ぎていた。
だからといって食べて帰らずそこで解散してきた。
ツーちゃんだから許してもらえる我がままである。

ま、そういうことで、今年もナックスが観れるとは、天下の回り物チケットのまわり具合はいい感じだな。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2009/02/16 (月) 21世紀2975日目の還付金

今日は休み。久々に寒さも戻り、天気はおおむね良好。
ということで、家人2とともに市民会館に行って、確定申告の還付金申請をしてきました。

単発のバイト先から源泉徴収票を頂いて、1000円ちょっとの還付があるという、微々たるものなんですが。
その源泉徴収票だけを持って、意気揚揚と行き、係の人から懇切丁寧に書類の書き方を支持していただいて最後に「去年の収入はこれだけですか?」と聞かれました。
「いいえ」
私もアホで、還付してもらう源泉徴収票だけを持って行ったからそこで手続きできなくなっちゃいました…。
でもって、家にとりに帰るが、果たしてそのメインの収入の源泉徴収票ってどこにあったっけ(や、こちらは会社で税金の計算とかしてもらっていて還付も0円だったからもういらないかなと思ってたもので)?
私の整理下手はひどいもので、積めるものは積み上げ、袋や箱に入れられるものは適当に手前から入れて、その箱も積み上げ、足の踏み場もないくらい、事件現場か災害の後、あるいは引っ越しの荷ほどきをしたところ、のようなものでね。
どこにあるかも分からない紙切れを、今日は奇跡的に5分で見つけました!
「あったど〜!!」と思わず叫び、もう一度家人2に車を出してもらい市民会館へ取ってかえす。4時ギリギリ滑り込みセーフで場所に入って、なんとか手続きを終えました。や、もちろん4時は少し過ぎてしまい、最後の来場者となってましたとも凹

その足で、久方ぶりに秘密指令の本部へ。日々の不精をお詫び方々、今頃、この2月もド半ばで新年のご挨拶などを…凹

微々たる還付金は1ヶ月の振り込みを待たずに、本日「しまむら」で靴下などを買い込んだためもう使ってしまったも同然。

実は、元旦に「今年の目標は無駄遣い」と小さな声で言っていたんですけど、本当にお足が速くて速くて…。
不景気のニュースばかり毎日見るので、不景気のニュースを2つ放送したら1つ景気のいいニュースを放送してください。毎日「小さな景気の良いニュース」コーナーを作ってください。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2009/02/08 (日) 21世紀2967日目の不毛三昧

どうも。
2月ですね。

こないだハイササンに行った話は後で書くとして、とりあえず歯が入りました。保険の利かないお高い歯。
まぁ、ギンギラギンにさりげなくなったら困るのでいたしかたない出費かと思います。

今日は日曜日で、午後に起きてしまったので、何をするでもなくネットで動画を見る。見るというか思いついて探してみたりしてみる。
古いドラマの一部みたいのを見たりね。

それも、NHK−BSで手塚治虫スペシャルを見ながら見るというね。
そしておとしてからかなり時間の経ったコーヒーをマグでがぶ飲みしながらという、もうダメな感じがまとわりついている荒フォーです。

それにパソコンがvistaになったでしょ。するともともとついているゲームのバリエーションも違っていてマージャン・タイタンとかいうゲーム(別名がたぶん麻雀上海とかいうのか)が入っていてはまっています。

夜な夜なゲームなどして萩桐紀も若干スランプであり、不毛三昧な2月。
そうだなぁ、それじゃなくても2月は逃げる、逃げ足速いと言われているのに、きっと気がついたらもう2月が終わっているんだろうなぁ。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ