本文へスキップ
      Chikara Imamura, Archive 今村 能 演奏記録


ギャラリー


















1977.11.13.Karajan Concours Japan

1977年カラヤン・コンクール・ジャパン入賞





1980 Premio "Guido Cantelli"

1980年 グイド・カンテルリ国際指揮者コンクール
ファイナリスト ミラノ・スカラ座管弦楽団を指揮


Teatro Cilea Calabria, 2018
Direttore d'orchestra:Chikara Imamura
Viola:Simonide Braconi
(Teatro alla Scala di Milano),
Vn.Davide Alogna
(Conservatorio Verdi di Milano),
Vc. Luca de Muro
(Teatro San Carlo di Napoli)

Sinfonia concertante







Karajan Concours Japan

1977年にヘルベルト・フォン・カラヤン先生が日本の若い指揮者を育てたいと催したコンクール。ベートーヴェン:交響曲第3番を指揮する今村能と指示するカラヤン先生。




Grzegorz Fitelberg Competition

1983年第2回フィテルベルク国際指揮者コンクール
第1位優勝
 




Madama Butterfly:Polish National Opera
ポーランド国立歌劇場常任指揮者
プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」

ポーランドの復興が進むにつれ、チラシが次第に変化し時代を映し出すデザインに。客演の独唱者もサンクトペテルブルク歌劇場、英国国立歌劇場等多彩に。




Madama Butterfly:Polish National Opera
ポーランド国立歌劇場常任指揮者
プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」

ポーランド国立歌劇場常任指揮者時代。戦後の復興・冷戦後の復興を思わせるチラシ。



Slokar Quartett
Chikara Imaura=Filharmonia Tama
Slokar Quartet




Madama Butterfly:Polish National Opera
ポーランド国立歌劇場:
歌劇「蝶々夫人」


同歌劇場の人気演目の一つ
ポーランド国立歌劇場の創設は1778年。ミラノ・スカラ座と同じ歴史を持ち、イタリア・オペラはイタリアでの初演数年後にワルシャワでも公演が行なわれていた。




Moniuszko: Straszny Dwor
モニューシュコ:歌劇「幽霊屋敷」
ポーランド語演奏会形式日本初演

指揮:今村 能 管弦楽:フィルハルモニア多摩
独唱:東京室内歌劇場 
合唱:多摩フィルハルモニア合唱団







Cracow Philharmonic Orchestra

指揮:今村 能 
管弦楽:クラクフ・フィルハーモニー管弦楽団(古都クラクフの由緒ある管弦楽団。前身はウィーンのスワロフスキー教授も指揮者。)




Musikverein Saal, Wien
ウィーン楽友協会大ホール

ベートーヴェン命日の演奏会  
指揮:今村 能 
Sop.豊嶋起久子
MS.Aura Twarowska(Wiener Staatsoper)
Ten.Tomas Paul (Wiener Volksoper)
Bass.Vesselin Stoykov(State Opera Stara Zagora)
管弦楽:多摩ユースオーケストラ+ウィーン交響楽団員
合唱:Beethoven Concert Choir




Smetana Hall, Praha

指揮:今村 能 
独唱:澤江衣里、三輪陽子
  Tomas Cerny(プラハ国立歌劇場)
  Roman Janal(プラハ国立歌劇場)
管弦楽:チェコスロヴァキア・プラハ室内オーケストラ   (メンバー:プラハ交響楽団員他) 
 合唱:モーツァルト・コンサート合唱団




Puellae Orantes, Sinfonia Galicya
 NOSPR Hall, Katowice

プエラエ・オランテス(18歳までの少女達の合唱団)  シンフォニア・ガリツィア(メンバー:ポーランド放送交響楽団員、ポーランド国立歌劇場管弦楽団員他)


Archive 演奏記録

2022年7月2日
トスカーナ:モレッリーノ・クラッスィカ・フェスティヴァル・ディ・スカンサーノ  MORELLINO CLASSICA FESTIVAL, Scansano,Toscana Teatro Castagnoli,,Dir: Chikara Imamura Orchestra da Camera Fiorentina / W. A. MozartSinfonia 29 La Maggiore KV201 /
Piano Concerto La Maggiore KV414
Pf.Giuseppe Andaloro
2021年11月27日
ペンデレツキ・ヨーロッパ音楽センター プエラエ・オランテスと仲間達 合唱:プエラエ・オランテス 管弦楽:シンフォニア・ガリツィア(CM:ピョトル・タルホーリック=ポーランド放送交響楽団CM)
2021年11月14日
モーツァルト没後230年記念 多摩フィルハルモニア協会第14回定期演奏会 レクイエム、交響曲第40番  たましんRISURUホール大ホール
2021年6月12日
フィルハルモニア多摩 狛江エコルマホール モーツァルト:交響曲第36番、管楽セレナーデK388、アイネクライネ・ナハトムジーク
2020年2月16日
多摩フィルハルモニア協会 新春コンサート たましんRISURUホール大ホール J.シュトラウス:こうもり序曲、ヴィヴァルディ:グローリア、ドヴォジャーク「新世界より」
2020年1月12日/14日  2019年12月11日 /12日
ポズナン歌劇場:歌劇「フィガロの結婚」
                                                               
2019年11月22日
シレジア・フィルハーモニー交響楽団 Filharmonia Śląska  Beethoven:Sym.3"Eroica", Górecki:Canticum graduum、Mykietyn:Vc.concerto No.2
2019年11月17日
ポーランド放送交響楽団ホール(カトヴィツェ)
プエラエ・オランテス シンフォニア・ガリツィア           モニューシュコ:歌劇「幽霊屋敷」より 他。
2019年5月12日
第10回東京国際声楽コンクール入選入賞者ガラコンサート      東京・曳舟文化センター・ホール
2019年3月30日
札幌交響楽団 札幌文化芸術劇場 オットー・ヴィット:コンチネンタル・タンゴ。 https://www.sso.or.jp/concerts/2019/03/post-474/
2019年2月24日
多摩フィルハルモニア協会 東京室内歌劇場 たましんRISURUホール大ホール モニューシュコ:歌劇「幽霊屋敷」ポーランド語演奏会形式日本初演
2018年10月11日
トルコ・イズミル音楽大学管弦楽団 トルコ・イズミル モーツァルト:交響曲第40番、ヴァイオリン協奏曲
2018年10月4日
イタリア・カラブリア テアトロ・チレア モーツァルト:シンフォニア・コンチェルタンテ、サンサーンス:チェロ協奏曲、ベートーヴェン:コリオラン序曲 Vn.ダヴィデ・アローニャ Vla.スィモニーデ・ブラコーニ(ミラノ・スカラ座管弦楽団首席ヴィオラ)Vc.ルーカ・デ・ムーロ(ナポリ・サン・カルロ歌劇場 )カラブリア音楽大学管弦楽団 
2018年9月18日
ポーランド・ドルノシュロンスカ・フィルハーモニー交響楽団  同フィルハーモニー・ホール ベートーヴェン;交響曲第6番「田園」、モーツァルト:クラリネット協奏曲 Cl.ニコラ・ブルフォーネ(イタリア)
2018年6月7日
プラハ・スメタナホール チェコスロバキア室内管弦楽団     
モーツァルト:ハ短調ミサ ハイドン:シンフォニア・コンチェルタンテ Sop.澤江衣里、Ms.三輪陽子、Ten.トーマシュ・チェルニー(プラハ国立歌劇場)、Bs.ロマン・ヤナル(プラハ国立歌劇場)
2018年4月30日
第9回東京国際声楽コンクール・ガラコンサート             江東区文化センターホール 
2018年4月12日
イスタンブール・ミッリ・レアスュランス室内オーケストラ Milli Reasürans Auditorium, Istanbul スーク:セレナーデ、カルウォーヴィチ:セレナーデ クラリネット協奏曲  Cl.クラウディオ・マンスッティ(イタリア)
2018年3月23日
トルコ・アンカラ バシュケント・アカデミー管弦楽団  芥川也寸志:交響三章、メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 Vn.リヌス・ロート(ドイツ)
2017年12月7日
多摩フィルハルモニア協会 東大和市民会館ハミングホール 大ホール オネゲル:クリスマス・カンタータ、ルトスワフスキ:クリスマス・キャロル、ヴァーグナー:ジークフリート牧歌、バッハ:アリア、パッヘルベル:カノン オルガン:大木麻理、バリトン独唱:黒田 博
2017年8月2日
レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」                  
東京室内歌劇場 豊洲文化センターホール  ハンナ:津山 恵(Sop.)他。
2017年7月28日
NHK名古屋青少年交響楽団 愛知県芸術劇場コンサートホール ブラームス:交響曲第2番、ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲、モーツァルト:フィガロの結婚序曲、ヴァーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲 Vn.独奏:渡辺美穂(元大フィル・コンマス) Vc.独奏:中木健二(ルトスワフスキ・コン第1位)
2017年4月22日
フィルハルモニア多摩 たましんRISURUホール大ホール Vc.タパリン・チャロエンソーク チャイコフスキー:交響曲第4番、Vc協奏曲、幻想序曲「ロメオとジュリエット」
2016年6月4日
フィルハルモニア多摩 狛江コルマホール Mozart:Hr協3番、P協24番c-moll、Sym.39番 
2016年3月6日
フィルハルモニア多摩 尚美学園大学パストラルホール モーツァルト:「フィガロの結婚」「魔笛」「ドンジョヴァンニ」「レクイエム」より 講師:海老澤敏 Sop.越越満美、Ms.奥野恵子、Ten.朝倉佑太、Bar.久保和範
2016年2月27日
尚美学園大学オーケストラ 尚美学園大学パストラルホール ベートーヴェン:交響曲第2番 他 コンサートマスター:山口裕之
2015年12月26日
ベルリン、エルンスト・ロイター・ホール  
ドルノ・シュロンスカ・フィルハーモニー交響楽団   ジークフリート牧歌、Mozart:Sinfonia Concertante 他 Vn.ダヴィデ・アローニャ 
2015年12月17日
ドルノ・シュロンスカ・フィルハーモニー交響楽団 同フィルハーモニー・ホール ジークフリート牧歌、Mozart:Sinfonia Concertante 他 
2015年10月12日
多摩フィルハルモニア協会 たましんRISURUホール大ホール ルトスワフスキ:クリスマス・キャロル、グリエール:Hr.協、シマノフスキ:ハルナシェ 独唱:今尾 滋 東大和少年少女合唱団 他
2015年8月5日
NHK名古屋青少年交響楽団 愛知県芸術劇場コンサートホール サンサーンス:交響曲第3番、ブルッフ:Vn協第1番、リスト:前奏曲 オルガン:大木麻理 Vn.独奏:長尾春花
2015年3月20日
フィルハルモニア多摩 たましんRISURUホール大ホール モーツァルト:ピアノ協奏曲A-dur KV488 Pf.久元祐子
2015年2月20日
尚美学園大学オーケストラ  尚美学園パストラルホール ベートーヴェン:交響曲第1番 他
2014年1月18日
クラクフ・フィルハーモニー管弦楽団 エグモント序曲、シュターミッツ:バセットホルン協、シューマン:交響曲第2番 Bassethorn:ロマン・ヴィダシェク Roman Widaszek 
2014年6月22日
モーツァルト:歌劇「魔笛」  府中シティ・ミュージック・ソサエティ
2013年12月2日
スローカー・トロンボーン四重奏団+フィルハルモニア多摩  モーツァルト:Divertimento, ヴァーゲンザイル:協奏曲、クーツィール:小協奏曲    
2013年3月26日
ウィーン楽友協会大ホール ベートーヴェン:交響曲第9番  多摩ユースオーケストラ+ウィーン交響楽団員
2012年9月9日
ヴェルディ:歌劇「ナブッコ」 多摩フィルハルモニア協会
2012年3月4日  
二期会オペラ研修所マスタークラス
2011年12月2日
シレジア・フィルハーモニー交響楽団 Mozart:ジュピター、ペンデレツキ:クリスマス・シンフォニー
2011年3月11日
スデツカ・フィルハーモニー交響楽団 モニューシュコ:「ハルカ」序曲、リーバーマン:ピッコロ協、メンデルスゾーン:イタリア交響曲
2011年5月5日
フィルハルモニア多摩 独奏:中村紘子 モニューシュコ:ハルカ序曲、ショパン:P協1番、ベートーヴェン:エロイカ 
2010年2月11日  2008年2月13日
ポーランド国立歌劇場 日本の夕べ                国交樹立90周年(2010) 国交回復50周年(2008)          
2010年3月20日
遷都1300年記念 ならチェンバー・オーケストラ
ベートーヴェン: 田園、ウィーンの森、春、春の声
2009年4月3日~5日
ヴロツワフ歌劇場 サンサーンス:歌劇「サムソンとデリラ」音楽監督・指揮
2008年10月9日
スタラ・ザゴラ歌劇場 プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」
2008年10月9日
スタラ・ザゴラ歌劇場 メンデルスゾーン:イタリア、真夏の夜の夢
2008年3月5日
プッチーニ:歌劇「ボエーム」 所沢ミューズ 国立オペラ研究会
2007年1月~5月 2005年2月8日  2003年2月~4月2002年1月~6月
ポーランド国立歌劇場 プッチー二:歌劇「蝶々夫人」
                                                            
2008年3月5日
プッチーニ:歌劇「ボエーム」 所沢ミューズ 国立オペラ研究会
2007年2月9日 、10日
クラクフ・フィルハーモニー管弦楽団 ブラームス:交響曲第2番、アルト・ラプソディー、シェーンベルク:詩編 Alt 独唱.ヤドヴィガ・ラッペ
2007年2月16日
シレジア・フィルハーモニー交響楽団 ブラームス:交響曲第2番 他
2007年3月2日
ルトスワフスキ・フォーラム開幕ワルシャワ・フィルハーモニー  ルトスワフスキ:交響曲第4番、武満 徹:フロム・ミー・フローズ・ホワット・ユ-^・コール・タイム、ウォルトン:チェロ協奏曲 ワルシャワ・打楽器グループ、  Vc.独奏マシュー・バーリー
2005年4月2日
リトアニア国立交響楽団 ドビュッシー:牧神、「海」、ラヴェル:P協(左手)、
2005年4月9日 、10日
シンフォニア・ヴァルソヴィア ドイツ演奏旅行(シュターデ、オーバーハウゼン)メンデルスゾーン:イタリア、シューマン:チェロ協奏曲、細川俊夫:セレモニアル・ダンス Vc.:アドリアン・ブレンデル
2005年8月21日、22日 、10月29日、30日
イタリア・スポレート歌劇場 入野義郎:歌劇「曽根崎心中」
新国立劇場 入野義郎:歌劇「曽根崎心中」東京室内歌劇場         
2004年6月
群馬交響楽団 ドヴォルザーク:交響曲第8番、こうもり序曲、未完成          
2003年2月
ウッチ・フィルハーモニー管弦楽団 
2003年4月/11月
ビャウィストック・フィルハーモニー管弦楽団  
Pf.ピョトル・パレチュニ     
2000年1月 2001年9月/10月
プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」オランダ公演               (アムステルダム、ロッテルダム、デン・ハーグ、エンスヘデ、ブレダ 他  ウッチ大劇場
2000年11月1日
ベルリン・コンツェルトハウス ユナイテッド・アンサンブル・ベルリン定期 
2000年9月 3日
ザルツブルク大聖堂 ブルックナー:ミサ曲第2番 (ザルツブルク・モーツァルテウム管メンバー)
2000年8月 29日
プラハ・ヴィルトゥオージ ブルックナー:ミサ曲第2番
2000年3月10日
ウッチ・フィルハーモニー管弦楽団 未完成、シマノフスキ:スターバト・マーテル
2000年3月4日
ポズナン・フィルハーモニー管弦楽団定期  
2000年4月27日
札幌交響楽団  オネゲル:夏の牧歌/ハイドン「V字」/モーツァルト「リンツ」 北電ファミリー・コンサート
1999年
ポズナン、ウッチ、ヴロツワフ、シレジア各フィルハーモニー を指揮
1999年
チェコ・カルロヴィ・ヴァリ交響楽団 チャイコフスキー:交響曲第4番、サンサーンス:Vn協第3番、スメタナ:「わが祖国」より  Vn.独奏:ヴィリメック(チェコ・フィルハーモニー・コンサートマスター)
1998年
新星日本交響楽団、九州交響楽団、岡山フィルハーモニック、東京シティ・フィルハーモニック他を指揮
1996年
日本フィルハーモニー交響楽団、新星日本交響楽団他を指揮
1995年
インターナショナル・トロンボーン・サミット Trb.クリスチャン・リンドバーク、ミシェル・ベッケ、ブラニーミル・スローカー、ジョセフ・アレッシ、スコット・ハートマン。新日本フィルハーモニー交響楽団
1994年
米国ウェスト・ヴァージニア交響楽団 ベートーヴェン:田園、細川俊夫:遠景I(北米初演)
1993年
北ドイツ・フィルハーモニー・ロストック Berg:ルル組曲、Beethoven:P協第1番、Ravel:ラ・ヴァルス
1993年
ワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団 武満:レクイエム、 R.Strauss:Ob.協第2番、幻想交響曲
1990年
東京交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、大阪センチュリー交響楽団他を指揮
1989年
ヘルシンキ・フィルハーモニー、
ワルシャワ・フィルハーモニー、ポーランド国立放送交響楽団
読売日本交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、広島交響楽団他を指揮。 
オーケストラ・アンサンブル金沢専属指揮者
題名のない音楽会レギュラー指揮者
1988年
ウィーン管楽アンサンブル(Wiener Philharmoniker)
+東京フィルハーモニー交響楽団。
クラクフ・フィルハーモニー管弦楽団、東京交響楽団、札幌交響楽団を指揮。
オーケストラ・アンサンブル金沢専属指揮者
1987年
読売日本交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団他を指揮。武満徹:"Day Signal"初演
1986年
Hr.ペーター・ダム モーツァルト・ホルン協奏曲全曲。新日本フィル室内オケ。
クラクフ、ポズナン、ヴロツワフ、シレジアの各フィルハーモニー、群馬交響楽団、仙台フィルハーモニー、新星日本交響楽団を指揮。
1985年
デンマーク・オアフス交響楽団
読売日本交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団他を指揮
1984年
シンフォニア・ヴァルソヴィア、ウッチ、シレジア各フィルハーモニー、東京都交響楽団他を指揮。
1983年
武満 徹企画:ミュージック・トゥデイ 83。
フィテルベルク国際指揮者コンクール第1位優勝
1981年
ベルリン・フィル12人のチェリスト達(録音指揮)
1980年
グィド・カンテッリ・コンクール・ファイナリスト
(ミラノ・スカラ座管弦楽団)ミラノ・イタリア放送交響楽団、ミラノ・ポメリッジ管弦楽団、
ザルツブルク夏季音楽講習会ファイナリスト。
1977年
カラヤン・コンクール・ジャパン第3位入賞   
(ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団)
 

General Management:所属事務所

今村能への指揮のご依頼は下記へお願い致します。
指揮のご依頼
株式会社 プロ アルテ ムジケ  (代表取締役社長:原 源郎)

〒112-0013 東京都文京区音羽1-20-14-5F
TEL.03-3943-6677 FAX.03-3943-6659
https://www.proarte.jp/japanese/chikaraimamura/




ナビゲーション


主な職歴:
ポーランド国立歌劇場常任指揮者
ヴロツワフ歌劇場「サムソンとデリラ」音楽監督
国立音楽大学オペラ研究会常任指揮者
オーケストラ・アンサンブル金沢専属指揮者
「題名のない音楽会」指揮者
「読響オーケストラハウス」指揮者
東京ハルモニア室内オケ常任指揮者
仙台フィルハーモニー指揮者
ならチェンバー・オーケストラ指揮者

【Associate Conductor】
Opera Narodowa, Warszawa

【Music Director】       
Opera Wrocławska "Samson et Dalila"
                 
【Guest Conductor】
Teatr Wielki w Łodzi Dyrygent w Holandii
Helsinki Philharmonic Orcestra
Warsaw Philharmonic Orchestra
Krakow Philharmonic Orchestr
Denmark Aarhus Symphony
Lithuanian State Symphony