12月18日、県下九条の会の交流会が初めて行なわれました。15の組織(準備会を含む)から約30名が参加して、それぞれの取り組みの状況や運動への思いを出し合いました。その中からいくつか紹介します。
- 九十九島9条&99条の会
できるだけいろんな人に参加をしてもらおうと時間をかけて準備をした。うたごえ、読み語り、学習などのグループができている。
- 大村九条の会
大村の中で絵手紙、碁、俳句などのグループをつくりたい。戦争体験を聴きたいという声が多い。自衛隊の街ということで、呼びかけ人を募るときに断られるなどの障害はあるが攻撃はない。
- 滑石九条の会
会員ではなく賛同人を募り、どんな協力ができるか書いてもらっている。地域半数の1万7千名の署名を念頭に置いている。2ヶ月に1回の街頭宣伝を行なっているが、どのように広げていくかが課題。
- 中央地区九条の会
大きな地域なので小さな区域に分けて会合を開いていきたい。世話人の持ち味を活かした活動をめざす。
- 城山憲法九条の会
二ヶ月に一度、学習会や催しを行なっている。年明けには街頭宣伝行動を予定。
- 長崎高退協九条の会
学徒動員や勤労学徒動員された人たちの話を聞いている。みんなで討論する場をつくっている。
- 市役所(準備中)
全職員が参加できるものをめざしたい。労働者の会につなげていきたい。
- 憲法九条の会・諫早
賛同者は600人に。難しいことは言わない。だが中途半端にはしない。月一回リレートークを行なっている。この運動は一部の人たちの市民運動ではなく「国民運動」にしなくてはならない。とにかく会をつくること。つくったら増やすこと。それが大きな流れとなっていく。
- 小ケ倉ダイヤランド九条の会
広がりをつくるために講演会を行なった。その中で会の結成を持ちかけた。月一回の学習会を予定。
- 長与九条の会
総会まで20回を超える準備会を持った。その後も、世話人会、呼びかけ人会を持っている。12月8日に長与駅前で街頭宣伝を行なった。
- 上戸町病院九条の会
みんなでタペストリーをつくった。学習会のほか、食堂で9条カレーを出したり、パワーポイントで「戦争のつくり方」「有事法制」などを上映。いろんな活動を楽しくやっていきたい。