またあした〜
日和見系日記
2008年12月

もどる

<<2008年12月>>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   


最新の日記


BBS(コメントをお待ちしてます)
SNOWの携帯フォト日記
エイガ鑑賞ブログ
ブログ心臓病ハートコンパス
アストロハーツ プロジェクト 心疾患児・者、家族の交流サイト





■2008/12/31 (水) 21世紀2929日目の巻き巻きでよいお年を

年越し恒例の生春巻き、巻き巻きです。

昨日、家人2と近所のマクバに行って、ライスペーパーを探しましたら、家人2が見つけて最後の2袋を買い占める形になりました。

で、家人2が、お店の人にライスペーパーあるかい?と聞いたら、お店の人が「ライスペーパーは何に使うんですか?」と逆に質問されたらしい。
「生春巻き作る」と答えたら、
「オードブルですか?」と聞かれた。
「いや、別にオードブルでないけど(生春巻きだって言ってるべさ的気分)」
「皆さん、買って行かれるんですよね」とお店の人が不思議がったそうだ。

っつうか、その質問「オードブルですか?」がよく分からなかったなぁ。
にしても、売り切れるほど売れてるようなので、来年の年末はたくさん入荷しておくとよくってよ。
春巻きというのは、春を巻くので縁起もよい。
そして、サラダとしてのポジションをとりつつ、見栄えがメインにもなりうるという一品ですから、皆さまお試しあれ。

今年のライスペーパーは薄くてモチッとして巻きやすかったっす。26巻き。


ただ!
サニーレタス買い忘れた凹
つうか、レタス入れることを忘れてた。メイン食材なのに〜(>_<)
で、みず菜を代用。
ってことで味はどうだべ。
皆様今年もお世話になりましてありがとうございました。

じゃ、また来年〜!

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2008/12/27 (土) 21世紀2925日目の「なんも見えねぇ〜」

納めてきました、今年の仕事。

一昨夜のすごい雷と猛吹雪で一気加勢の例の将軍が、昨日一日暴れて、雪景色。
将軍が来た昨日はうまいことに休みだった私でした。

↓今朝の将軍の攻めっぷり。空は快晴だった。


↓4時半ごろ仕事納めた帰り道。まだ雪も降らず、雪景色を鑑賞する余裕。


このあとバスに乗って眠くなりながら、間もなく降りるという頃にふと気がつくと車窓から見えるのはブリザード。

マフラーも鼻まであげて、帽子もがっつり被ってバスを降りたらブリザードと吹雪で、金メダル級の「なんも見えねぇ〜」。オマケに息できね〜し、顔痛ぇ〜し。
わずか5分の道で遭難しそうな、懐かしいくらいの冬にヤラレて帰宅しました凹

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2008/12/25 (木) 21世紀2923日目のグダグダクリスマス

若干酔っ払いみたいな雰囲気なんですが、別に呑んでないです。眠くて疲れてます。
昨日のイブも今日も普段以上に働いたもんでぐだぐたになってますよ〜。

さっき“チーム☆チビすけ”(甥姪)とケーキ食べて、足も食べて、チーム☆チビすけにプレゼントあげて、チームが嵐のように帰っていったところです。

なんか腕が筋肉痛なんですけど、なしてだ?
職場で棚やらパーテーションやらを模様替えしたから?
それにしてはまだ数時間しか経ってないのにおかしい。

これで職場は年末の大掃除をやったような感じにはなりました。

あぁ、こないだのM-1グランプリ、NON STYLEは面白かったね。
私の趣味をおわかりのあなたには、私がどれを推していたかうすうすう勘づいているんじゃないかと思うわけですけど。
もちろん、ヤホーとゴーグルで探索中のナイシですよ。いやナイツです。
で、昨日だったか、家人2が「あのナイシ(ツ)の塙って、あのはなわの弟なんだってさ」との情報をもたらして、私はビックソ(リ)しましたわ。似てない。

そんなこんなで、ナイシはすごく新春向け(というかNHK向け)っぽい昭和の感じがするので、年始の番組でたくさん観られることでしょう。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2008/12/19 (金) 21世紀2917日目の年末は占いシーズン

ハイササンに行く。
終わったのが5時だった。金曜だしクリスマス札幌の街はすごい人だった。
エキスタ平原綾香がきていた(ようだ)。人の山でまったく見えなかったんだよね。

それにしても、1日早かったなぁ。
その1.大丸でヌーピーの展示会みたいのやってるんだ!とポスター見て大喜びしたので、行ってみたら、20日からだった。
その2.本屋の行く用事があったので、いよいよジュンク堂に行けるなと思ったけれど、そうそう、ジュンクがオープンするのは、20日だったなぁ。ということで、旭屋書店で、甥姪へのクリスマス本を買う。
甥には夏に大好評で大変だった、迷路の本、第2弾『文明の迷路』。姪には選ぶのが難しく、思案した揚句『ペネロペのゆきあそび、しかけえほん』にしますた。

ところで、さっき携帯のサイトでバラート・クラーラの占いサイトに思わず登録してしまったね。
初月無料に心動いて。
考えてみたら、あ〜た、今月っつったってあと10日余りしかないしょ凹
んで、ガッツガツ見れるページは見てみた。こういうところがせこいのに、いざ月末に登録解除しわすれてそのままずるずる何ヶ月も払ってしまうってことが多い。

基本は生年月日と生まれた時間、生まれた場所などを入れて数秘術から占うもののようだ。
して、すごいあたってる!と、一人大喜びしていたところでした。
いや、あたってるとか言って、未来のおいしいところもすべてあたってくれるような気分になるのがいいのだ。いや、それじゃダメか? ま、いいか・・・凹
要するに、なんでも視点がスケールデカ過ぎで他の人からズレてますっつうのと、自分の話をするのが使命のようだが、人の話を聞いてあげないと嫌われますということだ。いや、それはね、かなり自覚してますよ、えぇ、えぇ。ちょっと浮世離れしてますよ、と。はいはい、そうだと思います。
人と話している時に別次元に行って考え事してるでしょ、とかね。あ、それも実際言われたことあります。
いろんな人の経験談を自分の経験とごっちゃにして話すくせがあるとか、えぇ、かなりその辺、やばいと思います。
クラーラすごい!とか思いながら、12年に1度の幸運な一年も無駄に終わりそうな予感です。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2008/12/13 (土) 21世紀2911日目のオアシス

今日10時からオアシスの一般発売があるっていうんで(先行予約はことごとく日付を間違えて2回も逃した)、お休みだけれどちゃんと起きてPCに向かって操作開始しました。

真駒内アイスアリーナって少ないっしょ、札幌ドームとカから比べたらさ。
したっけ、どっと売れちゃって買えなかったりするんだべかと思ってた。
や、買えたよ3人分。

でも、私、自らチケットを買うといっつもしょうもない変な席になっちゃうんですよ。
譲ってもらったりすると、けっこういい席なんですけど。

して、今日も今日とて、悲いそうな席。1階のスタンドのいっちばん奥のいっちばん隅っこの3席だもん凹
2人に、メールで「こんな席になっちゃった〜凹凹」と謝ってみた。許してくれた。
で、コンビニに行ってお金払ってチケットもらってきますた。

そういうわけで朝から晩までストームトルーパー(ノートPC)つけっぱなしださぁ。

久々にアストロハーツのトップページのアフリエイトを変えてみた。
相手の住所が分からなくてもE-mailに贈ることができるAmazonギフトカードっつうのがお勧めです。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2008/12/08 (月) 21世紀2906日目のクリスマス市

今日もハイササンだ。
休みだというのに午後4時からの予約で、だからといってハイササンの前にどこかに寄ってなんていうこともなく、相変わらず予約時間の数分前に着くというジャストタイマー。ギリ、セーフ。

で、ようやく根の治療が終わって、なんかその根に棒っこを詰めてジュ〜ッと焼いていた。口から煙が出たぞ。アチッ!
それで次回からは、歯を作るのかな?

5時過ぎにハイササンを出て地下鉄に乗ってそのまま大通りへ。
大通りは11月末から、毎年恒例のミュンヘンクリスマス市の真っ最中。
今年も来れて嬉しい。

今年はまだまだ寝雪にならないうえに、日が落ちていても外の気温が5度。
わりと温かい。本州のクリスマスみたいです。

レースのオーナメント屋さん(ドイツの人が売っていた)


オーナメント屋さん


寒いので、ココアとプレッツェルを買ってスタンドで食べていたら、6時数分前になり、会場に「いったんイルミネーションを消します。カウントダウンをしましょう」みたいなアナウンスが流れた。
おお!と思って、携帯で動画を撮りました。いつかどこかにアップしよう。

思いがけずそういう嬉しい瞬間にも立ち会えたナイスタイミングだわ。
しかし、プレッツェルの粗塩が思いのほかしょっぱかったなぁ。

さてと、今年のクリスマス市は12月24日までやっているらしいから、また行けるかもな。ホットワインでも飲んで寝て帰ってきてみたいものです。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2008/12/05 (金) 21世紀2903日目のお食事会Xの満腹

ハイササンである。
前回キャンセルしたものだからずいぶんと日が経ってしまい、念のためもう一度根っこの洗浄をして終わり。いよいよ次回から根になにか詰めて歯を作っていく(のだろうか?)。

夜、サツエキ界隈で同僚さんたち全員(っつってもたった4人)でお食事会の予定だからそれまで2時間半ある。すごく眠くてあちこち見る気力なく、寝てもいい!いや、むしろ寝たいと思って映画館へ行くことにした。
『容疑者Xの献身』が始まったところ。これはお誂(あつら)え向きだ。
寝ようと思ったわりには、最後までしっかり見ちゃってさ。
堤さんに比べ、福山はうっすいなぁ〜。しかしミステリーのストーリーは面白かった。
長塚圭史が出ていた。声がお父さんにそっくりなのね(゜-゜)
びっくりしたわ。リリーフランキーも出てたなぁ。

映画を見終えお店に定刻通りに着く。魚一心
もうお3人はいらしてた(^ー^;
 
 

今回は秋に配布した社内マニュアルも持ってきて、お食事会しながら最近の問題点を出し合い見解の統一を図るミーティングも兼ねている。
会社の会議よりよほどしっかりした意見交換で、充実したディナーミーティングであった。

最後に白滝の岡田牧場のソフトクリームにほろ苦コーヒーをかけて食べるデザートをコースとは別に頼んでみた。おいしかった。

もちろん、和食のコースもおいしく、満腹だ。

ところで先日知人に不幸があった。何かご挨拶代わりに送るものはないかと家人2に聞く。すると「お花券がいいんじゃない?」と言う。
そういうものがあるのか…。知らなかった。花とみどりのギフト券

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2008/12/01 (月) 21世紀2899日目の空腹の長い一日

肝臓エコーをやるかもしれないなと思って、昨日の夜10時から飲まず食わずで札幌の病院へ。

私は11時半の予約で11時に着いて無理くり入れた肝臓エコーと採血が終わったのが12時。そこでお茶を買って一気に飲んで、持ってきたパンの半分を食べた。まぁ1時には診察してもらえるべ〜と思って、お昼ご飯はそのあとにしようと待ってたら、1時半になり、2時から心臓の予約が入ってるんだが。「まだでしょうか、2時から別の科に…」と受付に聞いたら今入っている人の次だそうですと。じゃ、10分か15分くらいで始まるからギリギリ2時には間に合うなと思ってたら、かれこれ20分は待ちまして、最後の最後に呼ばれました。すると、なんと肝臓先生が3月で別の病院に行くので退職するって。
半年振りで来ると色んなことがあるんだなぁ。
病院の内装もずいぶん変わってたし(^-^;
今日で先生とさようなら。次の受診は最初に診てくれた肝臓先生に変わります。

2時少し過ぎ、かなりダッシュ気味で、下に降りて外に出て向かいの病院へ行く。その時、ドクターヘリが帰還してきた。おぉ、ドラマみたいじゃん。
お腹空いて階段かけあがって、じゃっかんふらつきながら小児科へ。
こちらはすぐ検査してくれるはずと思った。レントゲンを撮って少し待つ、もし30分待つなら院内にあるタリーズに行こうかと思うが言い出せないまま。
心臓エコーを取りながら先生と駄話等してかなりの時間が経つ。
そして、すぐホルター心電図をつけてもらいに行く。
これが、旧式もいいところ! 江別の病院でつけてくれたのは手のひらサイズの小さいやつだったのに、デッカイデカイ。弁当箱か!
そして最後に心臓外科の先生が診るとおっしゃるので、また少し待つ。

すべてのメニューが終わったら、4時過ぎておりました。
院内タリーズでようやく朝食なのか昼食なのかを食べる。
お腹にぼっこりホルター心電図を隠して、コートを着て歩いている私は妊婦さんみたいだ。帰りに電気屋さんによって買い物して帰りました。
明日また心電図を返しに行くのか凹
こうなったら、ガンガン不整脈を出してやる。いや、出たら困るか。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ