またあした〜
日和見系日記
2007年2月

もどる

<<2007年2月>>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

最新の日記


BBS(コメントをお待ちしてます)
SNOWの携帯フォト日記
エイガ鑑賞ブログ
ブログ心臓病ハートコンパス
アストロハーツ プロジェクト 心疾患児・者、家族の交流サイト





■2007/02/25 (日) 21世紀2247日目のトイザらス

今日は姪っ子ももちゃん(仮名)の1才の誕生日。

といっても、休みが取れないらしくももちゃんに会うのはまだ先ということで、プレゼントを買いに家人1、2と夕方からトイザらスに行く。
ももママのリクエストは、キティーかアンパンマンかぐーちょこらんたんのついたお風呂で遊ぶおもちゃとのこと。

あの、玩具に対象年齢って書いてあるでしょ。1才以上とか、3才以上とかね。
あれはどういう規準なんだろうね。
興味をもって遊べる、危なくない、使い方を正しく理解して遊べる、というような感じだべか?

1.5才以上というおもちゃと3才以上というおもちゃではずいぶん差がある。でも1才の子に1.5才以上対象のおもちゃを与えたら、あきらにあと半年後には飽きちゃうだろうことが予想できる。3才以上対象のおもちゃでも1才児でも大人と一緒に使って十二分に楽しめそうだし、興味が長持ちしそうな気がする。

すごーく悩んだ結果、3才以上対象は、来年の誕生日とか、クリスマスとかでもいいんじゃないかと思い、箱の指示に従って、1.5才以上対象のおもちゃにした。
対象年齢になった頃には飽きがきてるだろうけど。

それにしてもDSとかwiiとか未だに?またはもう皆に行き渡ったからなのか完売だった。

夜、NHKスペシャルで認知症の高齢者に、音読や簡単な計算問題を解いてもらうことを続けたら、感情や気分の安定が見られたり、意欲が取り戻せたりという脳の機能改善が進むというのをやっていた。
その研究は、脳トレでお馴染み、川島隆太教授のチームだ。

そうした勉強のような課題をやることだけが脳トレになり認知症の改善に繋がるというわけではないみたいだ。課題をやる事を通して介護者の見方がかわり接し方に工夫や試行錯誤が見られ、結果、周りの人の関わりかたが変わり、そのお年寄りの本来持ってたエネルギーのコントロールがまたできてくるように見えた。
また、「勉強しましょうか」という言葉に、「意味のあることをやるんだ」という気持ちを呼び起こされているんじゃないだろうか。「ご飯食べましょうか」や、「散歩に出掛けましょうか」、といった日常とは違う特別な何かを感じたりしないだろうか。

そんな事を思いながらも、やっぱしDS買って川島教授の脳トレやりたいというのが今日の結論だわ。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2007/02/23 (金) 21世紀2245日目の急いでます

あ、そうそう。
赤い流星じゃなく、赤い彗星ね。オーちゃんから指摘があるまで気がつかなかった。テヘヘ。

結論を申しますと、なんと野幌のドコモショップさん、頑張って、この翌日に赤い携帯SH903iを取り寄せてくれまして、仕事帰りによりまして、まんまと使っております。

今日、休みだったので、電気屋さんに行って、携帯電話とパソコンをつなぐUSBケーブルと、携帯電話用のヘッドホンを買ってきました。
音楽を携帯に取り込むためです。
ここまで紆余曲折があって、随分時間を無駄にしましたが、携帯のゲームにはまり、寝不足。そしてこれから音楽を鳴らす道具としても活躍を見せるこの赤い彗星ですが、命名がまだでした。
もちろん、シャーとなどとつけようかと思いましたが、もう少しひねって、さよなら日本公演を果たした(?)シャルル・アズナブール翁の歌、Sheからとり、シー(彼女)と呼ぶことにします。
Sheすごいです! 遅いです。なんだかまったりと動きます。しかしなんといってもキレイです! ディスプレイが大きいのがいいです。mixiや他の自分のサイトも見るのが楽。
このShe、先週の「ハケンの品格」で東海林主任が同じもの(青)を持っていておそろいだ〜!と喜んだりしてます。

で、何が急いでいるかと言うと、いよいよ今月いっぱいで、さよならWeboneなわけです。
なのにまだ全然、乗り換えプロバイダを探していません。光フレッツにも申し込んでいません。
しばらくは、snow、astro、beeline、neveそれぞれのホームページともお別れです。
ちょうど10周年を迎えたここDeep-Snow Landも、移転を余儀なくされるということで(といっても、この日記のURLは変わりません)、急いでホームページの保存と、さよならメッセージを出さなくちゃと思いながら、何もできずにおります。
まだ、3ヶ月先までweboneのアドレスでメールは届きますが、その後は使えなくなります。

待ってろ光!
っつうか、待ってて光(泣)。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2007/02/13 (火) 21世紀2235日目の赤い流星

前日、柔らか銀行の新しい機種を見て、私も俄然、機種変更しなくちゃ!と、内心なまら盛り上がり、昨日、近所のDoCoMoショップへ。

事前にかなり機種のパンフで予習してSO903かSH903に絞っていった。とにかくディスプレイが大きくて機能が盛り沢山のがよい。
前日syuーraから散々、SHは壊れやすいと忠告されたにもかかわらず。

実際に電源が入った機種を見せてほしかったのにDoCoMoショップにはないと言われ、電気屋さんならあるかも知れませんというので、ポスフールへ。

ところで予習で知ったんだけど、来月からPC用のサイトを見るならパケ放題フルと言う料金サービスが始まる。
私は断然、携帯はネットサーフィンするためのものなので、そのパケ放題フルにしたい。しかしそれはフルブラウザ仕様でなければ意味がない。すると結果、SH903しか残らない。後は機種の色だけだ。

ポスフでデモ機を見せてもらい納得。ポスフには赤がなかったので再度DoCoMoショップへ。

こちらでも取り寄せになるってことで、予約をして帰ってきた。1週間以上かかるが楽しみだね。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2007/02/11 (日) 21世紀2233日目の喫茶店

昨日に続き今日も街へ。
先日行ったイベント、ナックス・テンで買ったメモリアルブックをsyuーraに引き渡すために。

久々に会ったんだけど、なんか携帯の機種変更するというので柔らか銀行札幌の本店へ。
私はDoCoMoなんで、お店で展示してる携帯をパカパカちょしてた。けど家人2が柔らか銀行の携帯を使っており、機種変を迫られてるのでsyuーraが、一緒に説明を聞いたら?と言ってくれて家人2になりかわって説明を聞きました。

だって機種が0円ってなんどこかでごまかしてる気がしてならないしさ。
結局分割で機種を買いしかも分割支払い中の2年間は機種変できないという変な仕組みで嫌な感じ。

ま、私が買うわけじゃないから。

3時過ぎ札幌駅近くの喫茶店に入ってケーキとコーヒー2杯で3時間喋ってた。
久々だから仕方ないけど。
久々といえば、この喫茶店、シアトル系コーヒーショップ隆盛の中で珍しく喫茶店らしいお店でした。コーヒーも美味しかったしおしゃべりも楽しく、リフレッシュしたなぁ。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2007/02/10 (土) 21世紀2232日目の雪祭り

昨日は精神分析の大御所が会社にみえて、夜11頃まで若者に付き合ってお元気な矍鑠たるおじいさんでした。

で、次の日の今日家人1と2と雪祭りを見に大通へ。
総じて雪像が小振りっていうか、ちゃっちい?
暖冬で雨まで降ってしまい解けてたのかもしれないけど。
とにかく今日はわりと寒い感じでした。
雪像が残念な感じだった代わりに、北海道の各地の名産のお店なんかがたくさん出て、より一層お祭り的雰囲気だったなぁ。
実はカポウも出店でバイトしてたのでひやかしてきました。

で、食べてきたのは、ぬるいおじやみたいなスープカレーミニ、エゾシカの入ってるポテトコロッケ。これは若干鹿臭かった。
ドイツのアーモンドも食べたね。
ほとんど食べに行ったみたいだけどお腹ペコペコで帰宅しました。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2007/02/07 (水) 21世紀2229日目の小さい瞳に写るもの

2週に1度来る小さなお客さん。
その子にとって受付カウンタにいるおばちゃん(=私)など全く眼中になさそうだ。

が、今日、その子に名前を呼ばれた。どうやらその子は今、人の名前にとても興味があるらしい。担当の人から私の苗字を教わったのだろう。下の名をきかれたので私は名札を見せながら答えた。

その子にとっては「新しい名前を1つ仕入れた」位の遊び感覚なんだろうと思った矢先。

「今日はポニーテールの日」とその子は言った。

確かに私は珍しく髪を結んでいた。
小さな瞳はしっかり見てるのだ。
身が引き締まる。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2007/02/01 (木) 21世紀2223日目のそしてひとつの時代が終わる

今日、プロバイダからのメールで、2月末で接続サービスを終了しますというお知らせが届きました。
ちらほら、そういう話を聞いていたので、ついにこの日がきたのかと思いました。

さて、27日しかないじゃないか! いよいよ本当に光接続にしなければならない状況になったなぁ。
うちの目の前まで光ケーブルはきているんだよ、いや、確かめてないけど、あのヒモは光ケーブルだと思うんだぁ〜。

Weboneさんには公私共にお世話になりました。

しかし困ったなぁ〜、フレッツにしたら、月々4,100円+なにがしがかかるのか。今までなら、その光が届かない諸事情からプロバイダ料金はかかっていなかった。あえてネット接続にかかるといえば、ISDNの2,800円だけだったのだが・・・。
これは、携帯もFOMAに買い換えないと、通信費貧乏にあっという間に転落(現在もすでに片足落ちかけてますけど)。
2月は山場だね。

あ、そうそう、携帯はやっぱりdocomoが好きなので、FOMAのD903iかSH903iにしようかと思ってますが、どちらがいいですかねぇ。

1996年から細々やってきたこのDeep-Snow Landもいよいよ1つの時代の幕が下りようとしております。

どうすべ、どうすべ(あたふたしてます)。
下手すると、しばらくネットにつなげなくなる我が家?

せっかく、家人2が還暦祝いにブログはじめたのに、ネットライフライン切れちゃいますか?

ちなみに、ブログ・あいうえowl
血は争えないとつくづく思うんだよね。
なんか、このブログを読んでると、自分の文章の片鱗を観る気がして、すごくなんていうか、あれだなぁ、血の気が若干引く?感じです(^-^;
いまだに、関係者以外、誰も訪れた形跡がありません。ぜひお立ち寄りを。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ