日々雑談:1997年7月
前へ 次へ ホームページ 過去メニュー

7/30
昨日書いた「地理の話」で、「日本の東が南米」というのは私の方が間違えてるらしい
ユークリッドの世界?
今度じっくり教えてください>Fさん
###
このページの最初にあるテロップはJAVAスクリプトで記述してあるのだが、よく文字化けする。
2バイトのカタカナが苦手みたい。なんでだろう?
###
テレビ和歌山で毎週見ていたエヴァンゲリオンが漸く終了した。
予想通り、全く理解できない終わり方であった。
完結編の映画をを今上映しているが、見に行く気にはならんな。
そのうちビデオ借りよう。
それよりも、「もののけ姫」を劇場で見たい

冷房がつらい
この時期になると、6月頃よりも厚着になる。きつい冷房のせいである。
真夏なのに半袖シャツは着ないし、ジャケットかトレーナーを準備しておかないと凍えそうになる。
私は人よりもやや寒がりのようではあるが、それにしてもオフィスや店舗や電車内での冷房は強すぎます。

以前、楽器の営業で店を回っていた頃、店内と外の温度差があまりにあるため、身体の調子が悪くなった。
これはいかんと思い、真夏でもスーツの上下を着ていたものだ。
営業マンが真夏でもスーツを着ているのを見て、暑苦しいと思っていたのだが、いざ自分がその身になると、理由がよく分かりました。

今は一日の殆どをオフィスで過ごしている。寒くて薄着はできない。
反対に冬は暖房で暑い。
だいたい春先の服装で年中過ごせざるをえないといった状況です。

真夏に必要以上に冷やして厚着をする。
真冬に必要以上に暖めて薄着をする。
エネルギーを思いっきり無駄に使って、身体の調子を悪くして、いったいだれが得をする?

7/29

アカイの音源の話

今夜は上記の地理の話だけですますつもりだったが、暑くて寝付けないので、も一つ駄文を追加します。

友達から情報でアカイのGM音源(コンピュータミュージックで利用する音源=細かい規格がある)SG-01Kがすごく安くなっていることを知った。
この音源、最大発音数32、16パート、楽器音189種類等GM音源としては十分なスペックを持つ。
もともとアカイはサンプラーのトップメーカであるから、音づくりにもそれなりのノウハウがあるはずである。
が、価格39,800円と安く抑えるためか(きっと)メモリをたくさん積んでなくて、われわれデジタルミュージシャン(はずかし)が特にこだわるピアノやエレキギターの音が今一つである。

この音源モジュールが渋谷のある楽器店では新品にもかかわらず8,800円で販売されている。
なんと7割8分引きである。
その店に問い合わせて見たところ在庫も十分あるそうだ。

値崩れした原因はいろいろあるのだろう。
昨年秋にローランドが発表した高級音源SC-88proがあまりに高品位であること、ローランド・ヤマハ・コルグといったトップメーカの音源が軒並み実売で下がってきていること、ローエンドの世界ではサウンドブラスターやカシオの製品に勝てないことなどが、背景にあるのだろう。
ローランドなど、SC-55mk2と同等のPCMCIAカード「SCP-55」が二万円台なのだ。
かわいそうにアカイのこの製品は、その中途半端なスペックから、ハイエンドでもローエンドでも勝てなくて、結局在庫処分の投げ売り状態にちがいない。

通常楽器やコンピュータ周辺機器の卸値は定価の6〜7割くらいで、実売価格は定価の85%程度だ。
メーカは値崩が発生して共倒れになることをすごく嫌う。
コンピュータ本体はもうどうしようもなく低価格競争になっているが、こと、コンピュータミュージックの世界は比較的高水準の利益を確保している。
まだまだ、パイの小さなマニアの世界ってこともあるけどね。

しかし、アカイのこの音源、卸値が定価の2割くらいなんだろうか。
こんなことして商売になるの?会社自体が大丈夫かとても心配。
もっともアカイはとっくに香港の企業に買収されて別資本下にあるけどね。

ほんの一時期でもコンピュータミュージックの世界で営業していた私は非常に気になる。
といいながら、この音源を早速通販で購入しました。
音の評価は近日中にこのページで報告します。



地理の話
今日の朝日新聞でシリコンバレーの特集が面白かった。WEBではこちら。
コンピュータ関連の有名企業がこんなに一カ所に集まっているとは恥ずかしながらしらなかった。
もっと恥ずかしいのは、シリコンバレーが西海岸にあることを知らなかったこと。
なんとなく「バレー」のイメージから米中央部のテキサス州とかアイオワとかにあるような気がしていた。
会社で隣のKにシリコンバレーの位置を聞いたら、「五大湖あたりでは?」という。
それよりも「シリコン」で卑猥な話を始めそうだったので、私はあわてて仕事に戻った。

ともかく、一度思いこむと、よっぽどのことがないと印象(知識)は訂正されないようだ。
私はてっきり中央平原にあると思っていたサンノゼ市(シリコンバレーの中心都市)がサンフランシスコの少し南に位置するので、すっかり驚いてしまった。

でも同様の思いこみは本人が気が付いていないだけでもっとたくさんあるのだろう。きっと。

私の兄はずっとベルリンは東西ドイツの境界に位置していると信じていたそうだ。
最近まで、ドイツは東西に分かれていて、ベルリン市も「ベルリンの壁」で東西に分かれていた。
ベルリン自体は東ドイツ領内にあって、要するに西ベルリンは「東ドイツ内にある西ドイツの飛び地」だったわけだ。
しかし、その位置関係を地図帳でしっかり把握していないと、以下の様に勘違いする。
東西ドイツの国境は北端から南端までびっしり壁が築かれていて、ベルリン市はその国境をまたいで位置している・・・と。
国境に全て壁つくるってのもすごい。万里の長城じゃないんだから。

数年前ベルリンの壁が撤去されドイツが再統一された騒ぎで、兄はこの勘違いに初めて気が付いたそうだ。
もしこの再統一がなければ彼は死ぬまで勘違いしていただろう。

これらの話は地図を見れば一目瞭然で説明する必要も無いわけだが、非常に説明しづらい事象がある。
日本から北にまっすぐ進めば北極点に到達する。まっすぐ南下すれば南極だ。ここまではよい。
では日本からまっすぐ東へ進むとどこの国へ行くでしょう。
ここでアメリカ合州国と答える諸兄が多いのでは?
正しくは南米に向かい、日本から見ると地球の裏側になるアルゼンチン沖の大西洋上に到達する。

これが非常に説明しづらい。
みんなの頭にはメルカトル図法の世界地図がしっかり記憶されている。
この地図では経線と緯線が垂直に交わっているので緯線が東西の線を表しているように見える。
そのため、どう考えても日本の東は合州国で、まちがっても「東」が「南下」して南米に行くとは思えない

この事象は地球儀を用意して日本を頂点に持ってくればわかりやすい。
東西のラインが南北のラインに垂直に交差しており、緯線とは異なる方向になることがわかる。

が、これは地図帳では分からないし、いわんや言葉で説明することは不可能の様な気がする。
このためだけに地球儀を購入するのもあほらしい。
この事実を言葉で効果的に説明できる方法を知っている人がいたら教えてください。
私は長年苦労しながら家族を説得できていないのです。

メルカトルの地図が学校教育で使われ過ぎだ。地球は丸いのだ。
グリーンランドはあんなに巨大な陸地ではなくて、実際はオーストラリアの1/3位だそうです。
ロシアやカナダもあんなに大きくないって。


7/27
(20行伏せ字。)
はやく家買って、こんな貧乏長屋さっさと出るぞ(決意)。

7/26
7/25は徳島の花火大会。台風の接近で実施が危ぶまれたが、なんとか天気は持ちこたえてくれた。
徳島駅ビル(クレメントというデパート)のビアガーデンで花火見物。
そのあとカラオケや茶しばいて帰宅したのが夜中の2時頃。久しぶりにはじけたな。

しかし35歳の私が20代の若者たちと遊ぶのもそろそろ限界か?
私は単なるうるさいオッサンかもしれん(涙)。
私が27・8の頃、職場の上司でやたらと若者と飲みに行きたがる課長がいた。
でも、飲み屋で仕事の話するし、説教好きなのでみんなから嫌われていた。
私は今その人くらいの歳だもんな。

####
故郷は懐かしくもあり、うっとうしくもあり。

7/24
アパートの真ん前、それも私が寝ている部屋のすぐ下でラジオ体操をするのはやめてくれえ。
前の晩1時まで仕事をして帰ったのに6:30にたたき起こされるんだぜ。
「あーたらしい朝が来た、きーぼうの朝〜」・・そんな朝来るな。
小学生が夏休みに毎朝ラジオ体操するなんて、だれが決めたんだ。NHK頼むからやめてくれ。
そしたら、今まで払ったことのない受信料払っても(ただし白黒テレビ分だけ)いいよ。

そういえば以前にいた会社は町工場文化(大阪市住之江区の下町)を思いっきり背負っていて、毎朝ラジオ体操してたなあ。
それはまだ我慢できるとして、役員が朝礼で、「ラジオ体操をいい加減にやっている人がいる」って怒るんだぜ。
重役ならもっと重要な話題があるだろう。>Mジジイ

小さな会社が創業者のポリシーを持ち続けること。あるいは大きくなるにつれて官僚的になること。
前者は経営者の独善的な運営で市場を見誤るかもしれないし、後者は企業としての魅力・個性が次第に失われることだろう。
良くもあり悪くもありか。
ちょっと事情がちがうけど松下も大変だな。
私が個人的に関係の深い自動車メーカのM社は創業者の三代目が潰しかけた。その会社、紆余曲折があっていまじゃアメリカの会社だわ。

####

須磨区の事件の被害者の女の子の母親の手記。涙なしでは読めません。
結局人間を含めた生物の存在意義は自分の遺伝子を継承した子孫をこの世に残すことでしょう。
子供が親より早く死ぬなんてこんな不幸が他にあるだろうか。
子供が元気に成長してくれるのなら、なーんにも求めません。

7/23
今朝は5時に起きてしまったので、シンセサイザーのページにコルグ・デルタを追加した。
この楽器を買ったのはもう15年も前だ。当時のシンセサイザーは構造が単純だったから、機能なんて覚えているとおもったら、結構機能不明のつまみ類があるんですよ。
だれかマニュアルか本体を所有していて、私の文章の間違いや不足分が分かる人がいたら教えてください。

####

わざわざ人を怒らすようなトゲのある発言しかできない人っているよね。私もいい年した男だから感情的にはならないけど、すごく怒ってるんだぞ。
もう何にもしてやんないよう。

7/21
シンセサイザーのページでコルグデルタの項を作成していたのだが、つまみの割付が思い出せないし、絵を描くのが大変で、まだ掲載できてません。
Oさん、約束通り追加できなくてごめんなさい。
やっぱり、楽器の絵を描くのに、ペイント(windowsのおまけ)だけじゃ効率悪いな。せめて「花子」を入手しなければ。
しかし、古い資料を見てて思うのは、京王技研工業時代のコルグ製品はデザインがすごく良いこと。
無味乾燥なヤマハの楽器や、おもちゃみたいで安っぽいローランドとは、えらい違いだ。

#####

ある事情で、金のことで自分の「さもしさ」が良くわかってきて、とっても不愉快な気分。
家庭を持って、普通の価値観をもって、俗な人間になることの悲しさ。理想を持てない馬鹿野郎。>ワシ

7/19
近いうちに国の機関が二世の健康調査をやるらしい。二世というのは被爆二世のこと。
私は父親が、爆心地にかなり近い場所で被爆している。現在70歳近くで幸い健在であるが、健康な人生であったとは決して言えない。
広島にいると被爆二世や三世なんて珍しくもないが、故郷を離れて生活している人間がことさら他人に話すことでもない。

新聞記事を見ると、プライバシに関する問題、援護制度の可能性が書かれていたが、実感としては「なるほど自分は少しは関係する立場なんだな」と言ったところか。
普通に生活していて被爆二世であることを意識することはない。結婚の際にもそんなにも問題にはなっていない。
二世の団体があることも記事で初めて知った。広島に生まれて24年住んでいた私が知らないのだよ。

ただ、私は癌に犯される恐怖がいつも同居している。それは二世であることもあるし、家系に罹患者が多いのが理由だ。
高校の同級生のU君は白血病で若くして亡くなった。それが二世であることとの因果関係は多分だれにも分からないだろう。
その因果関係のあるなしを調べるための調査なんだろうけど、もし、「二世は成人病に罹りやすい」とかいった結論が出れば私も被爆者手帳をもらうことになるんだろうか。

二世であることなんか、年に一度8月6日にしか思い出さないが、自分の健康について知っておく必要があるのかもしれない。
家族があるからなるべく早死にはしたくない。
7/18
昨日(7/17日)の文章はくどくて長いなあ。なんか、ヤクでもやりながら書いてるみたいだ。
ま、確実に言えることは、経営戦略システム・サーバークライアント・ダウンサイジング・オープン環境・イントラネット・WWWシステム・・・・・ぜーんぶ企業のだまし。
「この世界は常に進歩してます、環境はどんどん変わります、時代に遅れたくなかったら、おたくのシステム入れ替えなさい。」
「サーバの負荷を減らすために、処理をパソコンに持ってきなさい。」
「パソコンにプログラムがあると保守が大変だから処理はサーバに集中させなさい。」
なんじゃい!処理が上下しとるだけじゃねーか。
「インターネットとシームレスにつながるイントラネット」なんて本当に必要か?そんなことしたら社員が一日中インターネット見てて仕事せんぞ。

####

ところで、オンラインのパソコンは便利だ。・・・・と、何を今更と言う諸兄の声が聞こえるが。
多分私は、近日、飲みに行く。飲みに行けばカラオケだな。
私が学生の頃はまだカラオケが珍しくて、それも歌詞カード見ながら歌ったものだが。楽器で多重録音が趣味だったから自分でカラオケ作ったもんだ。

それはともかく、私も今非常に歌いたい歌がある。こんなところに書くのも恥ずかしいが、某アニメの主題歌が歌いたい。すっごく歌いたい。
でもテレビでは歌詞がはっきりしないし、タイトルバックは歌の一番だけだ。CD買えばいいんだが、一曲歌うのに、そこまで投資もしたくない。
そこで、オンラインでMIDIデータを買うわけよ。
ローランドの「通信ジューク」や、ヤマハの「シンぐる」があればばっちりさ。

私は今日、「エヴァンゲリオン」の主題歌「残酷な天使のテーゼ」(歌:高橋洋子)を\120で「シンぐる」でダウンロードしました。
DLしたMIDIデータはカラオケそのものだし、歌詞もくっついてくる。これを自分のパソコンで鳴らして歌の練習ができるわけだ。
もちろん、演奏するには音源が必要で、いくらなんでもSB16だけでは貧相な音質だがだが、シェアウエアのWINGROOVEがあればある程度は納得できる。
別にパソコンショップに行ってデータ集を買うことも無いわけだ。便利だよなあ。

また、4月に職場の(非常に魅力的な)女性の結婚パーティがあり、一曲演奏することになった(無理矢理出してもらった)。
曲はドリカムのある曲だ。こういうう場合、以前は、曲を聞いて譜面を書き取ったり(コピーという)、譜面そのものを買ったりしてた。
が、今はある程度メジャーな曲なら、オンラインでデータを購入できる。
楽器メーカーが公式に発売しているデータだから、品質も信用できる。ちなみにローランドはエディロールというブランドでデータを売っている。
データを印刷すれば、特に自分で採譜する必要が無い。なんともらくちんだ。
おかげでツヤつけて久しぶりにステージでピアノを弾いた。本当にうれしかった。

そういえばタイトーのXはこれと同様のしくみだが、版権の問題でダウンロードした曲データを保存できないという話だった。
それが、今はR社もY社も平気でMIDIデータのオンライン販売をやっているけど、この版権問題(=ジャスラックがらみ)はいったいどうなったのだろう。
だれか知ってたら教えてください。

自宅で通信カラオケ」がパソコンあれば本当に簡単なのよ。結構このことに気付いていないユーザが多いんじゃあないのかなあ。
RもYももっと力いれてアピールすればいいのに。

####

命よりも大事な物は天使たち。彼らが幸せなLIFEを持てるのならば私ごときの余生は付け足しでよろしい。
でも、求める気持ちは非論理的なもの。オブジェクトを両手でつかみ、愛でることは望みえないもの。
望み得ないからこそ揺れ続けて困ること。

####

明日でお別れ代車のシビック。代車だけど、フル装備でサンルーフまで付いてる。元気なエンジンが気持ち良くて、本当は思いっきり走って見たかったんだけど。

7/17
今頃になって恥ずかしい話だが、日経コンピュータのバックンナンバーでNTバブルの危険性の特集を読んだ。
これに関しては中村正三郎氏がこちらの2/9日分に解説を書いている・・・という随分古い話なんですけど。
私もいろんなプラットフォームでシステムを組んできたけれども、UNIXに関してはほんの僅か、NTサーバは全然知りません。
で、記事を読んでみると、NTが基本的に大量データを処理するのに適さない(遅い)こと、信頼性が低いこと、トラブルの原因遡及が難しいこと、MSの対応の悪さ等が書いてあった。

私思うに、NTなんて所詮パソコンのOSです。
パソコンでシステム組むのは、ユーザが全部自分で管理できることが前提なんです。
その昔、メインフレームやオフィスコンピュータ全盛の時代は、ホストマシンはハード、OS、アプリケーションともひとつの(たとえば富士通)会社が開発し、保守していた。
だから、何かトラブルがあればその会社のSEに言えば、原因の追求も容易だったし、ソフトにバグがあればすぐに修正用バッチを容易してくれた。
ハードからアプリケーションまで一つのメーカで閉じた世界だから対応は迅速かつ容易であった。
ユーザは単に、どういうトラブルが発生したか明確にSEに伝えれば、あとはメーカ任せだったわけです。

ところが、今日の様にオープン環境、マルチベンダーの世界になると、保守責任が複雑に分散してしまう。
たとえば、NECのEXPRESSサーバで基幹システムを構築しましょう。担当営業もSEもNECだけれども、彼らはOSの細部までは決して把握していない。
なぜならサーバOSはMS製であり、OSのトラブル情報は基本的には非公開なのです。
NECはそのよく分からないOSの上でアプリケーション・・たとえば統合オフィスシステムの「スターオフィス」を開発している訳です。

スターオフィスがある日突然、ダウンしてしまう。サーバOSのNTは異常終了のログさえ残していない
原因がOSにあるのかハードかアプリか絶対にわかりません。
このような環境に企業の基幹システムを構築できるのかしら。

かつて「スターオフィス」が「アラジン」と呼ばれていた頃、サーバOSは汎用機のACOSだったり、オフコンのNTOSだったりした。
通信プロトコルもETOSといって、とにかく全てNEC製だった。
それ故、閉鎖的環境でシステムが完結していて、今日のオープンな世界には(きっと)対応できなかったわけだけれども。
少なくともNECに頼めば、機能追加もトラブル対応もしてくれた、それが可能であった。

年々パソコンのスペックは飛躍的にUPします。かつて汎用機でしか処理できなかったデータがパソコンやNT/UNIXマシンでも実現できる時代になった。
オープンだから手持ちのパソコンがシステムに取り込めます。インターネットにもシームレスに接続できます。
でも、運用や保守はユーザの責任ですよ。
自宅のパソコンで一太郎使っていて、トラブっても、電話サポートは対応してくれますが、SEが保守に来てはくれません。
それと同じことが企業の基幹システムにも言えるのです。

かつて、メインフレームメーカにシステム構築を頼むと、ハードからアプリケーション開発、運用保守までやってくれたが、すぐに憶(円)単位の見積もりになった。
それに比べ、オープンだと、手持ちのパソコン使えます、OSが軽いから運用が楽です、オープンだから流用できるユーティリティやアプリケーションは豊富にあります。
だからぐっと安くなります。その、全てが真実でしょう。
しかし、その結果、今まではもんくだけメーカSEに言っていればよかった企業のシステム担当者が、相当にアプリ〜ハードまで知識を持つ必要があるのだ。
たとえ企業の基幹システムが数時間ストップして億単位の損失を出したとしても、きっとメーカSEは責任とれないでしょう。

そうこう考えるとNTサーバに関わらず、オープン環境って本当に安いのか?保守はかえって大変だぞ。

かつてメインフレーム時代になんでもかんでもメーカにたよっていたユーザ企業も私は感心しないが、オープン環境で中半端にしか責任を持てないSI企業も妙な立場だよな。
例えばUNIXかNT上でオラクルのDBでシステム組むとします。
オラクルのサポートはDBの技術的な問い合わせには対応できるでしょう。でも、オラクルのDBを利用してシステムを構築した場合、業務に関する部分はオラクルは対応できないような。当然だ。
そうすると業務にかんする部分はSI企業(NECとか富士通とか)だ。
トラブルが発生した場合にどこに対応させるべきか、ユーザ企業は自ら判断して切り分ける知識と経験が必要になるわけです。

しかし、その日経コンピュータの記事で、MSの成毛社長(41歳:若い!)のインタビューで、MSサポートの対応の悪さや、MSとしてのクライアント推奨環境(95かNTクライアントか)がころころ変わることに対して、結構批判的な構成にしていたのは面白かった。
こんな記事は普通の(特にアスキーの)パソコン雑誌じゃあ絶対に書けないよなあ。

私は個人的にIBMのAS-400が好きなんで、そのうちどれだけ優れたマシンか書きたい。
きっと、昨今のメーカSEはみんなサーバクライアント環境に対応できるようにシフトしてるだろうから、「メインフレームでCOBOLで構築したシステムの保守を請負ます。」という会社を作れば結構仕事があるんじゃないかな。
COBOL系、AS-400系等メインフレームでの経験がある人、会社作りませんか。

いくらこの世界の進歩が早いっても、企業は膨大な投資をして作ったシステムをそう簡単には新しくできないはず。
未だに、業務用パソコンはWindows3.1の企業も多いらしいぞ。中にはJW(JustsyStem独自のWindow=もはや化石)環境も残ってるんじゃないか?
会社には秘密だが、JWやAS-400で業務システム組んでいる企業があったら(JWは本当にあるのか??)、機能追加くらい私個人で安く請け負ってもいいよ。
それと、ダム端末だけで業務システムを運用している企業なんて、対応がほんとに楽だ。今のNCとある意味同じ思想だな。

とにかくユーザが勉強しなければ。これはインターネットやワープロだけ利用する一般パソコンユーザ同様ですよ。

#######
スペインでマドリ〜トレドの観光バスが事故、多大な犠牲者が発生している。
ヨーロッパはオートモービル発祥の地だから、安全面は万全だと思いそうだけど、そんなのドイツやスイスくらいでしょう。
スペインやイタリアの交通事情はすごいですよ。町中歩いていて命がけだもの。贖罪日記に近日詳細を記述します。
######
本日、実弟(広島)に女児が誕生。私の血縁関係で初めての姪だ。
初めての子育てなんて本当に大変だぜ。近日(こればっかし)この赤ん坊特集のページを公開する予定。
########
ここまで読んだ人、是非掲示板に一言残してください。こちらです。
7/14
ボーナス日
なんかこのページが単なる日記になってるなあ。見てる人ごめんなさいね。今週末こそはスペインとキーボード追加しますから(決意)。
それと、しばらく家族の写真を更新してないな。これも忘れないようにっと。

るんるん今日はボーナス支給日。冬よりちょっとだけアップして一安心。
事情により、私の取り分は0のはずだった(前借りしてた)のだが、我が家の労使間ねばり強い交渉により、1万5000円(涙)を取得。
最近運動不足だからマウンテンバイクの頭金にでもするかな。
しかし、日本のボーナスの制度は不可思議で、要するに年間俸給の一部を夏冬かためて支給してるわけでしょ。
月給は会社の業績でそうそうは上げ下げできないから、ボーナスで調整してる。
特に私がいる会社のように、組合がなくてボーナスを「基本給の○ヶ月分」とか決めてない場合、いったいいくら出るのかその日までわからない。
ローンの払いで、ボーナス月を大きくすると怖いものがある。

ところで、ソフト開発ってのは設備投資があまり必要なくて、かかる費用が殆ど人件費(開発費)だ。
そうすると売れるソフトを作ると売り上げがまるまる儲けになる。
業界標準ソフトを1本作って、パソコンにプリインストールさせる。
その場合、一本につきいくら(数百円〜数万円)のロイヤリティをパソコンメーカーから取って、それが売り上げになる。
ソフトはコピーだけで、材料費がかからないから(最近はマニュアルもオンラインだし)、単純に考えると丸儲けだわな。

私が昔営業した事象では、某社の音楽ソフト○○ミックスをコ○パッ○に一本○○円で、ロイヤリティの契約を結んだ。
こちらからコ○パッ○に渡すのはマスターディスク1枚と、マニュアルのテキストファイル一式のみ。
あとは、コ○パッ○のプ○サ○オが10万台売れれば、10万×ロイヤリティ@が支払われるしくみだ。

もちろんソフト開発には多大な人件費がかかっているから、それを回収しないといけないわけだが、ヒットしたときの利益の上がり方が他の製造物とはちがう。
自分にアイデアとプログラミングの才能があれば、売れるソフト一本書いて製品にして、販売はソフトバンクに任せりゃ利益は独り占めだよ。
逆に、ソフトが売れない場合、設備投資をあまりしてないから、簡単に廃業できる。まさにベンチャーだな。

ビルゲイツは今年も世界一のお金持ちだそうです。

7/12
思ひで
あの時はなんで西大寺(岡山)にいたのかな。仕事はどうしていたんだろう。
ぼんやりとした記憶をたどるが、今一つ不明確な時間。たぶん2年と前のことではないのに。

幼児の甥(妻の妹の息子)が突然引きつけを起こした。それまで普通にしてたのに、いきなり白目をむいて気絶した。
私も相当慌てた。なんとか救急車を呼んだ。晴れた朝だった。
妻の妹といっしょに救急車に乗り込み、岡山市内の日赤病院まで付いていった。
甥を救急車に運び込む騒ぎの間に、私の娘が裸足で庭に出ていたのをよく覚えている。
生まれて初めて救急車に乗った。さすがに早かったなあ。
甥っ子は一時は危なかったらしいが、1、2週間病院にいただけですんだ。今は元気な少年だ。

そうだ、その時、娘になんかの病気がうつっていて、その時は広島の実家で、私一人が娘の世話をしてたんだ。
妻がその前後、東京で入院していて、本当に身動きとれなかった。
毎日実家から、娘を抱えて歩いて近くの病院(マツダの病院)に通ったなあ。なんたらいうウイルスに感染していて、腹痛と熱で苦しんでいたんだ。
やっぱり一週間位実家で娘の闘病生活につきあっていたんだ。私は無職だったんだ。

マツダの病院は私が生を受けたところだ。そこの院長さんに仲人してもらったな。今はもう故人だけど。

当時(たぶん)二歳の娘は母親がいないから、ぐずぐず言い通しで弱ったもんだ。
病気も良くなって、帰京の許しがでてから、新幹線で帰ったけど、立って抱っこしてないと娘が泣くんだもんな。
ずっとデッキで立ちっぱなしだぜ、子供抱えたままで。

####

月曜日(7/14)は待望のボーナス日。でも、会社がすっごい減益だから額を見るのが怖い。
まあどうせ、いくらもらったって、私の懐は無関係なんだけど。

7/10
なんとなく筆が重い。いや、ワープロだから筆はおかしいけど。会社で毎日ワープロで仕様書作成ばかりしてるからだろうか。
スペインで書きたいことたくさんあるんだけど、進まないなあ。

私がスペインを旅行してたころは、貧乏旅行している学生が多くて、みんな「地球の歩き方」(ダイヤモンド社)を持っていた。
あのころの歩き方は読者の投稿が中心で、いい加減な情報が多かった。最近は普通のガイドブックとあまり変わらなくなってるけどね。
この本で旅してるととにかく「安く」「要領よく」旅行するのが偉い!・・・・・みたいで、なんだか旅行の目的がよくわからなくなる。

私も「貧乏旅行」教にはまっていたみたいで、ただでも宿泊費の安いスペインで素泊まり1000円とかのホテル(ホステル)ばかりだったな。
旅行者は一つの町に長くて3日、短いと24時間もいないわけで、そんな短時間で町の印象が決まってしまう。
今、振り返ってみると汚い宿にとまった町は印象わるいし、ちょっと奮発して一泊3000円(!)に泊まった町は町自体がきれいな記憶になっている。
旅行者の印象なんてそんないい加減なもんだ。
せっかく高い飛行機運賃だして、地球の裏側に行くんだからいい思いで持って帰りたい。

でも一つ思うのは、パック旅行は絶対嫌だな。
スイスに2週間滞在したときに、一日だけJCBの団体にくっついてジュネーブからシャモニーに出かけた。
パック旅行の経験が無かったので驚いたけれども、まあ細かい段取りだらけの一日だった。
添乗員にくっついて、バスに乗って降りて、山のぼって、写真とって、レストランは予約されてて、土産物屋まで指定されて、何にも考えなくても一通りコースをたどれるのに驚いた。
こんな旅行して、後でどこに行ったのか覚えてるんだろうか。
訪れた町の地図を買うこともなく、自分で切符を買って列車に乗ることもなく、分刻みのスケジュールで1週間で4カ国ぐらい簡単に回れるもんな。
テレビで旅行番組見てるのと同じだよ。

全然文章にまとまりがないぞ。
最近なんだかクリエイティブな感覚が死んでるなあ。ピアノも弾いてない。

長崎のメーカ「たらみ」の「ナタデココ」が妙に旨い。元来、お菓子類には執着しないのだが、これは例外。
このナタデココの「いちご味」が徳島では販売されてないみたいなので、毎月箱単位で岡山から送ってもらっている。
一昔前流行ったナタデココの果肉とヨーグルトをあわせただけの地味なデザートなんだけどね。なんでこんなに美味しいんだろう。
そういえばナタデココのちょっと前に流行ったテラミスなんてどこに行ったんだろう。俺結局食ってねーよ。

旨い物といえば旨い漬け物なんて長いこと食ってないなあ。やっぱり漬け物は広島菜(野沢菜を小ぶりにしたような菜っぱ)だな。
漬け物はスーパーで買わずに家で作らなきゃなあ。うちは漬け物作らないからなあ。どっかで美味しい菜っぱの漬け物入手できないかなあ。
それと少し前に、福岡土産にもらったカラシ明太子は異常に旨かったな。これと白いご飯があれば十分生きて行けそうな気がした。
なんでこっちのスーパーで売ってるのはあんなに辛いだけなんだろう。やっぱり防腐剤とか使ってて味が違うのかなあ。

相変わらずエヴァンゲリオンの内容が把握できないまま、毎週まじめに見ているのだが、インターネットで検索するとまあたくさんあること。
で、どうもマニアでも意味不明な部分がたくさんあって、それがあのアニメの魅力になっているらしい。
「使徒」がなんの目的でどこからくるのかとか、「人類補完計画」とは何かとか。
すごいのは、詳細がわからないから、エヴァの世界を基に自分で小説書いてWEBに載せてるやつが多いこと。
どうも巷では「エヴァはガンダムを越えた」と言われているらしい。ガンダムも奥深い背景が結構がっちりあったけどな。

なんかくだくだ独り言書いて、明日は朝から会議だよん。早く寝なきゃ。

7/08
平日も週末もあんまり家にいないので内容のあるUPができないぞ。こんなことではいかん。

ワシの近況
歯:根っこが炎症を起こしている歯以外に奥歯2本虫歯が発覚し、治療中。やっぱり歯を削られるといたい。
結構こまめに歯磨きをしているつもりなのだが、歯と歯の接している部分が虫食っている。
新しい銀歯もまだ付けてないし、いつになったら歯医者通いが終わるのだろう。

家:マンション以外で初めて見に行った中古住宅が妙に良くて、どうしよう。
車より高い買い物をしたことがないので、どうしてよいのかわからない。優柔不断はいかんが、家は一生もんだからね。
しかし、市内にある程度の広さの一戸建てを持てるなんて、徳島まで流れてきた甲斐があったというものだ。

会社:勤め先に新社屋が完成し、社員の多くが移転するのだが、幸か不幸か私は免れた。もし、移るのならもう一台自動車がいるところだった。
でも、新本社はすっごいインテリジェントビルらしい。取り残されて悲しいような。引っ越ししなくていいから、うれしいような。

7/04
朝会社の端末から自分のページを見たら、掲示板に書き込みがあって、うれしやうれし。
ご来場の方、感想・連絡・罵詈雑言なんでもいいですから、書き込んでください。

ところで、神戸須磨区の殺人事件の犯人に関する詳細な情報のページがある。
フォーカスに載った写真はもちろん、名前、住所、親の勤務先、担任や生活指導教諭の名前までのっている。
本来、ミニコミとか口コミでそっと広がる情報が、いきなり不特定多数に対して開示されてしまう。
インターネットは恐ろしい。

7/03
朝起きると、家にいるのは私一人である。
家人は赤ん坊を伴って、娘を幼稚園に送りにいっているのでだれもいない。
起きると、寝室から台所に続く廊下に茶色いペースト状のものがへばりついている。
うんこかしら?でもなんでこんなところに。
近づいてみる。もしかしたらカレーかな。
娘はカレーが好きでよく朝から食べている。
でも、昨日の夕食はカレーじゃ無かったはず。

立った位置から見てもよくわからないので、四つん這いになって物体に顔を近づける。
嗅いでみる。何も臭わない。
うんこならほんの少量でも臭うはず。カレーでもそれなりの香りがあるはず。

よっぽど手に取ってみようかと思ったが、うんこの可能性が強いのでほっておいた。
それから出勤するまでの間、3度その物体を踏みそうになってあわてた。

夜帰宅して家人に確認すると、やはりうんこであった。
赤ん坊がおしめにうんこを堆積したまま、はい回ったので一部が漏れ出したらしい。

でもなんで臭わなかったのだろう?
いつも息子のうんこはあんなに臭いのに。
しかし、とにかく触らなくて良かったな。

ゲストブックにだれも記入してくれないから自分で書いちゃおう。
もっともこのページも一日数ヒット(!)の零細ページだからね。しょうがないか。
7/01
3日間寝込んで熱は下がったが、あまり経験のない高熱が続いたためかフラフラする。
このぼんやりした感触もなんか心地良かったりして。
仕事が溜まりまくりで今月はハードじゃ。
私はテレビが好きだが大嫌い。詳しくはこちら


前へ 次へ ホームページ 過去メニュー