またあした〜
日和見系日記
2007年08月

もどる

<<2007年8月>>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最新の日記


BBS(コメントをお待ちしてます)
SNOWの携帯フォト日記
エイガ鑑賞ブログ
ブログ心臓病ハートコンパス
アストロハーツ プロジェクト 心疾患児・者、家族の交流サイト





■2007/08/30 (木) 21世紀2432日目のガタガタ

昨日の夜、まんまと月食を見ることが出来ました。
本当に神秘的でしたねぇ〜。
ぼんやりと茶色というか濃いオレンジ色のような球体が空に浮いている。
そんな感じでした。
仕事の帰り、すでに喰われちゃったところで、敷地内を歩いていたら、遠く3階のほうから名前を呼ばれまして、振り仰ぎ見ると若い衆が4人ほど、ベストポジションの廊下の端っこの窓から出てきて月食を観てました。
「月食ですよ〜」と彼らが指す方を見ると、その神秘の球体がまだ昇ってきて間もなくなもので、かなり低い位置に大きく見えて軽く感動。

で、バス停まで歩く間に、家に電話して「月食すごいよ、見てみ」と。
バスを待っている時に携帯でとった写真を←『SNOWの携帯フォト日記』にアップしてます。携帯で観るとうっすらと小さく球体らしきものが写っているんですけど、パソから観たらこの画像も全くダメ。

して、帰宅してご飯食べて8時過ぎにまた外に月を観にいったら、喰われていたのが戻ってきて、まるで、薄い膜の張った目玉焼きの目玉の薄皮の端っこをちょっぴりむいたような状態になってました。
久々に楽しい天体ショーだったな。7月のしし座流星群も見逃したので。

今日辺りから、ようやく爽やかな気候になってきましたが、調子がめっきり悪い。不整脈乱発で、日に何度かドキンとするので困ります。だいたい身体がしっかり休まさってないから仕方ない凹
そのうえ、なんだか鼻水やらくしゃみ、そして今は胃の痛み(久々にかなり痛い)。これはきっと風邪だな。

夏の暑さでやられたツケが一気に周ってきてるみたいですが。
今日、職場の知人で看護師の資格を持つ人から「最近、夏バテで免疫力が低下していて帯状疱疹(ヘルペス)が出る人がいるんで、気をつけてくださいね」と言われました。帯状疱疹=ヘルペス=水疱瘡らしいですね。初めて知りました。
そういえば、夏の初めの頃から右肘のかさついているところが痒くてボツボツになってるんだけど・・・、これは違いますよね? って見せたら、「それは汗疹(あせも)ですよ。今大人の汗疹が流行ってるんで、お店で大人用汗疹の薬買って付けたらなおりますよ」と。
どうやら、肘を汚くしていたんだな、自分。
不整脈より、肘が汚かったことのほうに凹むガタガタの私です。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2007/08/27 (月) 21世紀2429日目の、ど〜しちゃったのかなぁ

世界陸上、観てますか?

我が家は家人1が観てます。
私はもっぱら、試合の合間合間に織田裕二をチェックするくらい。

前回のどこだか大会のときの織田裕二が、陣内孝則に真似されるほど連発してた「どぉ〜しちゃったのかなぁ〜!」(頭を抱えながら)を、このたびも見れるかなと思ってますが。私もあんまり見てないもので、まだ織田のそれに出会えてません。

昨日だったかな?ちらっとふつうのトーンで「どうしちゃったんだろ」くらいは言っていたけど。

我が家など辛辣一家なんでね、「“どぉ〜しちゃったのかなぁ〜!”言わないね〜」とかいう話になると、「どうしちゃったのかね〜」と。

さらに今日は織田さん、「いゃ〜全く先が読めないなぁ」と言うやいなや、「空気読めないのはあんたでしょ」という激刺しのツッコミ。

こうして我が家の茶の間でずたずたにされてる織田さんではありますが、これがまた世界陸上の一つの楽しみ方なのかもしれず、そこんとこTBSも読んでいる自信の人選? となると返ってすごいじゃないかと感心したり。ならばこの際、ぜひ、頭抱えて大袈裟に「どぉ〜しちゃったのかなぁ〜!」を言って欲しいです。

最終日までに言ってくれるのか!織田裕二!
どうにもならんまま終わったら次こそ織田降板ね。

織田、嫌いじゃなかです。司馬先生サイコー!
何回でも振り向くたびに奴がいたらいい。

ま、今日も暑かったのでこんなことくらいしか書けなくてすんません。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2007/08/26 (日) 21世紀2428日目の温暖化の影響

暑いなぁ。
テレビ見てたら、米作りで、九州は平均気温が上がってきたから良い米が出来なくなってきたそうです。暑すぎると品質が落ちるらしい。
コシヒカリを作っている新潟も1980年代から比べて平均気温が上昇してしまっていて、今や北海道の滝川辺りが80年代の新潟と同じ気温とも言っていた。

温暖化してほしくないな〜。北国は寒くていい。身体にも厳しいけど寒いのは堪えられる(気がする)。

今日もひたすら寝てました。お昼に干からびて起きてテレビ見て、3時頃から爆睡して気がついたら8時でした。

で今また眠い。
おかげさまで夜はわりと涼しいのでまた寝れると思います。

そうだ。御勝手屋羊羹が自主回収。この夏の暑さで製造工程を少し変えたらカビが生えてしまったとのこと。
いつもは、常温で冷ますところを、暑いので早く冷ましたため水滴が発生して、カビにつながった…。と、とても丁寧にニュースで伝えていた。
白い恋人のこともあるし、かえって好印象。
さすが、羊羹嫌いの私が唯一食べる御勝手屋羊羹。

五勝手屋羊羹

ともかく、8月も最終週だというのに30度とかはやめてほしい。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2007/08/22 (水) 21世紀2425日目のモタモタしてもこの値段

今日は休みだったので深酒ならぬ深寝してました。
なのに。いつもより早いくらいの朝、家人にたたき起こされんばかりの起され方をした。寝かして〜凹
「ちょっと、新聞に出てるよ」
見てみると、出てる。なぜ今ごろ?
心臓病の子どもを守る会主催の『心臓病者のつどい』に参加するために東京に行った(そして江戸東京博見た)のは、もう1ヶ月以上前だよなぁ。
それを読むこともせず、また寝てしまいました(^-^;

起きると、携帯にメールが入ってました。「新聞見ましたよ!」というメールです。ありがたいものです。
で、記事を読んでみる。
ん〜、肝心の『心臓病者のつどい』が開かれたことやそこで丹羽先生が成人先天性心疾患者が今後増えていく講演をしたことなどが一個も触れられておらず、唐突に、私の体験談、そして丹羽先生のコメント、守る会事務局長のコメント、もう一人の体験談、という構成。
1ヶ月以上前にゲラを頂いたときと内容はほぼ同じなんだけど、その『つどい』の部分と先生の講演の写真があっさりカットされているので、イマイチ意図が伝わり難いものになってました。
ってか、すっかり忘れてた今ごろになって載るのは、もしかしたら載せる予定の記事がボツになったか遅れたかで、急遽何かを載せなくてはいけなくなったとか? なんてことを勘ぐりましたが(^-^;

夕方、どさんこワイドを観ていたら、三越ベストショッピングが今月で終わるという。なぜ?
で、黒真珠アクセサリー2点セットを紹介している女性が「モタモタしてもこの値段」って言ったんで、しばし考える・・・。
まさかそんなことは言わないはずだから、本当はなんて言ったのかな?
家人2が冗談で「おタマ足してもこの値段」と笑いながら言ったので、ようやく「5珠(タマ)足してもこの値段」だと了解しました(^-^;

妄想が・・・。
普段からの準備ができていなかったため突然弔事があった時モタモタしてしまい、黒真珠のネックレス、買っておけばよかった!と後悔するくらいならこの値段は安いじゃないか。という意味かとか・・・。

甲子園、テレビ観戦してて、モタモタしてると4-0をあっという間に逆転された広島の高校生。一挙に5点を入れ優勝したほうの佐賀北高校の選手たちが優勝の瞬間ちょっとぽか〜んとなってたのも、今日の、この夏の思い出ですね。こんなこともあるのかぁ〜ともたついた心と頭で感動してました。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2007/08/21 (火) 21世紀2424日目のふよふよの日

21世紀になって、カウントが間違いじゃなければ今日はふよふよの日です。
本当に、今日は湿度が高くて気温もまぁ高くて(30度くらいか)、ふよふよしてましたよ。

先週、週の半ばにお盆の3連休があって、金・土と出勤はしたのですが、週が改まって今日ようやく、「夏休み明けって感じ」の出勤でした。
なんかねぇ、また滞ってきた感じがします。何かが、いや事務処理が。
暑さのせいにしたいです。
いくつかを同時にやるというのが滅法弱い私ですから。それじゃなくても集中力に欠けるほうなので、1個を進めててもやり通すのに人より時間がかかるのに、です。
いくら仕事をしても時給が増えるわけでもなく、また、超過勤務を付けられるわけでもないので残業してもサービスになっちゃうし、もっと手早くパッパと仕事ができる人になりたいねぇ。
まず、決断力のなさが1つの敗因、自分の決断に全く自信がもてないのが2つ目の敗因、面倒くさがるのが3つ目の敗因、ついついおしゃべりしちゃうのが4つ目の敗因(あるいは順序がすべてこの逆かも)。
敗因を挙げるとキリがないっす。

さて、ポカリスウェットで今、キャンペーンをやっています。ボトルに1枚シールがついててそれに応募ナンバーが書いてある。ナンバーをネットに3つ登録すると、その場ですぐスロットが動くらしく、当たり外れがわかります。
先日、あの猛暑だった時にパソコンを付ける気力は無く携帯をいじってて何の気なく3枚のシールのナンバーを登録したら、すぐMP3プレイヤーが当たりました。しかもポカリ型の。10月に送られてくるらしい。それで気を良くした私は、さらに現在2ポカリ集めたので、あと1ポカリでまたポカリと何かが当たるんじゃないかと思ってる。けどぉ。
一番人気のレアであろう賞品はSMAPとPOCARIのコラボ展覧会の招待券だそうで、そんなの当たってもどうしようもないので要らない。
あと1つの賞品はQUOカード500円分。これもあんまり嬉しくない(スマップメンバーが1人1人出ている5種類のカード+SMAPとポカリのロゴのカード)。
ポカリ型MP3プレーヤーが一番うれしかったので、次当たらなくても良いか(^-^;
そして、最近ポカリのボトルが2種類あることに気がついた(遅いか?)。

中身は同じなんだよね?

ま、そんなフヨフヨな今日です。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2007/08/17 (金) 21世紀2420日目の目下一番の心配事

今日は甥っ子の誕生日。送ったプレゼントは『うんち したのは だれよ!』という絵本など。さっそく本人からお礼の電話がきたそうで、事の外うんちを喜んでくれたらしいです。


散々、暑いと文句を言っていたら「はい、これでお終い!」とでも言うように、昨日から一気に気温急降下。今もTシャツ1枚ではいられない寒さで、ちょっと風邪ひいたかもしれません。お腹壊しました。

北海道で最も有名なお土産も、さらば恋人〜みたいな感じになっている今日この頃。mixiにも書いてたんだけれど、そもそも『白い恋人』はそんなに美味しいと思わないので、あまりお土産で買った事が無い。
本当は、もらう立場なら北海道のお土産だなぁという実感が一番沸くのが『白い恋人』なのでしょうがね。毎度期待を裏切ります。
最も多いお土産は、六花亭系ですけど、六花亭はこのご時世に、敢えて社長が「うちの商品には道産小麦は適わないので使わない」とか言ってしまい道民から軽くブーイングされたし、残るのはロイズ辺りに頑張ってもらうか、田中義剛の花畑ブランドで北海道のイメージ改善に努めていただくしかないのかと思う今日この頃です。

目下(もっか)の心配事はお土産のことではなく、腹具合でもなく、航空券のこと。1週間くらい前にネットで神戸行きの航空券を買ったんだけど、帰ってくる航空券が安いものは「キャンセル待ち」というのしかなくて、一応、ANAのマイレージクラブに入っているので、ネットでキャンセル待ちもオーダーできてるんですが、キャンセル待ちが出なかったら元も子もなく(だったら、ちょっと高くても他所の航空会社の買えばよかったという事になるだろうね)、私に振り向いてくれる人(いやチケット)が現れるまでひたすら待ってればいいのか、不安です。
ま、昔、出発2日前まで待ってトワイライト・エクスプレスのチケットをまんまと買えたこともあるので、運が良いかもしれないけど、U2やビリー・ジョエルの時の判断ミス等考えると、全然ダメなわけで。
どんなもんだべか?
ひたすら動かず信じて待つのはけっこう得意ですけどもね。

待つべきか、移り気するか、あなたならどっち?!

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2007/08/15 (水) 21世紀2418日目のお察しの通りバテ気味

8日の早朝、親戚の不幸があり、私以外の家族全員が本州入りしました。
で、その日ぐらいから、蒸し暑さもどんどんひどくなり、夕立のような雨も毎日降ったために2,3日で庭のきゅうりやら豆やらがバケモノ的におがっていくのを私は呆然と眺めておりました。
家の中の冷蔵庫では、家族のお腹を満たすべく冷やされていた満杯の野菜がどんどんとあめていっておりました。
私が毎日食べたって、それほど減らないしね。

とにかく気温は急上昇。出勤して帰ってきて締め切った家の窓を開け放つのですが、夜中まで涼しくならない。
その頃、本州では連日35度越えだったみたいですが。11日の夜遅くに帰宅した家族全員でしたが、その11日が、江別、えらく暑くて、私はもう家でグダ〜
ッと活きを下げてました。

10日も暑かった上に、朝から屈辱的なショックな出来事が。
朝、バスに乗るために歩いてたら、頭の上に何かワサッと一瞬乗っかった。
な、なんだ? とふり返っても誰もいない。前に向きなおしたら、カ、カラスが低空飛行して向かってくる!
そう、私は、ぼけっと歩いていたら、カラスに頭を蹴られたのだ〜凹
最初は怪我しなくて良かったなと思ったが、なんだかすごく腹立たしくなって、なんと屈辱的な!と。
バス停で待ってた見ず知らずのお爺さんにこのことを言いたくなるほどでした(言わなかったけど)。

そんな日もあり、昨日と今日はお盆休み。しかも、30度越えで扇風機すらない我が家で、私はもうどうしようもない感じで暑がってます。
それでも昨日は、夕方、家人たちと市内2箇所でお墓参り。暑いよ。
今日は甥っ子の誕生日プレゼントを買いにポスフに行ったり郵便局に出しに行ったりと冷房に当たり負けして、具合悪くしてます。

もう、夏は終わっていいです。お盆もそろそろ終わるんで。
せっかくの私のお盆休みも暑すぎて何もできないし、かえって体調悪いし。日中の2時間くらいだけ30度を越せば十分で、夜は20度でいいですね。
あと2、3日我慢したら涼しくなるんでしょうか・・・。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2007/08/06 (月) 21世紀2409日目の朝顔と日本の美

先週の新聞に8月5日を過ぎるとグンと暑くなるでしょうって記事がでていたような気がしていますが。
今日あたりからずっと1週間くらいお天気悪いそうですよ。

明日は、七夕なのにねぇ〜。星空は見えないんだべか?
蒸している感じの今日、休みだったので部屋の片付けでも・・・と思っていましたが、DVDとビデオテープの整理をしてしまった凹
ああいうのは、ほっといて、もういいやってなったら投げれば(=捨てれば)いいんだよなとも思うんだけれど。
それでもここんとこ1〜2ヶ月、録画しては見てないものとかあったので、整理して必要なさそうなのは消したりしてました。

うちの庭に家人1が紐を張ってきれいにつるを這わせた朝顔が今を盛りと咲いてます。
ここ何年もちゃんと朝顔が育って花をつけているのを見ていなかったせいかもしれないんだけれど、この浴衣の柄のような色合いの朝顔がやけに風流に感じられますよ。
 

浴衣といえば、うちの甥っ子姪っ子が明日遊びに来るそうで、彼らの父が幼い頃着ていた浴衣をお下がりするとかで、家人2が端折って縫ったりしてました。
私が小さい頃着ていたという浴衣はなくて、姪っ子のは新品なんだけど、まだ1歳半だと、丈を半分は端折らなくちゃならないようで随分つんつるてんになってました。
で、最近の子どもの浴衣についてネットで観てみたら、なんか裾がふわふわのスカートになっているような形状のが出てきて、メイドさんみたいなへんちくりんなものもあるらしい。

昼間笑っていいともを観てたら『ピッタリ21』で、女性の浴衣ランキングを当てるゲームを展開していまして、ゲストのジャッキー・チェンがなかなかの目をお持ちだったのが印象的。上位と下位の浴衣をちゃんと見極めていて、アジアンだなぁと。いや、かえって外国人だから「日本的な感じ」に敏感なんですかねぇ〜。

日本的美意識の欠如も甚だしい私は、こないだAmazonで買ったホセ・カレーラスのCDが思っていたのと違ってちょっとガッカリしたので、本当に欲しかったのを思い切って(中古なのに新品と余り変わらない値段)買ってみました。今日届いて、嬉しく聴いてます。


じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2007/08/05 (日) 21世紀2408日目の思い出の札幌

前一緒に仕事してたお嬢さんと、もう一人のお嬢さんとで夕食会しましょうということで札幌へ。

夜、2人に会う前に時間がたっぷりあるので、混んでいるのを重々承知で、キンビへダリ展を見に行く事にする。


3時頃キンビに着いた。予想通りなまら混んでました。音声ガイドを借りてよかったわ。遠巻きに見てて解説が読めなかったから。
ゆっくり見れなかったので夏休みが終わった平日に改めて見に行きたい。
今回は、ダリらしい絵画は少なく、絵画以外の色々な仕事を網羅してる感じ。

特設ミュージアムショップで、なしてかチュッパチャプスの販売機が置いてあった。説明がついててそれを読むと、チュッパチャプスのロゴデザインもダリなんだって。

さて、札幌駅に戻って二人と合流。
数年ぶりで、とあるベトナム料理店として初期のこの日記に度々登場したフーコックへ。
お二人は初めてだった。
既にフーコックはオフィスCUEの手を離れているわけだけど、昔からのどうら〜にとっては心の聖地(ふるさと)。
鈴井さんを見かけることもあったし、事あるごとにどうら〜で集まって「ワンチャ〜イ」ってワイワイやってたなぁ。
たまたま夕べ1998年のここの日記を整理してたので、当時の、熱に浮かれてたようなのが、懐かしさを増した。
それからの10年弱にあった哀しみを少し忘れて元気を取り戻せそうな気にもなったわ。

変わらず生春巻は美味しかった。フォーもあっさりで美味いね。


ヴェトナム定番のジュースと書かれていた「タマリンド・ジュース」っていうのも注文してみた。

茶色くて下の方に何か沈殿している。ジュースなのにピーナッツやクミンが浮かんでいる。
恐る恐る飲むと、梅の果肉のような、杏のような果物ふうのものが沈んでいて、味も杏のような感じで果肉は甘酸っぱい。それにシロップが入っているので全体的には甘い+少しフルーツの酸っぱさ。意外と美味しかった。

じゃ、またあした〜。

■2007/08/04 (土) 21世紀2407日目の気象日記

変な天気が続いています。
暑い・・・蒸している・・・風・・・寒い・・・晴れない?
みたいな。

暑中お見舞いハガキを出す季節ですね(か?)
ムシムシするので、「こちらは、涼しい夏です」というのもちょっと違うような気もするしなぁ。
夏風邪が流行っているそうです。

最近、休みの日でも家に閉じこもっています。ちょっとも外に出ないのですっかり身体もなまっています。

今日なんか、休みなのにずっと寝てました。
明日、難病連の全道集会の講演を聴きに行くつもりだったんだけど、会の友人から「今、札幌にきてます」ってメールが入って、その講演会が今日だったことに気がつく始末凹
昼に起きて、ご飯食べて夕方から夜ご飯まで寝てました。

実のところ、今日、明日、明後日と3連休のわたしなのに、中長期的気分転換の方法も思いつかないくらいですよ。
して、今日は台風がくるくるっていって脅されていたのにそうでもなかった。雨は降ったけど、たいして。

それにしても、昨日とか新潟あたりで37度になったらしですね。避難している人たちは大丈夫なのかなぁ〜。

阿久悠さんが亡くなりました。先月の半ばまで、ラジオに出ていたのでビックリしたなぁ。いやそれがその時の生放送だったかどうかわからないけど、確かにご自身の作品についていろいろコメントする特集を何週かにわたってやっているのを聞いてたので。

だるだるなので、今日はこの辺で。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ