またあした〜
日和見系日記
2007年11月

もどる

<<2007年11月>>
     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  


最新の日記


BBS(コメントをお待ちしてます)
SNOWの携帯フォト日記
エイガ鑑賞ブログ
ブログ心臓病ハートコンパス
アストロハーツ プロジェクト 心疾患児・者、家族の交流サイト





2007/11/29 (木) 21世紀2524日目の初めての

もう、髪がひどいことになってました。ボウボウに伸びていてご存知すごい白髪なんですけど。

今日、初めて美容院で毛染め&カットをしてもらいに行く。
2時までにお店に行けば、白髪染め+カットで4,800円だよ、家人2のお友達が言っていたそうで、一応電話して、2時5分前に入ったから、ちょっと焦ったねぇ。
したっけ「来月から時間に関係なく4,800円にするんですよ」と言われた。

洗髪してまずは染める。30分くらい待っている間にお茶(コーヒーでもココアでもと言われたけど)をいただいて待っていたけれど、メガネがね。かけられないから雑誌を読むにも非常に疲れる。
洗髪。そしてカット。カットしたら一応またお湯で流す。
そして、乾かしていく。2時間は経ちました。
でも、「なんか染まってないな〜」と言われたんだけど、もう疲れちゃったからこれでも十分かなと思ってた。「もう一度染め直しさせてください」じゃないとプロの沽券に関わる…みたいな雰囲気なので、じゃ、ちゃんとやってもらおうと。
さて、もう一度染めるんだけどなんかもう頭皮がやばい感じだよね。ここまでですでに3回頭をお湯で洗っているわけだし、今度は染め残しのないようにガッツリ塗りたくってて。

また30分は待つ。そしてまた洗髪。これはがっちり洗い流す。
で、どうやら気に入った仕上がりに染まったようで、ようやくカットの最後を終えて乾かしてもらって終わりました。外は真っ暗5時になってます。
染めには力を入れているのか、カットがイマイチだったなぁ。伝えるのが不十分だったかもなぁ。

とにかく、初めての毛染め@リバティは3時間の頭皮激闘と、腹筋も激闘(椅子がどうにも座りにくい)でなんとか終わりました。

とりあえず2歳くらいは若く見えるようになったかもしれません。
これから、どのくらいもつんだべか。楽しみです。何せ、髪が伸びるのが人より早いほうなので。

そんなこんなで、休日の半日を使ったなぁという気分。
明日はいよいよマックスヴァリュの2階がオープンですが、私は仕事で行けません。また紅白まんじゅうを配るらしいっす。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


2007/11/24 (土) 21世紀2519日目のパレード

今日は、札幌でパレードですよ。
去年もねぇ、涙を呑んで予約録画した番組観ただけだったんですけど。
今年もねぇ、やっぱり涙を呑んで予約録画した番組を観る予定です。

いや、家人2名は私のたっての願いを聞いてか、あるいはミーハーなだけか、今年も観に行ったんだよ・・・、いいなぁ!!
パレードですよ!
有名人の一日警察署長とかのしょぼいパレードとは違うんですよ!

去年、パレードの紙吹雪を持って帰ってこなかった家人たちを詰った私です。
今年は、紙吹雪自体に工夫があって、こういう風に、Thank you Hillmanとかいろいろ書いてあるんで、持ち帰ってくれました。


今年は、会社の関連ビル前からパレードが出発すると聞いてはいたんだけれど、どうやら家人1,2は、そこまで行かず、一番混んでいる4丁目の角あたりで見たそうで、観たというか、観れなかったそうで。
去年より観れなかったとか・・・。
もう、来年はないだろうし、当分、下手したらずっとないかも、日ハムのパレード。

で、今、大通り公園では、ミュンヘンクリスマス市というのをやっていて、けっこう毎年観に行ってるんで、今年も見に行きたいわ。
ローストアーモンドをボリボリ食べながら歩きたいわ。して、今年もいるのか(?)チターおじさんのチター演奏聴きたいわ。

しかしなんですねぇ、11月後半は週5で働かせていただいています(普段より多いのです)。毎年この日記に書いているような気がしますけれども、私の勤労感謝の日ってのは、自分が勤労できることに感謝する日です。

そうそう、その勤労感謝日の昨日、元イトーヨーカドーの店舗にマックスバリュがオープンしまして、早起きして行けば、紅白まんじゅうが貰えたらしいけど、もちろん午後までグースカ寝てたもんだから、夕方、家人2と観に行って見ました。
混んでたな〜。母校の吹奏楽団が演奏してて、客層をよく捉えているなぁと思ったねぇ。演奏した曲が『北の宿から』とか『北酒場』とか『ルビーの指輪』とかでして、年配のお客さんが、えらく感心してました。
混んではいたものの、時間も時間だったので目玉商品らしきものは売り切れていたり、劇的に安くもなく、まぁ冷やかしに行った程度。帰りに灯油ポンプがなかったものだから、別の店に寄って、そっちのほうが空いてて良かったなぁ、って。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


2007/11/17 (土) 21世紀2512日目のDSL冬到来

初雪が降る前日の夜、今年初めての湯たんぽ入れました。
暖かくていいなぁ。
今シーズンもやけどしませんように。

今日はもう雪がとけてまして、一日ずっと日陰になってしまっているところにちょっとだけ雪が残ってます、という程度。
初雪=ここDSLの年明けなので、いよいよ新しい年を迎えた感じです。
ここDSLも来月で11年。ebic→weboneと地元密着のプロバイダを経て、今年は大手に乗り換えて光も導入。な、わりには全然変わり映えしないというか、更新の頻度も質も右肩下がりです。
日記もmixiのほうに随分頻繁に書いているもんで、こちらには足が向きにくくなっています。

DSL本当の入り口から入っていただくと、サブウィンドウが出ます(これもかなり古臭い手法)。それにBGMを流せるようになっています(何年も前からで、今風とは程遠い)。それを先月だったか先々月だったかちょっと変えまして、聞ける率を上げてみました。一度トライしていただいて、聞けるかどうかご報告ください。
冬本番の雰囲気をかもし出す、雪が降ったら流すBGMです。

ところで、こないだ上越師匠と食事して、トイレに行って爪楊枝があったので(ホテルだからかね)使ったら、なんと歯の被せモノが取れちゃいまして、あせりました。全面的な被せ物でなく、部分的な小さいやつなんでまぁ、すごく困ることはないけど。

歯医者に行かねばならないのに、主治歯科医がなんと手稲なもので、遠くて行く気にもならん凹
しかも、11月は同僚さんがたの給与調整で、私ほぼ毎日出勤となり、札幌まで歯医者に通うなんて無理中の無理。
9月ごろに障害者・病気のために特別な治療を必要とする人向けの歯科医マップというのが、心臓病者友の会(心友会)の会報と一緒に送られてきたんだけど、それを見ると、江別には一つもない。札幌市近郊の市町村にはあるのにだ。江別だけ一つもないのです。
ん〜困ったな。ほんとうに江別って医療機関が充実してないんだな。「札幌に行けば良いべや」的なんだなぁ〜。
地道に北大歯医者まで通うか・・・(泣) あそこはすごくゆっくり治してくれるんだけど、半年くらいかかっちゃったりして。

冬が到来で、嬉しいやら困るやら。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


2007/11/15 (木) 21世紀2510日目の初雪

今日、初雪が降りました。

ということで、今年の初雪予想クイズは終了!
正解は11月15日となりました。

ふつうは朝起きたら、景色が白くなっているというのが多いんだけれど、今日は朝は降っていなくてお昼少し前から降り始めて、昼間降っていましたね。
明日はもっと寒くなるそうです。



火曜日、上越師匠が来札し、夕食にお供させていただきました。
2時間以上たっぷり愚痴を聞いていただいたり、叱咤激励を受け、少し気持ちが軽くなったと同時に誰にもできない私にできる何かにチャレンジし続けなければという気持ちにもなりました。
師匠と行ったお店が、なかなかこう静かで(平日だったからお客が少なかったのかも?)小人数個室風になっていてゆったりできたねぇ。
ワシントンホテルのレストラン蔵囲。北海道の味というわけではないけど、お魚をさばくまえに見せてくれて焼くか煮つけるかを選べたり、おつくりのそれぞれに小さい札がついていて(真鯛)とか書いてあるので、わかりやすい。

雪も降ったことだし、Deep-Snowの季節、心機一転の季節になったわけです。
一日一日、仕事できることに感謝して、私オリジナルな暮らしをしていけたらなぁと思う今日です。

さてさて、昨日『のりゆきのトークDE北海道』(UHB)に、カポウが出て我が家はちょっとしたフィーバーでしたよ。
のこぎり演奏をする奥様ということで、スタジオ生演奏。のりゆきさんはもとより、キャンディ・キャンディを描いた漫画家としてお馴染みのいがらしゆみこセンセイものこぎりにチャレンジしてました。
こないだは、『どさんこワイド』への出演を見逃してしまったので、今回はバチシ録画しておいたのだ。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


2007/11/08 (木) 21世紀2503日目のもっと丁寧に

ヤマダヨーコーという言葉はここのところずっと、毎日のように聞きますわねぇ〜。

こないだまで、やまだようこ、という先生が編集した本を会社の図書館から借りてきてました。
返却を一日遅れてしまったしほとんど読んでないのでよくわからなかったけれど。『人生を物語る―生成のライフストーリー』ミネルヴァ書房

今みたいな世の中だったら卒論も修論ももっと違うものを書いていただろうなぁとこのごろ思う。グラウンデッド・セオリー・アプローチなんて言葉、聞いたことも無かったからなぁ(っつうか、その頃知らなかっただけかな。エヘヘ)。
そもそも統計など全然ちんぷんかんぷんで、「何と何をどうやって見てみたいの?」と聞かれても、よくわからなかったからな。自然と、(今でいうところの)質的研究ってので書いてみたいと思ったものです。
生の声を拾ってまとめるというのは、心理学じゃないというような感じだったし、私自身も「こりゃ社会学だろ」と思ってたしなぁ〜。

さて、今日はお休みでした。お休みの日は寝て曜日。昼過ぎまで寝ちゃいました。だら〜っとテレビ見てうとうとして、キムタクのHEROってのを初めてまともに見たね。
当時はどうして見てなかったのかな〜。キムタクだからだな、きっと。はなっから見る気がなかったんだろうなぁ、なんて思いながら、なかなか豪華なキャストじゃないか。面白いドラマだ、いかにもな感じで。

ドラマといえば、秋のトリック祭りがとても楽しみな今日この頃。ほんとTRICK劇場版1なんてさ、何回目だ? TRICKの続きってやらないのかなぁ。

ダラダラしすぎで体調不良だ。そして、どうみてもお腹の顔がたるんできている。ダイエットを考える程ふとったというわけではないけれど、これではあまりにも不健康だ。甘いもの食べて寝て、の繰り返しだからね。
こないだ自転車でちょっとその辺回ってきただけで、足が疲れていました。
これから冬に向けて身体にあぶらを溜め込む態勢になっているのは仕方ないとしても、いかん、これはいかんよ。

もっと丁寧に生活したいものです。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


2007/11/07 (水) 21世紀2502日目のひとりでつぶやき

けっこう暖かい日が続いています。雪が降りそうな気配がありません。

こないだの夜中、何気なくテレビのチャンネルをかえていたら、音尾くんが出ていました。
ぞっとするドラマとかなんとか言う、4人しか出てこないぞっとするドラマだったなぁ。ストーリーは、>>こちら

で、昨日、大泉ダイセンセイを観ようと思って途中からだったけれど『暴れん坊ママ』を観てたら、そこもまた音尾くんが脇役で出てた。
その後、『すばセカ』も観てまして(藤村Dがメガホンをとった?音尾琢磨主演ドラマ)、期せずして音尾祭りでした。

来期のNHK朝の連続テレビ小説にヤスケンが出演するとのことで、毎朝ヤスケンが見れるって濃いなぁと思って期待満々(いや、毎日出るかどうかはわからんけどね)。

それから話は変わって、今年もイッセー尾形のひとり芝居が12月にくるんだけれど、チケットがまだ買えるなら行こうかどうしようか迷ってるんだよね。例によって楽しく分かち合って観に行くという友がいない「趣味はお一人様」なのもあり迷っている。で、とりあえずイッセー尾形のサイトに情報登録してみた。
もう少し迷ってみよう。

こないだ、お小遣い稼ぎのためにとある資料の清書入力をしてた。それは、古今の有名心理学者や精神分析家が言う「心の健康の定義」諸説が書かれていた。フロイト大大大先生は、1.愛せること、2.働けること、と。おお〜これは見事にどちらも達成してない私だ。ある種、患ってますかね? そうだと思ってたんだ(^^;
諸説の中から一番いいなと思ったのはウィニコット大先生。1.人に優しくできる、2.独りでもいられる。この定義をとりたいねぇ。これを目指そうと思ったわ。ロジャーズ大大先生あたりの言っていることも一々うなづいたんだけど明快で短い言葉ではないので覚えられなかったわ。

で、イッセー尾形の話題に戻るんだけど。
最近『お一人様の老後』という本が売れているというのもあって、独りで立っていられるにはどうしたらいいかというのを日々考えてしまうんだな。
チケット一枚だけ買うか・・・。
いや、結局、淋しさの漂う日記になっちゃってるんだけど。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


2007/11/05 (月) 21世紀2500日目か

ちゃんとEXELで表を作って調べてみたんですよ。そうしたら今日が2001年1月1日を1日目としてやってきたこの日記、21世紀2500日目です。

で、日ハムの不甲斐なかった3連敗(第2戦はドームで観たので数に入れず)で、なんつうかすごい疲れたんだな。毎晩、テレビの前で応援してもなんだか途中で居眠りしたくらいだもん(-д-

3連敗の翌朝、会社から電話がかかってきた。
出社時間を10分過ぎてて「SNOWさん、11:10ですよ」。
う〜きゃ〜。
2度寝してしまった凹 そして45分の遅刻。すみまそん、本当にごめんなそい。反省してます。

それから土、日、今日と3連休だったんですけど、土曜、日曜はほんと寸暇を惜しんで寝てた・・・。
どうしてこんなに眠たいの?
うつじゃないでしょうかね。
大丈夫でしょうか?

今日は天気も良く、ギリギリ午前中に起きました。でもって自転車でくるっとその辺を回ってきた。
ヨーカドーだったところにはすっかりAEONの看板がかかって外壁も塗りなおしてました。今月イオンがオープン。そして野幌駅の仮駅舎ができていた。批難続出の駅高架工事がいよいよ始まるんだなぁ。

イオンになったポスフールで携帯電話のカメラの写真をプリント注文している間にお店の中を周っていたらミスドでスケジュ〜ルン2008キャンペーンをやっているじゃないか。
なんかやっぱり欲しくなって、ポイントを貯めることに決める。そうか、高いドーナッツを少なく買えばいいんだ。うっかりチープで油っぽくなさそうなのばっかり買ってきたな。
しかしスケジュールンも3種類あり、500pt、300pt、150ptとそれぞれポイントも変わってくる。>>ミスドクラブ公式サイト

そうそう、こないだちょっとだけ札幌で雪がちらついたらしいですけど、私、みてませんから! まだ初雪予想クイズにご参加いただけますよ。>>こちら
今週末ぐらいにはくるかもね。
それにしてももっと早まるかなぁなんて予想してましたが、全然でしたね。夏が長かった分、秋も長いのか。
しかし、インフルエンザは2ヶ月前倒しで流行中で小学校などは学級閉鎖しているところもあるそう。1発打ってこないと!

昨日スープカレーの匠を作った。美味しかったです。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ