| 352年 | 1-前秦の符建、帝位につく。 | 
  
    | 1-魏主冉閔、、襄国の劉顕を殺す。 4-前燕の慕容儁、冉閔を捕え、殺す。魏滅ぶ。 | 
  
    | 3-羌系の姚弋仲没。子の姚襄継ぎ、東晋に服す。 | 
  
    | 354年 | 2-東晋の桓温、北伐し前秦を討つ。 | 
  
    | 3-姚襄、前燕に降り、許昌に拠る。 | 
  
    | 355年 | 6-前秦王符建没。子の符生即位。 | 
  
    | 356年 | 3-東晋の桓温、征討大都督となり姚襄を討つ。 5-姚襄、洛陽を攻める。 8-桓温、姚襄を破り洛陽を攻略。 | 
  
    | 11-前燕の慕容儁、広固の段龕を討って斉を平定。(段部滅ぶ) 前燕、[業オオザト]を都とする。 | 
  
    | 357年 | 5-前秦の符生、姚襄を殺す。弟姚萇(のちの後秦武昭帝)降る。 6-符堅、符生を殺し、即位。 | 
  
    | 358年 | 10-前燕、東晋の諸葛攸の軍を退け、河南の地を取る。 12-東晋の荀羨、前燕を攻め失敗 | 
  
    | 359年 | 6-前涼で宋混ら、張[灌(王オウヘン)]・張[王居]兄弟の謀反を鎮圧 | 
  
    | 8-東晋の諸葛攸、前燕を攻め敗退。10-東晋の謝万、前燕を攻め敗退 | 
  
    | 360年 | 1-前燕の慕容儁没。子の慕容[偉(日ヒヘン)]即位 | 
  
    | 3-南匈奴の劉衛辰、前秦の符堅に服従 | 
  
    | 8-東晋の桓温、謝安を司馬として迎える | 
  
    | 361年 | 1-匈奴の劉衛辰、前秦に背き、代王に従う | 
  
    | 4-桓温、前燕を破る | 
  
    | 362年 | 2-前燕、(東晋の)洛陽を攻める | 
  
    | 363年 | 10-代王拓跋什翼[牛建]、高車を討つ | 
  
    | 364年 | 4-前燕の慕容[偉(日ヒヘン)]、東晋の許昌、汝南、陳郡を攻略 | 
  
    | 365年 | 1-匈奴の劉衛辰、再び代王に背く | 
  
    | 3-前燕、東晋の洛陽を攻略 | 
  
    | 8-前秦の符堅、匈奴の劉衛辰を討って降す。 10-前秦の符幼、長安を攻めるが敗北 | 
  
    | 367年 | 5-匈奴の曹[殼]没。前秦、その2子に分割統治させる。 | 
  
    | 10-前秦の符柳、符双ら挙兵 | 
  
    | 368年 | 2-前秦の符[庚]、陝城で前燕に降る。7-前秦の王鑒ら符双、符武を斬る。9-前秦の王猛ら、符柳を斬る | 
  
    | 12-王猛ら陝城を落し、符[庚]を捕えて長安に送る。 符堅、符[庚]に死を賜う | 
  
    | 369年 | 4-東晋の桓温、前燕を討つ | 
  
    | 7-前燕の慕容[偉(日ヒヘン)]、前秦の符堅に虎牢以西の地を代償として救援を請う。前秦、前燕に救援軍を送る | 
  
    | 9-桓温。前燕の慕容垂らに襄邑付近で大敗。11-符堅、前燕の違約を怒り、出兵 | 
  
    | 11-前燕の慕容垂、内紛により前秦に亡命。 | 
  
    | 370年 | 1-前秦軍、前燕の洛陽を攻略。4-前秦の符堅、王猛、楊安らに前燕を再征させる。 | 
  
    | 8-王猛、壷関を攻略 9-楊安・王猛、晋陽を攻略 | 
  
    | 11-符堅、[業(コザトヘン)]を親征し、攻略。 前燕の慕容[偉(日ヒヘン)]を捕える。前燕滅亡 | 
  
    | 371年 | 1-桓温、寿春を攻略。11-桓温、廃帝を退位させ、簡文帝を立てる | 
  
    | 373年 | 7-東晋の桓温没。 | 
  
    | 11-前秦王符堅、東晋の梁州、益州を取る | 
  
    | 374年 | 5-蜀の張育ら挙兵し、成都を囲む。張育、蜀王を称す | 
  
    | 9-前秦の楊安、張育らを討ち、斬る。前秦、益州を回復 | 
  
    | 代王拓跋什翼[牛建]、匈奴の劉衛辰を討ち、南に追う | 
  
    | 376年 | 8-前涼の張天錫、前秦符堅の軍に破れ降る。前涼滅亡 | 
  
    | 10-前秦符堅、劉衛辰の救援により代を滅ぼし2部に分け、劉庫仁・劉衛辰に分治させる | 
  
    | 12-代王拓跋什翼[牛建]、内争により殺される | 
  
    | 378年 | 2-前秦符堅、大軍をもって襄陽攻撃 | 
  
    | 379年 | 2-前秦、東晋の襄陽、彭城を攻略。5-前秦、魏興・[目干][目台]を攻略 | 
  
    | 6- 
    東晋の謝玄[目干][目台]を奪回し、各地で前秦を撃退 | 
  
    | 380年 | 6-前秦符丕が冀州牧となる。 7-前秦で諸[氏_]を方鎮に散居させる | 
  
    | 10-九真太守李遜、交州で反乱 | 
  
    | 381年 | 2-東夷・西域62国、前秦に入貢 | 
  
    | 11-前秦、東晋の竟陵を侵すが撃退される |