日々雑談:2000年7月
前へ 次へ ホームページ 過去メニュー


7月4日
ここ1ヶ月ほど妙な集中力が出ていて朝の9時から夜の9時までほとんど弛緩することがない。
能率的で結構ではあるが、こういうのは精神衛生上よくない。
僕は過去に営業職をしていた一年間に、ずっと仕事の緊張が持続していて最後には自己破綻しそうになった経験がある。
ゲシュタルト崩壊しそうだった。
つまりは電波な世界に行ってしまいそうであった。
しかし現在の集中力も所詮はごりごりプログラムソースを書いていたり、UNIXの世界につかっていたりというわけで、あまり関心できる次元でもない。
この業界では、こういう状態が延々続いて、ついには遠い世界にいってしまう人も多い。
ある日突然ブラザーと会話ができたり、向かいのアパートの住人が常に自分を監視しているような気がしだすのだ。
こうなると多分自分では変調がわからなくなっているので、あちこちに迷惑をかけて自分も回りも困ることになる。
そうなる前に自分でちゃんとセイブしないとね。
やっぱり遅くに帰宅すると随分しんどくて、ついついお酒をたくさん飲んでしまって、今日は久方ぶりに戻してしまった。
夕飯に食ったイカリングの濃い味がのどと口中にあって実に不愉快である。
とんかく、はやく仕事をあげてしまって、7/20からは4連休にしたいですね。
ちゃんと子供の相手をしよう。
####
ブルース青江みなが亡くなったそうで、実はもともとはJAZZ歌手だったそうで、意外ですね。
しかし演歌の「ブルース」てのは、黒人音楽のそれとは全くことなるジャンルなのだが、どうしてブルースなんだろう?多分淡谷のり子あたりが元祖のような気もするが、ああいう演歌ジャンルの一部を「ブルース」と呼ぶようになったのはレコード会社の施策だったのかしらん。


7月5日
夏ばてぎみしかも下唇裏にでかい口内炎ができて痛くてしょうがない。
おかげで食欲70%減。
しかも毎日篠笛の練習をしているのです。
とても痛いのです。
なんで口内炎はできる?ビタミン不足とかであろうか。
####
仕事のはなし同じサーバーの同じsendmailが、シェルによって動作が異なることを初めてしった。
シェルを変えて、それに気がつかずに1週間。
ちょっとズイマーなのだが、さしたる影響もないので、隠匿してしまおう・・雪印状態にならなければ。
一般にはWEBから自動メール送信はどうしているのでしょう。
やっぱりシェルに降りてSENDMAILしているのだと思うのだが、所詮UNIXのシリアルなコマンドだ。
あんまり業務用とはいえないかも。
ではどうする?一度ローカルにデータをためて、アウトルックで送るってか?自由に仕組みが組めるAPIもあるそうだし。
#ウイルスも簡単に組み込めそうだし。
もちょっとサーバーの高級言語の世界で、メールのAPIがほしいですね。
だれか知っていたら教えてください。
AS-400でRPGのプログラムからメール送信できたりするのだろうか?


7月7日
七夕の夜ここ何年かで、最低の気分。
気力ゼロ。
以上!


7月8日
嘆きの壁土曜日のNHKのエルサレム特集は非常に興味深かった。
キリスト教・イスラム・ユダヤ教のそれぞれの聖地が同じ場所にあるというのはいかなる理由でしょう。
嘆きの壁・聖墳墓教会・岩のドーム。
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/monosiri/ms0417.htmちょっと読んだだけでは全然わからない。
聖墳墓教会はゴルゴダの丘(といわれる場所)にあるらしいが、教会内にローマカトリックとギリシャ正教の祭壇が隣り合わせに存在しているってのも不思議ですねえ。
他の信者が祭壇に入ってこないように、監視係がいるというのも面白い。
言うまでもなく、プロテスタントはここで礼拝することは許されないのだろうか?加えて、この教会から追い出されて、すぐ近くに別に教会を構えているのがエチオピア正教だと!アルメニア正教が礼拝をしているところが放送されていたが、例えばロシア正教はどうなんだろう?英国国教は?エルサレムがこういう場所なら、紛争が絶えないのもしょうがないような気がする。
あれこれ考えてても、宗教的に無節操な日本人には実感できないでしょう。
いつの日にか、一度はエルサレムに行ってみたい。
###
ここのところ、あれこれあって、精神的にかなりのダメージ。
すっかり力が抜けています。
やっぱりこういう時には人間の器の小ささが露見しちゃうね。
しかし38歳家庭もちローンありでは、簡単には逃げ出せないのも現実でね。
こんなところでちょこちょこ泣き言いってるくらいなのが情けない。


7月11日
暑い。
僕の自室は風通しが悪いし、熱を発する機材がたくさんあるので実に暑い。
もちろんクーラーはありません。
そして冬場は異常に底冷えがする。
帰宅後、風呂に入ってかがみこんで洗髪をしていると、首筋に激痛
筋肉がひきつって息が止まりそうになる。
あれ、どうしたんだろう。
頭を下げる姿勢をとると、すぐひきつるので、反対に天井をみながらお湯を流す。
弱ったな。
変な病気にでもなったのだろうか。
...考えていたらわかった。
今日の夕方に会社で阿波踊りの練習があって、1時間弱くらいずっと笛を吹いていたからだ。
首が痛いのは、演奏中にいかにムダな力が入っているのかというところですが、笛吹くのは10年ぶりだからね。
管楽器は基本的に上体から上に力が入ってはいけない。
でも長時間演奏しているとだんだ肩やら首やら顔や唇が緊張してきて、ちゃんと音がでなくなる。
今日、笛吹きに新しい人が2人初参加ということで、すこし指導を頼まれました。
んなもん素人のワシが即席で何を教えればいいのかわからないのだが、ちょっと説明すると一人の女の子は妙に上手に吹く。
音節をはっきり演奏するので、「あなたフルート経験者でしょう」というと、そうだという。
タンキングをしてはいけないよ、というとそれは難しいといっていた。
管楽器の経験者はタンキングが無意識に身についているのでどうしてもくっきりはっきり吹いてしまう。
篠笛は音の出だしが不明瞭なほうがいいそうです。
####
娘が小学校の工作で小さな船を作って、もって帰ってきた。
発泡スチロールを適当に切って色塗って張り合わせただけのものだけれども、自分の子供がこういうものを作れるようになったと思うと感慨深いものがある。


7月13日
気力レスここ一ヶ月ほど、気力レスな状態が続いていて、テンションが下がりっぱなしです。
どうにかならんかなあ。
###
久しぶりに故郷で自動車メーカーに勤めている兄と電話で話をした。
全世界的に再編成が進んでいる自動車業界だが、例えば米・日・欧の企業が提携したからといって、大きくなって万歳・・・ではないらしい。
それぞれ企業文化も違うし、言語も思想も社員のクオリティも異なる。
それが共同で何かするってのは大変なようです。
日産とルノーは?マツダとフォードは?いっそのこと他国間で提携するよりは、日本のメーカーが合併するほうが仕事がやりやすいとか。
トヨタ+日産+ホンダ+マツダ+・・・で合併して国有企業になるってか?####
本日会社の英会話教室2回目。
ちょっとだけ「感」が戻って、少し会話ができた。
でも情けないことに先生の言っていることが2割くらい理解できない。
ありゃりゃと思ったのは、BOWの単語がすぐにわからなかったこと。
それは欧米社会でのシェイクハンドと、日本のBOWの相違点についての話の中でした。
しかしともかく、非常に魅力的な若い女性たちが同じクラスなので、がんばろう。
####
毎晩、妻に髪の毛を切れと小言を言われる。
非常にまことに大変、小姑的な嫌味を毎晩言われています。
わしゃ、ちゃんと働いているし、ギャンブルはしないし、浮気もしないし。
髪の毛伸ばすくらいいじゃん。
と思うのだが。
現在、すでに後ろ髪が襟ではねるのでまとまらない・・・とうところまで来ている。
多分これが最後のロン毛のチャンスなので、すこしはねばりたい。


7月15日
ブルースウイルステレビでツウェルブモンキーズを観た。
確か、半年前くらいにレンタルビデオで観た覚えがあるのだが、結末がよく理解できなくて、今回見直し。
でも、やっぱりよくわからなかった。
(結局最後に「犯人」の隣に座った女性(from 21世紀)が全てを解決してしまうのかな。
)しかしそれにしてもブルースウイルスの吹き替えが村野武範ってのはどうも抵抗がある。
ダイハードもそうだったけど、この人は基本的に声優に向いていない。
もしかしたら今秋くらいに「シックスセンス」をテレビ放映して、やっぱり村野が吹き替えをするのかな。
だったらあんまり観たくない。
####
近くの「文化の森」という施設の図書館で貸し出しカードを作ってもらう。
学校以外の図書館でこういうことをするのははじめてです。
ここはかなりの蔵書があって、施設も立派だし(まさにバブリー)快適な空間。
特に社会科学・文化人類系の書物に読みたいものがたくさんあってうれしい。
とりあえず「スペインのジプシー」に関する本を借りる。
ジプシーは14・15世紀に欧州に入り(元はインドあたりというのが定説)、その後も何世代に渡って放浪を重ねながら、欧州文化にかなりの影響を与えている。
ユダヤ人と同様で、現地の民族と同化することなく、ひたすらアイデンティティを保持している。
面白いですねえ。
スペインに滞在していると、レストランで花を売りにくるジプシーの子供や、公園の池で洗髪している彼らをよく見かけた。
グラナダでは穴倉のようなレストランで、泥臭いフラメンコを観ることができた。
####
完全なウツ状態が続いる。
特に休日がつらい。
昨晩は飲み会で妙な酔い方をして、帰宅後思いっきり吐いてしまったが、本日も朝から晩まで水割りを飲み続ける。


7月17日
昨日のこと日曜日だが、やっぱりふさぎ込んだ気分で、昼過ぎからワインを飲んで酔っ払う。
自室でごろごろしていると、娘と息子がふざけて布団に入ってくる。
相変わらずポケモンネタでうるさい。
これが、あと10年もすれば、ウツウツとした父親を、とてもうっとうしく思うようになるのだろうなあ。
中高生の頃の俺がそうだったもん。
ネガティブな気質は確実に受け継がれている。
願わくば我が子はおおらかに成長してくれることを。
####
というわけで気分転換に久しぶりに鍵盤類に電気を入れてみる。
ちょっとラグタイムを弾いてみると、全然指が動かない。
あれ?俺ってこんなに下手だったのかな。
次に、最近入手したバンヘイレンのJUMPのスコア(古過ぎ)を見ながら、冒頭部分を弾いてみる。
もちろんシンセブラスの音で。
するとその音が随分刺激的だったようだ。
「こんな音が出るん!」娘がしきりと弾きたがる。
子供たちは僕の鍵盤楽器を本気でピアノだと思っていたのだな。
子供の歌の伴奏をするときはピアノの音しか出さないからね。
思えばこのR社のD-10を茶水イケベで購入したのが、1988年。
今も第一線で使われている名器D-50の廉価版だ。
もう12年モノなのだ。
その古い鍵盤に接続しているPCM音源U-220を購入したのは1990年頃だろうか?こういう今やビンテージものと言っても過言でない古い楽器たちでも、最新のパソコンに接続してあれこれできる。
なんとまあ、MIDIをはじめに考え出した人はたいしたもんだと改めて関心。
http://www.jeida.or.jp/committee/ed/rep96/j96ed_6.html↑興味ある人は。


7月18日
TRAGEDYやっぱり日中ずっと食道あたりに異物感があって、落ち着かない。
痛い。
ここんとこ食欲も全然なくて、一ヶ月で5kgくらい体重が減った。
こりゃ、もしかしてもしかするかも。
(とかいって、実は、精神的なもの&夏ばてだとたかをくくっているのだが。
)でも悲劇的なシナリオを(若干楽観的な気分で)考えてみました。
38歳食道ガン発見・手術。
40歳一時回復するも、転移発覚。
もはや完治は望み薄。
意を決して退職、岡山での闘病生活に入る。
抗がん剤と放射線治療で、延命をはかる。
副作用でしんどい毎日。
岡山日本電気・両備システムから在宅の仕事を受託して細々暮らす。
42歳前年末より病状悪化。
再度入院(岡山日赤)。
最後の望みで丸山ワクチンにも頼るが、効果なし。
厄年が享年になる。
(祖父がそうであった)こういった余生(!)があるとして、気になるのは子供に何を残せるか・・・というところにつきます。
これは働き盛り&家庭持ちの人は同様だと思う。
・徳島の自宅は保険により、ローンがチャラになる。
人に貸して、家賃収入が見こめる。
・僕の生命保険やわれわれ夫婦の実家の援助(多分)により、生活には困らないだろう。
しかし「私」の存在は忘れてほしくない。
だからできるだけ自分の文章を残しておこう。
どこに?WEB上だと、プロバイダーの都合でサイトが無くなったり、あってもネットに不案内な妻が面倒みてくれるとは思えない。
PCのHDなぞもってのほかで、PC自体がどうなるかわからない。
で、思いついたのは雑文集のCD-ROMを作ること。
これなら簡単・安価で可能だ。
しかし、これも妻は不案内なので、だれか友人に託して、子供たちがある程度の歳になったら、読めるようにしてくれるよう頼もう。
多分10年くらいするとCD-ROMなどという媒体は過去の遺物で、読めるツールは限られるだろう。
だからこそ、このあたりの事情に詳しい人に頼んでおきたい。
・・・・こういうことをぐだぐだ行っている人間に限って90歳まで生きるんだよ。
自分の子供が老衰死した後も生きてたりしてね(藁


7月18日
というわけで7/19の朝です。
今日も暑い。
明日は休みだ。
昨晩ここに書いた内容が実にネガティブなので嫌になって消してしまいました。
http://www2t.biglobe.ne.jp/~cozy/washi01.htm別に読みたい人もいないでしょうが、↑こっちの「未整理分」に残ってます。


7月19日
前日(7/18)晩、12時前に帰宅してぼんやりしていると、娘が起きてくる。
気分が悪いという。
それから何度か、随分もどした。
私は心配になったが、妻は「食べすぎじゃ」と平気である。
どうも夕食のうな丼を異様な量食べたらしい。
更に、実家から送ってきたスイカも。
妻がいうには、ウナギとスイカの食い合わせはよくない・・・らしいのだが、本当なのかな?ほんとに食べ過ぎがよくなかったようで、今朝は元気に学校に行った。
今日(7/19)は娘の終業式(小学校)で、最初の通知簿をもらってきた。
ああ、通信簿。
僕らの頃は最初、5段階評価で、途中から3段階になったような気もする。
娘のそれは、○と◎と三重丸の三段評価。
図工には三重丸があるのだけれども、あとはほとんど◎。
まあなにごとも「普通」だというところでしょう。
これからこの定期的に書類をもらってきて一喜一憂するのだ。
自分が小学生だった頃、怖い顔をして通知簿を待ち受けていた母親の気持ちが少しわかる。
####
#ここのところ極めて寝つきが悪くて、夜中に散歩したりする。
徳島市内といっても僕が住んでいるあたりは真っ暗で足元に注意が必要。
月がきれいなのよね。
赤くない月。
広島や大阪や東京では見れない月。
そもそも東京では夜空を見上げることなんて絶対になかった。


7月20日
休みの日だが朝の6時には起る。
別にやることもない一日だし、最近相当疲れているのでゆっくり寝ていたいのだが、起きてしまう。
なんで学生の頃は平気で昼過ぎまで寝ていられたのだろう?暑いし、何かする気力もないのでどうも身の置き場がない。
10時くらいになって、ようやく妻の買い物で出かける。
マツヤ電器でアンプ付スピーカーで小型だが異様に低音が出るモノ発見。
売価2万円。
メーカーを確認してなくて・・てっきりテクニクスだと思ったのだがWEBで探してもなかった。
アイワのミニコンポのヘッドホン端子から(!)接続して展示してあったが、それでもすごくいい。
試しに本体のスピーカーと比べたら全然響きが違う。
どうもアンプ付スピーカーは、PCの周辺機器という位置付けで通常あんまり「音は」期待しない。
んが、今日見た製品はすごくいい。
調べてみて、もう少し安い価格で買えるのなら買ってしまおう。
UFOのような妙なデザインも気に入った。
しかし暑い。
夏はこんなに暑かったのか?平日は終日ビルから出ることが全くないので、どうも昼間の暑さがわからなくなっている。
####
中西俊博(バイオリン)が、徳島にくる。
あさっての土曜日(7/22)伍芳(ウーハン)という古箏奏者のサポートらしい。
http://www.city.osaka.jp/html/web/wufanpro.html場所は市内の酒店だと。
ライブハウスではないのかな?今朝の新聞で知ったのだが、都合がつけば行ってみたい。


7月21日
二千年の恋とガンダムと散髪中西俊博と伍芳のライブのことを問い合わせてみると、チケットは先月末に完売していて、キャンセル待ちなら可能という。
どうにか一枚確保して、急ぎ買いに出る。
それが午後4時。
この時間なら道路は空いていると思いきや、異常な渋滞。
会社からその会場の酒屋まで約5kmに一時間近くかかる。
更に異常な暑さ。
強い西日に顔面の右半分をじりじり焼かれて疲れ果てる。
どうにかチケットは入手したが、会社に戻る気力が出ず、とりあえず帰宅。
食事をして風呂に入って、日没後、再度出社して残務処理。
金曜の夜、フロアに人は少なかった。
今日がいつも行くビデオレンタル屋半額の日であることに気づき、帰宅途中に出向く。
妻がしきりと見たがった「2千年の恋」の最終回。
このドラマ数ヶ月前に終わったばかりじゃん、とか思ったがもうビデオが出ていた。
ただし新作のため3日間。
僕はターンエーガンダムの第一巻を借りる。
それとエバ劇場版と。
いつもなら洋画を一本は借りるのだけれども、映画を観るだけ気力がない。
帰宅後、水割りをあおりながら、妻と2千年の終局を観る。
観ながらしきりとあれこれグチグチうるさい私。
うんざりした妻の結論=「髪の毛を切りなさい」。
〜散髪すればいいことがある?/絶対ある。
私は正しい。
〜でも長髪のオレって、ユーリ的に渋いと思うけど/あんた二千回死なんとわからんな。
実は中途半端に伸びた髪の毛を維持するのは結構しんどい。
ここのところの気力レスな状態&暑さで、自分でもそろそろ嫌になっていた。
切っちゃおうかあ。
サイドは肩まで。
後ろは背中までやっと達したんだがなあ。
妻就寝後、ターンエーガンダムの1〜4回を見る。
機械文明を捨てて産業革命直後くらいの状態になっている地球。
一方過去の技術を維持し続ける月の住民。
初代ガンダムから2・3千年くらいたっている設定だ。
無理のないせりふまわしが、富野らしくない?雰囲気的には宮崎駿の影響を感じるが。
どうでしょう。


7月22日
散髪土曜日の朝。
相変わらずどんよりした気分で起きる。
ついに散髪ついに決心してというか、なんもかんも面倒な気分で散髪に出かける。
いつものツーブロックで、普通のオヤジに戻る。
床屋がサイドの長い毛を切るときに「ここまで切りますよ。
本当に切りますよ」と繰り返し確認するので笑った。
こうして、30代最後のロン毛チャレンジは中途半端に終わってしまった。
髪の毛を切ると、やっぱり頭は軽くなったが、気分はぼんやりしたまま。
しかしまあ妻の喜ぶこと(!)。
そんなに配偶者が長髪だと嫌なのかね。
古箏とバイオリン暑くて出かけるのも億劫であったが、せっかく入手したチケットなので中西俊博と伍芳のライブにでかける。
徳島市内の勢玉酒造というところ。
多分歴史のある造り酒屋だと思われる。
会場は、お寺の大広間のような、畳敷きの広い空間だった。
石造りの基礎の上に釘を使わない工法で作られた木造建築。
国の(?)指定文化財らしい。
しかしこんなところでライブコンサートとはなんとも変わった趣向だ。
開場15分前について並んでから入る。
ワンドリンク付で、冷酒をもらう。
開場は畳敷きなので、前からつめて適当に座り込む。
仕事の相棒を見つける。
あ、チケット入手できたんだ。
酒を飲みながらこんなところで仕事の話。
コンサートは2部構成で、一部はウーハンだけの古箏の演奏。
僕はこの人を知らなかったし、中国に琴があることも知らなかった。
公式サイトはこちら。
http://www.moz.co.jp/wu-fang/古箏については、楽器の発祥は秦に遡るらしい。
軽く二千年の歴史がある。
いつからこれが日本に持ち込まれたのか知らないけど、別な発展をしたのだろう。
第一スケール(音階)が全然違うもの。
しかし生楽器の音圧はすばらしい。
2部になって、お目当ての中西俊博が出てくる。
ハプニングで・・・というよりは仕込みでは?と僕は思うのだが、中西はバイオリンにつけるピックアップ(マイク)を忘れて出てきた。
そしてそのために、一曲目はなんとPA抜きで、演奏してくれた。
これだけのミュージシャンの生音が目の前で聴ける。
これはすごい。
私は身の毛がよだった。
これだけでも来てよかったと思った。
酒屋の土蔵はすごく音響がいい。
都会では決してありえないシチュエーションだ。
中西は、テレビ関係の仕事の多い人だが、最近では「お見合い結婚」のBGMをやったそうだ。
ドラマの曲は、ラグタイム風でコミカルな曲が多かったが、ありゃ中西俊博の作品だったんだな。
それとファイブミニのCMとか。
ウーハン・中西・ピアノの共演では、なかなか独特の世界を感じる。
異文化の融合?相棒は、こういう演奏は、互いに遠慮しながら演奏してることが感じられるという。
もし僕がピアノ弾きとして、西洋楽器以外の楽器の伴奏を頼まれたら、やっぱりあれこれ難しいだろう。
でも、しかしその難しさ・異文化のぶつかり合い/または遠慮から、新しい音楽がかもし出されるとも言える。
途中、古箏のスケールを変えているのがよくわかった。
中国のスケールと、西洋音楽に対応できるスケール。
少なくともその二つは必要だろう。
ちなみにチューニングし直しにはBOSSのチューナーを使っていました(笑)。
9時くらいにはコンサートが終わる。
もっと聴きたい気分だった。
会場で、会社の同フロアのI氏にあう。
この人もマニアックな音楽シーンに造詣が深い(異常に)。
しかも綺麗どころを2人引き連れているではないか。
飲みにでよう!幸い会場が造り酒屋で、レストランや居酒屋も同じ敷地内で経営しているので、そこの店で飲む。
店の2Fで関係者が打ち上げをしていた様子で、僕らのテーブルの横を何度か中西が行き来した。
そのたびに拍手をすると、にこやかに手を上げて対応してくれた。
後でしらふで考える。
「あの中西俊博」だぜ。
こんなのいいの?というわけで久方ぶりに充実した休日の夕方だった。
ひとつ忘れないように。
伍芳が行っていたが、音楽の「楽」の字はもともとは糸+木だったらしい。
これは楽器を表す。
琴もそうだし、現代でもギターもバイオリンも構造は木製の本体に、スチールの糸が張られている。
だから「音楽」とは音を楽しむという意味ではなくて、「楽」が実は楽器そのものを表してるのではないか。
中国3千年の音楽界の話だから、多分そうにちがいない。


7月24日
オーディオあれこれ先日電器屋で見てひどく気に入ったスピーカーはケンウッドであった。
KENWOOD OMNI-A5 という製品だった。
会社のサイトにはみあたらないので、旧製品らしい。
↓こちらを見ると、ミニコンポのオプショナルな位置付けのようだ。
http://www.kenwood.co.jp/j/news/nr_kenwood980420.html定価が35000円だから、電器屋で22000円で売っているのは安い。
どうしよう?居間でテレビを見るときに、音の悪さが前々から気になっていたので、いいスピーカーがほしい。
しかしいずれはDVDを見れるようにして、そのときは5スピーカーシステムを入れるだろう。
そしたらいらなくなる。
貧相な我が家の音響環境はいまだにMDがない。
先日「笛の練習用のテープ」をコピーしよう・・というときに、若い人たちはたいていテープレコーダーを持ってないことを知った。
これもびっくりだが、まあCDからMDに落として、携帯のプレーヤーやカーオーディオもMDであれば、今更テープはいらんわな。
結局笛の音はパソコンのHDに録音してWAVファイルを作った。
僕ら過去の資産が膨大にあるから、絶対カセットプレーヤーは必要ですね。
人からもらって2年くらい使っていた古い型のN社ビデオデッキがついに動かなくなった。
古い仕様のデッキは最近のVTRコピーガードに対応していないので、VHS→VHSにコピーするのに便利だった。
金曜日にレンタルした「二千年の恋」の最終話をダビングしたのが最後の仕事になってしまった。
ずっと調子が悪くて、巻き戻しは途中までしかできないとか、再生は3度くらいやりなおさないと動かないとかといった状態だったが、自室でビデオを見れるので、だましだまし使っていた。
初期のハイファイデッキらしく、あれこれ細かい操作ができて好きだったんだがなあ。
残念。
ヘッドホン端子の横にボリュームコントロールまであった。
最近の家庭用デッキはヘッドホン端子がないのがすごく不思議なのです。


7月25日
先週末に久しぶりにキーボードマガジンを購入。
http://www.ips.co.jp/items/RM210008/RM210008.htmもう最近のシンセサイザー技術にはついていけない。
特にソフトウエアでビンテージシンセをシミュレートとかいわれると...見た目も音もフロフェットなモノが、パソコンの中にある???シンセの心臓は小さな音源チップだ。
だから、パソコンの高性能CPUをソフトの力でシンセサイザーを実現する?こういう解釈は正しいのでしょうか。
5年くらい前にペンティアムが出てきた頃、「DTMの世界もいずれは外部音源が不要になる」という人がいた。
確かにそうかもしれない。
例えばPS2のソフトでシンセサイザーのシミュレーションものとかありそうですね。
極論を言えばCPUが進化すれば、結局電子楽器が不要になるかもしれない。
システムは入力装置としてのキーボード(鍵盤)と、高性能CPUを積んだ箱。
その箱がソフトによって、DX-7やJUPITERやオーバーハイムやムーグになってしまう。
シンセだけではなく、ハモンドにもRODESにもスタインウェイにもなってしまう。
ギターもバイオリンも音声までも。
あながち不可能な話ではなかろう。
一方で、楽器屋に行くと相変わらずBOSSのコンパクト・・フランジャーやオーバードライブが並んでいるのを見てほっとする。
中身はデジタルなんだろうけどね。
HOTEL PACIFIC久しぶりにキーマガを購入したのは、付録のピアノ譜に、サザンの「HOTEL PACIFIC」があったから。
サザンの夏!海!8ビートのR&R・・でも短調て曲はいいですね。
そもそも「勝手にシンドバット」なんて元気な曲だがメロディは思いっきり物悲しいのよね。
「HOTEL PACIFIC」のさび、Am→E7→Am/A7→Dmなんてコード進行は恐ろしく「ありきたり」なのだが、こういう「乗り」が楽しいのは歳のせいでしょうか。
もっとも、僕らの世代というよりは、GS時代の音といえよう。
久しぶりにああカラオケで歌ってみたいという曲です。
しかしメットに白のミニスカで「オー・モーレツ」て何だっけ?テレビアンテナのCMだったんでしょうか。
オレの世代でも記憶があいまいなのに若い人がわかるわけない(藁####
うひゃあ。
心身とも、豪快に不調真っ只中。
思いっきり崩壊状態。


7月26日
休み今日は会社を休んだ。
平日に休みを取るのは半年ぶりくらいか。
午前中行きつけの病院へ。
持病の薬をしこたまもらう。
それから本屋とCD屋に行くが、目的のものが探し出せない。
∀ガンダムの挿入歌にすごくよいものがある。
それはどうも<B>菅野よう子という人の作品らしいのだが、見当たらなかった。
ビデオレンタルで∀ガンダムの5話〜12話まで2巻を借りる。
新作なので高い。
午後、娘が文化の森公園で人形劇を見にいっていた。
そのお迎えに付き合う。
すでに飲酒状態なので運転はせず。
帰りに安い洋酒を補完。
会社より電話。
トラブルらしいが、内容はよくわからなかった。
メールと電話で応急処置をしてもらう。
詳しいことは明日だ。
夕方6時に家族で夕食。
久しぶりに4人でテーブルを囲む。
トンカツに娘が異常な執着を示す。
なんでうちの子供たちは食べることに一生懸命なんだろう。
僕は大人になるまで、食事とはたいてい苦痛を伴うものであった。


7月27日
小さな喜び帰りの会社のバスで、最近知り合いになった女の子と少し会話。
東京の部署所属なのだが、一時的に研修で徳島にいるらしい。
「徳島はどっか見物にいきましたか」ときくと、せっかくのチャンスだから、渦潮もかずら橋も大歩危小歩危もいったという。
ぼくは徳島に来て5年を過ぎるが、まだどれも行ってないなあ。
彼女は高知も香川にも足を伸ばしているそうだ。
考えてみれば本州のそれも関東の人間が四国に足を踏み入れる機会はなかなかないよね。
そりゃあちこち行ってみたいだろう。
讃岐うどんも食べにいきました、という。
へへん。
どこにいったのかな?「谷川と中村と宮武と蒲生と・・・」といきなりマニアックなご回答。
ちょっと驚く。
私はあんまり食べられないんだけど、麺通団の人は5、6軒はしごできるそうですね。
麺通団て、社内の団体のことですか?実ははずかしながらわたくし関係者なんです。
会社の帰りのバスでの十数分の間にそういう会話をしているて、なんとなくエナジーが充填されてくる気がした。


7月29日
減量土曜日。
台風の影響で、一日激しく降雨があったり、やんだり、晴れたりの妙な天気。
例によって、朝も6時くらいから起きてしまって、やることがない。
そういえば最近朝飯を食べなくなった。
牛乳をコップ二杯飲むくらいですましてしまう。
ここんとこお酒は随分飲んでいるのだが、全然食欲なくて食事がつらい。
朝起きて体重を量ったら51kgジャストだった。
先月の初め頃は55kg前後だったから、随分減量したことになる。
これだけ体重が減ると、手持ちのズボンは、あまりに胴回りがあまって困る。
そういえば就職した24歳の頃に、貧乏のためまともな食事が取れなくて、体重が激減したことがある。
48kgくらいだったと思うが、あの頃は若さの勢いで空腹を耐えていた。
鏡を見ると、頬から首筋が細くなってしまって、加えて目の回りが黒ずんでいて、なんか薬中の顔をしているような気がした。
若い頃はやせれば格好よくなれるような気がしていたが、40近い中年が貧相な体格になると、貧乏くさくていかん。
図書館文化の森の図書館が開く9:30を待って、家族ででかける。
あまり重いものを読む気力がなくて、堀田善衛の随筆と、アシモフの初期作品集を借りる。
西洋かぶれ・左翼かぶれの私にとって、堀田善衛は十代の頃からいつも、心のよりどころだった。
もっとも本格的な小説〜ゴヤや鴨長明などは読みこなせてないんだけどね。
図書館を出ようとするところで会社のI氏に会い、ちょっと挨拶。
最近社外でよく顔を見ているような気がする。
それからレンタルビデオを返して、ホームセンターで9Vの電池をひとつ買って(後述)、アワリカーでワインを買う。
家庭では、格好つけて赤ワインをそう呼ばない。
未だにバン・ルージュとか言っている。
またはビーノ・ティント。
それから、自宅近くのスーパーで子供用のアイス。
そうこうして帰宅してもまだ11時前。
オレん家は朝が早いことを再度認識。
####
#メトロノーム娘のピアノの練習用に、メトロノームを出してくるように妻に言われていた。
これは僕が中学生の頃・・25年くらい前に購入したもので、当時としては珍しい電子式のものだ。
僕は、当時アコースティックピアノしか弾いていなかった。
シンセサイザーやコンボオルガンなんてなんて絶対に手が出せなかった。
最近はシンセ自体にリズムセクションがついているので、メトロノームが不用となった。
が、捨ててはないはず。
ということで、ここ2週間くらい、自室をあちこち探してみたが見つからない。
僕は10年で10回引越しをする人間なので、どっかで紛失した可能性もある。
ちょっと本気になって自室の押入れを探してみると、奥の奥から出てきた。
見ると電池がない。
それも9Vの四角い電池だ。
そんなん家庭用に使われることはない。
で、所有するヤマハとパールのエフェクターにある電池を出してみたが、これもエネルギーゼロ。
(ここで「パールのエフェクター」に反応できる人はメールください)しかたなくホームセンターで購入。
よっぽど需要がないようで、アルカリ電池のみ、450円もした。
帰宅後、セットするとちゃんと動いた。
10数年ぶりだ。
よく思うのだが、音楽関係の器機は数年使っていなくても、ちゃんと動いてくれるのがうれしい。
家電より耐久性が高いのはなぜだろう。
実はこのメトロノーム、阿波踊りの鳴り物関係の練習に使えるのでは、と思っている。


7月30日
スピーカーKENWOODのアンプ付スピーカーを購入しました。
OMINI-A5 ...2WAY POWERED SPEAKEERこれはアンプとスピーカー端子で接続するものではなく、ライン出力で接続でき、自らもアンプを持つものです。
しばらく前から近くに電器屋に展示現品で低価格で置いてあって気になっていた。
アンプ付スピーカーというのがいつから一般的になったのかよくわからないのですが、PCにスピーカーが付属するようになってからでしょうか。
パソコンのスピーカーは大抵、非常にチープなものですが、一応アンプ付です。
音は大抵すごく悪いです。
それ以前に存在していたのは、主にプロ向けの楽器モニター用スピーカーがそうでした。
僕が以前に営業していた関係を見てみると、http://www.roland.co.jp/products/dtm/DTM_option.html#MA110このあたり・・・と思ったけどもう、現在では楽器のモニターというよりは、コンピューターミュージックが主眼になってますね。
ステージでは自分専用のモニターとして使います。
メインのミキサー・アンプとは別に音量調節ができるのでこういう器機は便利です。
僕はライブでの経験上、PA屋のモニターを全然信用してなくて、自分の音は自分のモニタースピーカーで聞けるようにセッティングします。
そういうときにこの手のスピーカーが必要。
#よく歌謡曲の歌手が、耳を押さえながら歌っていることがありますが、あれはモニターが不明瞭で自分の声が聞こえないからです。
アンプ付SPは、オーディオというよりは、PA器機の一種なので、ノイズに無神経です。
更に、音ははっきりはしているが繊細さに欠けるのが一般的です。
今回購入したKENWOODのモデルもそうです。
今回のKENWOODは定価が35000円・・・のところ展示現品で22000円。
もちょっとどうにかなりませんかねえ?と値切って税込みで2万円にしてもらいました。
だって、最近はMD付ミニコンポを買ってもそれくらいで済むもんね。
スピーカーだけに2万円もかけるのは随分贅沢な話なんです。
買って帰って、さっそくリビングのTVに接続。
低音から高音までくっきりはっきり気持ち悪いほど音が明確に出ている。
これを「いい音だ」といえるかどうかは個人の価値観だが、少なくともいままでいかにチープなSPでテレビを見ていたかよくわかった。
試しにTVの代わりに、以前3千円で買った携帯ラジオ付カセットをつないで見ると、まあ音がいいこと。
やっぱりオーディオシステムを効果的にグレードアップするのはスピーカーが手っ取り早いね。
ちなみに、このOMINIというのは、無指向性スピーカーらしくて、スピーカーに対する聞き手の位置はあまり関係ないそうです。
普通は聴衆はスピーカーと面と向かっていないといけないのですが、無指向だと、それがない。
もともとは、サブ&サラウンドスピーカーとして使われることを想定しているものらしい。
それにしても35000円とは、定価がえらい高いですよね。
KENWOODてそんなに高級オーディオメーカーだっけ?


7月31日
弁当朝、メトロノームをバックパックに入れて重かったせいか、弁当を持参するのを忘れてしまった。
僕はこういうことが年に5回くらいはあって、妻から怒られる。
そいういう日はたいてい、お弁当が僕の夕ご飯になる。
が、幸いにして今は子供たちが夏休みだから、僕のお弁当を昼に食っちまったようだ。
昼飯を忘れたのに、お昼になっても一向に腹が空かない。
こういう時はビタインゼリでごまかす。
それでごまかしが効くところが、体調が思わしくない現象といえよう。
昨晩、どういう行動でそうなったのか全然記憶にないのだが、いつのまにか居間で寝てしまっていて、朝の4時に妻に起こされた。
多分、随分たくさんお酒を飲んでしまって、テレビを見ながらそのまま寝たのだと思う。
なんかこういう行動をしていると、歳だなあと悲しくなる。
見ると土曜日に買ったサントリーがもう半分くらい空になっている。
僕はいつからこんな酒のみになったのだろう?####
泣き言
10代の若い頃、めそめそして、ある人に泣き言をたくさん聞いてもらっていた。
その人曰く「生きることは基本的につらいことだよ」「悲しいことばかりだよ」そう言われてたことをよく覚えている。
生きている限りは、時折そういうしんどいことに向き合わないといけないのが人間なんだろうね。
でも強さ弱さの個人差はあるね。


前へ 次へ ホームページ 過去メニュー
日々雑談:2000年07月