またあした〜
日和見系日記

2003年11月


もどる
<<2003年11月>>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      


最新の日記

■2003/11/30 (日) 21世紀1064日目の出来事

昨日、夜、久々に4人でフーコックに行った。食べるにいいだけ食べ、喋るに良いだけ喋り、7時半から閉店間際の11時過ぎまでいました。
札幌から終電で帰ってくるのも久しぶり。
ベトナム風料理はやっぱり美味いなぁ〜。ライチジュースも甘くて美味しかったし。

そんなわけで、今日はまたも昼起き。
そしてどういうわけか、とても携帯用サイト作りに熱中してしまい、ずっと作ってます。
アストロハーツプロジェクトの携帯版とか、ここDeep-Snow Landの携帯版も大幅に改良。
前者は、携帯HPを無料で作れるというのをレンタル。後者は、シンプルに自分のサーバーにそれらしく作ってみました。

で、携帯用のHPを作る時もっとも面倒なのが、画像。
使わなきゃ良いべや〜って言われそうだけど、やっぱ飾りたいねぇ。
ってことで、自分のドコモ(i-mode)と、家人2のvodafon(元J-フォン)と、au(EZweb)のお友達に見てもらって、わかった結果は、3社全部で通用する画像ファイルはjpgしかないということ。
どっちかっていうとjpg嫌いなんだよなぁ〜。写真ならいいけど、ロゴなんかは、もやもやして汚く見えるから。
auは、png、jpg、gif3種とも見れる。ドコモはpngが×。vodafonはgifが×。

でも、携帯でHPを見ている人(ドコモだとi-modoよく見る人)ってどのくらいいるんだべか?と思うね。携帯サイトなんか出会い系サイトしかないんじゃないかと思うくらいだけど(^-^;
私はかなり携帯で見るほうだと思う。見るっていうか書き込むのが多い。その結果ビックリするパケ代になっており、近々契約しているサービスを変える気。もっと無料通話(パケ)が多いやつにね。

今日、こないだネットで注文した『小児科診療2003年7月号』が届いた。特集「大人となった小児心疾患」これがどのページをめくっても全部気になることばかりで、買って損なし。しかしドクター向けのため、所々解からない、っていうか、所々しか解からない(^-^;
心臓についての基本的レクチャー求ム!

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/11/28 (金) 21世紀1062日目の出来事

夕べ寝るころ、すっごいお腹すいていたのに、空腹感が薄れてしまい、頭痛だったので、寝る直前にバファリンを飲んだのが、いけなかったのだろうか・・・。
今日の朝方、すっごい胃が痛くて目が覚めたねぇ。びっくりさ。
いきなりピロリ菌大量に飼ってしまったのか思ったわ。
昼に起きて、牛乳を飲んだりヨーグルトを食べたりしたら、ケロッと治っちゃっていて、それでもまた満腹になるまで食べたらダメかも・・・と思いながら、夕飯も八分目でやめました。しかし、今寝る頃になってまたお腹がすいてきた・・。
これは何かつまんでから寝ましょう。こういうときは何がいいのかなぁ。やっぱホット牛乳かなぁ。悪循環だなぁ。

なんて考えつつ、胃痛だと騒いでいたら家人2に、「病院に予約電話をいれよう入れようと思ってでも電話してないストレスからなっているのだ!」とお告げめいたことを言われて、そうかも・・・と思って。
思い切って、本日、予約の電話をした。さっそく来週行くのだ。
その前に手紙を書かねば。これでまた胃痛だな。

ぼけ〜っと対して辛そうでもない、考えてもいないようでいて、けっこう身体に反映してしまう心身症タイプな私なのかもしれない。
今日も一日パソいじって終ってしまう。
札幌の大通り公園では「ミュンヘンクリスマス市」とかいうのが始まったそうで、明日札幌に行くんだから、見て来れるかな?

こないだ、ようやく「バカの壁」を読み終えました。
ところどころ、なるほど〜って思っているんだけど、読み終えるといまいちわからない感じ。これはまるで学生時代、師匠コヤブンにわからないところを聞きに行って、その場ではわかった気がしたが、少し立つと前よりもっと曖昧模糊、五里霧中になっていたというお決まりのパターンと同じ現象ではないだろうか。たぶんそう。

今日の夕刊、水曜どうでしょうがずいぶんと幅を利かせて取り上げられちゃって、いまや北海道の伝説かと思っていたけど、全国的にもそうなりつつあるかもね。北海道遺産?並みだよね。

それにしても、お腹すいた〜。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/11/27 (木) 21世紀1061日目の出来事

一昨日、アニさんとぐるぐるあちこち回った。
昼ごはんを久々味のあおきに行って田舎うどんを食べる。
いつもながらのお心遣いで、コーヒーまで入れていただいた。ありがたいねぇ。
江別市内では売っていないだろう、我家の立派なプリンタのインクカートリッジをアニさんちの近所の電器屋でゲッツ!(紅白には正式出場できなかったね、ダンディ坂野)
で、アニさんちにお邪魔して小鹿犬に会う。
それから初めて苗穂のイオンに行く。ただただ広い、しかし普通の日の夜だったため人はまばらで先行き不安を感じたねぇ。っていうか、私が不安になってもしょうがないんだけど。
で、チロル帽のおじさんが気になるので江別のエーデルワイスでチーズフォンデュを食べよう!ということになり、行ってみたのだけれど、看板の明かりはついているものの、お店は真っ暗。
また長い世界旅行に出てしまったのでしょうか・・・。
残念だったんだけど、お腹はすくわけで、結局、岳に行ってビーフシチューを食べる。
以上の文章の中にすでに、江別の3ヶ所の食べ物屋さんが出るという、なんて地方密着な移動でしょう・・・(^-^;

ところで、昨日のトリビアで、アルプスの少女ハイジがはじめて日本語に訳された時のハイジは楓ちゃん、ペーターはべんたくん、クララは九良子(くらこ)ちゃん、おんじはおやぢ、そして上手過ぎる、ロッテンマイヤーさんが古井さん。これにはもうクラクラしちゃうくらい感銘を受け、大爆笑した。
で、今日、ポスフのセールのチラシが入ってきて、それをじっくり見ていたら、ハイジのマグカップというのが特売だそうで、挿絵の一例として次のようなことが書かれていました。

↑よ〜く読むと、「ハイジとユキ」の次、「ハイジとオジン」え?
オジンって、「おんじ」じゃないの? オジンなんて呼んだら、アルムおんじは激怒するよきっと。
ってことで、これもハイジつながりで笑っちゃったのでアップしてみました。

今日、近所のコンビに行って、初めてハガキを売っていることが判明。ふつうコンビになら「はがき・切手」とか出てるはずじゃない、でもそこは出ていなくて、何回か行ってたんだけど「ここでは取り扱ってないんだなぁ」と思い込んでいたんだけど今日聞いてみたら、あった。ので、買ってきた。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/11/24 (月) 21世紀1058日目の出来事

昨日、茨城の叔母が来た。東京ばな奈を食べ終わったところに、羽田限定のこれまた人気を誇る『空とぶ子ドラ』を頂いた。
が昨晩家でプチ宴を催しジンギスカンを腹一杯食べたら腹痛を起こし、ドラ焼き食べられなかった。

で夜通し、借りてた川原泉の笑う大天使を一気に読んだため、今日は眠くて、昼前に起きて御飯食べてタモさん見てまた寝てしまった。幸いな事に家族中、叔母がきているため温泉ドライブに行っており、静に爆睡してしまったのでした。

遅筆ならぬ遅読なので漫画3冊に一晩かかる凹

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/11/21 (金) 21世紀1055日目の出来事

今日も、パソ三昧。
の、わりにはメールの返事とか書いてないし。
スタイルシートにちょっとトライしてみる。
いまどき、ホームページを作るのに、まだタグ打ち一本槍でやっているっていう私なので、スタイルシートにトライするにも、タグ打ち込んで、ブラウザで見てみて、またタグ打ち込んで、ほほ〜なるほど、なんてやってるもんだから全然進まないわけ。
で、こないだホームページビルダー(IBM)のトライアル版をインストールしたので、それで簡単に作ってみようと思ったら、全然難しくって、かえって分からない(^-^;

そして、ここDSLのオープニングにBGMが流れる仕掛けをずっと前から採用しているのに、家人2の最新パソコンでは鳴らないということが前々からの懸念で、その解決方法をネットで探したら、まぁなんとかあったことはあったんだけど、そのタグに書き換えてしまうと、ブラウザIE(インターネットエクスプローラ)を使っている人しか聞こえないということになり、一方が良いと片方がダメ状態。
苦肉の策で、これまでのタグと、新しいタグを両方書き込んでみたら、音がダブって聞こえるということはなく、まぁこれでいいかなと。
しかし、BGMを止めるのにはパネル操作でなはなく、キーボードの「ESC」キーを押してもらわないとならないので、そこんとこヨ・ロ・シ・ク。
それにしても、IEの古いバージョンでなら聞けるのに、IEの新しいバージョンでは聞こえないってどういうこと? 先発の機能をカバーしてバージョンアップした後発ソフトである必要があるのではないかい。

そんなこんなで、まだBGMが聞こえないという人は、midiを聞くためのプラグインが入っていない人ですので、そうなると、私、分かりません。

HPの勉強の合間に、心臓外科のお医者さんに質問メールを送ってみた。夜早速お返事を頂いた。
昨日、わざわざ、守る会の人に「別の病院だけどメールしてみたら?」って電話もらったので、まずは一歩何かしなければと思って、成人のファロー四徴症の根治手術と子どもの手術とでは何が違うのか、どういう病院が成人の手術を数多くやっているのか尋ねたのでした。
メールだけで実際に患者に会わないわけだから、医者も答えるの大変だろうと思います。お返事をもらえただけでも、なんとなく「よし、次」っていう感じになり若干前向き気味。

今日一日、BGMはマイコー漬け。保釈記念だ。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/11/20 (木) 21世紀1054日目の出来事

まず昨日の日記で新庄の庄の字が城になっていた事を訂正しお詫びします^_^;

昨日の一日中パソしてたせいか肩凝りしてくしゃみも出てたんでまたワクチン延期。
しかし振込と買い物のためポスフへ。

CD屋に行って散財っつうか万財使っちゃって。ナウシカDVD、PSBの豪華3枚組ベストCD、そして買っていいのか?マイケル容疑者逮捕記念ベスト盤。いずれも昨日が発売日。
その後ミスドでお茶してポイントたまり、毎年恒例スケジュールンをゲッツσ(^O)σ
これで来年も計画性をもって生きて行けます。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/11/19 (水) 21世紀1053日目の出来事

いやぁ、今日、水曜日だったのに、トリビアを見るのを忘れてしまいました。
すっごい、ガッカリ〜凹 へぇ〜って言えなかった。

そういえば、『舟和のいもようかん』ともう一つ『東京ばな奈』楽しくモクモク食べてるのよ。
やっぱ美味いよ〜舟和のいもようかん!!

そうだ、今日も札幌の先生宛ての手紙を書いていないために病院の予約の電話を躊躇してしまい一日が過ぎたねぇ。
それに、起きたらお昼だったので水曜の午後に診療していない近所のクリニックなために予防接種受けにも行かなくて、結局、一日中、外に出ずダメだったねぇ。

で、うちで何してたかというと、このDSLをクリスマスバージョンにしたんだけど、どうもChristmasって書いたつもりが、スペル間違ってるんじゃないか?
ま、まいいか。
あと、フォト日記をカレンダー風に部屋の壁でめくって見れるようにしてみたので、第1の部屋の自画像をクリックしてみてね。

そんなこんなで引き延ばし、引きこもりを続けているところです。
本当は、今日はCDとか買いに行く予定だったのにね凹
ま、しかたないか〜。

あ、来年から札幌に来る日ハムに、なんと新城が入団! いいぞ!!
別に新城が大好きってわけじゃないけど、やっぱりいるのといないのとではかなり違うよねぇ〜。

スポーツといえば、今男子バレーのワールドカップやってるんだけど、一回もまともに見てなくて、結構他の人は見ているらしい。
でその前にやってた女子のほうを見てて思ったんだけど、応援うるさすぎ。場内のなんか英語っぽい男の人の声のアナウンスが特に耳障り。客席の「そ〜れ!」とか「ニッポン・チャチャチャ」とか「きゃ〜」とかいうのはまぁ良いとしてもだ。
さらに、まぁ、なんのスポーツでも日本でやっている以上日本のチームびいきになるのはしかたないとしても、バレーはひどすぎ。
女子の最終戦、中国との試合なんか、中国の選手、誰が出てるかも全然わからないくらい映らないんだよね。ベンチに居る日本の選手を映すくらいなら、その世界一の中国の技、もっと見せれ〜!! 
そこまでして盛り上げないと盛り上がらないくらいの勢いの無さが今のバレーボールなんだね凹

じゃ、またあした〜。

やや?広告が入るようになったのか?↓ これもうるさい。 無視してもヨロシくてよ。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/11/18 (火) 21世紀1052日目の出来事

今朝、夜明け前、遠くから聞こえる変な声で目が覚めてしまった。それでなくても眠れないのに。「うぁ〜〜」というような高い声で、不気味だった。
目が覚めてからまた眠り、しかし私にしては早く9時にフラフラしながら起床。
声のことも忘れてたんだけど、家人2が「朝、どろぼ〜!って声聞こえなかった?」って聞くので思い出した。「ううん、うはぁ〜って不気味な声が2回した」といったら、家人2が「泥棒を追いかける夢を見て、一生懸命、泥棒〜!と叫んだんだけど」と。
そんな変な声出さんで下さい、起さないで〜。

だもんで、朝おにぎりを食べてから10時頃に「また寝てやる!」と意気込んでベッドの上にいたんだけど、昨日買ったLet it be...NAKIDがあまりにも良くて、もともとの曲と比べなおして延々と、パジャマのまま午後までCD聞きまくってました。
いやホント、ポールご満悦っていうのがよくわかる。昨日夜中にNAKIDを聞いてて初めて、Let it beがゴスペルなんだとわかった。今ごろ・・・。もう13,4歳の頃からずっと聞いてて、そらで歌えるくらいなのに今頃それに気付いたか。というくらい、もともとのLet it beと今回のは違うんだよ〜。
あと、Tow of usがこれほどいい曲だったとは! なんとなく聞き流してきたけど、今回ほんとにいい曲だなぁと思える。なんかこう外とかで軽く友達と歌いたい感じ。またポールとジョンのハーモニーがよろし! 爽やか過ぎ。
で、つくづく「バンドやなぁ〜」って思ったわ。なんか4人組バンドだったことすら忘れてた。
しかし、前のが全然ダメってことではなく前のをこれだけ聞き続けてるから今のものと聞き比べる楽しみがあるんだねぇ。ありがたいねぇ〜。

ということで、かなりNAKIDでリフレッシュした。が、クシャミ、鼻水出してたのでこりゃ予防接種行けないじゃん、おまけに頭フラフラするし。
でも、やっぱ外に出ねばと郵便を出してコンビにへ行き30%offのムーミンズランチを2箱買ってきた。
帰ってきて開けたら2つともモラン凹。

そうそううちの「猫の額畑」で採れたバカデカイ大根を見て。家人3が測定した結果、背丈は62センチ、体重10キロ弱という子どもなみの大きさ。


あと、12日の初雪の状況。


じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/11/17 (月) 21世紀1051日目の出来事

なんというか、鬱々としていますね。
私との私の周りだけでなく世間一般的にもそうなんじゃないかと思われるほど、右を見ても左を見ても〜って感じ。って鶴田浩二か?(古っ)

ま、そんなわけで、すこぶる不元気な一週間を過ごします。こうしてネオをいじるのも久しぶり。本当なら、雪が降って心も軽やかになる季節なのにね凹
でもって、11月12日初雪を見た! そして今日、ごっそり降った。
初雪の感動もあまりなくなんだか「冬かよ〜凹」的鬱気分。
外にも出たくないので、家にずっと引きこもってました。引きこもりの原因は特に無く、動くのが億劫だっただけ。本当なら先週の頭にでも頂きにいくはずだった、札幌の病院への紹介状も、金曜日の夕方、ギリギリの時間に嫌々取りに行ってきました。頂いたのは紹介状+レントゲン写真。

紹介状をもらったので札幌の病院の予約の電話もしなくちゃいけないのにしてないし。インフルエンザ予防接種を受けようと近くのクリニックに電話したのが13日。予約不要いつでもOKと言われ次の日にでもすぐ行けば良いものを、結局まだ行ってないし。嫌だなぁ〜、嫌だなぁ〜と考えて夜寝れないし、で朝起きれないし、今日なんか昼に起きたら腹痛だし。ってこの腹痛はたぶん、夕べ寝る前に、かりんとうを食べ過ぎた「かりんとう痛」だと思うけど(^-^;

先延ばしにしてて何も良いことは無いんだど、いざ、札幌の病院に行くことになっても、何をどのように伝えて、どうしたいのか、わからないから行きたくな〜い、でも放っておいて良いわけな〜い。

身体が弱まっているので気分も鬱気分なのか、気分が滅入って体調が整えられないのか。
で、今日はアニさんが(私が要求した)東京土産をもって来てくれた。舟和のいもようかんだ! 明日、お腹が痛くなかったら食べよう。
で、夜遅くに来たんだけど、ロイホに行き深夜まで、鬱vs鬱、相乗効果で鬱々としたお喋り。っていうかお互い結果はどうであれ嫌なことはさっさと片付けよう!

「バカの壁」を読んでいるのも良くないか? でもこれ読んでて「個性」という認識が変わった。個性=身体。これだけでも収穫か。
鬱という字、これだけ書くのは手書きじゃムリだね(^-^;

1コ気分転換。アニさんに連れた出してもらったので、噂のCD『Let it be... Nakid』を買った。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/11/11 (火) 21世紀1045日目の出来事

昨日、寒い木枯らしの中、ここのリンク集にもある、ネットスーパーすぎはらに頼んで3種類の違うジャガイモを神戸の方へ送ったその代金を支払いに、ポスフに行った(ATM支払だから)。
ポスフは昨日イオンと一緒になってしまいました。
ま、そんなことは良いとして、で振込みだけして帰るっていうのも、この寒いのにせっかく出てきたんだからもったいないと思って、一人で、『マトリックス・レヴォリューション』見てきちゃった〜凸

昼間2時半から始まる回なので、そんなに人も混んでいなくて、ゆったり見れたねぇ。人が混んでいるとそれだけで具合悪くなるからねぇ〜。
まぁ、前回のマトリックスに比べると話が非常に分かりやすく、見てて意味がわかんねぇ〜ってことにはならず、すっきりしてました。
スミスも庭いっぱいのスミスから、100万人のスミス位いに増えていたり、あのニョロニョロした機械も100万どころの騒ぎじゃないくらいの多さだったりしてました。スタイリッシュさの欠片もなくなり、最後はまさに泥仕合(泥試合?)風。
人が乗って動かすロボットととか、ネオとスミスの空中戦とかは、子どもの頃からテレビのアニメでよく見たなぁ〜っていう懐かしさすら感じさせられたねぇ。
アニメで見てたことが、実写風になっているのが、技術革新を感じるけれど、斬新なイメージはなかったねぇ。
最後のほう、あやうく、ネオはナウシカか?と思うところがあったのもご愛嬌か? それでいいのか?

ま、そんなわけで一区切りついてよかったわ。次は、ロードオブザリングの3。予告観ました。ん〜楽しみだねぇ。
2時間半ですっかりぐったりしちゃったんだけど見てきて良かったわ。
それから、ミスドのスケジュールンをもらうため買って、削る楽しみをすっかり奪ってくれたポイントカードがあと1枚たりなかったことに気付いたのは帰宅してからで、いやぁまた行かないと。
で、一説によると11/6に発売となっていたペット・ショップ・ボーイズのアルバム、まだ出ていなくて、19日なる模様。
19日は、ナウシカのDVDも出るし、このPSBの3枚組も出るし、マイケル・ジャクソンのベスト盤も出るし(って買うのか?)、物入りもいいとこだわ。
お金稼ぐ方法を探さなきゃ。

昨日がんばって遊びまわったら、今日は一転ぐったりまったり。
メールのお返事書きに勤しんでました。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/11/09 (日) 21世紀1043日目の出来事

選挙には行きましたか?
選挙好きの私はモチ(←古語)行ったさ。寒くて耳がもげそうでした。
朝早々と行った家人1は、出口調査の人に調査されたそうで、あぁ〜私も出口調査されてみた〜い。憧れの出口調査。
しかし、各テレビ局で出口調査を各々しているのなら、結構な人数の人が調査員として活躍しているだろうに。
でも、まぁ遅くとも午前中に投票に行かないと、調査対象にならないだろうというのが我家の結論で、調査される日までがんばって投票に行こう。
っていうか、そうか、投票日に行かなくちゃだめなんだ。結構、不在者投票が多いからなぁ〜。

投票を終えて、母校の小学校の周りを一周り、古いレンガ校舎を見て歩いた。寒かったけど。それで、気になったのは「二宮金次郎」の銅像。
いまだにある。最新の小学校にも果たしてあるんでしょうか?
でさらにその銅像のタイトルが「二宮先生幼少時之像」とかなんとか書いてあり、金次郎でもなく尊徳でもない、二宮先生なのにはちょっと驚いたねぇ。
そもそも二宮先生はどんな立派なことをしたんだろう。ただ薪を背負い仕事をしながら本を手放さず読み歩き勉学に勤しんだだけならたぶんそんなに有名じゃないはず、と思ってネットで調べたら、農政を研究した人だったらしい。
しかしあの姿、最近の小学生ならリュック背負って携帯メール打ちながら歩くみたいな交通安全を無視した状況を教えてしまうことに繋がらなければいいけど、なんて、そりゃないか。


今回の選挙は「マニフェスト選挙」とか言ってたけど、たぶん年末の流行語大賞狙ってるだけかもって途中から思っちゃったわ。どこのもまともに読まなかった人が言うのもなんだけどね。
あと、最高裁判所の裁判官のダメ出しも、どうなんだ? 一応公報読んだよ、一通りね。でも、だいたいお裁きを下した有名な事件は「全員一致」で決まった判決が多いから、どの人も比べようがないし。出身大学もほとんど3校くらいに絞られているし(ってか、大学で決めるわけじゃないけど)。
信条もいまいち漠然としてて、そうだよね、っていうだけだしねぇ〜。
あれもどうにかしたほうがいいと思う。
ん〜、どうしたらいいべか・・・。頭いい人たち、なんか考えて。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/11/07 (金) 21世紀1041日目の出来事

昨日、札幌ドームの野球アジア大会、見てきたよ。すいていたけど、我々の座っていた一番安い外野席は、ほぼ満席。
そして、いろいろ買って食べて、応援メガホンまで買って気合入れて応援したら、6回くらいから、私は活きがさがってしまって、もうぐったり。
日本の打線も6回くらいまでは、毎回のように点数を入れていたんだけど、そのあと入らず、私のよう。


とにかく勝ったので楽しかった。
ジョビを見に行った以来のドームだったし、ドームでのスポーツは初めて観戦したので、人工芝の緑がウソみたいに緑色してて、眩しかった。

で、アニさんには『水曜どうでしょう』第3弾DVDを買ってきてもらい、それも受け取って嬉しい一日だった。

で、今日は昼まで寝ていても眠くてダメ。
それでも、一応長嶋さんの3戦目をテレビで応援。優勝してよかったです。

そうそう、あの〜、まだ江別のうちの方は初雪降ってませんから。今日、岩見沢までは初雪きたらしいんだけど、うちはまだです。
よって、初雪予想クイズはまだまだ続行。といっても、ここ数日で終ると思う。今年は、クイズに参加する人がまだいないという、なんと情けない有様。
どうしたんだみんな!!
今すぐ、「書いてもいいよ〜」掲示板に予想を書き込むこと〜!!

で、もう寒いので湯たんぽも大活躍中だが、新たにベビー湯たんぽを買おうと思うんだけど、まだ買いに行ってないっす。我家の主砲達。

間違ってもこのまま布団の中には入れないよ。ちゃんと袋に入れてます。
で、ベビー湯たんぽというのはどのように違うかというと、たいてい、真ん中に口がついてて、さらに上にカバーとなる部品があるんで、直にお湯が入っているところに足がつかないという仕組み。
ま、買ったら見せてあげる。

明日も寒いらしいけどまだ氷点下にはならないそうです。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/11/05 (水) 21世紀1039日目の出来事

昨日、病院に行ってインフルエンザ予防接種の話を聞いてきた。
もう何度もやっているので、12月末まで待たずとも、よその、すぐ打ってくれる病院でやってもらってOKとのこと。

そして、メインの問題。
はるか昔の手術の胸の傷の上に乳房がのってしまっていて、堅くなっており、突っ張った感じになっているんだねぇ。でももしかしたら乳がんとかだったらどうしましょう・・・。
小児心臓の先生は「診断できないので」大きい心臓外科の専門病院へ行くことになった。ということは、年貢の納め時で、手術も視野に入れた検査ですね〜凹
今月中には行かなければならない状況になったので、まぁ、覚悟してっていうか、自分の言いたいこと言えるように、また書いていこうかな〜(^-^;

ま、それは後日考えるとして、病院に行ってから、ハローワークで就職活動。ハローワークに行くといえば、帰りはきまってold-e#に寄るコース。この日は家人2の車でずっと移動していたので、ちょうどお昼時になり、old-e#で昼食。食後のコーヒーは何時もながら「うまいねぇ〜」

そして、今日、今日こそは、ハローワークに行かねばならない失業認定日。ちゃんと失業していたか(裏を返すと就職活動をしていたか)を申告して、失業保険をいただくのです。
無事認定を受けて、帰る前にまた就職活動(めぼしいところを探す)。

今日はけっこう寒かったので、どこにも寄らずにさっさと帰ろうと思ったんだけど「水曜どうでしょう」の第3弾DVD発売日だったので、予約し忘れていた私は、早く買いに行かねばと、ムリをして、長々とローソンまで歩く。
ようやくローソンに着いたら、「今日の深夜に届くと聞いていますのでまだありません」だってさ〜。もしかして発売日って明日?
空振りの寂しさを抱きながら、バスに乗り帰宅。それで寂しく昼食。

夜は長嶋ジャパンvs中国戦をテレビで観戦。そして明日はいよいよ! 札幌ドームで生で観戦!!!

さて、おだっていないで、落ち着いて。
昨日NHKのプロジェクトXを見た。りんご「ふじ」の開発物語だった。しかし、私はぼけたリンゴが大好きで、蜜が入っているようなサクっとした妙に甘すぎるリンゴを食べたいと思わない。
あ〜昔あった、小さくて実がサクサクじゃなくてちょっとだけ酢っぱ味のある旭とかが食べたいよ〜。どこに売ってるんだよ〜。道産子的には旭なんだよ〜!

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/11/03 (月) 21世紀1037日目の出来事

昨日、家人3が毎週楽しみに観ている大河ドラマ『武蔵』を久々にチラチラとみた。そうしたら、ギリヤーク尼ヶ崎さんが、貧困にあえぐ農民(だと思う)の役で出ていたのでビックリした。とてもあっている。ピッタリの役どころだった。

今日は天気が良かった。
先日、日記にも書いた100均ショップに家人2と一緒に行った。
何を買うでもなんだけど、ブラブラしてたら、なんか暑くなってきて、具合が悪くなってきた。熱が出たのかなと思った。
細かいものを細々買って、隣りのGEOでは、古本を買った。昔買って読んだはずの「ソフィーの世界」がうちにないのです。そこで、これを、なんと100円で(まじっすか〜)。すごいね。まぁ決して新品のようにきれいではないけれど。もう一冊同じくらい古めかしくなったほうは、なぜだが1250円くらいで売っていて、何でだろう?
もしや100円で私が買ったほうは、ページが抜けてるのか? よくわかんないけど。
で、あとはヨーカ堂で江別の「はまつか・かりんとう」を買った。これ、特殊教育学会誌を引き取ってもらう友達に、箱の隙間を埋めるために入れるのにね。
江別のかりんとう。うまいよ。

さて、帰ってきて家人2となんかすごく疲れたね〜なんて言ってたんだけど、夕方のニュースで、今日は11月史上の最高気温22度だったときいて、「おお〜、そりゃこんな暑い格好じゃ、具合も悪くなるわ」と思ったねぇ。
珍しくフェーン現象だったらしい。
昔、上越にいたときも、5月なのに36度とかになって、「熱出たかな?」なんて思って慌てて家に帰ったことを思い出したよ〜。
今日は、22度だったけど、明日はいよいよ初雪ふるかもしんないって。これもどうだ。ついていけるのか〜。

あ、そうそう夕方のニュースで、知人のサトウさんが出てました。
それは、こちら宅配スーパーすぎはらのことで。
こちらのスーパーは、午後2時までにFAXなどで野菜や魚や食べ物ならなんでも注文すると、その日のうちに宅配してくれるという、特に小さい子どもがいるお母さんの利用が高いそうです。もちろん、宅配をする地域は札幌市内の複数区だけなんだけど、身体の調子が悪い時なんか、ネットで今日の品物の値段チェックして、届けてもらうっていいよねぇ。インターネット御用聞き。ますます活躍して欲しい〜。
江別にもあったらいいのに。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/11/02 (日) 21世紀1036日目の出来事

初雪はまだまだ降りそうもないほど、今日はお天気が良かったのに、まるっきりテレビの前でうずくまってお絵かきロジックやっているだけで終ってる。

うちのネオ(PC)は、ずっと調子が悪く、持ち主の病弱をそのまま受け継いでいるんじゃないかと思うほどなんだけど、遂に、DVD見れなくなっちゃって。入れて映像が始まると3秒くらいで止まるのさ凹
だから、買ったman-holeのDVDも、アニさんに借りた秘密だったっか黙秘だったか暗黙だったっけ? タイトル忘れたけどそのDVDも見れない。
やっぱし、このネオの初期化からしなくてはならないかもしれません。
これは非常に大きい決断。
インストールしなおしてすべてを元通りにするのに、一番のネックはこのISDNルーターの設定。
これが今使えているのは、偶然に設定できたようなもので、もう一回設定しなおすのはムリと思うわけ。

ま、とにかくDVDデッキを安いのでいいから、録画できないのでいいから買っちゃおうかなぁ〜。でも、もしかして昨日、解き終わったロジックで応募したら当たるかもしれないしなぁ(ありえないか?)

こないだ、食玩モノで「なつかしのヒーロー&ヒロイン・ヒット曲」という昔のアニメの主題歌CDがついてくるものを買った。パッケージには、一休さん、魔女っ子メグちゃん、人造人間キャシャーン、などが出ているので、思わず買ったんだけれど、出てきたのは残念ながらムテキングのCDだった。いや、ムテキングだって見てたさ。見てはいたけど、一休さんとか欲しいなぁ〜。
しかしながら、食玩の「食」のほうは、どんどん貧弱になっていくねぇ。
今回のこのシリーズは、笛ラムネ1個しか入っていないんだよ。
一応、ピーピー言わしてから食べたけど。


ムテキーング!!

ってことで、当分これ買い続けるかも。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/11/01 (土) 21世紀1034日目の出来事

「ずっと気にしててください・・・」と三谷幸喜に言われたら、小さくチェッて舌打ちしても、それに従ってしまうねぇ。

さて、私、大きな勘違いをしていました。
29日の日記で、太陽フレアのせいで、BSが全く見えなくなった、と書いたんですが、なんと、翌日、家人2に「あ、そういえばBSのアンテナ、テレビから抜けてたよ」って。おお〜、おお〜、オレはバカだ〜。
うちのテレビに刺さっているBSアンテナはなぜかゆるゆるで、ちょっとひっかかるとすぐ抜ける仕組みになっており、何時もならBS入力レベル0でも「あ、抜けてる」って思うはずなのに、折りも折り、フレアのせいだと思い込んでしまったねぇ〜(^-^;
そうだよなぁ、次の日のニュースとかでもNHKは何にも言ってなかったしなぁ。
ってなことで、フレアはそんなに被害を与えなかったわけです。

本日もなんとなくドヨ〜ンと淀んでいた。
こないだ、大麻に新しい100均ショップを発見したので、そこに行きたい気持ちも若干なったんだけど、なんか動くのが嫌で、結局またHP作成に夢中。
DSLも音楽を変えました。
今月、ペットショップボーイズの3枚組みアルバムが出るのを記念して、PSBの曲にしてみました。

あちこち懐かしいWeb友のHPを訪ね歩いては、一言、要らないコメントを残して回るってことをやっていました。

今日は1日だから、映画の日だね。来週になればあっという間に、マトリックスレボがくるね。
1作目でハマりまくって、DVDまでかっちゃったけど、どうだろ、レボ見るまえにリロもう一度DVDで見たほうがいいべか・・・。
ロードオブザリングとかスターウォーズで、復習してから行くべきだったと思っている私だから、きっとリロ見てから行ったほうがいいかな。

忘れてたけど、数日前、白鳥らしき鳥の渡りを見た。我家の上を飛んでいった。
コウコウコウコウという鳴き声や、首の長さからいってたぶん白鳥だろう。Y字で飛んでいた。20羽くらいだったかなぁ〜。
渡りは、見れる年と見れない年がある。年毎に飛ぶルートが変わるのか、それともタイミングが悪くて見れないだけなのか・・・。
とにかく今年は見れたので、嬉しいねぇ。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ