日々雑談:2007年01月〜06月
前へ 次へ ホームページ 過去メニュー


2007年1月4日
2006年年末-2007年年始
12/26・27 兵庫県湯村温泉
スキーなしの温泉だけの1泊旅行。鳴門→明石→姫路→播但道。高速を降りてから更に海に向かって1.5時間ほど、山陰線の駅からも遠く、交通の便が悪いところにある小さい温泉街。
http://www.izutuya.com/
井づつや旅館に泊。かなり豪勢でした。カニをたくさん食べました。Wikiると「夢千代日記」がNHKで放送されていたのは81年から85年くらいでちょうど僕が大学生の頃ですね。

ドラマのタイトルバックに印象的な餘部鉄橋も見てきました(写真)。2007年春から架け替え工事が行われるそうで、現状の鉄橋を一度下から見たくて温泉の帰り道に寄りました。
ビデオカメラを持って餘部駅まで山道を上がりましたが、あいにく次の列車の通過まで1時間以上間があって、家族連れなんでナイスなショットはあきらめました。かなり残念。
帰宅してからニュースで知ったんですが転落事故は12/28だったんですね。

12/28-31 ER短期集中学習
ケーブルチャンネルで1・2シーズンの47話を4日間で集中放送したのを全部見た。一日10話見る計算で、最初はしんどかったがだんだんER脳になってくるもので、全部を元旦の午前中には見終わった。初期はジョージ・クルーニが若いのとアンソニー・エドワーズ(Drグリーン)に頭頂の毛髪が残っている。Drルイスが最初かわいらしかったのに、回を追うごとに太っているのがよくわかった。

12/30-1/1 独身生活
妻が子供を連れて帰省したので♪ひとーり。
リビングに布団とパソコンを持ち込んでER見ながらジャンクフードを食う。

紅白をところどころ見る。DJオズマは相当びっくりしました。
細川たかしの「いかにも被ってる」頭もすごいです。

1/1-1/3 24 -TWENTY FOUR- 5シーズン
いきなりパーマー元大統領とミッシェルデスラーが殺害されてびっくりな始まり。

A:小児科医のダグがさ
B:欧米か(突っ込み)
A:CTUのジャックなんだよ
B:欧米か(突っ込み)


2007年1月10日
廃墟、実は喫茶店
徳島県日和佐にある薬王寺に初詣に行ってきました。
例年正月の混雑を避けて、仕事始め後の週末に行っています。
でまあそれは特にどういうこともないんだけど、帰りにちょっと変わった建築物の喫茶店に寄りました。


国道11号線沿い、阿南市の南端あたりにある「大菩薩峠」
一見煉瓦造りの古い建物で、ヨーロッパの都市にありそうな建物です。
イメージとしては「妖怪人間ベム」に出てくる荒れ地の廃墟ですな。




以前から、徳島に来て10年以上になりますがずっと気になっていたけども一度も足を踏み入れていないスポットでした。
建築物はそうとうな広さがあって、喫茶店はそのごく一部なんですが、外から見るに特に目立つ看板もないので、本当に営業してるのかわかりにくいのです。




改造中らしき場所もありいったい「元々なんだったのか」不思議なのですが、想像するに「戦前になんらかの工場だった」ものを買い取って一部を改造して喫茶店にした・・とか想像してたんですが、
http://www.taa2003.com/write02/tokushima-tatemono/17daibosatsu.htm
このサイトを読むと、オーナーが「最初から喫茶店」をやるために自分で建てたらしい。
もう40年近く、未だ建築中だそうです。
かなりディープです。





2007年2月6日
気がつくと半月以上書いていないのでメモ書き程度に

・1/20(土)に今シーズン初スキーで息子の剣山に。
雪がなくて、コースが1本だけ。
人工雪だけど予想外に快適であった。
土曜日&暖冬のためかガラガラの空きようだった。

・1/27(土)から何度目かのダイエットを始めています。
健保組合でもらった万歩計つけて、ウォーキングを毎日40分程度。
万歩計使って初めてわかったのだが、普段平日は総歩数が2000歩余り、1キロくらいしか歩いていない。
こりゃ生活習慣病になるわね。
食べる量を半分くらいにして毎日我慢。
今までの経験では、2ヶ月で5キロくらい減量できるのだが、その後その状態をキープするのが大変なのよね、というか3回失敗している。

・最近買って読んだ本
「ヒラリーとライス」PHP新書

・最近買ったCD
「キル・ビル」のサントラ盤
(ほとんど)全部古い既存の曲なんだけど、梶めいこの歌だったり。
どうしてアメリカ人のタラちゃんが知ってるんだって、そういうのばかりで面白いです。

・最近買ったゲーム
「Vラリー」(PST)
未だに初代PSで遊んでいます。

・仕事
今週末は毎年のことながら一年で一番危険な状態なので、休出になるでしょう。


2007年2月7日
(前日の続き)
・最近手に入らなかった一品
山下達郎RCA時代のバンドスコア
初期-「ForYou」までのすばらしい楽曲集。
http://www.bandscore.com/ というところにあったので、「おお、まだ手に入るのか」と思い注文したところ、一旦受注確定のメールが来たが、3日後には「出版社に在庫がありません」とキャンセルされた。 Σ( ̄□ ̄);
確か大学生の頃にこれを持っていたと思うのだが、実家にあるのかないのかよくわかりません。

家を買ってから実家から持ってきたのか、就職してからずっと持って引っ越ししているのか不明なブツがたくさんあるのだが、楽譜でいうと中学生の頃に買ったものが手元にいくつかある。

かぐや姫の解散時のベスト盤「かぐや姫フォーエバー」もその一冊で、1975年頃購入したもの。
もうぼろぼろですよ。
これでギターのコードを覚えた。

井上陽水全曲集があるのだが、これがデビューから5枚目の「二色の独楽」までだから、まだフォーライフ設立以前ですね。(アンドレカンドレ時代は除く)
ちなみに「心もよう」は4枚目の「氷の世界」に収録されている。


2007年2月13日
2/11(日)今期2回目のスキーへ、剣山へ。家族で。
山地では前夜から降雪があったらしく、四国とは思えないパウダースノウでした。
快適だったので、予定の倍くらい滑りました。

ただ、毎回スキー場手前5キロくらいが冷や汗ものだのだが、それは「スタッドレスにチェーンを巻くべきか、不要か」という葛藤で、雪道の緊張の中、自問しながら狭い山道を上り下りするのです。
駐車場は昼過ぎでもしっかり凍結してましたぜ。

結論をいうと今回もノーチェーンでトラブルなし。
でも帰りに四駆が後ろ向きにガードレールに突き刺さってるの見てびびりました。

全然無関係だが発見。
ココリコミラクルタイプのミラクルさんの声はピエール瀧だった。


2007年2月15日
ラスカルの第一話を見る
ケーブルテレビをぼんやり見ていたら、あらいぐまラスカルと侍ジャイアンツをやっていた。
ラスカルの主人公の少年って、お母さんが病死して、お父さんが事業失敗して結構悲惨なんだよな。
淡々と生きてる印象があるけど。
wikiるとほとんど実話らしいですね。

土曜にいきなり持ち込まれた話をやっつけ仕事で構築。
もち例の不具合の影響です。
本日なんとかテスト完了。優秀なプログラマに感謝してます。
でもFAQからのリンクだけかよ!
これってわざわざシステム化しなくても、電話かメールでの受付で充分だったてことになるんじゃあないか。

米ドラマ「サード・ウオッチ」のテクノ系の音楽が前から気になっていたんだが、調べてみるとCrystal Method というUKのバンド。
アマゾンで視聴したけどかなり良いです。
http://www.amazon.co.jp/Vegas-Crystal-Method/dp/B000002RBV/sr=1-2/qid=1171551710/ref=sr_1_2/250-4269662-0121843?ie=UTF8&s=music


2007年2月22日
機長何をするんですか mixi2/22の日記
2/18(日)は久しぶりにバンドの練習。
新曲2曲。最近めっきり鍵盤に触れる時間が減っているのでいかんいかん動かない。
次回ライブは4月くらいであろうか。

2週間くらい前から毎朝かなり疲労感あり。寝起きが悪い。
まず9時より前に起きられない。
しんどいのでウォーキングが3日に1回くらいになっている。
だいたい午前中はぼんやりしてて昼休みに自席で寝て、午後からようやくまともになってる感じ。

2/19(月)この日は朝一でWEBシステム更新があったので8時半頃出社する。
弊社ソフト発売延期に伴う件で、4日間の力仕事であげた機能を追加。
ただ予想通りアクセスが少ないこと。システム化した意味があったのかかなり疑問。
コスト意識がなさ過ぎか。

毎年この時期は体調とか運気とかよくない。
仕事もよくトラブる。
母親の命日が2/25で、もう25年前か。
その年は、漫才ブームで正月からビートたけしがテレビに出ずっぱりだったことと、日航機逆噴射事故(2/9)と、ホテルニュージャパンの火災(2/3)があったり、もう昭和の歴史の中のだねえ。

ラスカルの第一話を見る mixi2/16の日記
ケーブルテレビをぼんやり見ていたら、あらいぐまラスカルと侍ジャイアンツをやっていた。
ラスカルの主人公の少年って、お母さんが病死して、お父さんが事業失敗して結構悲惨なんだよな。
淡々と生きてる印象があるけど。
wikiるとほとんど実話らしいですね。

土曜にいきなり持ち込まれた話をやっつけ仕事で構築。
もち例の不具合の影響です。
本日なんとかテスト完了。優秀なプログラマに感謝してます。
でもFAQからのリンクだけかよ!
これってわざわざシステム化しなくても、電話かメールでの受付で充分だったてことになるんじゃあないか。

米ドラマ「サード・ウオッチ」のテクノ系の音楽が前から気になっていたんだが、調べてみるとCrystal Method というUKのバンド。
アマゾンで視聴したけどかなり良いです。


2007年2月24日
(2/24 mixi書き込み分)
コジマ・どろろ・オフコース
昨日までの陽気が嘘のように北風の冷たい日でした。
量販店のコジマ徳島店が本日開店で、息子にせがまれたのだが「どうせ車がいっぱいで入れないよ」
というわけで、自転車で行っていきました。
自宅から北風を受けながら片道約50分。吉野川橋は拷問のようでしたぜ。北島町のフジグランのすぐ向かいにできてた。
とりあえず買うものはなくて何も買ってないのだが、PS2が約\11Kとか、液晶20型TVが5マソ台てのは魅力があったけどね。とりあえずTVは2011年まで現行アナログのつもり。

飯を食おうとフジグランに入ったが、ちょうど時間の都合がうまくいって映画「どろろ」を見ました。柴崎コウがきゃんきゃん煩い気がした。

また50分自転車をこいで帰宅してから久しぶりに散髪。

夕方BSフジでオフコースのライブをやっていた。
1982年の武道館で、鈴木最後のステージ。これは当時テレビで見た覚えがある。次の日に大学のサークルの先輩が「やっぱりエイトいいなあ」と言っていた覚えがある。当時は角松とかTOTOやカシオペアで16ビート全盛ですからね。
小田のステージセットはプロフェット5×3台+ローズピアノ+ヤマハCP。まだ国産シンセは一般的ではなかった時代なのでしょうか。

明日(2/25)は昼間にBS日テレでフィル・コリンズのライブがあるのだが、民放のBS関係のサイトてすごいわかりずらくて、こういうメジャーな音楽コンテンツが、全然プッシュされてないのがすごい不思議というかサイト作成者のバカさ加減が。


2007年2月28日
世の中には知らなくていいことも
明日から3月だ。ああくそう結局寒い日なんてほとんど無しで冬が終わっちまうではないか。信州志賀高原行きのために大枚はたいて買ったスタッドレスタイヤも3シーズン目だが、今年は2回地元のせこいスキー場にいっただけで役目を終えてしまいそうだが、いやまて例年3月に寒の戻りでどか雪があるときもあるのだが、でも今年はダメそうですね。1泊くらいで兵庫県の神辺あたりに滑りにいきたかったのだが、今シーズンは後1回県内で終わりかしら、スタッドレスはもう来年は使えないかなあ。

マイミクさんの日記で海の生き物について読んで、深海魚てなんでこんなに不気味な顔してるだろう、浅い海や地上の生物とは進化の仕方がどっか違うんだろうと思わざるを得ないのだが、「うおのえ」という魚の口に寄生する生物の存在を知って、Wikiるとどうもあまり研究されていない生物らしくて、国内で専門家らしい専門家は広島大学に1人いる(生物生産学部か)みたいだが、何を好きこのんで研究対象にするもだがか、どういものかなんでこんなにえぐいのか、きもいのか、とにかく知らない方がよかったと後悔するような生き物です。
だから見てはいけませんよ、くれぐれも見ないように。絶対後悔すること請け合いですから。

↓このサイト。クリックしてもいきなりは画像ありません。
http://musi.s6.xrea.com/nikki16.htm
でも、スクロールすると後悔します、絶対に。

後悔といえば、スノーブーツは3シーズン目なんだけど少しサイズが小さすぎたかなあ、足が痛くて、どうも横幅が合っていないようで、一応サロモンなんだけど安モノなんでそんなにあちこち調整もできなくて、買った直後から後悔していたのだが、今シーズンはどうにかしたくて、インナーをぬいてみると、結構な厚みがあることがわかって、特に足が痛いあたりの布地を切り取ったり、ドライヤーで加熱して自分の足形に合わせたりしてみたら、意外とどうにかなるみたいで、今年2日滑った限りでは痛くなかった。というわけでせっかく足になじんできたのにもうシーズンが終わってしまうわけです。


2007年3月2日
フラッシャー付き自転車
先週末は三連休だったのだが、日曜月曜とほとんど寝ていて、休み明けもずっとしんどくてなかなか集中力が持続せずに、あれこれ作業が面倒でしかたなかったのだが、やれやれ週末だと、この一週間を顧みるにずっと体の芯が疲労にまみれていたように思える。というのは多分先週土曜日に片道50分自転車をこいで北風に向かいながらコジマに行ったのが原因と思われ、そういえばいっしょに行った10歳の息子もずっと疲れている様子で夕飯を食わずにこたつで寝ていたりする。息子の自転車は大きさが中途半端でスピードが出ないのだが、私のものは構造的にゆっくり走るとかえって疲れるので無理矢理ペースをあげられて、息子は相当しんどかったのではないかと思う。

10歳のあたりというのは「中学生になったら新しい自転車を買おう。それまで小さいので我慢」させられる時期で、私も相当ぼろいのに乗っていた。30年以上前のあのころ流行っていたでかいウィンカーやらギアチェンジのシフトレバーやらをつけた妙な自転車に乗っている友達がすごくうらやましくて、しかしなんとなく納得はしていた様で、中学生に上がったらどんな自転車を買ってやろうかといろいろと思い描いていたのであったことを思い出した。ところが6年生のある時期に祖母がいきなり買ってしまい、それは当然親切なのだが選ぶもなにもなくて5段変速機だったけどシフトレバーは小さかったし、なによりウィンカーがないし、ライトも小さいシンプルなモデルで、内心実にショックだったが、祖母の気持ちもわかるのでイヤな顔もできずに困った、というような子供なのに妙に気を遣う部分があったのだと思う。イヤなら一度返品して選択する法もあっただろうに、内心ほしいウィンカーモデルを強調することが子供じみて恥ずかしいという複雑な気持ちがあって少なくともせっかく買ってもらった自転車を拒否するようなことはできなかった。

結局その自転車は中高浪人、大学2年くらいまで乗っていてその間に不具合も出たのだが、近くの自転車屋のおじさんが親切に何度も修理してくれて、そういうえばその人は片目が義眼であったが、なぜそうなのかは知らない。子供が見る事象はそれ自体がそうなのが事実で、それはそれ以下でも以上でもないということか。小学校の素焼きのカマの管理をしている人が隻腕でそれは多分戦争のためだと思うのだけど、特にだからといって疑問には思わなかった。公立小学校で楽焼きガマを管理している人がいったいかなる身分なのか今考えると不思議だ。

自転車屋のおじさんは僕が大学生の頃に、自転車の後も原付を修理してもらったりしてたんだけど、ある日いったら奥さんから亡くなりましたと聞いてびっくりして、もう相当歳だったと思われるが、前の日まで元気だったのに朝起きたら息をしていなかったと淡々と語ってくれた。そのおじさんがいたあたりは今は向洋駅裏から町の中心部に向かう道路になってて、今と私の記憶が整合性が全然とれないくらい風景が変わっている。私はもう故郷を離れて長いので、駅裏の風景は20年以上前のままの記憶が自分にとっては事実である。

そういえば祖母が自転車を買ってくれたのはその少し前に何を考えたか一人で遠乗りをして、府中町から呉を超えて安浦の祖母の家までいってしまって、そのまま自転車は置いたままで呉線で帰ったのだった。自分の自転車がなくなってしまったわけで、その後はしばらく母の重い荷台のついたものを乗っていた期間があるような気もするし、小学6年生は夏休みから3ヶ月くらい気管支炎が患って長期欠席して自宅こもっていたので、どのタイミングで祖母がそれを買ってくれたのか判然としない。

中学は1年目は国鉄と市電で通ったが、2年から自転車通学を許されて片道約25分をその後高校卒業まで通った。授業が朝8時40分から始まるので、15分には家をでないと遅刻してしまうのだが、その8時15分は近くの自動車工場の始業のサイレンがなる(と同時にNHKの朝のドラマが始まる)ので、毎朝あわてながら、サイレンが鳴るのを恐れていた。当時から朝が弱くて朝飯なんか食ってる時間がなかった。で、2号線をあせって走っていると、その横を原付に乗ったみちやんが追い抜いていくのだ。みちやんは同じ町内だが、僕よりも遠い距離を通学してたが、当然二輪通学など禁止なんだけど、特にだれがとがめるでもなく奇異にも思わなかったのは彼のキャラのせいというか、なかなか大したやつだぜ。


2007年3月7日
大学映像
10年以上前に撮影した広島大学の映像を編集してネットにあげてみました。
http://cozy-yoshi.hp.infoseek.co.jp/hirodai/

1995年の夏の千田町旧本部キャンパスです。
多分すぐこの後に取り壊されたものだと思います。
当時はすでに県外に出ていたので最後のチャンスということで、守衛さんに頼んで閉鎖されていた構内に入れてもらいました。

クラブのボックスで、サークルの場所あたりに自分が出演した演奏会のポスターがあったのでした。

スカイプで雑談しながら、Windowsムービーメーカーで編集して2時間くらいで作成しました。
意外と簡単だし、まだ他に映像はあるので、週末に時間かけてじっくりやってみよう。


2007年3月12日
今更冬型だぜ
土曜日にスキーはりきりすぎで日曜日疲労でろでろ。
昼前に起きて、最近近くに引っ越してきたネット友達と昼飯を食う。それから帰宅して、また寝る。
友人は、2年前に池袋オフで会って以来。てかリアルで会うの2回目だった。

大学の動画にテロップを入れたり、その2を作ったりしてみる。その2は総科・理学部・法経文学部の校舎やグラウンド。
http://cozy-yoshi.hp.infoseek.co.jp/hirodai/


スキー3回目
10日土曜日は、朝6時に起きて四国の山中まで息子をつれてスキーにいってきました。記録的暖冬で中国・関西のスキー場があらかた閉鎖になっているのに四国で滑れる不思議。この一週間ほどの寒波で降雪があったようで、3月とは思えない、いい雪でしたぜ。
まだ随分雪があるし、人工雪もせっせと製造していたので3月いっぱいくらいは営業できるんあじゃないかという様子でした。

回数券2枚分くらい滑って飯食って下山する予定だったのだが、朝一の圧雪バーンが予想外に快適で、回数券1枚分滑った後に、随分考えて結局一日券を購入するというもったいないことをしました。
9時から2時まで滑ってすべって足がぱんぱんに。

帰りすごい久しぶりに阿波町のジェラート屋「ドルチェ」によってすんげえ美味いレーズン・アップル・抹茶味をいただきました。
ついでにヤマダ電器によって帰宅したら17時過ぎてました。


2007年3月16日
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=306252

紫色伝説
今日(3/16)NHK-BSで放送された「ディープ・パープル」モントルージャズフェスのライブを見ています。
http://www.nhk.or.jp/wplive/wrl_vol07.html

往年の名曲目白押しなわけですが。
しかしリッチーもジョン・ロードもいないパープルて、それ自体矛盾があるような。

え!まだパープルてあるの?て人はWIKIで最近を知ってください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AB
イアン・ギラン声が全然出てないのは歳のせいでしょうがないが。
ドン・エイリーは決して嫌いなキーボーディストではないが。
とりあえずなにか釈然としないものを感じずにはいられない。

イアン・ギランバンドて名乗ればいいと思う。「バーン」は絶対やらないらしいし。

ネットの噂ではベースのロジャーグローバーがジョンを追い出したという話。歳だから?
結構イヤなやつかも。

#####
ゴッドファーザー2を見ていたら終わりの30分の録画に失敗していた。
ケーブルテレビのチューナー設定のせいらしい。
ただでもわかりにくい字幕でデニーロとアルパチーノが入れ替わり立ち替わり、ええドンがキューバ革命に立ち会ったて本当かよ。
結局理解できないのでレンタルして日本語でもう一度見直します。


2007年3月22日
ゴールデン・アップル
ファンタゴールデンアップルが「都市伝説」化しているようだが、僕はあったような気がするのよね。

1975年広島の夏、中学でサッカー部にはいった僕は夏の練習の帰りに毎日「ゴールデンアップル」を飲んでいた。
それまでファンタやミリンダにはオレンジかグレープ系しかなかったので、物珍しく感じたのを覚えている。
「ゴールデン」てのがなんとも豪華な気がしたな。

で、これを飲み過ぎたのがトリガーになったのだと思うのだが、その夏に盲腸炎になって手術で切りました。
カープ初優勝・市民球場・市民病院・初めての入院&手術などの記憶とともにある。


2007年4月14日
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=306252

Nifty退会
Niftyを退会しました。
1995年に最初のPC(Win3.1)を買ってから、「パソコン通信」を始めるのに入会してから10年余り、この3月にフォーラムが閉鎖されたのでついに利用価値がなくなりました。

最初はDOS環境でWtermを使って接続、Windowsになってからは、なってからは・・なんだっけ?、思い出せないのですがNifyなんとかってソフトがあったような。
最初のインターネットはNifty経由で接続したような気がします。

主にMIDI関連とか持ってたAPTIVAとか周辺機器とか鉄道関係とか、それなりに情報が集約されていて便利でした。
MIDIはメーカーごとに担当者がいる会議室があって、技術的質問に答えてましたね。

ここまで退会しなかったのは、今はない従量課金コースで月210円と基本料が安かったことと、MIDIフォーラムでのデータダウンロードが可能だったためです。
もともとは著作権を無視して(いたと思われる)、楽曲のMIDIデータをアップして競い合う場所だったんですが、インターネットに場所を移しても著作権的問題はクリアして、自由にデータのアップ、ダウンロードができていました。
あのいろいろ評判の悪いジャスラックにどうやって許可されて運営していたのか不思議なんですけどね。

MIDIフォーラムでは、最後まで残ったユーザーたちで、独立サイト立ち上げとかという話もあったようですが、やはり著作権の問題で難しいようです。

WINGROOVEも秀丸もベッキーなんかシェアウエアの購入もNiftyでやりました。私はネットでの決済方法をずっとNiftyにしか持ってなかったので便利でしたね。

なんというか、インターネット前夜のパソコン通信の1サービスとして、時代的な役割は果たし終えたとうことですな。


乾いた菜種梅雨に人生の閉塞感を思う
大学を卒業して会社員になってから満20年を迎えたところで、途中数ヶ月無職の時期もあるのだが、だいたい多くの時間をコンピュータに向かってすごしてきたと思う。
汎用機やパソコンやオフコンやまたパソコンやUNIXやLINUXやらいろいろやったけどMACにはあまり縁がなかったように思う。
就職した頃はまさか20年以上プログラマをやるつもりはなくて、元々技術者志望でもなく、コンピュータは学生時分に弟が持っていたシャープMZで数行のBASICを教科書見ながら打ち込んだくらいしか経験が無くて、会社の研修で初心者用のタイピングの授業を受けたが、そのおかげで打鍵は妙に速いが、腕の神経を痛めることにもなってて、そういえば「ダンケ・ダンケ、お食事だよ」を「駄犬・駄犬、粗食事だよ」と言ってふざけるネタが大昔のサザエさんにあった。

いつからか現状を維持することに汲々としている自分に呆れるのだけど、若い頃に「淀んだ現状を打破するぜ」みたいに動きまわって、壁にぶち当たったり思わぬ所から殴打されたりいろいろ痛い目にあって、結果会社を辞めたり病気になったりしているので、だめなときは何やってもだめなんだよね、みたいな諦めがすっかり身上になっちゃってるのよね。

でもやはりつまらない日常の連続はやっぱつまんなくて、このまま50代60代死ぬまで保守的なスタンスで生きていけるわけなくて、だからといって、会社を飛び出す勇気もなくて、結局こうやって、器の小ささみたいのを悲しく反芻する中年なんだよな、やだな。


2007年4月23日
帰省します
墓参りがてら広島に帰ります。
4/28から4/30に二泊三日で滞在予定。
会えるひとは会いましょうねえ。


2007年4月25日
KISSの火を噴く人の話
KISSの「ジーンシモンズ自伝」を図書館で借りて読んだ。
こういう自伝モノ・暴露モノはどこまでホントか疑わしいものだが、ミュージシャンの本音がわかるのは面白い。

日本人にはキッスのメンバーが(素顔でも)いかなる民族なのかわかりずらいが、ジーンシモンズはいわゆる東方系のユダヤ人出身で親の世代はナチスに酷い目にあっている。
また、「ルーマニア語・ドイツ語・ヘブライ語・英語」が流ちょうに話せるらしい。
またプロになる前は小学校の教師だったとか。

KISSの活動をちゃんとしたビジネスモデルとして考えていたようで、版権管理とかキャラクター商品化とか、それはあたかも「ディズニーのような」ものであったらしい。

僕はちょうどキッスやエアロスミスが売れてた頃に中学生だったのでリアルタイムに聞いた世代だが、当時からメンバー間の不和は有名ですが、この本ではギターのエースやドラムのピーターはもう最初からバカにされまくりです。
才能ない、時間にルーズ、薬とアルコール依存、契約守れないなど。

ジーンシモンズは薬やアルコールはやらないが、グルーピー食いまくりだったようだ。
でもロックスターになっても30過ぎまで車の免許もなく400ドルのアパートに住み、「趣味は貯金」であったらしい。

こういうのど派手なロケンローラーのイメージとはかなり解離してますよね。
おれは才能があってバンドの方向性をきちんとマネージメントして、俳優もやったし、ビジネスで成功した・・みたいな始終自慢話ですが、まああのジーンシモンズだからそりゃすごいよなとは思った。

ネットでくぐるとピーター・クリスが真っ向から反論してるサイトもあるんだけど、どうなんだろうね。


2007年5月12日
1977年初夏の頃
僕は中学生で学校のオーケストラでフルートを吹いていた。
77年の6月に基町高校であるオケや吹奏楽のコンクール(広島県高校音楽祭)に出ることになって、初めてトップに指名されてすごくやる気になっていた。
曲はドン・ジョバンニ(モーツアルトのオペラ)の序曲だったと思う。
オケは中一から高三までずっとやってたけど、多分その時期が一番進歩があったように思う。

でも結局本番ではトップを吹けなかった。
夏にそのオケで初めて学外で定期演奏会を始めることになって、で定期演奏会にOBがやってきて(説明もなく)いいポジションを確保して、その余波で下っ端は追い出されてしまい、結果的に基町高校での演奏でのトップは僕ではなくなった。

努力を否定されてすごく腹が立ったし、たかが学生オケだからその場で辞めてしまってもよかったと思う。
でもなんか、まだ子供だったのに自分は妙に大人ぶったところがあって、感情的にもならなかったし文句も言わなかった。

もう30年も経つのに未だに時々思い出してはイヤな気分になる。

7月にあった第一回目の定期演奏会はそのドンジョバンニ序曲と、グリークのペールギュントと、ベートーヴェンの7番だった。
現役生を押しのけてベト7番とペールギュントのすべてのトップを吹いた当時東大のOB氏はさぞかし楽しかっただろう。

当時かなりそのオケは中高生にしてはレベルが高くて、その後東京芸大に進んでプロになった人が何人かいる。
コンマスの女性は芸大クラスといわれながら、国立医学部に進んで医者になっている才媛でもある。
指揮者はホンモノの指揮者になって活躍している。
そんな感じでレベルが高かったから、中学生で正規のレッスンも受けてない僕などものの数ではなかった。

定期演奏会当日の広島青少年センターの空気をよく覚えているが、全然やる気がなかった。
実はその5年後くらいに今度は大学生のロックバンドで同じステージに立つのだが、やはりあれこれあって、やる気がない演奏をすることになる。

で、ぼくはすっかりそのオケがいやになって、高校進学時(中高一貫だった)に退部するつもりで、1学年上の部長にもそういったんだけど、なんのかんので説得されて残ることになった。
次の年にはOBに遠慮してもらうこと、それなりのパートを任せてもらうことを要求した。

だから翌年はドボルザークの8番だったのだけど、トップではなかったけど楽しくていい思い出だよ。

でも去年(06年)すごく久しぶりに演奏会を見に行って、やはりドボ8だったんだけど、第四楽章の長いフルートソロを「教育的見地から」二人のソリストが分担して吹いているのをみて、驚くと同時にちょっとうらやましく思った。
俺の時は「教育的見地」はなかった。

とかいうことを30年たっても思い出すのよね。
あのときの東大OBは未だに俺がこんなこと考えてるなんて思いもしないんだろうな。


2007年5月13日
録画していた「トロイ」を見ていてすごく思ったのだけど。
ブラッド・ピットて品川庄司の品川に似てね?

顔の輪郭が同じなのかなあ。えらの張り方とか。

本日(5/12)溜まったビデオを見る。
・FBI 失踪者を追え3
・モンク4
・ER6
・映画 スパイダーマン
・映画 トロイ
・アメトーク
・タモリクラブ
・ライブ レインボウ1977
・ライブ チックコリア

レインボウのライブはNHK-BSで4月末に放送があったのですが、VOディオ&DRコージーという最強時代です。
高校生の時分に繰り返し聞いた「On Stage」の音そのままでした。


2007年5月20日
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=306252

エフェクタとビリヤード
久しぶりに長時間集中力の出た一週間で、あれこれ先延ばしにしてきた用事を済ませたりわからないことを調べたりして、心地よい疲労感を持って迎えた週末でした。

土曜日は近くの大学まで行って軽音楽のサークルのライブを見る。
「最近の若い人」がどういう音楽をやっているのか見たかったのですが結構ベタな印象でした。
帰りにハードオフでBOSSのマルチエフェクターME-8が1万円くらいであってちょっと迷う。でもハードオフの楽器て基本的に高いですよ。MC-303が2万くらい、ジャンクのDX-7も2万円。少なくともこの1年半くらい値段も変わってないし売れてないところを見るとどういう商売なのか不思議。

近くの用水路で亀を探して、3月末頃散歩の途中見たんですが異常なくらい大量の亀が泳いだり甲羅干ししたりうようよとそれはヒッチコックな雰囲気だったのですが、この日は時間が悪いのか天気が悪いせいか季節なのかあまりいませんでたが、ところどころ固まっていて藻の奥にたくさんなのかも。

とかいった感じで歩き回ったので珍しく一日の歩数を1万を超えました。

夕方妻子と小松島の家具屋にいくがしつこい店員にしつこく説明されるが結局何も買わず。

日曜日は友人の学生さんを誘って、徳大近くのうどん屋(ドラマーが麺を打っている)で冷や冷やと釜玉を食ってから、やはり楽器屋に、やはりエフェクターを見たくて。
ZOOMというメーカーのマルチがえらく多機能+DAWソフトまでついて安い。
http://www.zoom.co.jp/japanese/products/g21u/
来週末発売のBOSS ME-20もかなりビギナー向けな価格設定になるようです。
http://store.yahoo.co.jp/key/ef-boss-me.html
そりゃまあ基本的な部分はBOSSがいいに決まってるんでしょうが、アナログの時代にコンパクトサイズでディレイを出してたくらいで歴史が違うぜよと。
で、店でZOOMをいじらせてもらう。操作性はあまりよくない。最近のデジタル機材は直感でいじるのはもう不可能です。
でもおいらギタリストじゃないしどうせプリセットしか使わないしとか思う。ーん。また来週店にいってBOSSの新製品さわらせてもらうかな。

それからよくいく漫画喫茶の一階でビリヤードをやって、久しぶりなんですが、多分1990年台以降は全然やってないと思います。つまり15年以上はやってないんじゃないかと。ハスラー2で流行った頃で、時代もバブルで毎週末やってましたよ、2時間待ちとかで待ってたもの、あちこち今のカラオケ店みたいな感じでプールバーが営業してましたなあ。
学生くんも私も適当な下手さ加減で、1時間半ほど遊んで妙に楽しかった。ちょっと昔みたく根入れてやってみようか。

こういう遊びの時間が充実する週末は大事ですね。

息子行方不明事件
水曜日の夕方打ち合わせが終わった5時過ぎにポケットの携帯を見ると不在通知があった。公衆電話からだ。だれだろう。
机の上に携帯を置いてしばらく眺めているとかかってきた、出ると息子が何がしゃべってすぐ切れた。
またしばらくしてかかってきて少し話をしてやはりすぐ切れた。
話をつなぎ合わせるとどうも学校の帰りにバスを乗り過ごして遠くにいって帰ってこれなくなったらしい。
それと公衆電話から10円で携帯にかけるとかなり通話時間が短い。

「どこにいるのよ」「ナンブチュウガク」「迎えにいくからそこを動くな」
会社は徳島市の北端にあり、自宅は南方にある。バスを乗り過ごすと自宅から更に南にいってしまう。妻はアルバイトから帰宅途中の時間だ。
ネットで「ナンブチュウガク」を探すがなかなかわからない。自宅近くのJR駅から1つ分南下したあたりであることが判明した。

グーグルの地図を印刷して、すぐ会社を出て南にむかう。
国道がラッシュで一番混む時間帯だ。
結果的には、1時間あまりかかって南部中学バス停まで行って、そこで息子をひらった。
10歳の児童がじっと待っていられるか心配だった。会社を出てすぐ雨が降り出した。
田舎の町だからちょっと市街を離れると人気が少ない。
冬なら暗くなる時間だ。

息子は待ちくたびれた様子も、安堵した様子もなく、数分待った程度の平然とした顔つきで車に乗ってきた。10歳なのだが妙に落ち着いたところがあって、よく言えばしっかりしているが悪く言えばあまり子供らしくないところがある。だから実はそんなに心配していなかったのも事実。


とりあえずこういうときはなんとかして商店とか学校とかで頼んでタクシー呼んでもらって帰ってくるように言ったよ。
あとテレフォンカードが必要だな。
一旦自宅に寄って飯食ってまた会社に戻ろうかと思ったが、面倒になってそのままになりました。


2007年5月31日
いろいろ壊れたり

ZOOMのマルチエフェクター買いました。
http://www.zoom.co.jp/japanese/products/g21u/index.php
成田の店の通販で24日夜に注文、25日夕方出荷、27日(日)昼過ぎに到着。
9系列のエフェクト+ペダル+チューナー+リズムマシンと盛りだくさん。つまみが4つあって、意外と使いやすい。
更にCubaseのライト版がついてて初めてのDAWです。USB経由で録音はしてみましたが、まだMIDI接続はしていません。マニュアルが欲しいのだけれどPDFファイルで「導入編」で164P、本編が552Pで印刷する気になれません。
VSTも初めてだなあ。なんでソフトシンセの遅延がないのか理解できません。 \(^^)/

コルグのPS-1という僕が大学生の時にPOLY61というシンセサイザーのプログラムチェンジをするために買ったペダルでかれこれ20年以上昔のモノだが、今ググったらまだ同じ型番で売ってますね。リズムマシンのオン/オフに使用。

1999年製のデジカメ(オリンパス)が壊れかけています。過去3度故障して修理したのだがそろそろ限界のようで、電源投入時にレンズが出てこないことがある。でも、だましだましであと半年くらいは使えるかな。起動が遅い以外に特に不満はないので、まだまだ使いたいのですが。

洗濯機も2週間くらい前に壊れたんですがこれがまた10年くらい使ったものです。新しいやつは前のよりも見た目が小さいのだけど容量は倍になって、乾燥機も付いているらしい。白物家電は普段全然興味がないので、10年も経つとすごく進化していて驚く。

息子のDELLのモニターが壊れました。サービスに電話したらすぐに交換してくれました。
私のDELLノートも今日(5/31)で保証が切れるので更新しました。2年で9800円という微妙な価格設定でした。

火曜日システム導入のため朝6時出社でふらふら。で水曜日休んで、木曜日にバグがでました。しゃれにならん。
ここのところテンパッて仕事しいてかなり疲労が溜まっています。


2007年6月8日
早朝にポプコン考
まだ朝の6時前ですが早朝覚醒で起きちまっています。
ここんとこ作業が詰まっていてスケジュールもタイトでかなりテンパってますね。
ソフトの仕事てのはすごく人的作業に依存していて極めてかなり労働集約的、つまり忙しければ長時間労働でどうにかするてのが当たり前な世界なのだが、歳のせいかあまり無理がきかなくなった。
以前は、普段でも22時まで会社にいて、繁忙期は徹夜とか毎晩24時過ぎまでコンピュータに向かっていたものだが、そういう無理矢理な集中力が5年くらい前までは出せたんだけど、もうだめだな。
朝9時-夜9時くらいの労働が限界になっている。
まあそれでちゃんと進捗してれば問題ないのだ。

なんとなく思い出してググって驚いたのが、ミュージシャンのチョッカクさんで、修道大学のロック出身で確かなんたらいうバンドでプロデビューしてその後はどうなったんだろうと思ったら、現在は売れっ子プロデューサー・アレンジャーでSMAPとか嵐とか手がけているのだそうだ。wikiによると「J-POP界が誇る巨匠」らしい。

私がチョッカクさんのバンドにかかわったのはすごく短期間でなんたらいうフュージョンバンドだったのだが(忘れた)、確か大学2年の頃に広大フォークの夏の定演で俺を見たって、電話してきて誘われて2ヶ月くらい五日市の山奥のスタジオで練習したのだがモノにならなくてすぐクビになったという実につまらん話なのだが、その当時すでポプコン関係で仕事をしていたようでした。
あの頃(1980年前後)広島の学生ミュージシャンで、プロを夢見るひとはたくさんいたと思うが、きっと出世頭だろうねえ。
ZIGZAGも全然どうなったのか跡形もないものな。


前へ 次へ ホームページ 過去メニュー
日々雑談:2007年01月〜06月