進む自衛隊の戦争準備 海上自衛隊は11月7日から16日の予定で今年最大の演習を行なっています。米海軍第7艦隊の約10隻が加わる日米共同訓練も合わせて実施されます。「情勢緊迫段階から我が国防衛に際しての海上諸作戦等について演連する」目的で、米国の通信システムとの情報共有が可能なイージス艦「きりしま」などの主力艦艇約80隻、情報収集機EP−3やヘリコプターなどの航空機約170隻、海自隊員の約6割にあたる約2万5千人が参加する大規模なものです。 11月8日、この演習の一環として海上自衛隊大村航空基地で「邦人救出」訓練が行われました。県内では2000年に佐世保の崎辺地区で行なわれた「邦人等輸送訓練」に次ぐものです。これまで邦人救出には航空機のみだったものが、周辺事態法と併せて成立した自衛隊法の一部「改正」で1999年から艦船の使用が可能となっています。 また11月10日には、同じ輸送艦「くにさき」が、そのまま立神桟橋で、陸自佐世保相浦駐屯地に配備されている西部方面普通科連隊の隊員140人と高機動車など車両34台を収容しました。新聞では11日から1週間ほど輸送訓練が行なわれ、「くにさき」は護衛艦6隻とともに日本近海を航海すると報道されています。 [関連記事] |
||