またあした〜
日和見系日記
2006年08月

もどる

<<2006年8月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

最新の日記


BBS(コメントをお待ちしてます)
えべつ ま・ち・う・け
SNOWBOWLエイガ鑑賞記
SNOWの携帯フォト日記
ブログAstro-Hearts
アストロハーツ プロジェクト 心疾患児・者、家族の交流サイト




2006/08/30 (水) 21世紀2066日目の突然の師匠

明日からたっぷり休ませていただくので、どっぷり遅くまで仕事してきました。

帰宅して「ためしてガッテン」見ながらご飯を食べてから、家族みんなでローカルニュースを見てた。

先日稚内で起きた、高校生が友人に依頼して母親を亡き者にしたというなんとも言いがたい事件の続報。
その高校生と友人が、中学の卒業文集に書いた作文がとりあげられてて、
「この作文を児童心理学の専門家にみてもらった」
というのでお得意の心理分析か・・・なんて思ってたら。

な、な、なんと師匠!

そうだった。コヤブン師匠は稚内に(地理的に)一番近い心理学者という位置になってたんだ。
家人2とビックリしすぎて、うぁうぁ〜とか言っておだっちゃって、何をしゃべってたかよく覚えてなかったなぁ。
この興奮を伝えるべく、オーちゃんにメールした。
オーちゃんが「見たかったなぁ〜」と返事をくれたので「NHKのニュースならまた出るかも」な〜んてのんきにメールを打ってたら、9時の全国ニュースが始まって、また同じニュース。
そうしたら、本当にまた出た。全国デビューだよ。
オーちゃんも「見れた!」と。
相変わらずの語り口。家人2が「なんか痩せたね」って言ってて、冷静に見るとやせたなぁ。

しかし、家人2は会ったことがあっただろうか?
写真で見てるだけだと思うんだけど、私よりしっかり観ているじゃないか。

ま、そんなこんなで、盛り上がっていました。

さて明日は旅支度デーとします。そして睡眠をたっぷりとらないと、また旅先で大変な思いをします。目に見えてますが、今日は水曜日。
『どうでしょうClassic』と引き続き『オーラの泉』を見てから寝るんで、軽く1時過ぎますかね。

じゃ、またあした〜。

ページトップへ

2006/08/29 (火) 21世紀2065日目の大麦畑でつかまえて

9月2日には、北海道のローカル放送で、大泉洋主演「大麦畑でつかまえて」というスペシャルドラマが放映されるんですけど。
前田吟、賠償美津子、大滝秀治とすごい共演者で、楽しみにしていましたが。

旅の空の予定。
残念だ。ちゃんと録画予約していかなくちゃ。ビデオとDVDで。

しかし、こないだ、我が家でよく起こる現象。「ブレーカーが落ちる」がまた発生して、家中の電気がバッツリ切れました。
1分くらいでブレーカーをもとにもどしたけれど、DVDの設定だけ全部消えちゃってました。
2日くらい経って、録画予約しようと時刻設定をして、録画設定をして出かけた。
で、また2日かくらい経ってその録ったのを観ようと思ったら、違うものが取れてる。
時刻設定はあってるのに、日付を一日間違ってました。

なんてことが、私の留守中に起こらないとも限らない。
どうぞ、皆さん、録画のご用意を。私の万が一のためにも、よろしくお願いします。

そんなことばかり考えて、職場に行っても仕事捗らず、さりとて帰宅しても旅支度が整うでもなく・・・。

そうそう、今回の旅で少し楽しみにしていたことがあったのにあっさりダメになったんだね。
それは、飛行機をAir-DoかANAで乗り継いで行き、羽田の第2ターミナルを散策すること。なのになのに、一番安いチケットがスカイマークだったために仕方なくJAL(第1ターミナル)乗り換えです(往復)。
それで、今回、乗り継ぎでなく、完全な乗り換えなので、千歳から羽田に行ったらそこで到着ロビーまで出て、改めてJALの搭乗手続きをとる、帰りもJAL→スカイマークで乗り換え凹
ならば、尚更のこと第2ターミナル発着なら探索できたのになぁ〜って。

ま、第2ターミナルに降り立つのはまたの機会ということで。
空港って楽しいよね。まぁ今まで行ったところ(国内しかない)一番見応えのあるのはやっぱし千歳ですが。
関空は広すぎて見きれなかった。沖縄の空港は小さかった。
高知の竜馬空港は基幹の空港じゃないわりには広々してましたが、お店とかは少なかったなぁ。記憶にないのが熊本空港と福岡空港。新潟、小松、仙台、伊丹、釧路、丘珠。これが行ったことのある全て。

じゃ、またあした〜。

ページトップへ

2006/08/28 (月) 21世紀2064日目の汝を知るが

あぁ〜、困ったぞ。
ミクシィに、図書館司書の通信のことを書いたら、第5の大学のことを教えてくれた見ず知らずの人がいて、どうやら、道内でスクーリングできるらしい。
しかも図書館実習は自分が希望するところで受入れてくれればできるらしい。

関東の大学だけを集中的に聞いて、関西は鼻っから「遠いし」なんて思って聞かなかったんだよなぁ〜。
今更ながら、今日、パンフレットを取り寄せることにしました。

今日やろうと思っていた、証明書の取り寄せ手続きも、かたっぽはやってきたけど遠いほうは郵送できなかった凹

もう、明日は4時きっかりに退社するぞ。
でもって、もう旅支度を考えないとな〜。

高知へ行くならやっぱりアンパンマンミュージアムにもう一度行きたいです。
ふぅ〜。暑いし、車で行くようなとこだしムリか・・・。
あと、牧なんとか植物なんとか(忘れた)もよかったなぁ。建物が素晴らしい。たしかバリアフリーの博物館だったなぁ。
と、思って調べたら牧野植物園でした。おぉ、植物化石展やってるのかぁ、いいなぁ、石。化石。しかも植物。

なんてことを思い巡らしていますが、どうやら現実逃避のようです。

そもそも私は、考えが次から次へと流れて行って、最初に言っていたことと今言ってることが段々ずれていくのです。これってやっぱり、言い訳人生だなぁって今日も思いました。
「いや、そうじゃなくて、こうで、こうで、いやいや・・・」と言い張っている内に、なんか自分でも最初言ってたことからずれてきてるなぁ〜と思ってるときもよくある。口ばっかりと言われるのはそのせいも大いにある。

初めは、怒ったり、文句を言ってやろうと思ってても、その人と話しているうちになんだか、「そうだよね」って同意してて、一緒に怒ってる人が「なんだ寝返ったな」と思うだろうなぁと感じるし、自分では「感情が持続しないなぁ」と思って困ります。
自分の意見を述べる時でも、他の人の話を聞いて相違点を探すという作業が下手でね。相手が言ってきたことを「いや、そうじゃなくて!」と反対、反対に天邪鬼ってたら、気がついてみれば最初言ってたことと逆の意見になってたりするのが、ほんと困る。
頑固なところとその場凌ぎ思考がない混ぜになっているように思われます。

心の修養と謙虚さが必要です。なかなかできませんけど(^-^;

じゃ、またあした〜。

ページトップへ

2006/08/27 (日) 21世紀2063日目待ったなしのあれこれ

まず、高知の問題。
あまりにものんびりしすぎて、バカ高いお金をかけて、高知に行くハメになりました。余りにも費用がかかるので、参加費を棒に振っても行かない方が全然ましだなぁって考えてました。もっと早くから飛行機チケットか旅行パック買うべきでした。本当に・・・今回ばかりは反省です。これからは早め早目に手配します。

そして、江別市立病院の待ったなし状態。ついに北海道新聞のトップ記事に載る。常勤内科医全員が辞職。北大と市の確執。
あぁ、情けないったらありゃしない。過酷な労働条件を理由に7人がいっぺんにやめるんですと。他にも御家騒動的不確定要素も満載らしいです。
市民として恥ずかしい・・という声もちらほら。

今日は、通信制大学の合同説明会というのに行って来ました。
複数大学の担当者の人と個別相談という形で、いろいろ聞いたのですが、それぞれの大学のカラーなのか、あるいはその説明している人の人柄なのか、感触随分違っていて、内容的にも一長一短。たくさんのパンフレットがずしりと重い。迷ってます。でもどの大学の人も「10月期入学なら早く手続きしてください」って。う〜む。待ったなしだなぁ。早く決めよう。
で、今日も夏のように暑い札幌でしたが、ちょうどミカちゃんが街にきてるっていうんで半年ぶりで会って、北海道マラソンで走る人々を眺めながらスタバでおしゃべりんぐ。江高体操の話しで盛り上がる。江別高校体操です。ラジオ体操を真似つつヘンテコな体操だったなぁ。

それに一昨日、ビリー・ジョエルの札幌ドームチケットがプレリザーブ販売で買える通知がきてました。今考えるとこれもどうかと思うけど、当たれば、最大4枚まで買えるというので、私は2枚しか要らないのにA席を4枚も買っちゃいまして、今2枚余してます。当然家人2からは「バカじゃないの」って言われました。
トカちゃんは行けないっていうし、ミカちゃんはS席にするらしいし、トホホだなぁ、こんな物入りのときにさぁ凹 軽く1ヶ月無給で働くのと同じです。

何事も早目に手をうたねばならないことを肝に銘じ、どの通信を受けるか決めてないけど、明日は大学と大学院の証明書をとる手続きするぞ。早め早めに!

じゃ、またあした〜。

ページトップへ

2006/08/22 (火) 21世紀2058日目のグッバイ・サニー

昨日は、駒苫の再試合、最後の時、息を止めて観ていたらしく、すごく息苦しかった(息をしないと!)。いやぁ、本当に残念でした。お疲れさんだなぁ〜。いい試合を見たなぁ〜。
応援FAXだか、応援メールだかで、「残念だったけど、9回に2点を追加してくれてスカッとしました」というのが読まれてて、うん、同感だな。
早実の斎藤君が巨人に、駒苫の田中君は阪神に、そしてまた対決するなんてこともあるのかなぁ。

さて、家人2の車が、今日引き取られていきました。
曰く「年金生活者のセカンドカーは軽じゃないと」。
というわけで、軽自動車に買い換えたのです。

グッバイ・サニー!

これは2代目のサニーでした。前のサニーからだと15年以上ですね。それは運転してましたよ、私も。
今日でお別れしたサニーは7年ほど使ったのですけど、私は一度も運転することなくさようなら。でも、思い出がいっぱいあるなぁ。

手術を受けるのに入院する日もこれに乗っていったし、手術を終えて、動けない身体を横たえて「あぁ、家に帰れる」と退院した時もこれに乗ってきたし、術前は仕事の帰りもこれでよく迎えにきてもらったなぁ。
あ、そうそう、職場のKさんのお家(円山)で、具合が悪くなって動けなくなったり、札幌駅で動けなくなったり、とにかくあちこちで動けなくなって「む、むかえにきてぇ〜」と言っては、乗っていたなぁ。
あとは・・・あんまりないけど、とにかく身体が弱まっていくにつれて、このサニー(及び運転手である家人2)にはご厄介になることが多かった。
ありがとう、グッバイ、サニー!

そして、今度きた軽は、私も一念発起して、運転してみようかと、チラッと思ってもみたりするんだけど、気持ち的には恐ろしいね。
だってオートマ車って15年前に教習所で2回運転したっきりだからね。
っていうか、よく、マニュアル車を運転してたな、自分。

あ、あと、だいぶ大人になってからも軽自動車のケイはKだと思っていました。何かの略語かな〜と。
自動車A級ライセンスは永久ライセンスだと思ってました。死ぬまで免許更新しなくていいというほどのお墨付きの運転技術をもつ人がラリーとか、プロのドライバーとかになるんだなぁ〜と。

じゃ、またあした〜。

ページトップへ

2006/08/20 (日) 21世紀2056日目どうするどうなる駒苫

いやぁ、ほんとすごい試合だったねぇ〜。
今日はまたもや30度を越す暑さ、バテバテしてて、駒苫の応援しながらぐったりして、何度も寝てしまいました凹
延長戦に入って11回は観てたのに、うっかり寝て、13回の裏になってて、すごいチャンスを活かせなかった〜と家人2が地団駄踏んで目が覚めた(^-^;

昨日は、仕事だったので、職場で実況ラジオを聞いて、みんなで喜びあいました。
その前の前の時も職場でラジオ聞いてました。

そして明日だ。明日はなんとお休み凸 よし、寝ないでしっかり目を見開いて応援するよぉ〜〜。

もう一試合見れるなんてほんと、長生きはするもんだなぁ。延長再試合なんてこの先もないかもなぁ〜。
それにしても、北海道以外の日本は大体、早実を応援しているのではないかと思うんですけど、どうなんでしょうか。
で、試合が終わってすぐ気になったのが、今朝、全校応援で600人もの駒苫の生徒が甲子園に行ったんですよ(4機の飛行機に分乗したらしい)。
彼ら、泊まらなくちゃならないよねぇ。
どうするんだべか・・・。体育館とか借りて雑魚寝? なんて心配してるんですけど、Yahoo!のヘッドラインを見ると、どうやら宿泊先を大急ぎで手配しているらしいね。
あ、Yahoo!なんて見てる場合じゃない。Yahoo!→ソフトバンク→王監督→早実、じゃないかぁ。

こんな試合、もう二度とないかもしれないんで、もう二度とないかもしれない三連覇もこの際やっちゃおう!
ガンバレ、駒苫!

そうそう、ビリージョエルの先行予約に当たるかどうか、さっき予約してみた。
U2のも、予約してみた。
どうなるかなぁ。当たるかな〜。

それにしても、もう8月も20日だというのに、暑いなあ。
毎年こうなると、そろそろ北海道だから扇風機も買ったことありませんなんていう我が家のほうが、「おかしいんでないべか?」と言われるんじゃないべか?
来年、暑かったら、扇風機買おう。来年なっ。

そうだ! 人の宿泊を心配しているどころではなかったわ。
9月1日の高知行きの飛行機取らないと〜。忘れてた。めんどくさいなぁ。

じゃ、またあした〜。

ページトップへ

2006/08/17 (木) 21世紀2053日目は突発的な

今、ネットのニュースで、河合隼雄センセイ脳梗塞で倒れる(手術したが重いらしい)というのを読みまして、ちょっとビックリしています。
まぁ、お元気そうに見えてもご高齢ですからねぇ。少しでも回復されるといいなとお祈りします。

夏バテしてて、結局6日間あった夏休みの後半3日は、ダメでした凹
パルコのCUE展も、CUEガーデンも行けなかったし、家でゴロゴロしてました。西武だか三越だかでやっている「ぐりとぐら展」も行けないな〜。
今日から仕事でした。

わりとちゃんとした時間に帰宅したものですから、夕方6時頃から久々にラジオ(Air-G')を聞いてました。Rという番組で毎日「えき☆スタ」(札幌駅内のガラス張りスタジオ)から公開生放送をしているのを聞いて、ラジオをつけて間もなく、プツッと音がしなくなり、最初は、あれ?電源切っちゃった?とか思ったんですけどそうでもなく、数十秒後、音楽が流れ出し、何事も無かったかのように聞いてました。
そうしたら、高山アナウンサーが「Rを放送中ですが、中断しております」と非常に動揺した様子でアナウンスして、何曲か曲が流れ、20分後ぐらいから、番組のDJが「えき☆スタ」を引き揚げてきて、局のスタジオからやることになったという、滅多に聞けない生な番組を聞きました。
曇天ではあったけど雷もなかったし、原因はなんだったんでしょうね〜。

あと、朝、そのAir-G'のニュース聞きながら目覚めるんですけど、「ジョンベネちゃん殺害の犯人が捕まった」とか言うんで、「またまたまた〜、冗談じゃないの?」なんて思ってましたよ。そうしたら小学校の先生だって言うじゃないですかぁ〜。にわかには信じがたいね。

あ、すごい! 今、夜の10時少し前ですけど、突然大雨が降ってまいりました。

突発的だなぁ〜。

じゃ、またあした〜。

ページトップへ

2006/08/14 (月) 21世紀2050日目の夏バテ凹

11、12日遊びすぎて、昨日からダウン。今日も近所の墓マイルツア中、動けなくなり車の中で待ってた。昨夏の道東旅行と同じ状態。これだから夏は嫌い。

そんな訳で帰宅後横になって積ん読本に手を伸ばす。

『心理療法個人授業』先生=河合隼雄,生徒=南伸坊

この中で、河合大センセーが最近は臨床心理士になりたいのが流行りだが、いざやり始めて、最初は優しいお兄さんと暮らしていたのが、実はマフィア集団だったと気がついて驚き苦しんでる人もいるだろう…みたいな事を書いており爆笑した(^ー^;
ケモノ道だね。

じゃ、またあした〜。

ページトップへ

2006/08/11 (金) 21世紀2047日目のサマヴァケ1日目

シフトの関係で、今日から(日曜も入れて)6連休のサマーバケイションになります。

で、その一日目。
特急で3,4時間かけてオーちゃんがやってきた。お昼に待ち合わせ。
私のお気に入り、大丸の茶語でランチ。
ジャスミン茶の木っ端(っていうか花びらのカス)をたくさん呑んじゃいながらたっぷり2時間。

ESTAへ行く。syu-raのビーズを観に行く。オーちゃん、何かをお買い上げ。
他のグッズを眺めて「こんなのすぐ作れそうだよね」とまた、大きなことを言う。本当は作れないのがわかっている俺たち2人組。

4時頃、キンビに到着。オーちゃんの最大にして最終の目的『鑑真和上展』。
暑いのでタクシーで移動。相変わらずひ弱なあたし達2人組。

私は先日じっくり見たのに、今回は音声ガイドを500円で借りて観る。結局前回よりも時間をかけてみてました。閉館まで粘り、夜7時。
お腹が減る。円山まで歩く。地理に不案内の我々2人組。

裏参道なのかもしれないところを歩いていると賑やかな声が。
仲通りで盆踊り祭りをやっていて、大賑わい。道路を封鎖して食べたり飲んだりしている。ますますお腹が減った。

円山で以前から行ってみたいと思っていたバスターミナルの横の花恵夢というお店にたどり着く。思った以上に小洒落ていた。オーちゃん、辛いものが駄目なので、味を少し変えてもらうなど、融通の利くお店だった。水餃子からパスタからいろんなものがあってワインやウィスキーなどの種類もたくさんあるらしいんだけど、全くの下戸な私達2人組。

結局、10時に円山で解散して、帰ってきたら11時だった。
しかし、歩いたなぁ〜。
明日の私の足がどうなのか不安。

じゃ、またあした〜。

ページトップへ

2006/08/10 (木) 21世紀2046日目

もう毎日暑い中どうにもこうにもなりませぬぅ〜。

明日から少し暑さも控えめになるらしいです。
なんてったって、我が家には扇風機もないですから、30度越すと、水分補給してだら〜っとしているだけです。夜になればなんとかなると、思いを夜に馳せてだら〜っと待つのです。

家にいればだら〜っともできますが、これが仕事となるとそうもいきません。
だら〜っとしない代わりに、ぼぉ〜っとなってきて、ふらついたりしつつもなんとかやり過ごした1週間でした。もう暑いのはいらない。

すっかり仕事も滞りがちに溜めに溜めたため(早口言葉っぽい)、明日から勢い6連休になるのが不安です。ま、誰かがやってくれることを祈りつつ。

昨日は休みだったんだけれど、その1週間余りの間にためていた特使からの指令、秘密指令、その他、パソコンを使う一切合財がたまっており、うだる暑さの中、もうやだよ〜なんておもいつつだらだらやっていました。
が、夕方どうにも眠くなって、茶の間で大の字で寝てたら、いつのまにか家人4が久々にやってきていた。
これは泥棒とか不審人物が入ってきても気付かずそのまま盗られてるか刺されているかなんかしてるだろうなと思ったわ。危ない危ない。

一昨日は、あまりの暑さに職場で麦茶ガブのみして、帰宅したら腹痛と下痢。
危ない危ない。
夏は危険がいっぱいだよ。

そういえば、我が家「光らずとも遠からず」。
そう、たしか6月ごろには光ファイバーになるという話しであったんですがなにもまだお知らせが来ない。
こないだうちの目の前の電信柱になにやら青いコードをひっぱってきたらしいので、すぐそこまでは来たのではないかと思ってます。
まだ光ってはいないが、そう遠くも無い。

光が来る前に、部屋をどうにか人の入れる場所にせねば。
お盆休みは部屋の整理に費やします。

じゃ、またあした〜。

ページトップへ

2006/08/06 (日)21世紀2042日目のありがたや

暑ィったらない凹。
昨日、暑い中ありがた〜い鑑真和上展を観に行った。家人らと一緒に。鑑真は生きてるようでした。
帰り、カスタネットによりTシャツを購入。有り難い仏像の素晴らしさに触れるも、煩悩は捨てられないね〜。

で、今日。私的にこの夏一番の暑さだなぁ。
もう動けなくて、日がな一日横になってテレビ観て麦茶飲んでうとうとしてました。なんかここ数日頭痛がするので実は風邪でもひいているんじゃなかろうか…。汗だと思ってたら鼻水出てたし(^ー^;

頭が重いので珍しくPCちょさず寝ます。

じゃ、またあした〜。

ページトップへ

2006/08/04 (金) 21世紀2040日目の人の縁

7月末の一週間に、職場で2つのイベント。そして8月になったこの一週間は、めっきりと暑くなり、そういうときに限って月曜から今日まで仕事5連投。
体調は大丈夫ですが、さすがに暑いのと忙しかったこととで、気持ちバテ気味。

といっても、食欲は相変わらず食べすぎだろ!というほど食べ、睡眠不足を続けておりました。

なんかこの二週間一気に終わった気がします。
この間に、秘密指令、特使からの指令、他の指令などでパソコンを使うことも多く、肩がこっております。

あぁ、8月ですねぇ〜。
実のところ私は根が暗いのか、他人の誕生日はすぐ忘れるんですが、人様の亡くなった時期というのは覚えているもので。
いや、みんなそうなのかもしれないねぇ。お誕生日にはパーティーでもしない限り集まったりしないけど、人が亡くなればお葬式に行くわけで、あぁ、暑い時だったなぁ〜とか、あぁすごい雨の日だったなぁ〜とか、クリスマスだったなぁとか、どこそこに行って帰ってきた時だったなぁ〜などと体験を伴っている記憶が残るんじゃないでしょうかね。詳しい日にちは覚えていなくても。
先日、ぼぉ〜っとぬるい夕暮れをバスから降りて家路につこうかというとき、ふと、あぁ、そういえばこのぐらいの季節にもお葬式に行ったなぁ〜、なんてことを思い出しました。お盆ですね。

という訳で、珍しく8月の壁紙を弔いチックにしてみました。

こういうのもいいかもね、ちょっと涼しくて気持ちが穏やかにならないかい?

そういえば、数時間前NHKを見てたら、そのお盆13日、私の中でスゴイBIG 2が揃う番組をやるとのことを知りました。
たった二人の人生ドラマ
どうやら、オムニバス形式のアドリブドラマ。

イッセー尾形と大泉洋
なんということでしょう。
そのNHKの番宣を見て、「うわっ!」と本当に大きな声を出してしまいました。
ついに大泉洋NHKへ。そしてイッセー尾形大先生と共演。大泉先生、ここで挽回だよ。東京タワーがあんなんなっちゃったんだから。

それにしても「イッセー尾形さんに会える、福岡に行けるっていうんで」と大泉先生。いいご縁になりますようにと勝手に願ってます。

じゃ、またあした〜。


ページトップへ