またあした〜
日和見系日記
2006年12月

もどる

<<2006年12月>>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新の日記


BBS(コメントをお待ちしてます)
えべつ ま・ち・う・け
SNOWBOWLエイガ鑑賞記
SNOWの携帯フォト日記
ブログAstro-Hearts
アストロハーツ プロジェクト 心疾患児・者、家族の交流サイト




■2006/12/27 (水) 21世紀2186日目の大いなる自然

旧交を温める人達が会社に次々と現れ、合格の知らせを伝えてくれた。メールも同様に知らせが入ってくる。
試験を受けた人達、できたら全員結果を知らせて欲しい。じっと知らせを待つ者がいるのだ。

さて、年も押し迫っているこの時期、有り得ない土砂降りの雨。今日は1日中降ってた。歩道は硬い雪氷が残っているのに雨がうちつける。
明朝は、殺人道路になっているだろう。外に出たくない〜(>_<)

朝、我が家の庭にいた雀が大きな鳥に捕まっていったのを見た。
あまりの出来に、あ!あ!しか声が出なかった。

自然は厳しい。

ページトップへ
■2006/12/26 (火) 21世紀2185日目の流れ出たらアジア

恒例の大掃除とケーキで打ち上げの日。
私はつくづく掃除が苦手だなぁ凹
結局事務室担当とかいってたいしたこともせずケーキだけいっちょ前にいただいてきた。
年内出勤はあと2日。

夜中、PUFFYの10周年記念ライブをたまたま観た。10年か〜頑張ったなぁ〜。
やっぱりPUFFYは緩く元気になれるなぁ〜。
最近のCDも買ってみようかなぁ〜。
なんて感慨に耽りつつ「流れ出たらアジアッ」って一緒に口ずさんでいた。

そうだ、これが私の生きる道。続きを書かねばなるまいね。

じゃ、またあした〜。

ページトップへ
■2006/12/23 (土) 21世紀2182日目の小樽写メ展


左:小樽に入りました(11時ごろ)
中:サンタ業務を終えて、昼食の鰊そば(『そば処志ん家』というお店)
右:食事を終えてぶらぶら通りを歩いてオルゴール堂へ(手前の人物は知らない観光客です)


左:オルゴール堂入り口。
中:オルゴール堂の入り口に建つ蒸気時計。この後蒸気を吹き上げました。
右:淋しく回る、ウィングベイの観覧車。

サンタ業務で久々に姪っ子をみましたが、歯が5本も生えていた。赤ん坊が歯を見せて笑うのってなんだか、かわいい。

じゃ、またあした〜。

ページトップへ
■2006/12/22 (金) 21世紀21**日目の小樽

甥っ子姪っ子へのサンタ業務のため、家族総出で小樽へ。
業務を昼に終わらせて、オルゴール堂で知人友人のプレゼントを買い求める。
お昼は鰊そばを食べる。
帰りに新倉屋の花園団子を買ってきました。小樽に行くのは何年ぶりだろう。じっくり観光したいものです。

ところで先週は高熱を出して仕事も休んじゃいました。胃の調子が悪く食べられなかったんだけど腹痛や下痢はなくノロめではなかったと思う。
病み上がりで4連チャンの勤務のため大事をとって今年のあれこれを忘れる宴も欠席し残念。

早寝だくは続けたいものだ。

ページトップへ
■2006/12/12 (火) 21世紀2171日目のビートルズ

U2のライブの予習にと、18singlesという最新ベストアルバムを買った時、一緒にビートルズの最新アルバムも買ったのをすっかり忘れていました。

それで、ようやく「U(ゆ)あたり」から醒めてきたので、思い出して今聞いております。
音楽的なこと、技術的なことを知らないど素人なので、“ジョージ・マーティン親子がビートルズの音源をちょして良い言われて、好きにつないでみました風”だなぁと思っています。
そこここにサーのテイストたっぷり(逆回転とか、曲の途中で切ってつなげるとか)な感じはします。サーのアルバムってところでしょうか。もともとの楽曲が素晴らしいので、どう切り張りしても良いものは良い、みたいな感じもします。
楽しいです。ポールが御立腹ってのも若干わかる気がします。「俺の目の黒いうちは、ちょさせないぞ・・・」的な感じもしなくもない(^-^;


左:U2のベスト盤『18 singles』  右:ビートルズの『LOVE』

でも、なんか12月に入ってからけっこう休日もあるのに、ゆっくりCDを聞くってことは久々だなぁ。
転がる石の旅から帰ってきても、母校、上越の先生が母校をPRしにうちの会社にみえたりもして(上越で学生してたとき一回しかお会いしたことのない先生なので多少緊張)、気持ちバタついてたり。

ま、テレビ観る時間が長すぎるんだな。今日も、『ミス・マープル』をたっぷり1時間半観てしまいました。
大きいテレビで観るとねぇ、細部まで見えて、おしゃれな服だなぁとか、素敵な壁紙だなぁとか、美味しそうなお菓子だなぁとか、そういうところが気になります。で、登場人物の名前が覚えられないので話の筋を追えなくなるのがアガサのドラマ。
家人2が、「会話の中で、誰某(だれそれ)って言った時、その出てきた名前の人物を画面の隅に小さく抜いて顔写真を出してくれたら分かりやすいのに」と言い、それはいいアイディアだなって思います。
ある人は、画面に出ている人の顔の横にでもずっと小さく役名テロップを出しておいてくれたらいいのにと言ってたと聞きましたが、それより家人2の案のほうを採用していただきたい。

あ、ビートルズの話で満たす予定だったのにぃやっぱしテレビの話しかよぉ〜凹

じゃ、またあした〜。

ページトップへ
■2006/12/11 (月) 21世紀2170日目の恒例のツリー

休みだった。ここDeep-snow landの入口の飾りをクリマスに。
何度か書いたけど、この12月で10周年を迎えた。

早いものだ。今でも初めてHTMLのタグを書いてFTPで送って自分のホームページがアップされた時の嬉しさを思い出せる。
背景の壁紙とツリーや雪だるまのイラストが表示され『ようこそ』なんて簡単な文が出てるだけ。

10年前…。あるシンポジウムでPCやネットの女性ユーザーが増えるにはどうすればいいか?と聞かれて、置きたくなる可愛いパソコンが出来れば…と答えたあの頃。こっ恥ずかしい(^-^;

じゃ、またあした〜。

ページトップへ
■2006/12/10 (日) 21世紀2169日目の観る観るサンデー

起きたらたっぷり午後だった。
ご自慢の40インチ地デジテレビで家族揃って字幕の『陽のあたる教室』を観ていた。これ観たかったんだよね〜。リチャード・ドレイファスけっこう好き。
音楽教師30年の映画です。

終わったら3時過ぎ。それから1時間半程度のドラマ『ミス・マープル』の録画ビデオを観た。アガサ・クリスティものは気が抜けない。

夕飯を食べて『功名が辻』最終回を観る。

ラストは2時間40分の『ラスト・サムライ』。謙さんが自分のアテレコしてて2倍お得な気がした(^-^;

観たなぁ。

じゃ、またあした〜。

ページトップへ
■2006/12/05 (火) 21世紀2164日目の精神衛生学会

掲載しておきます。
-------------------
日本精神衛生学会
心の相談緊急電話・いじめ対応電話
●対象となる方
(1)いじめに苦しむ小学生〜高校生の方
(2)いじめをやめれない、クラス内のいじめをやめさせたいと悩んでいる小学生〜高校生の方
(3)いじめ問題に悩んでいる保護者の方
(4)いじめを始めとする校内の諸問題に悩まれている教師の方
※上記のことで悩んでおられる方々を対象として緊急対応電話として開設いたしますので、一般的な教育問題や、いじめとは関係しない不登校等についての相談はお受けいたしません。
●開設期間・時間 平成18年11月14日〜12月24日
   金曜日       午後6時〜午後10時
   土曜日・日曜日  午前10時〜午後10時
●相談電話番号 0120−663−643
※全国どこからでもフリー・ダイヤル(無料)でかけられます。
(フリーダイヤルは携帯電話からはつながりませんのでご了承下さい。固定電話または公衆電話からおかけください。)
----------------------
じゃ、またあした〜。

ページトップへ
■2006/12/03 (日) 21世紀2162日目のピアノ男

行ってきました。
今季一番の寒さだった札幌。
昨日、暖かい関東から戻り、まだ北国感覚が戻らないけど札幌ドームは暖かいムードでした。

定刻通り6時開演。きっちり2時間名曲を披露してくれたビリー。
高い声もバッチリ出て、元気をもらって帰ってきたなぁ。
ドームは音が悪くて、気の毒なほど。ビリーもやりにくそうだったけどそこはプロ。途中、日ハムの野球帽を被ってみせるサービスも。

アンコールでのピアノマンはちょっとジーンときたな〜。

客層は軽くover40な感じで立ってノリノリじゃなくゆったり聞けました。

ページトップへ
■2006/12/02 (土) 21世紀2161日目の夢のU2とルソーの夢

行ってきました。
着いた日の夜U2のライブへ。
あっという間に終わった感じがして、もっと聞いていたかった。
ああいう社会的メッセージがガツガツ出るバンドも、まぁ今のご時世U2しかいないんじゃないかと思いました。ステージの壁に世界人権宣言の全文が日本語で流れたり、『共存』と大きく映し出されたり、ホットケナイ(ホワイトバンド)のキャンペーンあり。でも本当に楽しかったなぁ。

昨日は友達と世田谷美術館でアンリ・ルソー展を観ました。ご厚意で招待頂き有り難かったな〜。砧公園の紅葉も綺麗だった。

で、今日帰宅。

ページトップへ