| ビザンツ帝国の反撃とササン朝ペルシアの衰退 |
| 620年 |
ヴァイキング、アイルランドを略奪。 |
| 622年 |
ビザンツ、皇帝ヘラクレイオス、ササン朝ペルシア領内に侵入、各地でペルシア軍を撃破(〜630)。 |
| キリスト教、単位論論争始まる(〜680)。 |
| ムハンマド、イスラム教徒とメッカからメディアに移住;イスラム暦の紀元。 |
| 623年 |
フランク王国、第三次分割、アウストラシア王ダゴベルト1世即位(〜638)。 |
| 大ピピン(カロリング家の祖)宮宰となる。 |
| ボヘミア・モラヴィアなどのスラブ諸族、フランク商人サモを招き、最初のスラヴ国家サモ王国を建設(〜638)。 |
| 624年 |
ムハンマド、バドルでメッカ軍を破る。メディナのユダヤ教徒追放される。 |
| 625年 |
フランク王ダゴベルト1世、パリのサン=ドニ修道院を創建。 |
| 教皇ホノリウス1世即位(〜638)、治世中多数の新教会をローマ市に建設。 |
| ムハンマド、ウフドでメッカ軍に敗北。 |
| 626年 |
ノーサンブリア王エドウィン、スコットランドに侵入、エディンバラ市を建設。 |
| アヴァール人・スラブ人、コンスタンティノープルを攻撃。ヘラクレイオス、これを撃退。 |
| 627年 |
ブリタニアで、アウグスティヌスの弟子パウリヌスの布教により、エドウィンを改宗させ、ノーサンブリアにカトリック定着。 |
| ペルシアの弱体化により、イスラム軍が勢力を拡張。* |
| ムハンマド、反ムハンマド連合軍のメディナ侵攻を破る。メディナのユダヤ教徒クライザ族、滅ぼされる。 |
| 628年 |
マーシア王ペンダ、ウェセックスを撃破。 |
| クテシフォン城下の戦い;ビザンツ帝国軍、ササン朝の首都クテシフォンで、ペルシア軍に大勝。ササン朝は事実上の全面降伏。 |
| ササン朝ホスロー2世、獄死;皇位を巡る内紛起こる(〜632)。 |
| 629年 |
フランク王ダゴベルト1世、ザクセン人やブルトン人を討ち、フランクの統一王権を主張(〜638)。 |
| 西ゴートのスウィンティラ王、ビザンツ勢力を撃退。 |
| ビザンツ皇帝ヘラクレイオス1世、イェルサレム・エジプトを回復。 |