日々雑談:2007年07月〜12月
前へ 次へ ホームページ 過去メニュー

2007年7月7日
仕事のピークが過ぎたかなあたりで、週末(7/6)は早めに切り上げて、ビリヤードやってました。
こういう時間てささやかな幸せを感じますが実に貴重です。

ここ一ヶ月くらい開発やら単体テストやらこの仕事の一番しんどい工程に注力していて、かなり疲労が溜まっている。
ただまあここまでは一応スケジュール通りに進捗しているのだが、まだ一波乱くらいありそうではあるが。
こういう業務を20数年繰り返してきたのだが、実作業のありかたがあまり進歩してないような。

Javaの開発環境てデバッガてないのかしら。いや当然あるに違いないのだが基本的にトレース入れたテストが中心な環境はC言語より退化してますな。

息子が2週間前から右手骨折でギブスをしていたが本日(7/7)解放される。がまだ安静が必要。
随分不便な2週間だったようで、まだ痛みがあってあまり右手が使えないようだが、私は骨折をしたことがないのでそのあたりの憂鬱感がよくわからない。

まあ今の仕事が割と順調なのと、いくつか小さい幸せを感じることがあって機嫌がよろしい。
・夏期賞与が予想より少しだけよかった。
・欲しかったコンパクトデジカメ(富士)が安く入手できた。
・長年フレット音痴が気になっていたストラトの調整(イントネーション)をしたら嘘のように音程が安定した。

ギターってオクターブの音程調整ができるのを今まで知らなかった。1-3弦は高い音が低くて、4-6弦は高かったのよね。

あと、弦をワンセット買って気がついたのだが、1弦(高いE)が2本入っている。まあ1弦だけ切れて困ることは多いからそうなっているのだろうが、以前はそうではなかった。

で、明日(7/8)は久しぶりにバンドの練習です。


2007年7月12日
マシン室の騒音に癒されたり
午前1時半です。眠れねー。
3・4日前からひどく寝付きが悪くなって、眠りが浅いし何度も起きる。
でもって朝起き上がれなくてつらいのよね。

ちょっとテンパリ気味なのだと思う。
8月初旬のブツは予想外にスケジュール通りの進捗で、今のところ大きな問題が出ていない。なんというかこういうの初めてというか極めて珍しい。
稼働開始3週間前に、休出なし&毎日2・3時間程度の残業で済んでるなんてソフト業界じゃあ考えられないっすよ。


というわけで割と安定稼働しているので今のうちに負荷テストをしておこうと、環境を作っていました。
通常開発ではノードは最小限(WEB用/アプリ用/DB用各1台とか)なのだが、運用に入ってからの高負荷対策のためにあれこれ準備して、擬似的に負荷状態を作り出す。
たとえば「一時間に一万人がアクセス」したらどうなるかとかね。

で、サーバーを冗長化するのであるが、具体的には開発で使っているサーバーを元にクローンを何台か用意する。
更に詳しくいうと、通常サーバーはHDDがミラーされてて2台あるので、片方抜いて、新しいサーバーにいれるということ。

1.開発用サーバーAを停止してDisk2を抜く。
2.テスト用サーバーBにDisk2を入れて起動、B用のネットワーク設定をする。
3.BのもとのDiskも念のためミラーリング(シンク)しておく。
4.ネットワークにつないで、サーバー名やIPの確認をする。
5.以下同様に2-4を繰り返してB・C・D・・・と、クローンをたくさん作る。

この1-5の作業を煩いマシン室に1人でこもって、だまって数時間こつこつやっているわけですが、私はこの時間が割と好きです。
特に開発でもなく創造的作業でもないのだが、単純作業だけど新しいノードがネット上に追加されてくと妙な達成感がるのよね。
きっと性に合っているのだと思う。
マシン室の抑揚の無い騒音も何か精神的に安定が得られるような、一種トランス状態になれるのかもしれない。

まあまた試験が終わったら元に戻すのは面倒なんだけどね。
あああと3週間ほど大きな問題が起こりませんように。


2007年7月13日
ウガンダ大統領に待たれるのは怖い
というわけで夏休みがいつとれるかわからないんですが、一応お盆にお墓参りはせんとかんということで8月20日は休むことにしようと考え、ついでなので帰りに松山によって道後温泉に一泊しようかと宿を予約しました。
四国に来て10年以上になるのだけどまだ道後温泉に行ったことがないんですよね。
坊ちゃん列車に乗りたいし。デジカメ買ったし市街電車撮りまくりたい。

しかしなんというかなんとも言えないのだがちょっと風向きが変わってきてスケジュールがわからなくなってきました。
せっかく選んで予約した温泉だしキャンセルしたくないのだがかなり怪しい状態です。
てかホントに遅れたらだれか責任取るのかなあ、そういうとこ甘い会社だからなあ。

2・3日前にNHKであみんの二人をものすごく久しぶりに見たのだが、 岡村孝子はちょと太ったかな、別れた旦那に「人魚かと思って近づいたらサメだった」といわれたというのもなかなかすごい(wiki)が、「待つわ」一曲で20年以上、ここまでひっぱってこれてるってある意味すごいすね。

あの曲がヒットしたのが、ちょうど僕が大学生になったころで、サークルの合宿で先輩のだれだったか合宿バンドでこれを演るので、サビ前のストリングスのフレーズを鍵盤で弾けるように教えたのを覚えている。
2拍くらいのパッセージを繰り返しながらオクターブ落としていくというよくあるパターンだ。

♪タッタタカタ|(1octDown)タッタタカタ|(2octDown)タッタタカタ|タわたし|まーつーわ・・・
みたいな感じ。

あの頃アミンと聞いて、当然のごとく独裁者ウガンダ大統領アミンを連想したのだが、当時なにを考えてこんな名前にしたのか実に不思議だったのだが、まあモノを知らない女子大生(オールナイトフジ世代でっせ)だからしょうがないかとか思ったんだけど、wikiで調べたらさだまさしの曲にある「喫茶店「安眠(あみん)」から取った」らしいのでほうほうと、ところがさだの「安眠(あみん)」の由来はウガンダ大統領であるという妙な落ちがあることがわかった。


2007年7月14日
遠距離通学生は臨時休校の場合に非常に不便である
朝から風雨が強かったので中学の娘を車で送って行ってったら、学校近くで(ずぶ濡れで)逆方向に進んでいる生徒多数。どうも直前に警報が出て休校になったらしい。遠くから来てる子は可哀想だったな。今日から期末試験だったのだが本日分は来週に繰り越し。

薬をもらいに病院に行って予想外に混んでいて、3週間前に骨折した息子の腕はもうギブスは取れてるんだけどまだ「骨折跡」があるので無理をしてはいけませんという状態らしい。夏だからプールや海に行きたいのだが行けない状態。

ケーズデンキでデジカメのキャリングケースを買う。携帯用のSDカードも欲しかったのだが安くない。沖浜のPCデポで1GBで1500円弱。メーカー不明だがマイクロSD・ミニSD・普通のSDになるアダプタがついてる。とりあえず携帯に入れたら読み書きはできているようだ。マイクロSDてものを初めて手にとって見たが、指先に張り付くような、切手よりずっと小さくて、これはリムーバブルな部品としては限界な大きさだと思う。

午後妻が窓のシャッターを下ろして真っ暗になる。そういえばこういうものがあったのだなと思い出す。ただ僕の部屋とリビングの窓からは外壁をLANケーブルがはっていてるので完全に閉められない。もう3年くらいになるが意外とケーブルは丈夫だ。

今午前1時前で徳島は暴風域に入っているはずですが意外と風雨ともに弱いです。明日(7/15)の午後には台風一過で晴れるかな。


2007年7月23日
劇場版Zガンダム 第三部
やっとレンタルで「新作」でなくなったので、Zガンダムの劇場版
第3部『機動戦士ΖガンダムIII A New Translation -星の鼓動は愛-』
を見ました。
劇場版1・2部は映画館で見たのだが、テレビ放送時の古いフイルムが痛かったり、やたらと話の展開がはやかったりで、あまり面白くなかった。
劇場版第1部についてはこちら
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=19880906&owner_id=306252
3部は劇場で見ずに、レンタルしました。

結論というと、新規に作成した場面が多いし、ストーリーもTV版とは違うので割とよかったです。
以下、ネタバレというか、ある程度TV版Zのストーリーを把握している人向け。
-------------------------
-------------------------

もとのTV版が古い(85年頃)なので、記憶が曖昧なところがあって話についていけないところがあるのは1・2部と同様。
確か2部の最後が、ハマーンカーンのキュベレイが登場で、いよいよアクシズ始動!というあたりだったと思う。
でもって、3部では基本的にストーリーは「グリプス戦役」なのだが、チターンズ×エウーゴの基本的な戦闘に、ハマーンのアクシズと、パプティマス・シロッコがからんで、どっちつかづなので展開にかなり無理がある。

戦艦名や基地名もたくさんでてきて全然追いつけない。
DVDなので何度も戻しながら、ネットで確認しながら見ましたよ。

当然いろんなストーリーを端折っているわけで、
「レコアさんてシロッコに寝返りしするの簡単過ぎじゃねえ?」とか、
「カツはいつサラにあそこまで心を寄せるようになったのだろう」てあたりに無理が見える。

映画用に新規に製作された部分で、キャラの顔の違いが気になるのだが、やっぱシャアが一番違和感あり。どうもしまりのない顔なんだよね。

シャアが頭を下げてハマーンに頼んだのはTV版ではグリプス2の部分的破壊だったんだよな。映画ではゼダンの門の破壊になっている。あのあたりのストーリーが好きだったので、ちょと残念。

あと最後の最後にシロッコの爆死とともに、ジュピトリス全壊てちょっと無理じゃね?
まあ結末が少なくとも「ZZ劇場版へ続く」にはなりえないものだったのでそれは評価したい。

まとめとしては
・赤いリック・ディアスはかっこよい。プラモで作りたい。
・1カットだけカイ・シデンとセイラさんの会話があり、ファースト世代涙ものです。
ある意味このカットだけでもこの映画の存在意義があるかと。
・今回のZ劇場版と「逆襲のシャア」の間に新たなストーリーを展開する可能性ができたかな。もちろんハマーン中心でね。
頼むからジュドーは出ないでね。


2007年7月25日
仕事でiMacとVISTAを使っています。
Windowsて10年遅れてMacをおっかけてますねえ。
VISTAのエアロて見た目いいけど、「だからどうした?」といわれるとそれまでだな。

一昨年の秋から使っている会社貸与の携帯(N901)のバッテリーがご臨終に。
こりゃ904に代えてもらえるかしらんワクワクして総務に連絡すると「取り替えのバッテリーありますから取りに来てください」でした。
ちょとショック。

ZガンダムIIIを見て理解できない場面が多かったので、20年前のVHSを掘り出してTV版を見直しています。
シャアのダカールでの演説は劇場版で省くべきではなかったと思う。ストーリーの中で一番緊張感がある。

クリスタルメソッド「リージョン・オブ・ブーム」テクノ系(クラブ系?トランス系?)では一番はまっています。
同系列で有名なケミカルブラザーズよりは絶対によいと思う。
それと、プリンス「ミュージコロジー」、確かいつぞやにグラミー賞候補になったアルバム。
少ない音数、エフェクトのない生の音、独特のグルーブ感がたまりません。

年金確認のIDを申し込んでいたのですが、3週間以上待たされて、「住所が一致していません」とうことで、まだ確認できない状態です。
今の家に引っ越す前の住所のままなんだろうな。
サラリーマンのそういう情報は会社の人事を通して簡単に更新できると思うのだが。
俺はリーマン生活21年だが、24歳まで学生だったので、4年間は「カラ期間」として扱える?とか。
世の中かが沈静化したら一度役場で聞いてみようと思う


2007年8月20日
広島に墓参りと松山道後温泉に行ってきました。
8/17朝7時半頃徳島の自宅を出て、高松自動車道→瀬戸大橋→山陽道と特に混雑もなく、11時半には広島市内比治山の墓地にいました。
まわりがなにもかんも原色べっとりに見える夏の日差しと蝉の声と、ここ何日か続くものすごい気温のためどこにもよらずに、いや卒業した高校に行きました。

車で入って(未だにノーチェックなのが不思議)車から降りるのも面倒でそのまま構内を一周して「あそこが俺が最初にいた教室」とか。
以前行ったときに校舎の汚れが気になりましたが、今回はきれいでした。講堂の前の渡り廊下をはやく壊してほしいのですよね。

それから宇品からフェリーに乗って松山へ。
最近は船に乗ると異常にリラックスする傾向があって、今回も2時間半(途中呉経由)ほとんど寝てました。
呉港を出てすぐ音戸ノ瀬戸を通ったのには少し驚きましたが。

15時頃松山着、予想外にはやく道後温泉入りして、宿に荷物おいて付近をぶらぶら。夕方に道後温泉本館でお風呂に入りました。
翌日坊ちゃん列車に乗りましたが、全体として言えることは
<強調>この街めちゃくちゃ漱石に依存しとるな
漱石が松山で教師をしなかったら、あるいは坊ちゃんを書いてなかったらどうなってたんでしょうね。

8/18昼前に道後を出て、松山インターから高速に乗ってそのまま徳島に帰りました。
今回の旅程からETCを装備しました


2007年8月21日
土曜日にバンドの練習があるので練習曲の採譜をしていて、平均年齢40超のオヤジバンドなので曲がいちいち古いのだが、ダウンタウンブギウギバンド(宇崎竜童)の「裏切者の旅」ていつだったかな、ググると「沖縄ベイブルース」と同じアルバムに入っているので1978年とかそのあたりだったと思う。
確かこれ以前にやったことあるよなと思い、昔の譜面を探してみたら、高校生の俺が書いた譜面があった。

そうそう高校三年の文化祭でやったんだよな。
あの頃は割と几帳面に譜面を書いていたようで、同じ頃やった曲がやっぱり宇崎作曲&山口百恵の「ロックンロールウィドウ」とかさ、ジュリーのバッドチューニングとか、あとパープルのバーンも丁寧に譜面を作っている。売れる前のハウンドドッグの「嵐の金曜日」もあった。

「裏切者の旅」てバラードなのだけど調がAmだし全体が単純な8ビートでシンコペーションや転調もないし間奏とエンディングはギターソロでフェイドアウトではなくちゃんと終わっているので、実に高校生バンドとしてはコピーしやすい曲であったと思う。

9月の文化祭が終わった後も高校バンド大会に出たり、卒業間際まで校内のイベントで演奏したりして楽しかったな。
卒業生を送る会みたいのがあって、卒業生なのに出て甲斐バンドの「氷のくちびる」やったら異常に受けて、初めてアンコールてのを経験したのがその時だったと思う。
ギターのやつは上京して本当にプロになって、先週NHKBSでゴスペラーズのライブ見てたらバックバンドで演奏してました。


2007年8月23日
なというわけで担当システムの改訂があって約二週間ですが、今のところおおきなトラブルはないようです。
まあシステム稼働して半年経ってから極めて深刻な不具合が見つかったこともあるから全然安心できないんですけどね。
とりあえず9月に入ってから夏休み取れそうです。

■最近笑ったCM
1)仮面ライダー
昔の仮面ライダーの戦闘シーン
戦闘員「イー・イー」
藤岡弘(風)「そんなにイイのか?」
→パチンコの宣伝

くだらないが単純さと脱力感で妙におかしい。

2)ジャックバウワー
「24」・・レンタルのCMか?

24の激しい爆破・アクションシーンのバックで
小山力也の唄
♪オレはジャックバウワー
♪そしてみんな巻き添え〜〜〜

小山力也のブログに、いろんな唄のパターンがあったことが書いてあって
http://blog01.seigura.com/koyamakimochi/
オレはジャック・バウアー、つねに大ピンチ、オレはジャック・バウアー、なんだかんだ死なない!
オレはジャック・バウアー、基本、徹夜だせ、オレはジャック・バウアー、時々ウトウト
オレはジャック・バウアー、仕事はバリバリ、オレはジャック・バウアー、家庭はバラバラ!
・・・あたりが可笑しい。

「24」て24時間で事件発生→解決だから基本的にみんな寝ないんだよな。


2007/09/09
平日に休みだったので9/6に近くの社会保険事務所に行ってきた。
過去の年金加入記録の確認のためです。
昨今の大騒ぎも少しは沈静化したかな・・とかいっても待ち時間が予想できないので文庫本を2冊持参。

私は今の会社が3つ目で、転職時に2回無職(国民年金)の期間があるのと、姓名が読み間違えられやすいので、都合5つの加入記録が、散逸しているのではと心配だったわけです。

で、かなりの緊張感を持って窓口に行ったわけですが、結果的には87年に就職してからこちらの記録はすべて確認できました。
待ち時間も30分くらいかな。
で、厚生年金と国民年金の番号が一本化されていないので、その処理をしてきました。

言われて気がつきましたが、もう20年超(242ヶ月)の加入期間があるのよね。
だが、まだ中間地点あたりで、受給まであと20年(事情によっては更に先かも)、ここまで払ってきたので意地でも長生きして元は取らないと気が済みませんな。


2007年9月19日
先週末ヤマダ電機の新店舗がオープンしたので早速土曜日(9/15)に息子と行ってきました。

確か徳島はヤマダ・コジマの進出が最後になった県で、昨年の7月頃にヤマダ電機の一号店が進出してきたのだが、もう2号店というか新しい方が「徳島本店」らしいのです。

徳島市は郊外型店舗が市北部や市外にどんどん展開している、典型的な「空洞化」した商圏になっていて、駅の周りやとかアーケードの商店街とか文字通りのシャッターだらけで悲惨なことになっています。

で、昨年できたヤマダ・コジマも正確には徳島市ではなかったりするわけだが、新しいヤマダ本店は久しぶりの旧市内の大型店舗です。
オープン時は周りの道路駐車待ちの長蛇の列の予想で自転車で行くつもりだったのですが、晴れたり土砂降ったりの妙な天気だったので久しぶりに市バスで出かけました。

徳島駅での乗り継ぎが悪くてえらく時間がかかったのと、バス代が高い(1乗車200円)のに閉口した。
息子が一部区間定期が使えたが、それでも往復で1000円の交通費がかかった。
これではますます市バスは使われなくなってどんどん本数が減って、僕が年老いて車を運転できなくなる頃には公共交通がなくなって身動きがとれなくなると思われます。

行ってみたら駐車場は割と空いていて、こんなことなら車で来るんじゃったと地団駄踏む。

行ってみて気がついたのだが特に何か買うものがあるわけではない。
デジカメは最近買ったばかりだし、ガンプラは昨年末に買ったジム・スナイパーを途中でほってるし、PCは2台、MP3プレーヤーは3台昨年購入している。
エアコンも洗濯機も昨年買ったばかり。
ただ、テレビは2011年まで意地でもアナログでがんばります。1992年製の20インチです。

こう考えるとなんとあふれる消費情報のなかでなんと次々とモノを買っているのだろう、これが独占資本に踊らされているバカな大衆というやつであろうと思うわけです。

徳島本店はかなりの床面積で、話では県内で一番広いらしい。
2時間くらい店にいて、帰りのバスに乗りかけて小銭がない(万札だけ)ことに気がついて、乗らずに店に戻って、文庫本を2冊(電器屋だが本屋もある)買って、またバスを待ってから乗って、さくらももこのエッセーは家に着くまでに全部読んでしまいました。
徳島駅で接続のバスを待っているときにものすごい土砂降りになって発車前の乗降口から雨が降り込んでいました。
徳島って時々天候の荒れ方がものすごいと思う。


2007年9月20日
中学2年の娘が明日から学校の行事で1泊2日の旅行にいってくるのですが、これがなかなかハードスケジュールで、早朝徳島発→バスで約4時間で広島についてからお好み村でお好み食う→原爆資料館見学→宮島に船で渡る神社見る→船で戻ってホテル入り。
これが一日目で、2日目はいきなり倉敷移動で美観地区見学→姫路(!)移動姫路城見学→明石大橋を渡って徳島に帰ってくるというスケジュールです。

2日しかないんだから広島だけにしとくとか、まあ行き帰りに倉敷通るから寄るくらいはわかりますが、わざわざ姫路城見るために兵庫県までいかんでもね。
泊まりの旅行じゃなくても姫路城なら徳島から日帰りできますよ。
これもそれも本四架橋が3本もできたおかげで大変たくさんの税金をつぎ込んで。
四国に住んでるとすごく便利ですけどね。いつも空いてるし。

あと笑ったのが
「旅のしおり」みたいのを見ると注意事項があって
・他校の生徒と喧嘩しないこと
てのはよくあるパターンですが
・飲酒・喫煙しないこと
これもまああるかな
・万引きしないこと
別に旅行じゃなくてもしちゃいかんのじゃないかと
あと、。
・個人的な男女交際はしないこと
これが謎なのですが、具体的にどういう行動が禁止されているのかわかりません。
娘に聞いてもわかりませんでした。


2007/09/30
先週末金曜日の夜に仕事の後、10月末に出演予定のライブハウスにバンドのメンバの一人と用事で行っていた。
鳴門にあるその店は、多分、前回出演して以来なので1年ぶりくらいに行ったのだな。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=256740700&owner_id=306252

で、相方はビールを飲みながら車の僕はジュースを飲みながらだらだら話してた。
1年振りだと、と店の中の雰囲気とか人とか随分変わっていて、その店の最初の頃のハウスバンドにいたので、以前は毎週のように行っていたのであるが、それがもう5・6年前かなあ。

マスターの息子が大きくなって中三で、ギターを弾いていた。
お父さんがギタリストで実家がライブハウス経営(2Fが住居)て、音楽的環境は最高ですよねえ。

で、21時くらいだったか、若い男子が入ってきてカウンターに座った。
時間的・場所的に不似合いな若さであったことと、ちょっとびっくりするくらいの美男子であっったので、おやおやと思う。
どのくらい美男子かというと、色白で線が細くて、かなりジャニーズ系入っていて、素人に見えない。

マスターの知り合いで、素人でない人(ミュージシャンてことね)はたくさん店で見てきたが、大抵「素人とは思えない怪しいおじさん」である場合が多い。
なんでこんな子がこんなとこにいるのだ?とかなり不思議に。
少年は居心地が悪そうにうつむいている。

それからちょっと時間を置いて、EnglishTeacherの栗須がやってきた。

やあ久しぶりだな、最近どうよ、(俺)今度ライブやるんだけど、(栗)ああその日はアメリカに帰ってるんだよ、(俺)なんでこんな時期に帰国なの?、(栗)息子がアメリカの高校に行きだしたので授業参観に行かなきゃなんないんだ、たった3日間だけ帰国するだぜ・・とかいう会話を日本語英語まぜながらした。
栗須は日本語でサンカンビと言った。

え?確か息子は日本の中学校に通ってたんだよなあ
栗須が、それはねあいつはこっちに残るんだけど(と美少年を指す)、もう一人はサマーキャンプからアメリカに行っていてそのままあっちの高校に行き始めたんだよ。

その時、初めてさっきからいる謎の少年が栗須の息子であることに気がついた。
栗須先生には日本人の奥さんとの間に双子の息子がいるのだが、アメリカンマインドを持った方は向こうにずっといるだろうとのことであった。
(日本に残った彼はきっとジャパニーズマインドなのだろう。)

息子を見たのは初めてではなかったのだが、確かにガキの頃からイケメンでこりゃ将来ブイブイ言わすんだろうなとか言ってたんだけど、まだ15歳なんだが、もうすごいっすよ。

ハーフが必ずしも美女美男子になるとは限らないが、栗須ジュニアはかなりナイスな混ざり具合で、こりゃもーモデルか歌手か、とにかくこんな田舎でくすぶってる場合ではないと思う。

あれだけイケメンだと、ベタの日本人である我々からするといきなりスタートラインから差をつけられているようなもので、40過ぎたオヤジが何をひがんでいるのか、しかし腹立つよなあ、とか言うくらい美しい少年であった。


2007年10月01日
怖い話:ツァラトゥストラ
なんかテンパっていて寝付けないのでビールを飲んでいます。

中学生の時に聞いて今でも時々思い出す少し怖い話。
学校の音楽教師であるボックス女史から聞いた話なのだが、あるクラシックのコンサートで、リヒャルト・シュトラウス「ツァラトゥストラはかく語りき」が演目にあった。
この曲は「2001年宇宙の旅」で使われたりして、有名で実に印象的なオープニングがあり、その後荘厳なオルガンの持続音で、次の展開につないでいる(と思うが、オープニングしか記憶にない)。

で、広島(だったと思う)であったそのコンサートで、オルガン奏者の女性が本番でうっかりパイプオルガンのスイッチを入れ忘れた。
当然演奏はそこでストップしてしまった。
コンサートがぶちこわしになったことは想像に難くない。

ストップしてから、スイッチを入れ直して最初から演奏し直したのか、どっか途中から演奏したのかは知らない。

で、そのオルガン奏者は数日後に山で首をつって自死したそうだ。

ソロを間違ったとか、一人だけテンポがずれてしまったとか、そういうレベルではなく、自分一人のせいで曲を停止したのだから、自責の念は相当なものだったのでしょう。

でも死ななくてもねえ、と思うのは他人事だからそう思うわけで、何十人もの一が演奏やスタッフでかかわっているコンサートを自分一人がめちゃくちゃにしたと思うとやりきれなかったかもしれません。

でもやっぱり冷静に考えれば、プロの演奏家としてたかだか1回の演奏会の失敗で命を絶ってしまうのはなんとも理不尽にも思えるのです。
いや逆にプロだから死ぬのでしょうか。


2007年10月22日
梅田・難波
検索してはいけないワード「淫乱テディベア」。
「セレベス海 海洋生物」も怖いからググってはいけません。


というのはともかく、久しぶりに仕事で大阪にいってきました。
21日の日曜日に徳島駅11時発の高速バスで13時ちょうどに梅田阪急に着。
あれこんなに大阪って近かったっけ?というくらいすぐでした。

バスでは終点の難波まで行って、日本橋散策を。
全体の印象としてはここ何年かに比べて活気がなくなっているような気がしました。
大阪時代の友達と会って話をすると、大型郊外店が増えたことと、自作PCが流行らなくなったためではないかということでした。
最近保証付きメーカー品が安いし、自作してまで新しいCPU搭載してもあんまりメリットないしね。
日本橋はPC関係の代わりに萌え系の店が増えていますねえ。メイド喫茶を初めて見ました。

日曜日は千日前のビジネスホテルに泊・・真ん前にキャバレー「ユニバース」があって驚きました。
サンテレビで「濃い」CM時々やってますが、リアルに店を見たのは初めてでした。

仕事は梅田駅近くの会社に訪問。
でかいビルでその会社が28階くらいにあって、オフィスから外見ると、大阪湾まで大都会が眺望できて、徳島とえらい違いだなと。当たり前だけど。

夕方梅田地下街を相当うろうろして、18時50分のバスで帰路、21時前には徳島駅着。
22時には帰宅して風呂入って飯食ってました。

なんとなく徳島−大阪間のバスの所要時間が短くなっているような気がするのですが、特に以前の記録があるわけではないので根拠はないのだけど、思うに大阪市内の混雑が緩和されているのではないかと。

以前は阪神高速降りてから梅田まで随分かかっていたと思うのですよ。
駐禁取り締まりが厳しくなったためか、大阪人の交通道徳が向上したのか、確かに路駐は随分減っている。
でもやっぱり違法駐車はあるんだけど、出先の会社の前の道路で違反シール貼られたり、レッカー移動されたりしているところを見ました。

おいらが大阪いたころは車は自転車なみの気軽さであちこちに止めてあって、道路の両側はもちろん、交差点の安全地帯とか、中央分離帯に(これ信じられませんが本当です)車が並んでましたよ。
心斎橋あたりだと小さい路地から路地まで車でいっぱいだったような気がします。


2007年10月31日
接待
「次官が取引先とゴルフ」というと画に描いたように、接待&贈収賄のイメージだが、そんなにゴルフというのは規則違反してまで接待されたいような楽しいスポーツなのであろうか。
若い頃ショートコースに2・3回行ったことしかないのでよくわからない。

僕は幸か不幸かあまり接待された経験がない。
これからも無いと思う。
取引先のシステム会社の営業にしゃぶしゃぶを奢ってもらったとか、その程度だ。

例えば僕はスキーが好きだが、接待で「週末苗場でスキーをし、業者にリフト券4500円を負担させた疑い」といってもどこかあくどさに欠ける。
「家族連れで海水浴に行き、海の家代2000円を業者に負担させた」とかいうとほほえましいというか、それって仲がいいだけじゃんという気もする。

「業者とバンド活動をし、練習のスタジオ代4000円を負担させた」完全に友達ですな。
「家族ぐるみでバーベキューを行い、肉類をすべて負担させた疑い」とかね。

ライブしました
10/27に鳴門のD-BOXでライブしました。
ここんとこ持病で、頸椎あたりの調子が悪くて、腕がしびれるんです。
実はほとんどピアノが弾けない状態でした。

かなり不本意な演奏でした。

それとつらかったのがライブ後の打ち上げで、んー、プレーヤーが酔って音楽を「語る」のって、昔からそうなんだけど、酔って語られるのは、音楽に限らずかなり苦手です。

メインシンセ(ローランドD-10)があまりに古い(1989年モノ)ので、音の薄さも問題あって、今回は外部音源使いました。
それがU-220てサンプリング音源ですがこれも相当古い(w)

まだライブ続けるなら、そろそろ機材を一新せんとなあ。

自由になるお金も知れているので、2通りの展望があって、
@ライブで使いやすいワークステーション型を買う。
ローランドのJUNO-Gとか、コルグM3あたり
コルグX-50も5マソくらいで安いしそれなりに使える音が入っているので魅力的だ。

Aライブはあくまで付け足しとし、自宅での音楽製作を充実させる。
コルグのアナログモデリング系のモデル RADIASなど。
PCでコントロールをメインと考える。

Bシンセやめる。
以前のバンドがそうだったんだけどピアノ+オルガンで全部どうにかする。これは追加投資がない。

Cさらにシンプルに、もうピアノしか弾かない。
これは神経痛の持病がネック。

とかなんとかいろいろ考えています。


2007年11月6日
山場CM
やっぱりそうだったのだ。
ここ何年かすごく気になっていたのだが、TV番組のCMの入れ方が変わっているらしい。
よくある「衝撃の展開はこのあとすぐ」で、いきなりCMてパターン。

朝日の記事
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200711060131.html

wikiにもある用語なんだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%A0%B4CM

90年代から一般的になったそうなので、僕がのんべんだらりとTVを見ていた時代はまだそういうのが少なかったのだ。
それで最近はTV見ててすごいストレスたまるので、特にバラエティ系は全然見ない。
てか、DVDレコがうちに来てから、録画したもの以外を見る時間がすごく減った。

で、広告効果に逆効果とかあるけど、それより

>>CM明けの期待外れの展開を学習した視聴者のテレビ離れを招いている

これでしょ。
CMをじっと我慢してたって、次の展開はどうしようもなくつまんないことが殆どじゃあないですか。
番組自体がつまらないんだから、CMの入れ方以前の問題なんだよね。

いつまでもTV神話を振り回し、振り回されている広告業界とメディアとか、いい加減気がつくべきだと思いました。


2007年11月18日
いよいよテレビ買うてか?
1994年製のTVがかなり限界状態ではある。

何ヶ月前からか、音声にハムノイズのようなモノが乗るようになって、ずっと我慢いていたが、段々ノイズがでかくなった。
あまりに耳障りなので、TVのスピーカーで聞くはあきらめてミニコンポに接続して音を出すようにした(11/17)。

これはある意味「サウンド環境がレベルアップした」と言えなくもないが、ミニコンポ自体も古くて(95年購入)、TVと接続する外部入力端子部分がどうも不安定で時々音がでないことに気がついた。
くわえてテレビ見るのに、タダでもリモコンが多いのに、ミニコンポのリモコンが追加されている。

週末、腰を据えてたまったビデオを見ていたが、テレビ+DVDレコ+ケーブルチューナー+ミニコンポのリモコンをテーブルに並べて使っていた。
どうにかならんかな。

2011年のデジタル完全移行まで我慢しようと考えていたんだけど、そろそろ潮時かなあ。
テレビに10万以上かけるのは馬鹿らしい。せいぜい7・8万円で26型あたりか。

とかなんとかいいながら今の古いブラウン管+ミニコンポであと半年くらい持たないかなとも思う。
いきなり近々消費税率アップとかいうトリガーがあれば、迷わず液晶を買うんだけどね。

------------------
■メモ ガソリン価格
*レギュラー/セルフスタンド
2007/10/24 141円/L
2007/11/07 148円/L 一時的に上がって・・
2007/11/15 143円/L 少し下がった。


2007年12月12日
12/12 フレディー・スプーン・電球
2chnaviで、これ笑いました。
http://chaosch.blog106.fc2.com/blog-entry-266.html
フレディ・マーキュリーが出てくるあたりがツボで。
泣くほど笑えました。

今朝朝飯食うときに頭上の電球が壊れました。
原因は不明です。
いきなりガラスが降ってきたので、いったい何が起こったのかと。
妻の話では100円ショップで買ってきた安い電球だからではないかと。
食卓にガラスの破片が落ちてきて、当然食事は中止。
朝からこんなトラブルで会社休もうかと思いましたよ。
随分長いこと生きていますが破裂した電球は初めて見ました。

12/4
ビートメイキングな動画がYouTubeにたくさんある。
beatmaking、electribe、mpc などで検索すると出てくる。
打ち込みとかサンプリングとか、本来ちまちまと機材やPCに向かってやる地味な作業を見せている。
あたかも楽器を演奏するがごとく面白い。
なんつーか、テクノてかアナログなサウンドですよ。

12/3
先週から(11/25頃)毎日妙に眠いのと、腹が減るのだがいったいどうしたのだろう。
夕方あまりに腹が減るので全然残業ができなくて、5時過ぎくらいに会社を出たりするのだが、家まで我慢できなくて途中うどん屋に寄ったりする。
眠くて眠くて、妙に寝付きもよくて、よく眠れるのだ。
子供の頃から筋金入りの不眠体質なのだがどうなっているのか不思議。

12/1(土)は映画の日で、北島シネマサンシャインでバイオハザードIIIを観てきた。
まあ主役の魅力で成り立ってる映画でどういうことはなかったが、次回につながる終わり方であった。
最近は映画も2日前からネットで予約ができるようになって便利だ。

今年も北朝鮮は崩壊しませんでした


2007年12月27日
年末の片付けにて シンセカタログなど
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=306252

本日は会社を休んで部屋の整理をしていました。
1998年の12月に引っ越してきたので、今の家に住むようになってから満9年になりますが、自室にモノは増える一方なので棚卸しがてらの作業です。

楽器関係のカタログに意外と古いものが残っていることに気がつきました。
1982年前後の電子楽器などのカタログで、すっかり捨てたと思っていたモノもありうれしくなりました。
高校生の頃に入っていたコルグやローランドの会員報みたいのもあります。
詳細は整理・キャプチャして自サイトに上げたいと思います。

シンセメーカーの総合カタログでは、
1)コルグ Vol7 1981年
2)ローランド Vol2 1981年
3)ヤマハ 1981年

時代としてはやっとシンセがモノ→ポリフォニックになって、音色メモリも可能になりつつあるが、まだ回路はアナログ、MIDI前夜・・・といったところです。

画像は3社の当時のフラッグシップモデルです。左から
1)コルグ PS-3300 \120万
当時キースエマーソンが使っていました。
カタログには完全ポリフォニックとありますが、正確にはVCOではなくて、シグナルジェネレーターの発振だったと思います。

オルガンのCX-3(現行のものとは別物)がバカ売れしてた頃です。
コルグは次の年('82)にPOLY6を出します。

2)ローランドJUPITER8 \98万
8音ポリで64音色メモリ。
ゴダイゴのミッキー吉野や、(ちょっと後になって)レベッカの土橋安騎夫が使っていました
鍵盤左のモジュレーション関連の豊富さは、ゾクゾクするものがあります。
白いボタンはLFOのトリガーで、これをうまく使った土橋安騎夫の演奏は印象的でした。

また、バラ売りモジュールを組み合わせて、シンセを構成することができた、「SYSTEM100」もまだカタログにあります。

3)ヤマハ GS1 \260万
FM音源のシンセサイザーです。
16音ポリ、音色32。紙テープ(?)で、音色を追加できます。
当時流行っていたフュージョン関係では、これ持ってないと仕事がこないとかキーボードマガジンに書いてありました。
当然MIDIナシです。

DX-7発売は83年まで待たなければなりません。

とかいったビンテージものが盛りだくさんなのです。

−−−−−−−−−−−−
後、カセットテープが異常に大量にあるんですが、「ビートたけしのオールナイトニッポンを録音したもの」が100本ほどあることがわかりました。
1985年前後の放送で、初期(放送開始は1981年)のパワーはないのですが、それなりに面白いはずです。

これをMP3化すれば少ない媒体に記録できるはずで、闇で流通できれば金儲けができそうだ。

−−−−−−−−−−−−
とかいった片付け作業の間に、学生君を誘ってみのりで肉うどんおろしぶっかけと、ナチューレでジェラートを食べて、1時間ほどビリヤードをやりました。
充実した一日でした。


前へ 次へ ホームページ 過去メニュー
日々雑談:2007年07月〜12月