またあした〜
日和見系日記
2006年01月

もどる

<<2006年1月>>
1234 567
8 9 10 11 12 13 14
15 16 1718 1920 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最新の日記


BBS(コメントをお待ちしてます)
SNOWの携帯フォト日記
エイガ鑑賞ブログ
ブログ心臓病ハートコンパス
アストロハーツ プロジェクト 心疾患児・者、家族の交流サイト





■2006/01/27 (金) 21世紀1852日目のちょっとキレかけて

これまでも(たまたまだけど)利用してないけど、これからは絶対、東横インは利用しないでおこ〜っと。

一度造った障がい者でも使用できる部屋と駐車場を、検査が通ったあとで急いでつぶしちゃったって、よっぽどちんけな企業なんだなぁと思って、そこでイライラしましたけれど、社長の会見を見て、どこまでちんけな企業なのかと思っちゃった今日です。

社長語録:(聞き書きなので正確じゃないけどね)
「速度制限60kmの道路を67〜8kmで走ったというような。まぁいいかと。でも条例違反は違反だったんで。」
「身障者用ったって、年に1回か2回しか使わないのでリネンと駐車場にしちゃったの。」
「これからまぁ、直さないよりは(直したほうが)世間が許してくれるかなってところです。」

凄ッ凹

アネハ事件も、ライブドアも企業(そのトップの人)としてどうかと思うけれど、事件が大きすぎて、私とはあんまり関係ない感じがしてますが、今日の東横インは、身近な感じと社長のあまりの言いっぷりに、キレかけちゃったね。
たくさんの社員の人達かわいそうに。

最近のニュースの中ではかなりムカっ腹たったほうなので、日記に書いておこうと思います。

じゃ、またあした〜。

ページトップへ

■2006/01/26 (木) 21世紀1851日目のこの冬が終わるまで

さっき、久々に『アリーmyラブ』のDVDを観たねぇ。
なんか、テレビで観ていたあの頃とはまた一味もふた味も違った味わいがあって、ケンケンからメールで「アリーを観て元気出して」って言われてたのに、逆効果気味だよ、ケンケンッ!

まぁ、いいや。続きのアリーDVDが廉価版になってたので買っちゃおうかなぁ〜と思う今日です。
今日は、朝から風が強くて、吹雪というより地吹雪、ブリザードがすごかったですね。
風さえ吹かなければそんなにカチンコチンにシバレてるってほどでもなかったけど。
仕事の帰りには晴れていました。
職場の人に、ちゃんと仕事をしていくために今年1年いろいろ考えて、来年度以降ハケンさんになる時には、ちゃんとした条件でハケンさんになったらいいんじゃないかとアドバイスをもらいました。
帰りのバスの中で、ふと「サボテンの花」(byチューリップ)を思い浮かべておりました。
いい歌詞だなぁ〜。
この長い冬が終わるまでに何かを見つけて生きよう
何かを信じて生きてゆこう、この冬が終わるまで

この冬が終わって春になるころには、なんかいい事あるかなぁ〜。

しかしその前に、うちの仕事はどういうわけか2月がいろいろなものの年度末〆なんで、そろそろ、あれも、これも、それも、あぁ、忘れてたあのことも、そうそう、そのことだって・・・みたいな状況になってまいりましたよ〜。
ちょっと冷静に何から手を付けたらいいか考えないと、また1日、あぁぁぁぁ〜とか言ってたいして捗りもせず終わりそうです。
今日は職場に来た人に「最近よく来るようになって見てると、ここってほんとやること多いわよね」って言われまして、さぞかしちょっと見「ゆるゆるな感じ」に仕事してる風なんでしょうねぇ凹
ま、ゆるゆるのときも結構あるんだけどね。

帰宅したらカラーなんとかの合格証が届いてました(携帯フォト日記参照)。そういえば去年受けたんだったなぁ〜。なんだか随分昔のことのような気がする。私もゴタついてるけど、通った浅井学園さんもあの後、随分ゴタついたな、なんて舌シビレコメントも書いてみたりして。

気がつくと、ここんとこ2週間くらいの間に、白髪がどっと増えたような気がする。もう限界です。
髪、何とかしてこなくちゃ。これはこの冬が終わるまでにとか言ってる場合じゃないなぁ。

じゃ、またあした〜。

ページトップへ

■2006/01/25 (水) 21世紀1850日目の出来事

1850日目で良いんですかね? 一応エクセルを使って一覧表が出来たので、その通りに書いてみてるんですけど。

昨日は寒かったねぇ凹
なんまら寒くて、ウォームビズとか言われなくたって自然と厚着しないと職場も寒くてねぇ。

職場のすきま風を男子達が、少しでも解消してくれようと、スキマテープを持参してくださって、すごいすきま風が入ってくる窓のふちに張ってくれて、ひとまず少しはましになりましたが。
同じ職場でも他の事務室に行ったら、入った途端「なまらあったかい・・・」と思いました。
普段から寒いので厚着している私なんかが入ると暑いくらいで。
去り際に、壁に貼ってある紙を見ると「私達はウォームビズを励行します。室温を下げて一枚多く着ましょう」みたいなことが書いてあって、ムカ〜ッときたねぇ。
なんといっても私のいるところは暖房を常にMAXにしているにもかかわらず寒いんですよ。それが、同じ会社の中でどうでしょうか、この違い。

さて、そんな今日は昨日よりはやや温かく(といっても日中だって零下ですけど)、午後からバスに乗って新札幌に。
なんかもうU2のチケットを買ったという人がいるとか聞いて、いたたまれず新札幌のチケットぴあへ行ったわけ。
でも、全然まだ売ってなくて、予約の更に前段階なんだってさ。
Webのぴあでプレリザーブって書いてあって、それで予約しても本当にチケットが買えるか分からないというじゃないか。
そんな・・・。しかも、私が嫌いなネットでクレジットカード決済。
それしかないみたいだ。
なので、困ってます。電子ぴあの会員になるにはクレジットカード番号を登録しなくてはならず、これ嫌なんだよね。
あぁ、ネット用に別の銀行に口座を開いてクレカを作るかな〜。最悪の場合の被害額を最低に抑えられるだろうね、そのほうが。

というわけで、U2チケットは手に入らず、本屋で立ち読みしたりジュピターで輸入食材買ったりして帰ってきました。
立ち読みした本「誕生日大全」。これ欲しいなぁ3000円くらいするんだけど、365日分のそれぞれの性格などが書かれていた。
自分の誕生日を見ると、短所として「孤独、頑固、心配性」等々・・・。
心配なあまりネットでチケットも予約できないんでしょうね、チェッ。

じゃ、またあした〜。

ページトップへ

■2006/01/21 (土) 21世紀何回目かの

先日、誕生日を迎えた。
本当なら、ある意味節目の年、かなり盛大に祝ってもいいのだけれど、ケーキを食べた以外は体調悪く昼過ぎまで寝ていた。
わざわざ先月、シフトを組むときに、仕事を休みにしてしまったんだけれど、ダラダラしてるだけなら、仕事を入れたほうがよっぽど良い一日が過ごせたんじゃないかと思う。

お友達からプレゼントが届いた。
一つは、携帯日記にアップしました。

ところで、今年は非常に雪が多い。もうヤになるほどの多さで、どうしようもない。歩道もなく雪の中の獣道になっており、それすらなくなっている場合は、クソ〜!!って、わざと雪をこいで蹴散らして歩いてみました。
これがなかなか面白くって、子どもの頃よく雪遊びしたなぁ〜って、あの時の感覚が戻ってきました。
こうして寒い中わざわざガッシガシと雪をこいで歩けるのも体力がついたおかげです。
もし、手術しないままだったら、今頃家に閉じこもって一歩も出られないところでした。
それを思うと、誕生日が特別にウキウキすることのないまま終わったとしても、感謝をする一日であることには変わりなく。

こないだ、NHKのプロジェクトXに変わって始まった番組『プロフェッショナル』で、岡山大病院の佐野先生がフィーチャーされていて、小児の心臓手術の様子なんかが出ておりました。
今思えば、やっぱりビデオにとってもらえばよかったなぁ、自分の手術。
観ることはないかもしれないけど、こうして他の人の手術を観るだけで手術のことを思い出せるので、忘れかけてダラダラしている自分に活を入れるのにはいいのではと思うわけです。

誕生日メッセージに「これからだよ」とか「何度でも出直せるよ」とか皆さん書いてくれたのですが、もうかなり年も年だし、そうそう簡単に出なおせるとも思えないんだけれど、とりあえずは思いつくことをやって、日常のことから見直そうと、そんな誕生日でございましたよ。

あ、そうそう、去年申し込んでた光ファイバー、6ヵ月後の工事の予定だったので問い合わせてみたら、更に6月頃になるとの返事が。
NTTなんとかしてください。

じゃ、またあした〜。

ページトップへ

■2006/01/16 (月) 21世紀初めてのU2来日

今朝、あまり眠れなかったので朦朧としている中、ラジオから「U2の来日が決まりました」って聴こえてきたので、耳だけいち早く目を覚ました。

4月4日、日産スタジアム
らしいです。
で、なんとか席15,000円、2階なんちゃら10,000円などと、高い値段を聞いて、すこしがっかり。
チケットとれるんだべか。

何年も前からU2を観ないうちは死ねないと何度も声に出して言っている私です。
8年ぶりの来日だというから、この機を逃したら本当に観れるかどうかかなり確率下がるよね。
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/u2/index.html

日産スタジアムって、あの関内にある、元・横浜スタジアムでしょ?
あそこなら一人でも行けるな。
なんか、U2を聞くお友達ってそういやいないなぁ。
ま、ペット・ショップ・ボーイズを聞きにいく友達もいなくて、一緒に行ってもらったんだったなぁ。

あぁ、一人で行って来るか? 行くのか? 生ボノ観たいぃ。

じゃ、またあした〜。

ページトップへ

■2006/01/15 (日) 初笑い?

どんなに落ち込んでいても、これを見ればどうしたって笑ってしまったね。

スピーチが始まります。
ある程度音のボリュームを上げて聞ける環境で見たほうが爆笑かな。

中村屋

じゃ、またあした〜。

ページトップへ

■2006/01/13 (金) 21世紀こそ

ずっと、ほったらかしにしていることがある。身辺整理、特に部屋の中にあふれているモノの処分。
まぁ、そのうち道東方面に引っ越すことになるだろうし、そうなればほとんどモノは必要ないから、ガンガン捨てられるだろうって思ってそのままにしてた。

でも引越しの予定はなくなったし、このままではガラクタに囲まれて窒息してしまうかもしれないので、重い腰をあげて整理しようと思い立った今日。

でも、その前に・・・と思って、お金をおろすとかハガキを投函するとかの用事でポスフに行った。
ポスフの本屋で、Dr.コパの風水の雑誌をちらっと立ち読みする。今年は赤やピンクやラベンダーといった暖色系がいいのかぁ。
家をでる前に、郵便が届いており、メガネ屋さんからお誕生日なので来店したらプレゼントをさしあげますってハガキがあった。
それをカバンに入れたままきたので、メガネ屋に寄ってみた。
メガネを調整してもらい、パットもキレイなものに交換してもらい、クリーニングもしてもらい、粗品としてトーチ・ライト・クロックっていうのをもらった。
目の前の曇りをとって、時を置かず明かりを当てて歩みだそうってことだな。と都合の良い解釈をしてみた。
帰りに、マフラーをしてこなかったのを後悔して、これまで使ってきたマフラーも取り替える時期かなと思い、バーゲンだったし、マフラーを買った。ピンクもラベンダーも白も青も・・・色々入っているマフラーだ。このマフラーの方が今の私には合っている。レジで、すぐしていくのでタグをとってもらった。
ミスドに寄ってカフェ・オレを頼んだ。
しょっちゅう一人でミスドに入るけれど、なんだか今日は、数年ぶりに独りでミスドにいるような気分だった。

帰宅後、いよいよ山積みになっているものを崩してみた。しかし、途中で、昨年末のクリスマスに職場の方からもらった本が出てきて、それを読み出したら、なかなか面白いのだ。で、結局、ガラクタの山を崩したところで今もう夜の12時。まずいな。このままだと寝る場所も確保できんぞ凹

読んでいる本:村瀬嘉代子・黒川由紀子編『老いを生きる、老いに学ぶこころ』創元社
この本の印税は全て災害で被災した高齢者のために寄付されるそうです。

じゃ、またあした〜。

ページトップへ

■2006/01/13 (金) 言いたきこと言わぬは…

私は人の本当の気持ちや考えを察するのが大の苦手。
相手のちょっとした表情の変化を随分読み違えてる。誰かがうかない顔だと「この人、体調が悪いか疲れてるんだろうな」と思ってしまう。それはきっと私自身、ほぼ100%、「気分が乗らない理由=体調が悪くなりそうだから」。人様もそうなんだろうと。

だから何でも一々言葉にして言ってもらわないと、鈍い私は分からないままだ。
私がどんなに凹んでも、不満も不安もどんどん言ってくれたらよかったのに。
分からないよりましだ。

言いたき事言わぬは腹膨るる技なり〜吉田兼好

■2006/01/12 (木) 21世紀1回目の…

1日、2日、映画を観た。体調が悪かったが何としてでも行きたかった。
4日、家人4の家族3人が遊びにきた。賑やか。子どもと遊ぶのは新鮮だった。
6日夜、頭痛と微熱。けれど思考が堂々巡りで全然眠れない。
7日、寝込む。夕方、これじゃダメだと何とか起きる。
8日、家人2の誕生日で家人達に温泉に誘われる。何年かぶりの温泉。涙と身から出たこの5年間位の錆を洗い流す。
10日、11日、笑顔で仕事。
何のために手術したんだろうと思ったり、失格気分、自己嫌悪、自信喪失で眠れない夜が続く。
今日から4連休。少しは安眠したい。

ページトップへ