またあした〜
日和見系日記

2003年05月


もどる
<<2003年05月>>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031


■2003/05/31 (土) 21世紀881日目の出来事

なんとか帰って来れたねー。
予定してた飛行機は欠航したけど次の便で帰ってきた。おかげで高知空港に長くいてなんだかんだといろいろ買ってしまったねー。もちろんカツオとかさー。
ひどい雨だからさぞかし飛行機も揺れるだろうと思ってたけど快適で、機内ビデオでFriends見て声出して笑ったね。
羽田も雨だったねー。千歳までの飛行機はとにかく座席に着いた瞬間から眠くて爆睡。千歳に着いても家に着いても眠くて眠くて、家に入ったのがたぶん夜7時頃でそこから記憶ない程寝てた。今夜11時。また寝ます。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/05/30 (金) 21世紀880日目の出来事

台風来てるわ。
昼は雨も小降りだったので昨日書いた通りアンパーンチ! を見に香北町のアンパンマンミュージアムへ。行って良かったー。夜雨が本降りになってからファロー先輩に会いすっかりごちそうになる。噂に聞いていたウツボの唐揚げを食べる。マイウー!
今、はりまや橋はどしゃぶりです。まじ、明日帰れないかな。っつうか諦めて帰らないかなー。
ところで、高知に来てから久米さんを見ていない。ここではニュースステーションやってないことが今日分かった。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/05/29 (木) 21世紀879日目の出来事

坂本竜馬に会いました。桂浜は波しぶきも高く、カツオのタタキはなまらマイウー!
と、鼻水出てひどいんだけど高知満喫中。
鼻水と戦いながら講義デビュー戦を終え、一安心。
しかし、不安なのは、帰れるのか?台風近づいてます。今日はなんとか雨も降らずにいるけど、明日はヤバイぜよ。明日、雨が降ったらアンパーンチッ!ぜよ。しかし、こうちはまだ鯉のぼりがたっていてびっくり。なんでも6月まで出してるんだって。
降水確率100%のあした。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/05/21 (水) 21世紀871日目の出来事

いやぁご無沙汰。
カウントを見ると、びっくり。5/14に136カウントというこれまた何かの攻撃を受けているんじゃないかと思うくらいの訪問数に、やや絶句気味。いったい誰が見たって言うんだ。ひとこと掲示板にメッセージでも残していきたまえ。

さて、も〜大変なんですぅ〜(林家三平風に)ってな感じで、どれもこれも滞ってます。まず差し迫って、1週間後には高知へ行くのにまだ講義内容まとまってません。で心友会の全国交流会のやりとりとかもここ1,2日おざなりに。18日の日曜日には守る会の総会があって1時間遅れというひどい態度で会に出席。しかし出席した甲斐があり、年金についての素朴な疑問が解決しました。しかし、私の普段の身体の酸素飽和度の低さが実は、家庭での酸素吸入対象なんだそうで、この分で行くと、無料で酸素ボンベ等を貸し出してもらえるくらい、ダメダメなんだそうです。「身体、辛くないの?」と聞かれて「う〜ん? あんまり変わらないからなんとも思わない。でもなんか夜寝てるとき苦しくて目が覚めるときがあるかも」と言うと、先輩酸素使用者に、「それは病院に行ってちゃんとお医者さんに話しなさい。他の人より顔色いいから分かんないんだよ。」と言われました。まだまだ患者道は険しいのです。顔色が良いと褒められたのも初めてのことなら、それが仇となっているのを思い知らされたのも初めてです(^-^;
患者道といえば、にわかにかなり濃ゆい患者道にはまったアニさんの入院と手術などもあり、凹みつつもようやく今日、面会時間ギリギリに顔を見てきたら、思ったよりはグッタリしておらず、一安心でした。結果如何によって、余談は許さないわけだが。私のほうが本人よりネットで色々調べてドキドキ落ち込んでいるというどうしようもない感じでした。

さて私は高知に行けるのか、いや行って帰ってこれるのか、今のところ帰って来れません。まだ帰りのチケットとってないから。
とりあえず、守る会父さんからお借りしたビデオなどを持ち込む予定なのだが、それもニントモカントモ、バイト先でダビングしてもらおうと思ったら間違っちゃって、もう一度お願いするハメに凹

それに、今日はめでたい『水曜どうでしょうDVD第2弾』引渡し日なのに、行けなくて残念だし、せめて今夜「水曜どうでしょう懐かしい小さな旅」くらいはしっかりみたいところです。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/05/13 (火) 21世紀863日目の出来事

これが厳しい普通の会社とかだったら、ガッツリ怒られてるだろうなと思うようなチョンボをしたのだけれど、つくづくと優しい職場でありがたいなぁと思うわけ。

さて、日・月といよいよパワーポイントを使って講義録を作り始めたりしたんだけど、ついつい講義の内容よりも、パワーポイントを使ってプレゼン資料を作る方にはまっちゃって、一向に進まないわけさ凹
何しゃべればいいんだべか・・・という気分に変わりはなくてね。

そうそう、市営住宅のさらに詳細続報メールをシヤクソから頂いたき、ついに昨日から募集開始になったんだけど、やっぱり自ら動くのが嫌いな私は、どうしようかなぁ、応募しようかなぁ、やめようかなぁ、なんて考えつつまだ決めてません。

今日、バイト先で新しいケータイを買った人がいて、ちょさしてもらった。いいなぁカメラ付きだ・・・。
これだって買う買うといって買ってないし、メガネも買い換えるっていって買えてないし、日曜日、母の日だったので、小さいテレビ(4インチとかの)を買ってあげようか? と言ったけど、結局買わなかったし・・・。
決断できない貧乏性なわけだ。

ふ〜。なんか全然鬱々している感じで、最近減ってきた五月病なのか? いや逃避だな。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/05/08 (木) 21世紀858日目の出来事

高知行きのことで気もそぞろ。なわりには、何にも準備してないけど。ようやく行きの飛行機のチケットだけ予約したけど、当日までに購入すれば良いってほんとうかな。いやそう書いてあるから良いんだろうけど。
前に家人2が購入期日というのがあるというのを知らずに、それは当日ではなく予約して数日後だったために、予約はしたが、安いチケットを買いそびれたという逸話が残っており、私はちょっと不安。
ま、近日中に購入してこよう。
JALにプライオリティカードとかいうものがあり、それは障がいのある人のためのメンバーズカードだ。それを作ろうと思っています。

それから、こないだ市営住宅のことで江別のHPが不親切だなと思いメールしたら、詳細な資料を送ってくれた。
詳細なのだけれど、本当の実際はわからないという仕組みになっていた(^-^;

そしてその話題で喧喧諤諤、今日夜、家人2と話をしていたら、すっかり「動物のお医者さん」を見逃してしまったので悔しい。
気がついたら次週の予告でした。で、予告を見ただけで、あ、あの汁粉爆弾の話か! とか一人でしゃべっていたら、家人2に「分かってるなら見なくてもいいんじゃない?」と言われて、そうかも・・・と思ったねぇ。
でもやっぱりどれだけマンガに忠実か見たいという気持ちもあるしねぇ。

ってことで、来週は見逃すまいぞ。
最近、寒い。雨が降ったりしてるんだけど、寒すぎる。
またセバスチャンの登場です。セバスチャンとは何者ぞ? と思った人は、このページの一番下まで言って、検索のところで検索したらもしかしたら引っかかって画像も見れるかもよ。保障は出来ませんが。

世の中、保障のない時代になったなぁと、様々な不安を感じる今日でした。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/05/06 (火) 21世紀856日目の出来事

ゴールデンウィークも終わり、振り返ればやろうと思っていた高知でのトークのネタも考えられず・・・凹
4日には、アニさんと『ロードオブザリング』を見て、近くにあったが行ったことのなかったcoco一番屋でスープじゃないカレーを久々に食べました。
さて、ロードオブザリング2は、すっかり前の話を忘れており、誰がどこで何をしたのかわからず、やっぱり復習していくべきだったねぇ。
でも篭城戦は奇跡でもない限り勝てっこなさそうな、やっぱりファンタジーだったなぁ。で、サブタイトルが『二つの塔』だったんだけど最後まで、どれが二つの塔だったのかもいまいち分からなかったので、帰宅後、公式サイトでかくにんしたくらいにして(^-^;

さて、そんなわけで、それぐらいしか遊ばなかった私ですが、ひたすらCD焼いていました。山のようになっているパソコンの中身を少しでもキレイにしようと思って、昨日は夜まで焼きまくり〜。

そして、5月3日に咲いた我家の桜が、翌4日にはこういう感じに咲きました。


撮影は家人2。空も曇っておりスカッとしない1枚となりました。


そして今日、久しぶりに仕事に出たような気もするんだけれど、とにかく高知のことが心配になってきて気もそぞろ。
が、実は航空券もまだとっていない有様で、前に調べたときは、札幌-高知直行便があったと思ったんだけど、今は飛んでおらず、東京で乗り換えるとなるとちょっと覚悟がいるなぁと思ったりもして、まぁ、早くチケット取らなくちゃ。
っていうか、話す内容考えないと。さもないと90分×2なんてどうしたらいいの〜。何もせずただ焦っているだけ、いつものパターンです。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/05/03 (土) 21世紀853日目の出来事

そうそう、今日も天気良かったねぇ。遂に、我家の桜開花しました。ちょっと上のほうの枝なので見難いけど。ということで、クイズの答えは5月3日でした。
今日も写真を撮ったんだけれど明日にでもupしましょう。

さて、こないだスキーヤーの三浦雄一郎さんと息子のゴウタさんがエベレストに登ってスキーするってんで、今、エベレストの方に行ってるんだけど、その身体の様子がネットで見れる。心拍数、血中酸素濃度、など >>こちら
それが新聞に載っていて早速HP見に行ったんだけど、そうしたら、血中酸素濃度が82%で、疲労している状態なので、少し降って回復させなければならないというような解説がついていた。
そこで気になったんだけど、私はいつも血中酸素飽和度がいつも70後半〜80前半%です。飽和度と濃度がどう違うのか分からないけど、たぶんそんなに違わないと思うので、イコールと考えたら、私は普段から5000m級の高山に登っているような酸素不足の状態で生活しているということだね。寝ても覚めても酸素不足で疲労蓄積の中。ってことで健康な皆さんに、私の体調がどんなものかわかってもらえるのかなぁと思いました。これだもん、階段昇るったり重いにも積もって歩くのはキツイわけさ。

それから、北海道小児総合保健センターで新生児の難しい心臓手術を成功させたというニュース>>道新HPこちら とにかく地方で生まれてもすぐ手術できたのが良かったそうでどこに住んでいてもそういう医療を受けられればと思うわけ。

さらに、今日の新聞で、江別の市営住宅入居者募集! おお〜。応募してみようかなぁって思ったんだけど、あけぼの町とか、思いっきり3階とか言われたら簡単に断れるんだろうか。
とりあえず電話してみるか? なんて思ってるんだけど、市役所のHPでは何も出てなくて、たとえば、何箇所かある市営住宅の場所とか大きさとかくらいは出ててもいいんじゃないかと思うし、メールで「こういう理由でこんなところしか済めないんだけど」というようなことを詳細に書いて送れたらいいのにさ。ただ「市営住宅がどこそこにあります」だけでは意味ナッシング。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2003/05/02 (金) 21世紀852日目の出来事

相変わらず、くしゃみと鼻水が出るゴールデンウィークです。
こないだ日曜日に札幌に行ったら、街の中はもう桜満開の木が目立っていたけれど、我家のはどうしたものか、まだこんな塩梅。


今日は天気良かったけど、

あと一息のつぼみ状態。


5月2日が開花かなぁ〜と私も思っていましたが、ハズレました。
今年も当たった人いません。っていうか、参加してくれた人約1名しかいなし凹

で今日は天気が良くて仕事も休みだったんだけれど、だるだるで、ちょっと庭の写真をとってみただけ。
まだ殺伐とした庭で、咲いている花といえば、数種類しかない。
5月なんだけどなんか寒い日が続いたねぇ、おととい、札幌には雹が降ったそうだし、今日は天気は良くてもすごい風強いしねぇ。
今日の夕方トイレに入ってカレンダーを見て「あ〜っ!! なんだ4連休だったんじゃないか!」と気がついて、せっかくの4連休の1日目をすごく無駄に過ごしてしまったことをすごく後悔している。

受動喫煙から守る法が施行されたので、こうなったら我家、いつでも家人1を相手取って勝てる自信満々。人がいるこの狭い部屋でタバコ吸うなと言い続けてうん十年、一個も聞いたためしないので、そろそろ裁判で訴えてもいい頃だと思う、いやマジで。(私が)肺ガンになる前にだ。

吸わないでくれといえば言うほど、人に吸わせているまさに受動喫煙で私の身体は危機的状況だと思っているんだけれど、当の家人1はお構いなしだ。
弁護士に相談するのもいいかなぁって、マジで考えている今日この頃です。
肺ガンになるのは家人1が先か、それ以外の家族がさきか。空気清浄機なんて買ったとしても、機械のないところを選んで吸うに決まっているのだ。窓の外で吸うとかいうことを一度も見たことがない。人がいようがいまいがスパスパ、咳をしながらもタバコを持っていない時間が30分たりとも続かない。そういう恐ろしいまさにガンみたいな人物が、実は家人1なのです。

じゃ、またあした〜。

掲示板にコメントする
ページトップへ