またあした〜
日和見系日記
2005年10月

もどる

<<2005年10月>>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     


最新の日記


BBS(コメントをお待ちしてます)
SNOWの携帯フォト日記
エイガ鑑賞ブログ
ブログ心臓病ハートコンパス
アストロハーツ プロジェクト 心疾患児・者、家族の交流サイト





■2005/10/30 (日) 21世紀1764日目の大道具小道具

今日、昼に起きたんですが、夢を見ました。
私はたぶん変になってると思います(^-^;その夢は・・・。

なぜか、オフィスCUEさんで働くことになったという夢。
CUEのオフィスに行って皆さんに「ヨロシクお願いします」と挨拶したり自己紹介したりしてます。気分的にはワクワクした高揚している感じ。

それからまたうつらうつらして見た夢は、カッターの夢。
目の前に「ほら」ってカッター(あの文房具のカッター)が出てくる。うぁっカッターだ!と思って目が覚めました。
恐怖感はあんまりなかったけど、なぜカッターが・・・?

夢分析してください。
きっとヒドイと思います。

それで、今日は家人1と2がジョイフルAKに行くというので私も着いていきました。台所の床下収納の蓋の取っ手がとれちゃいまして、それを買いに最初近所のホーマックへ行ったそうなんですが、買って来て取り付けてみると釘が飛び出して非常にまずい。床にそんなちょっとした出っ張りがあるのは危険。
ってことで、もっと大きいホームセンターに行こうということになった模様。
初めて行ったんですよ。でも人から「家が一軒建てられるほど何でも揃っている」と聞いていたものだからすごい期待して行きました。車で30以上かかってね。
噂にたがわず、資材などが豊富。サンタ館というところは全部クリスマスデコ(外に飾るイルミネーションなど)ばかり売っていて、クリスマス気分満喫しました。
それにしても、電気工具欲しいね〜。あのジジッて一発でネジをつけるやつとか、バツンッて一発で釘打つやつとかさぁ。
しかし、残念ながら取っ手はなかった凹 がっかりだ。
仕方なく、サイドボードの引き出しの取っ手も取れてたので適当に買って帰ったよ。あと一口茶屋でたこ焼き買ってね。

帰宅後、床の取っ手もなかった上に、サイドボードの取っ手もネジの太さが合わず終い凹
なんだよ〜と家人2と「家の一軒は建てられるけど、取っ手の一個は付け替えれない」と文句たれたれです。

で、カッターの夢は何かホームセンターと関係あったんだべか?

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2005/10/29 (土) 21世紀1763日目の白樺ドーナツに迫る

はい、すっかりご無沙汰しております。
元気にしております。寒くなってきましたねぇ〜。

昨日は平日ですがお休みで、ずっと「観にいかなくちゃならない」と思っていた映画を観るのに自転車でポスフへ。
なんと、初めてやりましたよ、シネコン系映画館で、勝手に2本立て。
ちょうど時間が合い、1本目を観て5分後に2本目が始まるというちょうどよいタイミングだったもので、やっちゃいました。
2本立てとはいっても、チケットを買わなくちゃいけないから、一回出て、またチケット売り場に並んでチケット買って入るんですけどね。

1本目3時過ぎに始まったのが『容疑者室井慎次』。2本目5時半過ぎに始まったのが『チャーリーとチョコレート工場』。
どちらもなかなか面白かったですね。特に『チャーリー…』が。いい話、ぜひ子どもに見せなさい。子ども達、何でも欲張ったり、お菓子を食べ過ぎちゃいけませんよ。
ウンパ・ルンパのダンス&歌が最高でした。あの部分だけでPVを作ってくれた買うなぁ。ウンパ・ルンパに精神分析受けるのもいいなぁ。感想はSNOWBOWLブログに書きました。お立ち寄りください。

さて、白樺ドーナツ。職場にだいたい毎週(あるいは2週に1度?)やってくるドーナツ屋さんです。
ミスドの中身スカスカドーナツとは違って手作り風で中身もしっかり。
販売するその場所でトッピングしてるようです(チョコレートをかけたり)。
とうもろこしドーナツというのがあって、コーンフレークがまぶしてあるのが珍しい。
これ、前にポスフールで小樽のドーナツとかって売ってたのと同じだと私は勝手に思っているんですが。
今日、スーパーのりょ〜ゆ〜に行ったら、きてました「白樺ドーナツ」思わず買ってしまった。


それで、こうしょっちゅう出会うので、ネットで探しても全然ダメで、小樽のドーナツで検索したらようやく「小樽のドーナツ屋さん」というお店を発見。しかし移動販売については全くといっていいほど触れられておらず、白樺の文字も無く。
これは、同じドーナツ屋さんなのか?
いつ出没するか分からないところがいいのか?
食べたいときは小樽に行けばいいのか?

謎は残るのだけれど一応、私の気分的には白樺ドーナツ=「小樽のドーナツ屋さん」のドーナツということで収めようと思います。

じゃ、またあした〜。
(p.s.まだ初雪は降ってません。)

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2005/10/22 (土) 21世紀1756日目の祭再考

はい、寒くなってまいりました。どうでしょう祭を終えて1週間経ちますが、携帯で何枚か写真を撮ったのをようやく取り込みました。
どれもこれもブレブレです。

屋外競技上は大きな舞台がしつらえてあり、大きなビジョンが2つ。

私達はスタンド席で縮こまってトークショウを観てましたが、アリーナ席は雨の中ずっと立ちっぱなしの人がびっちり。
白いテントは、グッズ販売、露店ブース。

アリーナの外側(トラック)の露店ブースを歩いていると、本当に「お祭」のよう。
露店では、型抜きやダーツ、輪投げ、ヨーヨー釣りなどありました。お面屋さんや綿あめ屋さんはもう売り切れるところもありました。

さて、トークショウを終えて、屋内アイスアリーナに歩いて向かうわけ。
人出がすごくて入れなくて、いったん競技場に戻って、グッズを買ってみたりして再度向かうとまぁ余裕で入れました。夜の部のトークショウが始まるからね、人が少ないわけ。
中の一番奥には

本堂(?)が。
アイスアリーナの中は、番組のパネルや番組で使ったグッズや衣装が展示してあり例えば・・・、

本当にベトナムで着ていたTシャツ。

喜界島で引っ張ったリヤカー山田君。
他、伝説のウィリー事件のカブ、ベトナムのカブ、アメリカで買った衣装、タコ星人、なまはげの衣装、ヨーロッパを回ったムンクさん、ヨーロッパで使ったテントなどなど盛り沢山。
アリーナの脇が番組に縁のある料理を販売。藤村Dのご実家の喫茶店ラディッシュの小倉トースト、大泉君が作ったハリバットとアスパラのパスタ、そして新発売の「本日のスープカレーのスープ第2弾」などを食べられる(ハズだったが売り切れ)。
スペシャル料理を食べられなかった私達は持参したパンや、ローソンブースの肉まんや唐揚げ等食べて凌ぐ。

二つの会場のあちこちにあるスタンプをまわるスタンプラリーも楽しめました。あと1個探し出せなかった〜。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2005/10/19 (水) 水曜どうでしょう

毎日水どうの話はいいって…。と呆れるあなた!
まだまだやるよ。

今日は久々にココチャリ部やりました。天気がよくてよかった。いつものルート。図書館でCDとサザエさんの英語バージョン等を借りる。ポスフに行って水曜はポイント2倍になるパン屋で買い物。
そして本命「鈴井貴之編集大泉洋」という本を買う。他にも雑誌等。

意気揚々と帰宅。借りたのやら買ったのやらをめくりながらコーヒーとおやつパンを食べ、夜のどうでしょう新作まで気もそぞろ。

先ほど見終えました。ゆるゆるだなぁ。
これから8週水曜が待ち遠しい。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2005/10/18 (火) 21世紀1752日目の雪虫

今日の夜の道内ニュースでねぇ「札幌の街中でも雪虫が見られました」って言ってましたよ〜。
残念ながら私はまだ見てないけど、雪虫が出たら10日後に雪が降ると聞いたことがあります。いや、1週間後だったかな?
ってことで、10月中には初雪降りますよ、きっと。

雪虫はトドマツの樹液で育って、冬になるとヤチダモの木に移動するんだそうですよ。もともとアブラムシなんだけれど、雪が降りそうな気温になると白い綿毛を尻尾につけるのです。寒いんだね、きっと。

うちの会社も、どうやら今週からゆる〜く暖房が入るようになりましたが、朝の寒い時間帯に極ゆるゆるとしか入らないので、帰り6時を過ぎて真っ暗だと、もう寒かったなぁ。っていうか、今夜は冷え込んでます。セバスチャンがないと寝れません。

さて、どうでしょう祭の余韻覚めやらぬ今日、買うの頼んでた祭り限定腰巻エプロンを姐さん会社まで持ってきてくれました。ありがとう。ガッツリ祭Tシャツ着てた姐さんは私よりよっぽどですね(フフフ)。

で、昨日行った講座というのは、何を思ったかカラーコーディネーター3級の資格試験講座。会社の隣の大学で開講するとしって、まぁなんか勉強してみるかなぁと選んだのがこれ。
初日、先生が最初に言ったのは「この勉強をしたからといって色を上手に使えるようにはなりません」って、えぇ〜、それ期待してたのに・・・凹
それはまた別な訓練が必要なんだってさ。
私ファッションにはめっぽう疎い方なので、カラーのコーディネートをファッションにというより、ホームページ作成に生かせたらなぁとちょっと思ってますが、すぐはムリ。
試験対策なので、とにかくテキスト丸暗記を勧められます。いろいろ考え込んだり、空想にふけったりしては置いていかれて、何も考えずにひたすら字面を追って覚えよ! ということらしいです凹

例えば、空に浮かぶ白い雲は光の回折という現象で説明できるんだそうですが「じゃ、雨雲みたいな黒い雲はどうなのかなぁ」とか考えている暇はないわけ。
青い瞳より黒い瞳のほうが頑丈にできているという話を聞いて「じゃ、黒い瞳でもちょっと色の薄い茶目の人のほうが、光を感じやすくて眼が弱いのかな〜」と空想してたら講義は先に進んでおり、しかもこの話題は全く試験とは関係ない。

さて、いよいよ明晩は、「水曜どうでしょう新シリーズ」です。ワクワクしちゃうなぁ〜凸

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2005/10/17 (月) ホットな日々

13日、会社の健康診断で若干健康と機嫌を損ねる。
14日、ガッツリ着込んで水曜どうでしょう祭に行く。12時から夜9時頃まで夢のようで時間が足りず、本当に3日間行きたかった〜凹
いつも簡単に感涙しないように心がけてる私も流石に最後の会場大合唱で涙がポロリ。この8年間を思い出したなぁ。

友や笑いや興奮といった明るく生きる元気の源を与えてくれる番組、いやただのテレビ番組では収まりきらないライフイベントだね。大袈裟でなく。

で土曜は泣く泣く仕事日曜も泣く泣くダラっと。

今日は某受験講座初日で夜勉強に行く。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2005/10/12 (水) 21世紀1746日目の食べ過ぎ注意報

昨日、職場の方々と「梅の花」という店に、湯葉がメインの和食フルコースを食べに行きました。5名で個室予約で(1人は合格祝い、私は半年遅れで復職祝いをして頂いた)。私は仕事の関係で30分ほど遅れて行ったら通された個室はにじり口仕様。といっても本式ではないけど屈まなければ入れないという趣向。
で、お店の人が「お祝いの方、どうぞ」と小さな花束をくれました。その上「お写真をお撮りします」とやおら撮ってくれて、30分くらいでお祝いの人にと、丁寧にカードに入れて写真をくれましたよ。粋な計らいですこと。さすがにお高い。

器も凝っていて、お料理が箪笥に入ってたりするのですよ。

湯葉入りシュウマイや、目の前で掬って食べる湯葉や、湯葉を巻いた海老の寄せ揚げとか、湯葉と生麩づくしの料理で満々腹。最後のおこわと湯葉のおすまし食べられなかったです凹 でも、デザートの栗の渋皮アイスは食べたけど。

ここんとこ、ラーメン、ラーメン、湯葉づくし懐石ときてますから、明日の職場の健康診断がかるくヤバイっていうかマズイ結果になるのでは…。

本当は明日休みなんだけど、明日か明後日のどっちかじゃないと健康診断受けさせないっつうから、明後日は魂の!「水曜どうでしょう祭」ですから行けませんし、仕方なく明日健康診断だけ受けに行ってきます。
で、来年3月末に満35歳の人はフルメニュー。フルメニューか…遂にここまできたか…。
しかし私の場合独断で胸のレントゲンとエコーと肝炎ウィルスの検査はやらない方向で話しをつけました。肝炎は既に保菌してるし、毎月肝臓の血液検査してるし、心臓は3ヶ月に1回もレントゲンとってるんで必要以上に被爆はしたくないし。そもそも集団検診が好きな人はいないと思うけど、やっぱり嫌だよなぁ〜。何が嫌かって、いちいち病気の説明するのが面倒。心臓と肝臓は自分なりになんとかやってますからお構いなく。「コレステロール値が高めですね」とかも知ってますし、「眼鏡が適っていません」ってのも自覚してます。やる意味があるのは胃のバリウム検査(レントゲン)だけじゃないかと。人生2度目のバリウムだな。
ってことで、今、この段階で絶食・絶飲の時間帯凹
鼻詰まってるから水分欲しい〜。明日の11時までダメなのかよ〜。あと軽く11時間はあるなぁ。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2005/10/10 (月) 21世紀1744日目の今年もやります!

今日も、ラーメン屋さんでラーメンを食べた。
これまでの人生で、2日続けてラーメン屋に行くってことはたぶんなかったよ。

今日は大麻の銀波露に家人1と2とで行きまして、やはり店の外まで並んでました。
並んでたら、唐突に飛行船が登場して、うぁうぁ〜と興奮ぎみで携帯で撮ってみたんだけど見てるよりもちっちゃくしか映らないので、全然です。
あとでミクシィのマイミクさんが、教えてくれたんだけどBMWの広告の飛行船だったそうで、本当は昨日飛ぶはずが、今日に変更になったんだそうです。

いやぁ、いいもの見ちゃったな。今年は飛行船見るの2回目です。運が良い。
で、ラーメン食べてから西友へ行ったら、虹が出てました。
こういう日こそ、オータムジャンボ宝くじを買うといいんだけどなぁ。

さて、今年もやります!
そうDeep-Snow Landの最大の祭り・・・。

Deep-Snow Land初雪予想クイズ'05!
ま、これまで何年もやってきましたが、ピタリと当てた人はいません。
ルールは簡単。私が(たぶん江別で)見る今年の初雪が何月何日かを予想してBBSに書き込んでください。
これまでの初降雪日・・・04年10/26、03年11/12、02年11/4、01年11/5、00年10/18、99年11/16、98年11/11。
今年の状況ですが、夏が長かったので、冷え込みも遅いと思われます。現在、最高気温が16〜17度、最低気温が10度前後です。この先1週間くらいでググッと冷え込む可能性はあります。
ただ、大きな天気のくずれは今のところないようです。
ピタリ賞には素敵なDeep-Snow Land公式グッズ(えぇ〜、今から考えます)をプレゼント。
直接の知人ではない方の場合は書き込むときにメールも入力してください。書き込んだメールアドレスは他の人には分からないようになってますので、お気軽にどうぞ。

さて、寒いので、今日あたりはほんとにセバスチャン登場させます。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2005/10/09 (日) 21世紀1743日目のプチ札幌観光

いよいよ、寒くなってきました。

職場の食堂のただ券をもらった代わりに日曜出勤してきました。
チキンカレーを食べました。

月曜日は休み。でも、ずっと喉が痛くて、さらに鼻水が出まして、火曜も水曜も木曜も金曜も、ま、今日までずっと鼻水のせいで、鼻の頭と鼻の下から唇までカピカピのずる剥け凹

映画の試写会に誘われたもののそんな訳でお断りしたり、一番いい今の季節にココチャリ部(心の自転車部)もダメで、鼻のずるずる、身体もずるずる、気分もずるずるでしたよ。

で、珍しく三連休。今日は先日お誕生日を迎えたクボンと札幌をぶらり2人旅。
鼻水出しながら、ラーメン共和国の新しい店「丸福」で味噌野菜ラーメンを食べる。ん〜、ボリュームたっぷりで多いんだけど、980円とはちとお高い感じ。普通に美味しい味噌ラーメンでしたが、やっぱ1000円ってのはね。
腹一杯になって、天気も良いので大通りまで歩こうとか言って外に出たんだけど、日が傾いてきて薄ら寒くなり、大通り手前の時計台に入る。資料を見たりして、15分ほど二階のホールで待ち鐘が鳴るのを聴く。
で、駅に引き返して店をぶらぶらしてから帰ってきた。
寒いよ、夜は。

そろそろ湯たんぽの季節だなぁ、その前に一応「セバスチャン」の出る幕だ。

そういえば、鈴井さんの新ラジオ番組、第1回はちゃんと聞いたのに、2回目にして時間を間違って聞き逃しちゃったよ〜凹
ま、いいさ、来週はいよいよ「水曜どうでしょう祭」だ。そしてその次の水曜日には新シリーズが始まる。北海道ではすでに予告がバンバン入ってますよ。
牛がドド〜ッと走ってます。大泉君「歴史に残る一戦」と言っている。



「どうでしょう祭」では道外からのお客さんがたくさん来るね、たぶん。そしたら、スープカレーにラーメンにジンギスカンと札幌観光満喫していって欲しいね。ただし、もう、寒いんだよ。フリースやヤッケが要るよ。本当だよ。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2005/10/01 (土) 21世紀1734日目の出来事

明日、日曜日なんだけれど出勤しなくてはならず、それが頭にこびりついているせいか、昨日とか今日が何曜日なのかわかんなくなってました。
というのも「出勤日」は通常、日曜日ではないので、明日を忘れちゃならないという強い意識から、逆に、え? 今日が日曜日? なんて思ってしまうわけです。

さて、それで、昨日の夜は金曜の夜だったにも関わらず、一日前倒し気味の脳みそのせいで、金曜夜のラジオ「ラウンド・ワン」を聞き逃しました。
更に、10月1日土曜の深夜からいよいよはじまる鈴井さんのラジオ「HOME & AWAY」が、昨日の夜中だと勘違いして、「うぉ〜、聞き逃した!!!」とめっこり凹んでまして、ミクシィにそれを書きました。

今朝も「もしや、今日が日曜日か?」と不安に駆られ、早めに起きた。そしてミクシィをみてみると、コメントが。「鈴井さんの番組は、昨日じゃなく、今日ですよ〜」って。
アハッ。良かった聞き逃さなくって、これからスタンバイします。

今日は、昼にもガッツリ寝てしまいました。夢を見た。
私はなぜかまだ京都駅にいます。そしてあのシマシマのスーツケースをなくして焦っている夢でした。
なんか、こう切羽つまり気味なんでしょうか。つまり気味といえば、喉もどうやらつまり気味、鼻もつまり気味。
明日、人前で説明をするのに、大丈夫なんでしょうか?
でも社員食堂の食事券をもらったので、久々に昼、早めに行って、カレー食べるぞ! ってか、休日出勤に食事券だけしか出なくて喜んでていいんだべか。
ま、いいか。
とにかく、熱とか咳とか出ないことを祈ってます。他人事のように。

で、昼寝を終えておもむろに、またDVDにダビングするためビデオを流しておりました。本日はABBAです。
ABBAスペシャルを観ながら、パソをしておりました。そういえば、昨日、秘密指令が届いたんだった・・・。
やらなくちゃ。やらなくちゃとは思ったんですが、アストロハーツのブログで障害者自立支援法ののっぴきならない状況を書いてみたりして、時間が過ぎています。

あぁ、思えば10月。
上半期も終えたのですねぇ〜。
やらねばならないことけっこう山積みックスですよ凹 いや凸状態か。

着るものもどうにか冬物にチェンジしなくちゃいけないのになぁ・・・。
どうにもこうにもやる気なしで風邪気味のウィークエンドでした。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ