またあした〜
日和見系日記

2003年12月


もどる
<<2003年12月>>
 12 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   


最新の日記


BBS(コメントをお待ちしてます)
SNOWの携帯フォト日記
エイガ鑑賞ブログ
ブログ心臓病ハートコンパス
アストロハーツ プロジェクト 心疾患児・者、家族の交流サイト





■2003/12/31 (水) 21世紀1095日目の出来事

今年も、本当にお世話になりました。
紅白も観たし、最初からわかっている曙の負け試合も見たし、ゆく年くる年も見たしってことでよい年越しをしました。

そう、春巻きね。今年もこんな感じで、破れかぶれになりつつ巻いてみました。


中に入れるものを毎年忘れるので、書いておきましょう。
今年入れたのは、春雨、ニンジン、キュウリ、カイワレ、サニーレタス、鶏肉のささみ、エビ、ハム、赤パプリカ、大葉。
しかし、ライスペーパーの包装に書かれた作り方には、春雨でなく、ビーフンと書かれていた。そして焼豚とも。
まぁ、多少の好みの違いがあるのでいいんだけど、次回はぜひビーフンでトライしてみたい。次回はきっと1年後だね。
タレは結局、うちにあるもので何とかすべく、ごまだれドレッシングに甘味をつけるためみりんを加え、辛味は瓶の底のほうにちょっと残っていた新潟名産「かんずり」を入れてみました。あんまり辛くなかったし甘くもなかったのでやっぱり本格風には程遠いが、こんなものか・・・って思えば、こんなものだ(^-^;

そして、一年の締めくくり、今年は天気もよく寒くない夜だったのだが、初詣にはいかず、こうしてパソを始めている。っていうかもう年明けてるけども。でもって、紅白にはダンディがちょっとだけ出た。そして爆笑オンエアバトルに出てる芸人たちもね。それから、仲間由紀恵がNHKで「まるっとお見通しだ」って言っちゃったところが良かったねぇ。

さて、少しだけ今年をまとめてみようかな。
前半のほうの記憶はあんまりないが、今年の旅No.1は、やはり仙台!といいたいところだが高知!も捨てがたい。銅像的にも、片や見上げても一番上が見えないほどデカイ竜馬像、そしてもう一方がこれこそダンディー伊達政宗。
高知のカツオは上手かったなぁ〜。うつぼも食べたし。仙台の料理も美味しかったなぁ〜。ってことで決められないか。
No.1CDアルバムは、なんといってもLet It Be Nakidでしたね。
そしてNo.1映画は「River」かな〜。でもマトリックスも1年間に2回もあったからこれにしておこうか。しかし謙さんの功績を讃えてラスト・サムライか?
あと本は・・・あんまり読まないからねぇ〜。
そういうことで、蛍の光は実は、親友の歌だということを知りつつ、2003年も締めたいと思います。

じゃ、また来年〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/12/30 (火) 21世紀1094日目の出来事

今日も何にもしていなかったので、せめて秘密指令「元旦にアップする」内容を作っておくべか〜と思って、よそ様の年賀状を作ってみました。
そして、ついでに自分の年賀状も作ってみた。今年はおちゃらけ3パターンを用意してみた。3パターンも作っちゃったから、真面目なのは作らないでいこう〜っと。
でもまだ印刷はしておりません。

さて、明日、私の年に一度のクッキングデーで(我ながらひどいなぁ〜)、また例年どおりDSL風生春巻きを作るわけだけど、前に横浜の中華街で買って何年ももっていた変な甘辛いドロリとしたドレッシング風のものがないので、辛味をなにでつけるかが今の問題。
めざすは、フーコックで出しているピーナッツ+辛味酸味のドレッシングなんだけど、一応ごまドレッシング+辛いすっぱいものが必要なので、今からネットで探して見ようかなぁ〜。

ってことで、たぶん大掃除とかすす払いを欠いたまま、年始を迎えそうです。ひどいなぁ。

そういえば、2,3日前にテレビのニュースで聞いた女性アナウンサーの一言が未だに耳に残っていて、なんだそれ! と強くつっこみたくなったままだったねぇ。
ラグビーかサッカーか学生のスポーツの試合のニュースで、聞いたまま書くと「かんとうのきょうごう○○とかんさいのおす○○のたいせんです」と言ったんだね。
で、「か、関西のオス?」なんだそりゃ。と思ったね。関東の強豪に対して、何か猛々しい事の言い回しとしてオスってのはちょっとなんだかなぁ〜と思ったわけ。
で、漢字に直したらオス=雄だよなぁ、ってことは、雄=ユウと読むんじゃないか?と思い至ったんだけど。でも、「なんとかのユウ」って勇者の「勇」だよね。「英雄のユウ」は「雄」だけども。
ということで、字を間違って更に読むのも間違ったのか・・・?
しかし、オスってのは無いよねぇ。

そんな些細な気がかりもありつつ。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/12/29 (月) 21世紀1093日目の出来事

今日も「どさんこワイド」とかテレビばっかり観てた凹
年賀状書きでもすりゃよかったとも思ったり、思わなかったり(^-^;
一応夜になって、申のフリー(無料)イラストなんかをネットで探しているところ。
サルって、すごくイラストになりやすいのに、いざいろいろみてまわると、これっていうのがないもんだねぇ。やっぱり無料で素敵なデザインというのはムシが良すぎるんでしょうか。

あと、ラステリ手術についてもネットで調べようと思って検索エンジンをブンブン回してみてるけど、まぁその手術だけを詳しく書いているところなんかあんまりないね。よっぽど、心臓病の子どもを守る会で出してる本のほうが出ている。
どうも、肺動脈の弁を手術する場合は、ラステリ術になるようだね。あんまりファローでラステリって出てないからね。
っていうか、最近は先天先生の心疾患の個人のHPって、うちのハートリングにあるだけでも120はあるんだけど、病状とか本から抜粋していたりするサイトが多いんだね。まぁ、自分(あるいは我が子)の病気だけならちょっとだからいいけど、下手すると個人のサイトで様々な病名を解説しているページって言うのがたまにあって、それも本をそのまま書き出していたりするとなると、これは一つの著作権侵害なわけです。
サルの話しにもどると、無料の情報には裏(!?)があるってことですねぇ〜。年末に自戒しつつ・・・。

今年を振り返るといろんな事件があったけど、わたし的には医療過誤の報道が多かったなぁと思うわけ。今日も輸血からHIV感染者が出たというなんともやりきれない事故が。自分の手術の時は、もう血液の中身まで知り尽くしている知人たちに血液をもらっておかなくちゃとか思うねぇ。あ、そうそうB型で血液に自信ある人、私が来年、集合かけたとき、すぐ来て下さい。なんつって・・・(^-^;

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/12/28 (日) 21世紀1092日目の出来事

年末だからってニュースやらないのは、どうかと思うと書いたけど、イランで2万もの人が犠牲になっているというのに普段なら久米さんも筑紫さんもこぞってとりあげるだろうに・・・。
2万人だよ! イラクに行った自衛隊、先にイランに寄って支援したほうがいいんじゃないか〜?
遠い知り合いの人でジャイカの人は今日からイランに行くそうです。

今日、ちょっとだけ部屋を整理したら、アニさんに借りてた北海道内のスープカレー店を紹介している小冊子が出てきた。
よそのHPのBBSで子どもの頃カレーが嫌いだったと書いたら、そんな人初めてだと言われた。子どもの頃はとにかく肉が嫌いでとりわけ、豚や牛や羊の脂身が少しでも混ざっていると口から出してたくらい嫌いだったね〜。今も脂身は好きではないけど我慢して食べられるようにはなりました。まぁ、見るからに鶏の皮だなと思われる部分はとって食べないようにしてるけど。そんなわけで、お家で作ってくれるカレーは肉があんまり入っていない(母娘そろって肉嫌い)ので楽しく食していたんだけれど、外食する時にカレーなんか絶対食べないし、特に給食でカレーが出る日なんかもう凹み気分で、ルウのところだけをすくってご飯にかけてちょっとずつ食べるという見るからに食欲減退風な食べ方をしてました。それくらいカレーが嫌いだったんだけど、大人になって世の中に肉のないカレーとか、ナンにつけて食べるキーマーカレーとか挽肉を炒めたドライカレーなどが出回ってきて食べられるようになったわけ。そしていまやこのざまだ。
スープカレーは、なんといっても肉の入っていないカレーが食べられるし、気が向いて肉入りを頼んだとしても具が大きいので脂身を除けられる。多少は脂身があっても美味しいと思える臭くない肉が増えてきたってのもあるかな。
子どもの頃、今みたいにあちこちファーストフード店なんか無かった頃のハンバーガーも大嫌いだった。ジンギスカンももやしとかしか食べなかったねぇ。しかしなぜか幼稚園のお弁当には毎日ミートボーをリクエストしてたっけ。未だに焼き肉の変な部分とか、牛丼はあんまり食べたいと思わない。
あれ、なんで肉の話ししてるんだ? とにかくカレーが食べれてしかも大好きになったというのは、子どもの頃の私から考えれば夢見たいな話しです。ありがとうスープカレー。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/12/27 (土) 21世紀1091日目の出来事

今日起きたら、餅ができていた。
餅つきの日だったらしい。さっそく、草餅と白餅を納豆餅にして昼ご飯にする。
考えてみたら今日は土曜日で、年末なのでテレビは特番ばかり。
で、午後、観ていたのが、NHK−BSのNHK朝ドラの歴史。
SNOWBOWL掲示板でも言ってるけど、やっぱり朝ドラは「はね駒」
しかし、世間的にはあまりそうでもないようで、ほとんど触れられなかったようだ(長かったので最後まで観なかった)。

で、パソでメールとか掲示板とかいろいろ書いていると、夜ご飯の前、7時頃、いきなり家中停電! たった数秒間だったけどね。
あ〜、パソコンもブッツリ切れちゃったし、ストーブもだ。
どうも、ご近所全体が停電だった。これと関係あるのかどうかわからないけど、フジテレビ7時頃、5分くらい映像が中断されたんだってね〜。
しかし、大麻のほうにいる人にメールしたら、停電はなかったらしい。

家人2が夕方、ラジオのクイズに応募するから答えを教えてと言ってきた。
そのクイズというのが、「スティーヴィー・ワンダーが娘の誕生を祝って娘の名前の曲を作っているが、それは次のうちどれか。1.愛しのバーバラ 2.素敵なユーミン 3.可愛いアイちゃん」
え? ユーミンやアイちゃんが外国の名前じゃないことくらいはわかるけど、スティーヴィー・ワンダーの歌に愛しのバーバラなんてあったっけ?
でも、家人2が「1だよね」って言うので「そうかなぁ」と答えて、少ししてから、それってアイちゃんじゃないじゃん! と思い出した。あわてて、家人2に
「可愛いアイシャでしょ?」って言ったら「あぁ、アイちゃんに聞こえた」ってなんかオカシイ。ちなみに邦題が「可愛いアイシャ」で原題は「Isn't she lovely」です。

たまってたメールを読んでて、DSLの誤りについて気がついたねぇ。誤りっていうか、誤解を与える表現っていうのかな〜。
「イキルミチ」のページの「活かさない」という新しい文章を掲載したわけだけれど、非常にネガティヴな内容になっております。
しかし、あれは今になってみればネガティヴ気分だったんだなぁと自己分析している過去の話しです。励ましメールいただいてしまって、反省(^-^;
なのでページを修正しました。

あと、なかなか投票がない「心に残る言葉アワード」。っていうか、結局自分で書いたものなので、読んでくれた人の心にはなんぼも残っていないわけさ。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/12/26 (金) 21世紀1090日目の出来事

昼起きて、年末のお約束、タモリat徹子の部屋を観る。
夕方までテレビ見て、ぎりぎり仕度をして忘年会に出掛けた。
でも何ヶ月も前に辞めたバイト先の忘年会に行ってていいのか?
ま、いいか^_^;

帰り無性に甘い物が食べたくなり、家人のお迎えを待つ間にコンビニでマシマロを買った。

帰宅したら11時だったが一袋ほぼ一人で完食凹
いいんだべか〜、いやダメだしょや〜^_^;

さて寝よう。
なんで年末になったらニュース番組やんないんだ。ニュースが無くなるわけじゃあるまいし。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/12/25 (木) 21世紀1089日目の出来事

クリスマスだ。
昨日アニさんから、もらったプレゼント。最初は「へぇ〜ボタン」をと言ってたけどやっぱし入手困難で、「へぇ〜」が「え」になったようです。
早速今日飾ってみた。酷く汚い部屋に飾るにのはもったいないようなカワイイ絵だ。

先週金曜日に病院に行って、とにかく治療の必要なしだったので、本当ならすぐにでも、年明けのカテ入院の予約電話を入れなければならなかったのだが、グズグズしてて、っちゅうか、1月の2日あるうちどちらがいいか? って言われていたので「どっちでもいいし〜」とお決まりの「決められない」状態にあったんで電話してなかったのが心残り。
それで、今日こそは電話せねばと、電話したら、2日あったうち片方は予約満員になり、選ぶ余地なく入院日決定。一段落です。
じゃが、こないだ入院したのははるか4年前なので、そういえば入院するのに手ぶらでいいんだべか?
パジャマはいらないとしても、何か持ってくんじゃないか? たった2泊3日かもしれないけど・・・って、電話で聞くのきれいさっぱり忘れちゃってやんの(^-^;
ま、年明けてから電話して聞いてみよ〜っと。

今日はわが家でクリスマス。夕方、ガトードノポロにでケーキを買い、産直で鶏の足を買い、りょーゆーでワインを買うといういかにも定番をチープに揃えてみました風な「クリスマスでなぁ〜」だ。

クリスマス気分をかもし出そう。

先日撮った札幌駅前通のホワイトイルミネーション。
黄色いタクシーがいるせいか、なにげにアメリカっぽい。

今日も若干微熱で風呂に入ったのでどうかと思う。明日、忘年会なのに。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/12/24 (水) 21世紀1088日目の出来事

夕べ微熱ちっくだったせいかなかなか起きられなくて、笑っていいとも見ててもあくびばっかり。頭にも身体にも酸素行ってない感じだったけど何とか3時頃アニさんと札幌市内をグルグルドライブ。
結局クリスマスイブにカレーなんか食べる人少なかろうという結論に達し、若干車酔い気味でピカンティへ。有名店だけあってとにかく具がでかくて多い。店内の雰囲気もイマイチ怪しげで良い。でもジュマ〜ルの方が美味い?

江別に戻りカリブーでケーキ買い、みっちゃん家に上がり込んでテレビを見せてもらい帰った。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/12/23 (火) 21世紀1087日目の出来事

だらだらしてパソでヤフオクなんかを見てた。TVチューナーつきポータブルDVDプレーヤーが安く買えないものだろうか。

夜、40年だよドリフ大爆笑を見る。ドラマてあれほど痛々しかったチョーさんはやっぱりオープニングだけしか顔を出さず、進行は4人だった。

チョーさん自身が「ダメだこりゃ」なのはとても悲しいね〜。
8時だよ全員集合!のDVD買うかな〜って、最初の話しに戻って、ポータブルDVDプレーヤーが欲しいのさ。何しろ、カテしたら暫く歩けないから枕元で寝ながら見れたらなぁと思うわけ。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/12/21 (日) 21世紀1085日目の出来事

ズルして、26日に書いてます。年末はやっぱり慌ただしいので出来事だけでも書き留めておこ〜っと。

今日は兼ねてから生で観たくてテレビの前で垂涎してたイッセー尾形独り芝居をアニさんと見に行く。

かでるホールは満員。毎年ここで新作をお披露目するらしく、反応が良ければ順次全国、海外まで持って廻るそうだ。なので6編全て初めて観るもの。パリのおじさん、ストーカー親父、立て篭もり女の子、大晦日の父ちゃん、合唱団の不倫奥さん、元カリスマフォークシンガー桃井風。どれも笑った。大満足。
大晦日にBSでイッセー尾形のスペシャル番組もあるとのこと、ぜひ見なくては。

で、堪能した後、JRタワに昇る。

タワー38F展望ルームからの眺め。たぶん、西のほうだと思います。
駅地下の中華食堂で、餃子食べて帰りました。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/12/19 (金) 21世紀1083日目の出来事

札幌の病院で乳腺外科を受診。気になってた事はやはり昔の手術で神経が切れてたり、傷が癒着してるせいで病気ではないと言われ一安心。

帰り札幌駅の地下で、宝くじを買う。見るからに当たらなさそうな数字だ凹 辿り着けないような所にある100均店にも寄った。ESTAの地下2階なんだけど、ESTA地下1階に行って2階に降りるエスカレータが見つからなくって、店員さんに聞いてもなんだかわからずグルグルしてた(^-^;
でやっとたどり着いたが、お目当ての、100円鏡餅がなくてダメでした凹

嬉しい事もあった。謙さんGグローブ賞ノミネート!
いや〜ノミネートされるだけでも本当に嬉しいわ。

夜、今日も北の国からを見る。
早く明日の最終回にならないかな〜。これが終わらない限り毎晩3時間テレビ見て他の事できないし^_^;

これ↓こないだHBCラジオで当たった30缶のお汁粉(^-^;


じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/12/18 (木) 21世紀1082日目の出来事

今日はモッサリ雪降りましたねぇ。
こんな感じ


さて、本日もパソいじってました。
カッコイイHP作りを身につけようと、あちこちのテンプレートを見たりcgiを見たりしたんだけど、あんまり成果はなかったねぇ。

今日も「北の国から」を見たね。何回見てもソウタ兄ちゃんが死んじゃうのは許せないんだな〜(^-^;

そして、今、NHKの番組で「どうするツルツル路面」というドキュメントをやってるのを見ながらこれ書いてます。
そう殺人路面とでも呼びたいくらいのツルツル歩道の季節がやってくるんだよ凹
本当に怖いよ〜。私なんか転んだら一発アウトだね。ま、アウトっていっても幅があるから、どうなるかはわかんないけど、最小でも骨折だね。
というわけで、この番組を見ていかに防御するか路面との闘い方を学ばねばなるまいよ〜。最近は、札幌の街中もロードヒーティングを止めるところが増えているんだよね。
暴言吐くけど「スパイクタイヤ〜、カムバ〜ック!!」って気分だね。

さて、今年最後のDSLお祭り開催中。
ときどきひろばに「心に残る言葉アワード2003」というのを設けてみました。
この日記の中でこの1年間、私の琴線に触れた言葉をやく30個挙げています。
遊びにきていただいた皆さんに投票してもらって、大賞が決まりますよ〜。
ぜひ、投票してね。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/12/17 (水) 21世紀1081日目の出来事

12日、前のバイト先の近所にカレー屋さんがオープンした。で、次の日、アニさんとバイト先の人と3人でカレー屋さんに行ってみた。安くてボリュームたっぷりだが、スープカレーはなく、ほんと、学生街にもってこいのファーストフードって感じ。それからOLD-e#でコーヒーを飲もうということにして、夜10時過ぎまで粘っていた。で、アニさんと結局12時過ぎまで車の中でいろいろおしゃべりしてて、土曜日のお楽しみ「ホワイトハウス」を見逃してしまった。

で、翌日、14日は、心友会のクリスマスってことで、JRタワーの35階、日航ホテルのレストランで昼食。なんとまぁ見晴らしの良いこと。ちょっと雲があったのと自衛隊の輸送ヘリみたいのがずっとグルグル旋回していたのが気にはなったけど、こんど混まない普通の日で晴れた日にこのランチブッフェを食べに行きたい。
青森からの心友会員さんも来て、久々いろいろお喋りしたねぇ。5時ごろおいとましてせっかくだから、大丸地下の北菓楼で今話題の「ゆきプリン」を買って返ろうと思ったら、売り切れで、6時まで待てとのこと。待ってられないんでそのまま帰ったけど。

翌日15日、眠くて眠くて、午前中「お汁粉当たった〜」と起されたが、起きれなかった。そう、先週のいつだったか、家人2がラジオを聞いていてお汁粉缶があたるから今すぐメール出せと言うので、出したんだった。
それがこの日届いたわけ。缶入り汁粉30缶入り1箱さ〜。いやぁもうお汁粉三昧だね、さっそく家族であけて飲んでみたが、まだ25缶以上残ってるね。

で、昨日と今日はすっかりフジテレビの策略にはまって「北の国から」三昧。つくづくと倉本さんのドラマに出てくる女の人は似たようなキャラになっちゃうんだわと思う。蛍も大竹しのぶは同じ感じ。レイちゃんとシュウも同じ感じ凹
ま、男女関わらず、皆喋り方は似てるけど、いつも言うが、北海道の人はああいうボソボソしゃべる人ばっかりじゃなくてよ。

その証拠に日曜日、今北海道でインフルエンザと共に流行っている「北海道弁カルタ」を買ってきたんだど、これが読みCDがついてて「ネイティヴの北海道弁のリスニングにも使える」と書かれているわけ。
当然、知らない言葉もあるけど、やっぱネイティヴの発音は素晴らC〜ね。
しかし私の訛り具合も、CDといいとこ勝負らしい。年代の割には訛っているのだ。
仕方ないっしょや〜。

じゃ、またした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/12/12 (金) 21世紀1076日目の出来事

今日は、家人1と2と私と、ラスト・サムライを見に行ってきた。
家人1は数十年ぶりに映画館に行ったらしく、タイムマシーンに乗った人みたいなもんだ。

かなり覚悟して観にいったので、概ね面白かった。スターウォーズと同じレベルで楽しめた。武士道がどうとかいうのは、あんまりどうかと思ったけど。
っていうか、それほど武士道って感じもしなかった。むしろ、戦の戦法などがどうなるのか、そんなところが面白かったねぇ。
謙さんもトムもよく頑張ったって感じ。しかし、さすがJAC(ジャパン・アクション・クラブ)仕込みの真田の殺陣。八犬伝に出た頃と変わらぬようなキレのある身のこなし。素晴らしい。
また、日本人から見れば、文句の付け所満載で、DVDになったあかつきには、じっくり家で見てみたいもの。
しかし、これだけは言わねばなるまい。美しい日本の夕暮れの山なみ。そこに1本の椰子の木の黒い陰。台無しだ凹
いや、宮崎とか鹿児島とか、九州のほうだったらそれもありかもしれないけど、どうみても富士山の近くだったぞ。


今日、チラシが入っていた。文京台に新しいカレー屋オープン。しかし、今どきスープカレーはやっていないという、真っ向勝負なカレー屋だねぇ。
鍋持っていってルウをテイクアウトしたら、とても安上がりなんだねぇ。鍋じゃなきゃダメなのかい?

今夜はこれから、なまらシバレルそうだ。今日は早く寝よう。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/12/11 (木) 21世紀1075日目の出来事

昨日、札幌の病院へ行きドクターから懇々と説明(説得?)を受ける。
一応すぐに返答はしなかったんだけれど、とりあえず来週また病院へ行くことに。次は乳腺クリニックだ。今のうちに気になるところいろいろ診てもらうことにしたのです。
すごい夕方に行ったので、病院に行く前にギリギリ郵便局に寄って年賀ハガキを買った。いやぁ、書かないと。

そして、今日はまた、夕方になってからうちのプロバイダさんのところへ行った。
光ケーブルの話しなどを聞いてきた。
どうしようかなぁ〜。初期投資額5万円ほど。その他、この総鉄屑ネオのOSを、MeからXpに変えたほうがいいかもしれないなという話しもして、そうなると、やっぱりパソコン自体を初期化しなくちゃいけなくて、これまで詰め込んできたソフトや設定を一回チャラにして、またやり直すわけで、かなりの覚悟が要るねぇ。
しかし、DVDは見れなくなっちゃったし、パソコンの終了もまぁ、3〜4回に1回ぐらいしか正常終了しないしねぇ凹
私の心臓と同じで、この辺が年貢の納め時、一回とめてフォーマットしなおしたほうがいいかも。

今時分、ラジオは聴取率が出る時期で、どこの番組もプレゼントがわんさか放出されているねぇ。
ちょこっとずつメールで応募してみたりしているんだけど、今朝聞いていたのは、ドリフの「8時だよ全員集合」のDVDとチョコのトリュフがセットで当たるという美味しい話し。さっそく応募したがダメだった。
DVD見れないんだった凹

そういえば、昨日の夜、急に思い出して、アニさんの引越しに、私が上越時代使っていた小さい電気炊飯器と電気ポットをもらってもらおうと思いたち、家人2が血を出しながら納戸から探し出してくれた。
しかし、もう8年くらい使っていないわけだから、果たしてちゃんと動くのかどうか、今日、お湯を沸かしてみて、炊飯器でタイマーかけてご飯を炊いてみた。ちゃんとできた。これで炊飯器とポットのお輿入れ先が決まったのだ。使わないけど捨てられないモノが減ってホッとするねぇ。

そんなこんなで、やっぱりあちこちガタがきていることを思い知らされる昨日今日、ではありました。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/12/09 (火) 21世紀1073日目の出来事

旭川の自衛隊がそろそろイラクに派遣されるとのこと。いろいろな意見があって、喧喧諤諤な今日だったねぇ凹
ま、真剣な議論はさておき(って置いといていいのか?疑問)、札幌雪まつりはどうなるんだろう〜。
今のところ、自衛隊さんが大雪像を作ってくれなくなるという話しは出てないけれど、ひょっとしたら、1月になったら「今それどころでないべ!」とか言われるようなことになっちゃわないとも限らない。怖いねぇ。
大雪像だけじゃない。そうなれば、だ。雪まつり自体が自粛ムードみたいなことにならないとも限らない。
この平和を雪まつりでしみじみ感じる今日です。

今日はガンガン雪がふっていました。雪不足のスキー場なんて涙流して喜んでるでしょうが、一昨日あたりから、ちゃんと除雪車が入らないものだから、もうすでに道路は一種の凶器。いや〜嘘でないって〜。
一昨日も、昨日も歩くのおっかなかった。いつでも転べる状態です。
こうしてどっさり積もればまだ良い道路状況になったのかもしれないけど、今日は一歩も外に出てないのでわかりません。
ストック持って歩くか、ミニスキー履いてすべり歩きするかでないと緊張のあまりガッチガチになっちゃってなおさら転ぶ率上がるってもんだわ。
どうにかして〜(泣)。もうますます外出たくない凹 アメリカだったら、訴訟モノだね。

気分だけでもよくしようと、部屋に山とつまれているいろんなものをとりあえず段ボール箱に放り込んだ。しかしこの段ボール箱をどこに置くかが問題だ。
私のへやも劇的ビーフォー・アフターして欲しい〜っていうか、だれか大掃除して。
今日、シヤクソから障害者福祉施策についてのアンケートが送られてきた。ガッツリ書いてやろうと思って、明日以降、じっくり時間をかけて記入しよう。何て医言っているうちにあれだよ、きっと締め切り迫るんだよ。
気が向いたら、アンケートの内容をアップしよう。

で、夜は、クリスマスCDを焼いた。他にもいろいろ。今年のクリスマスCDはわりと古い曲を選んでみました。ビング・クロスビーとか、エルビス・プレスリーとかディーンマー・ティンとか。でもワムも入ってたりするところがいい。
明日はまた札幌の病院だ。面倒っていえば面倒。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/12/08 (月) 21世紀1072日目の出来事

秘密指令をようやく遂行した今日です。

夕方、家人2がインフルエンザの予防接種を受けてきて、私も早く受けたほうがいい、いますぐ行こう! ということになり、近所のクリニックでなんとか無理やり予約せずに打ってもらった。2000円だった。
帰宅したら、あちこちで予防接種を断れて帰ってきた家人3。今度は思い当たる別のクリニックに病院して聞いたら、今日、今来れるならワクチンあります。
ってことで、また急いで家人2は家人3を乗せて病院へ。
お陰で、今日一日で、我家の予防接種完了。
私が行ったクリニックはもう予約もできないくらいで、キャンセル待ちだそうです。家人3が行った病院は、あるときはあるけどないときはない。みたいな感じだそうで、こんなになくなるのが早いなんて、それだけワクチン打つ人が多くなったってことですね。

で、帰ってきて夕方のニュース見てたら、すでに札幌の学校ではインフルエンザによる学級閉鎖になったとかで、いやぁ、遅かったかなぁ〜とか思ってます。
でもやらないよりはやったほうが良いわけで、一安心。

ここんとこ、テレビで謙さんを見る機会が増えた。そう、ラスト・サムライが上映になったからだねぇ。
こないだの徹子の部屋に渡辺謙が出たのを、ビデオにとってあったので見た。
もう15年くらい謙さんのファンだと思ってるんだけど、おはぎが好きだったなんて知らなかったなぁ〜。
ってことは、私の好きな舘ひろしも、おはぎ好きはつとに有名。舘の場合、アイスクリームも大好きだ。
とにかく、私の2大お気に入り俳優がそろっておはぎ好きだとわかって、甘党おじさんが好きなのか〜とちょっと妙な気分になってたね。

ラストサムライ見てこないと・・・。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/12/07 (日) 21世紀1071日目の出来事

今日こそは、川だ。
今回は、酪農学園大学とあの雪印乳業の創設者である黒澤酉蔵の事を芝居にしたものだったので、ストーリーの面白さはなかった。
トリゾー先生はすごいな〜とか大正〜昭和初期に札幌や江別で酪農に一生懸命だった人達は素晴らC〜とは、思いました。
ぜひ、潰れる前に雪印乳業のお偉方に見て頂きたかった。
あと酪大でも公演して学生達に見せたらいい。
黒澤先生があの、死んだ時の所持品が聖書と鼻紙だけだった事で有名な田中正造の弟子だったとは…。

夜、大河ドラマ武蔵がやっと最終回だった。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/12/06 (土) 21世紀1070日目の出来事

劇団川のお芝居を見に行く約束を家人2としてたんだけど、新聞見たら、今日は夜公演しかないじゃん凹

って事で明日行く事にして、雪もチラホラ降ってきたことだし、いつまでも私の部屋の暖房をトイレの電気ストーブで代用するわけにもいかなくなり、対冬将軍作戦に必要な物を買いにホーマックへ行った。
今年大流行りのハロゲンストーブを買う。といってもあの扇風機紛いの姿でなく四角い可愛い奴だ。
そして、いい具合の湯たんぽもゲッツσ(^O)σ
ま、ちと、色が宜しくないけど気に入った。
これで将軍に負けるまい!
じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/12/05 (金) 21世紀1069日目の出来事

朝久々に早起きした(っていっても8時半だけど)。
家人2と、札幌の病院へ。心臓血管外科や小児循環器外科の待合室で、携帯メールやってるねーちゃんがいて(ICDやペースメーカー入れた人がいないとも限らない)、腹立たしかったが注意できなかったので、ダメだなぁ自分。

そして、ドクターにはお手紙を事前に読んでいて頂いたので概ね話しは了解していてくれたので、私も緊張しながらも話しは通じた。
血圧が私にしてはすごい高かったのがびっくり。緊張してたんでしょうね。
で、また来週小児科の先生に診てもらうということで、第1ラウンド終了。
試合は第2ラウンドへ続く。

診察を終えたら昼過ぎだったので、大丸デパートのイタリアンレストランで、スパゲティをたべる。っていうか、パスタか・・・?
結構美味しかったですが、家人2の食べたのは、どうもこないだold-e#で食べたほうが美味しかったという感想らしいです。

ステラプレイスをちょこっと見て、家人2に一足早くクリスマスプレゼントの毛糸の帽子を買ってもらった(あげたんじゃないところがミソ・・・凹)
これで寒い冬も、髪を切ったお寒い頭も、あったか〜。
それから、足に合うブーツが万が一あったらと思ってブラブラしてたら、100サイズぐらいあるという靴屋さんで足のサイズを測ってくれるというので、見た目、けっこう細そうなブーツがあり、これはお値段張っても買いか?と、喜び勇んで足を計ってもらった。箱の中に足を入れてスキャンする。立体的に。
自分では左右だいぶサイズが違うと思っていたけど、ほとんど差がなく、221mm強だった。足先の周囲が200mmあまり。で、バッチリ計測してもらっていよいよ合うブーツを試着したんだけど、ほんと、足はピッタリさ。でも、やっぱりふくらはぎのところがぶかぶかで、みっともない凹
さすがの店員さんも、お勧めできないほどの余り様。で、結局ロングブーツは買えませんでした。毎年オーダーブーツを作ってくれる時期があるそうで、もしかしたら来年こそは、ピッタリのブーツをゲッツできるかも。

昨日、家人4が道東から帰省して今日また戻っていったのだが、これまでは車で行き来してたのが今回、JRの振り子特急にはじめて乗ったそうで、すごい揺れて居眠りも出来ないくらいだとかいう感想。ガンガン走って早く着くわけだね。

それにしても今日は疲れた。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/12/03 (水) 21世紀1067日目の出来事

DSLも8年目を迎える。イコール、私のネット歴ってことですね。早っ(^-^;;

暖かい12月だと言っていたけど、寒くなってきたよ〜。きっと明日あたり雪降るね。
昨日と今日、ハローワークへ行った。
昨日は、その前日、ほとんど寝ない感じで手紙を書いて、この日午前中に速達で出さなければと思って早起きしたね。して家人1と2が真狩まで水を汲みに行くというので、途中で、一番早く着くような方法で大きな郵便局から手紙を出して〜と手紙を託したんだが、気が気じゃなかったね。
でもって、就職活動をしなくちゃいけないわけで、12時過ぎにハローワークへ。まぁ、私のようなお金ちょっぴりでもいいけど、条件たっぷりっていう仕事はなく、収穫もないまま帰ったんだけど、帰りJRバスしか良い時間のがなかったので、JRバスだと、降りた時、足がポスフに向かないわけがない。
ということで、ポスフで立ち読みしたりしてたんだけど、今度病院行く前に髪を切らなくちゃと重い足を引きずり(どういう風に切ってもらえばいいか皆目検討がつかなかったので)飛び込みで切ってもらった。適当なことを言ったら、上手い具合に切ってくれたので良かった。カットしているとき、激しく眠くて、意識不明の重体に陥るところでした。
昨日はそんな感じ。しかし寝るのが遅かった。

今日は、また寝不足のまま朝、昨日より早く起き、なのに時間ギリギリにハローワークへ行った。前の認定日より人が多いように思われたねぇ。
帰りは上手い具合にバスがきて寄り道もせず帰った。なにせ眠かったからね。
帰ってからすぐ、手紙が届いたかどうか電話してみたら、届いていた。一安心だね。
昼間は寝ちゃいけないと思いごろごろしてテレビ見たりネットしたりなんとか寝ないで済んだ。
夜、ジャッキー・ジャッキーのRound1のタイマー録音してたのを整理して聞いていたら、なんとジャッキー結婚したんだね。しかし肝心の結婚報告をした回は録音し忘れたらしく、探してもなかった。とにかくオメデトウ〜っていうかちょっと残念かな?

札幌は今日、新庄のニュースでもちきりさ。道産子は、っていうか、札幌の人は新し物好きだからねぇ。ちゃんと活躍してくれたらいいけど。

夕べたまたまテレビで見た、いかりや長介。かなり調子が悪そうだったねぇ。痩せてたし、セリフが聞き取れないほど。痛々しい。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/12/01 (月) 21世紀1065日目の出来事

いやぁ〜12月だね。なのにこの温かさはなんだろう。
あとでドド〜ンと寒波が来るなんてことになるのかな。

夕べ、ほとんど寝ないでドクター宛ての手紙を書いた。赤ペン先生に添削してもらって、今日直した。出来上がりさ。

12月1日だと、いろいろ新しいことがあるらしい。例えば、テレビの地上デジタル放送が始まったらしい。北海道ではまだまだ関係ないみたいだけど。
でも、双方向をうたい文句にしているけど、データ入力とかするのに電話代かかるんだよね。そこがしょぼいな〜と思って。
うちみたいな古いボロ家だと、電話線のモジュールジャックは茶の間の一箇所しかないんだよね。となるとテレビと離れていたらえらい面倒だよね。

あと、今日は流行語大賞が決まったらしい。
この日記にも書いていたとおりに「マニフェスト」。
♪「なんでだろう」が流行語大賞獲るのなんでだろ〜。
そして、こりゃ気付かなかったな「毒まんじゅう」
他トップ10に残ったんなら、私は、絶対こっちの方を推すね!「へぇ〜」だ。
なんといっても、今年の流行語は「へぇ〜」だ。私の携帯も「へぇ〜」って言うしね(^-^;
ま、他にもトップ10に入ったのがあるから見てミソ(古;;)
ここ
このサイトで過去の受賞した言葉を見るにつけ、いやぁ時代を感じるなぁ〜。第2回('85)の一まとめで「俺達ひょうきん族」から出た言葉の数々が受賞しているんだけど、例えばどんなのがあったのか、すぐさま思い出せないねぇ。タケチャンマンとか?
で、「ツイン・ピークス」なんかが選ばれているね。はまったクチだよ。あれDVDになっているんだべか? 見たいよ欲しいよ〜。
チェリーパイ食べたいよ〜。
あ、それから、なんと当時北海道の知事だった堀さんが「時のアセス」で選ばれているねぇ。そういや、よくローカルニュースでよく聞いたかも。
という具合に、過去を振り返って見てみるのも楽しいかもね。

そうだ、心に残る言葉大賞 とかやってみるかな。
この日和見系日記またあした〜の今年書いたものの中で印象に残った言い回しを皆さんに選んでもらおう! そうだそうしよう。
でも、一年分読み返すってのもねぇ。気が向いた人「書いてもいいよ〜掲示板」に書き込んでください。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ