2021年12月8日(水)の放送内容

新変異株対策で外国人の新規入国停止

JAPAN SUSPENDS ENTRY OF NEW FOREIGN ARRIVALS

2021年11月30日のニュース

Japan has stopped accepting new foreign arrivals over concerns about the spread of the omicron variant around the world.
日本は、世界中での変異株オミクロンの感染拡大を懸念して、新規の外国人到着の受け入れを停止しました。
At Narita Airport near Tokyo, a plane arriving from the Philippine capital Manila was the first international flight of the day. There were no foreign nationals on board the plane, which landed before noon.
東京近郊の成田空港では、フィリピンの首都マニラから到着した飛行機がその日の最初の国際便でした。正午前に到着したこの飛行機には、外国籍の人は搭乗していませんでした。
The situation was similar at Tokyo's Haneda Airport. One traveler whose plane had just landed at the airport said there were no foreigners on board.
状況は、東京の羽田空港でも似ていました。羽田空港に到着したばかりの飛行機に乗っていたある旅行者によれば、外国人は搭乗していなかったとのことでした。
On November 8, Japan reopened its borders to business travelers, students, and technical interns under certain conditions. But only three weeks later, the measures have been suspended.
11月8日に、日本はビジネス目的の旅行者、留学生、技能実習生などに対して一定の条件のもとで入国を再開しました。しかし、わずか3週間後には、その措置が一時停止されたことになります。
At a meeting of his party's officials on Tuesday, Prime Minister Kishida Fumio said that the suspension of new foreign arrivals is a temporary measure.
岸田文雄総理大臣は火曜日、党役員会で、新規外国人到着の停止は一時的な措置であると述べました。
He said Japan is still in the midst of the coronavirus crisis and needs to prepare for the worst-case scenario.
岸田総理大臣は、日本は依然として新型コロナウイルス危機の真っただ中にあり、最悪のシナリオに備える必要があると述べました。