またあした〜
日和見系日記
2009年10月

もどる

<<2009年10月>>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031


最新の日記


BBS(コメントをお待ちしてます)
SNOWの携帯フォト日記
エイガ鑑賞ブログ
ブログ心臓病ハートコンパス
アストロハーツ プロジェクト 心疾患児・者、家族の交流サイト





■2009/10/31 (土) 21世紀3225日目の幻のエビ

今回は、ホテルモントレで三大希少海老のディナー。
  
手前から、ゴジラ海老、ぶどう海老、ぼたん海老。

手前のゴジラ海老は、増毛あたりでとれる、ぼたん海老だったかあま海老だったかのなかで1000匹か10000匹に1匹しかとれない希少海老。見た目、刺々しいまさにゴジラの背のよう。
ぶどう海老は、羅臼のほうでとれる希少海老で、甘いぼたん海老よりもさらに甘く紫色(ぶどう色)しています。
そしてぼたん海老。

ぶどう海老は甘くてあっさりしている感じがしました。とてもおいしい。幾つでも食べたい。
ゴジラ海老はぼたん海老よりさらに濃厚な感じ。
ぼたん海老も立派でおいしかった。

他、まいたけや海老の天ぷら、肉料理、道内産のかぼちゃやじゃがいも、色々食べ尽くした後で、サーモンとイクラの小丼が出てしまって、食べ切れん。

お昼ご飯ならこの小丼セットだけで十分かも、ぐらいな。半分以上残してしまったもったいないですが。

そしてデザートとコーヒー。

お腹いっぱい過ぎる。
で、ただ食べただけでなくて、検討すべき内容も全て話し合って時間オーバーで、個室の外の廊下から、そろそろ…と声をかけられる始末(^_^;
もう10時になるところでした。

それにしてもモントレって入るとどこに行ったらよいのかわからないホテルなんだわ。
下手すると、ハドソン夫人(ホームズの下宿先のおばさん)が出てきそうな造りです。

あ〜食べた食べた。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2009/10/28 (水) 21世紀3222日目のテレビ父さん

マイミクさんとお母様がはるばる海を渡ってやってきたので、札幌でお会いしました。
「はじめまして」なんて言っちゃいましたが、前に東京で見ているんですよ、と言われ恐縮、お恥ずかしい。

今回は札幌観光のキホンに立ち戻って、嫌というほどテレビ塔を満喫。

本日、枯れ葉が竜巻状に舞い上がる晩秋の大通り公園。使ってるのを聞いたことないが通称『ドオリ』を90m上から眺めると、こんな感じ。

寒々しています。

でもってランチもテレビ塔で。とにかく熱いのがいいんじゃないかと、炎のジャガバターを注文。
「本当に火が出るんですか?」と尋ねると、バターを燃やすとのこと!
これは、シャッターチャンスだ。


写真は、火がついた一瞬あとのジャガバターですけど…凹
ってかね、しょせんバターですよ。ワインとかじゃないから火なんて2秒くらいしか出ませんでしたよ。
というわけで、単なるアツアツのジャガバターでした。

札幌といえば雪印パーラー。
テレビ塔にもあると聞いて行ったところ…。
これが哀しいほど、しょぼくてお客さんはほとんどおらず、寒いところでした凹
だって飲み物は紙コップでセルフだし、ほんとに冷たい食べ物しかないし。高さ30センチのパフェとか絶対なさそうだし。

良い面を強いて挙げれば、客がいないしお店の人もついてないので、2階席は何時間でも粘れるにいいだけ粘りまくれる。
そうして4時間もテレビ父さんの中にいたのです。

いや、やれば6時間でも7時間でも、展望台見て、レストランで食事して雪印パーラーでおしゃべりして…と、たっぷり過ごせる穴場かも?

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2009/10/22 (木) 21世紀3216日目のマスクとハム

2、3日前から風邪っぴきでした。
やっと鼻水は出なくなり今朝は熱もなく、咳はまったくないのだけれど、弱ってる感じなのでマスクをして出た。

会う人会う人みんなから、風邪ひいたんですか?と言われる。

札幌近郊の学校は新型(A型)インフルエンザで軒並み休校だというのに、うちの職場でマスクしている人などほとんど見ない。
マスクして行ったほうが、かえって嫌がられるような。

ところで、昨日のハムはすごかった!
最後、家人2とハイタッチしってギャーギャーわめいて喜びましたよ、テレビの前で。スレッジの逆転サヨナラ満塁ホームランて!

興奮冷めやらぬ今日。
今日のハムもよかった。ピンチをつくった宮西のあとにピンチをすくった金森と武田のグッとくる勝ちだった。

夕食はこれ。

オムレツだけど、ハム。願掛けの甲斐がありしました。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2009/10/21 (水) 21世紀3215日目のアラQ

今日は休日。

昼間、スタジオパークにやなせたかし大先生が出ていた。
卒寿というのは嫌だから、アラウンド九十歳でアラQなんですて。

それにしても、うちのばあちゃんもだが、90歳、元気だな。
うちのばあちゃんはこないだ、デイサービスデビューを果たしましたが、周りの人が元気ないので、老人クラブや体操教室に行っているときより楽しくないようです。

さて、アンパンマンの本が出て今年で36年ということは、私が読んでいたのはまつがいなく、この最初の頃の『あんぱんまん』(ひらがな表記)だったんだわ。

風邪でちょっと活きが下がっておました。
いよいよ今日からクライマックス・シリーズ。
日ハムのテレビ観戦するために、昼間はずっと寝てました。

いやぁ、ほんと昼間に休養しておいてよかった。うっかり最後のほう寝てしまったらあんなにミラクルなもの観れなかった。

興奮しすぎて疲れたし。
風邪すっきり治したい。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2009/10/10 (土) 21世紀3205日目の観戦納め

今日は、日ハムのシーズン最終試合。
すでにリーグ優勝を決めておりますが、最後ということで、また家の引き出しから謎の封筒が出てきて中に6000円が入っており、誰のものかわからないので(私のに違いないんだが…凹)それで家人1,2と3人分のチケットが買えるじゃないか!と言う話になり、観戦してきました。


楽天戦で、とれた内野自由席がライトスタンド(アウェイ席)だったんで、ちょっと楽天的な人達に囲まれて小さくなって応援するのだろうかとビビりながら行きました。
したっけ、楽天的な人は外野のところに集められてそのほか全部が楽天的じゃない人=ハムっぽい人だったので、大いに応援出来る感じです。
といっても、うちらは、しっかりグッズを出して頑張って応援するタイプではないので、夕飯食べたり、ビール飲んだりしてのんべんだらりと。

すると、後ろの席の小学校高学年か中学生くらいの女の子が、慣れたふうで、選手の応援歌を全て歌いこなしており、すごいな…と。
前の席のチビちゃん二人を連れた若いパパ、ママは、ママがふと気がつくといつもチキンを食べている。1回でも3回でも6回でも8回くらいでも、見るといつもチキンをむさぼっている…。すごいな。

外(っていってもドームの中)に出たら、上のほうにすごい行列ができていて、なんだべと思って階段まで行くと、優勝旗とペナントを飾っているらしく、『1時間待ちです』と書かれている。1時間も待ってるうちに試合が終わっちゃうしょや…と思い、並びはせず、下からちらっと旗らしきものを仰ぎ見ました。

今日は、すっきり勝ちまして、試合後、小田選手、伊藤選手の引退セレモニーもありグッとくる。
そのあとで選手全員で優勝旗とペナントを持って、グランド一周してくれました。
あ、そうそう、試合開始前の国歌斉唱は、B☆B君がキーボードで君が代を華麗に弾いてみせてくれたり、始球式では札幌市長の上田さんが不格好でしたが投球を見せてくれたりと、最終ゲームに相応しいものでした。

おまけに、大変ラッキーなことにけっこうな量の日ハム応援グッズが当たりました!
大きな日ハムバッグに選手のサインをプリントしたバスタオルとか、応援の鳴り物とか、色々入っておりましたよ。めでたい。

よ〜しいよいよクライマックス・シリーズ、どんと来い!楽天(?)

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2009/10/06 (火) 21世紀3201日目の宇宙一

3日〜4日にかけて定山渓の温泉で祖母の卒寿祝いをしてきました。
3歳から90歳まで12名。お祝いプランの膳には、ケーキもつきました。


日曜日に立ち寄った豊平峡ダムが寒く支笏湖によって帰るつもりが甥っ子と私(^-^;の体調不良で即行帰宅しました。日ハムのテレビ観戦に間に合ったのよいが私は爆睡。
 

夕方、越後の虎というか春日山城のとなりの山の辺りからバイト代の現物支給が届きました。テラバイトなHDDです。
1.5TBなのですが、繋いでみると実質容量は1.36TBです。


きのう1日休みだったのでひたすら2つのPCからこれにどんどん移してました。これが時間かかるのだ凹

4日も仕事休んでたもんで、今朝起きて、仕事が山積みなってるんだろうな〜と思いながら出勤したら、ホント山積みになっていて事務室のスペースが半分になっておりました凹
狭い! これをなんとか今週中に片付けなばなんない。

ところで甥っ子は昨日も今日も学校休むはめになったそうです。

そういうここ数日を過ごしていて、疲れているところにもってきて日ハムの優勝のジリジリ具合に胃の辺りもジリジリしてさっきまで耐え難い状況でしたがやっと開放されました。

梨田監督が「日ハムのファンは宇宙一ですと言った瞬間、道産子はきっと「サンパレスか!」とか,「大浴場か!」とか一斉につっこんだんじゃないかな。

それにしても寒いな。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ